fc2ブログ

NV350 マーテルギアビーストMG

NV350に、MYRTLE GEAR BEAST / MG BEASTを組んだ。

元々、ESSEX EM-17 17x7.0J ET43に、
ヨコハマのES340C 215/60R17 109/107を組んでいて、フロントが若干出っ張り気味だった。

なので、冬タイヤを組む時に、KIRCHEIS VN 17x6.5J ET48に、NANKANG SNC-1 215/60R17 8PR 109/107のスタッドレスを組んだ。

特に、問題は無かったが、何か見ためが今一つ気に入らなかったので、1シーズンだけ履いて、仲間にあげた。

前シーズンは、そんなんで、冬タイヤ用の17インチホイールが無く、夏タイヤの山も無くなっていたので、ESSEX EM-17に、GEOLANDAR I/T-S G073 215/60R17を組んだ。
これは、ロードインデックスが、若干不足していたが、MAXでも500kgしか積載しないので、ここは問題無く、車検時はノーマルに戻すので問題は無い。
しかし、とんでも問題が出た。
同じ、ヨコハマの215/60R17なんだが、リムからの出っ張りが全然違うのである。
約10ミリ位違う。
そんなんで、リアはまだ良いが、フロント…特に右が問題。
あきらかに、出っ張ってしまった。

とりあえず、この冬はこれで乗りきった。
夏タイヤをいれるのに、ホイール探しをしたが、NV350用は、17インチだと6.5JでET48位が大体多く、出来れば7.0JのET48位を探していた。
これに、冬タイヤを組み換え、夏タイヤは、ES340Cを組めば良いと考えていたが、なんとES340Cは、製造中止でparada pa03になっていた。
しかも、ホワイトレター。
さすがに、ホワイトレターは・・・
もう一つの問題は、GEOLANDAR同様にリムからの出っ張りがあるので、フロントが出る。
で、ダンロップのRV503にした。
それを探していたら、ホイールがセットで、予算を若干上げれば、MYRTLE GEAR BEASTのセットが、手に入るのである。
そんなんで、酔った勢いで、クリックしてしまった。

で、九州出張しなくてはならなくなったので、とりあえずMYRTLE GEAR BEASTにRV503のセットで組んだ。






スポンサーサイト



JAL291 ANA638

しとしとと雨の降る朝だ。

今日は、山口日帰り。

とりあえず朝飯。

JAL291で、山口宇部に向かう。
shipは、B737-800。

いつもながら、爆睡😪💣💤。

広島上空で目が覚める。




帰りは、岩国からANA638。
この便もshipは、B737-800。
これで、5便続けてB737-800。
到着機が、羽田出発時にