fc2ブログ

奈良から木曽へ

天理の朝。


旧国道25号走る。
俗に、裏名阪。


木曽へ。





松本市で、仕事終了。


更埴回りで、帰る。

横川SAで、おぎのやの峠の釜飯を買おうと思ったが、もう終わっていた。


スポンサーサイト



ANA3827

夕方のフライトで、大阪に向かう。
今日は、羽田まで電車。


品川で、京急に乗り換え。
たまたま、エアポート快特。

これは、凄いね。
品川の次は、国際線ターミナルだよ。
一番前に乗ったら、かぶり付き席。


でも、寝てしまった。

フライトも、今日は、JALじゃなく、Sfj27便。
チケットは、ANA3827。

ここのところ、スタフラは、3フライト続けて乗ってる。
今年は、5回乗ったかな?

今日は、ちょっとお年を召した機体。

今日も、珈琲。



関西空港到着。

いつも忘れるKIXカードの登録。
ほとんど、忘れる。
関西空港発に至っては、100%忘れる。

ぼてじゅうで焼きそば。





新大宮の夜。

ANA3826 高野山

橋本市のホテルを出て、高野山に向かう。
結構、のんびりした出発だった。
休日は、 渋滞が激しいと聞いていたが ゴールデンウィーク前ということもあり 結構空いていた。


さすがに標高が高いところであり 涼しいを通り越して寒い。



















高野山をあとにして、R370で和歌山へ。


山を下りてくると 日差しも強くなり 暑くなってくる。
ここで一つ問題が発生 エアコンから冷気が出ない。
どうも、 エアコンガスがないのか、コンプレッサーがぶっ壊れたようだ。
運転席の窓しか開かない、NV350スーパーロングワイドは暑い。

和歌山に向かった理由は 和歌山ラーメンを食すこと。
井出商店さんに向かおうと思ったが、 フライトまでの時間が、 あまりないこともあり 今回は変更しまるだいさんに向かう。


阪和道に乗り関西空港に向かう。

ANA3826。
スタフラとのコードシェア便。
shipは、A320。

後ろに見えるのは 話題沸騰のユナイテッド。
今日は アメリカエアーが、乗客といざこざを起こし、世の中を騒がせているが、 アメリカンエアーの場合、ニュースを見る限り 乗務員も客もどっちもどっちである。

今回のプライベート旅行に関して 反省。

あまりに出張が続いていてバテバテの中、強硬手段で 旅行に行くと、疲れ倍増になる。
旅行そのものはまだいいが 山中の寺巡りは絶対にやめた方が良い。
それともう一つ 歩きやすいと思いトレッキングシューズを履いていたが、私は馬鹿だった。
そう 寺に入るときは靴を脱ぐのである。
その度に、靴紐を解いてはまた縛る。
次回からは気をつけよう。
爆睡のまま、羽田に到着。

羽田で食事をし 首都高を通り自宅に帰る。

なんか物凄い疲れた。


延暦寺と三千院と下鴨神社

琵琶湖の朝。

朝風呂に入り、朝食をいただく。


比叡山ドライブウェイを通り、延暦寺に向かう。
土曜日だが、GW前だからなのか、ガラガラである。
いつも、全国を東奔西走している我だが、家族を連れては、日頃の疲れもあり、ほとんどない。
たまたま、関西方面に、用事が出来たので、の、出張ではない、仕事を伴わない『旅行』となった。
そんな、おっさんには、ガラガラは、最高である。

駐車場に、車を留めて境内へ歩く。

延暦寺へ。



結構、こんな時あちこち行きたく、ゆっくりもせず、奥比叡ドライブウェイを下り、三千院を目指す。
国道沿いに『一番近い駐車場』と、一番近いを謳い文句にした駐車場が沢山ある。
これに、引っ掛ってはならんと、登り口の一番近い駐車場に留めたが、帰りに判ったが、三千院のすぐ側にも駐車場はあり、今日はガラガラだった。


呂律が回らないの語源になったと言う、呂川沿いを登る。

この辺りで日頃バテバテのおっさんは もうヘロヘロである。
それに加えて修学旅行から帰ってきたばっかりな うちの娘もバテバテである。





三千院を後にして 駐車場に向かうが 先ほどの道は通りたくないので 別の道を選ぶが、田んぼの中をぐるぐる歩いてしまった

駐車場に戻り車を取り 下鴨神社に向かう。 アニメが大好きなうちの2人は 有頂天家族に出ている下鴨神社に向かいたい。 参拝をしたら朝から何も食べていない ので腹減った。 どうしても たこ焼きが食べたいと、 娘が言う。 河原町に向かい たこ焼き屋でたこ焼きを食す。 塩ポン酢ダレで食べる九条ねぎのたこ焼き 。 めちゃめちゃ美味かった! その後本日の宿の橋本市を目指し、 夜道をだらだら走る。 本来、奈良も、ゆっくり歩きたいが 今回はとても無理である。 橋本に着いたときはすでに21:00。 仕事をしているのとほぼ変わらないスケジュールである。 結局今日もヘロヘロである。

JAL139

仕事を終えて、JAL139で伊丹へ。


大津へ。

琵琶湖の夜。

JAL696

出水の朝。



伊佐市にて。

霧島SA。

JAL696。

class Jは満席。
普通席は、100席以上空席。
ならば、ダウングレード。

富士山と手前に江の島。


浦賀水道。

34Lに着陸。

北薩へ 春の嵐は過ぎた

中津の朝。

雨は上がった。
飯塚市では、被害が出ていた。




福岡空港へ737-800。

出水の港。

金龍。

JAL255 春の嵐

広島へ。
shipは、B737-800。
今日も、爆睡😪💣💤

下松は雨です。

大雨。

下関も雨。
携帯が、鳴る。
避難準備情報。

九州へ。

中津の夜。

ANA684 舞鶴から山陰 桜満開

舞鶴の朝。

勝央SAの桜。


大山

雲南の桜。


ANA684。

同時間帯に、JALもあったが、今回は広島から最終便の可能性もあったのでANAを、選択。
離陸も知らずに爆睡していたら、羽田。

羽田からは、リムジンバスで帰り。





木曽福島→松本→舞鶴

季節外れの雪が残る塩尻。



霧の朝。


木曽福島へ。

その後、松本に向かい、夕方から宿泊地の舞鶴へ。
内津峠PA。

舞鶴の夜。



JAL564 オホーツクは春 長野は雪

紋別の朝。

鹿笛。

鹿に、対する警告用の笛らしいが、人には聞こえない周波数帯らしい。
しかし、人には、聞こえる。
カタカタと風に煽られ、別な音が聞こえる。
道内のレンタカーに付いているが、結構取り付けが適当で、カタカタ煩い。
今回のは違ったが…
ところで、鹿の嫌がる音がでるらしいが、昨日も何頭か出会ったが、そんな感じはしなかった。
普通に、車を見てびっくりして逃げただけの様な気がする。

サロマ湖。

春の息吹き。

二重丸の飛行機雲。

まだ、雪が残る湖面。

網走から知床半島を、望む。


北浜駅。

昨日から風が強い。


気持ち良く走っていると、突然の砂嵐。

JAL564。女満別をあとにする。


羽田から、車に乗り継ぎ、中央道を塩尻へ向かう。
談合坂で夕食。


小淵沢を過ぎる辺りで、回りは雪が積もっている。
原PA。



塩尻市も、屋根に、雪が積もっていた。

JAL573

十勝帯広へ。

政府専用機。

十勝へ。

風は強いが気持ちいい!


白鳥。

トマムへ。



エゾシカ。

富良野へ。

大雪山。

遠軽道を、浮島でおりようと思っていたが、ぼさ~としていたら通りすぎてしまった。
丸瀬布まで行き、道道305号で紋別へ。
すれ違った車は、1台。
轢かれていたエゾシカ1頭。


今日も、N-BOX

紋別の夜。

でも、コンビニサラダ。

へろへろ🍺😵🌀


桜満開



東名道→東海環状道→中央道→長野道→上信越道→関越道

浜松の朝。

中津川から木曽谷を通り、松本へ。

松本から、長野道に入る。


姥捨SAより。

甘楽PAにて。

伊勢湾フェリー

串本の朝。 


古座川。

熊野まで、来たが、岸和田に向かう事になり、R306で、奈良を目指す。
左折。

下北山村まで来たら、事が片付き、Uターン。


トンネル。

伊勢の桜。

伊勢湾フェリー。

伊良湖到着。

浜松の夜。

室戸から串本へ 南海フェリー

昨晩は、ファミリーロッジ旅籠屋室戸店にお世話になった。


ファミリーロッジ旅籠屋は、初めてお世話になったが、中々良く、室戸店も含めて他のお店も利用したい。











徳島での仕事を終えて、和歌山へ。




和歌山港到着。

室戸から、串本、遠いわ…

でも、阪和道が、すさみ南まできたんで大幅に違う。

串本の夜。

今日は、温泉でゆっくり。

JAL501 JAL514 JAL463 札幌経由室戸まで

夜も明けぬ街を出る。

今日は、札幌をとんぼ返りし、羽田→徳島経由で室戸まで向かう。

07:30発のJAL503を持っていたが、早く目が覚めたので、06:30発のJAL501に変更。

朝飯

shipは、B737-800。

寝不足の為、爆睡。

到着。



もうすぐ雪解け

昼飯

札幌での仕事は、15:00頃までの予定だったが、早く終わり、14:00頃には、新千歳空港には戻れた。
今日は、早く帰京したかった。
何故なら、その後、徳島に飛び、それから陸路を室戸市まで行かないとならない。

新千歳→羽田→徳島は意外に乗り継ぎが良くなく、新千歳15:00発のJAL514→羽田18:00発のJAL463の次は、新千歳17:30発のJAL520→羽田19:40発のJAL465で、徳島到着は、20:55になる。

21:00から、室戸市まで走るんじゃ、たまんないので、早く帰京したかったので助かった。

予約を持っていた、JAL520/465をJAL514/463に変更。

JAL514のshipは、B777-200。

羽田に着き、一仕事。

JAL463に乗り継ぎ。

shipは、B767-300インター機。

スカイラックスシート。

出発時刻の18:00頃には、羽田の空は真っ黒になり、稲妻が光っていた。


ドアクローズは、ほぼ定刻だったが、プッシュバックはかなり遅れた。

離陸は、更に遅れて、18:37位だったはずだ。
なぜ、判らないかと言うと、爆睡していたから。

ことこと揺れるフライトが続いた。

途中で、シートベルトサイン点灯し、ドリンクサービスも止まった。

徳島空港からひらすらR55を室戸市を目指す。

とりあえず夕飯





室戸の夜。







ちょいと夜走り

過労で、へろへろ。

しかし、神経が高ぶっているのか、単なる歳なのか?今朝も5:15に目が覚めてしまった。

酒を呑んで酔ったまま寝ると、眠りが浅くなるとの事なので、今晩は酒を飲まないで寝よう。





プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング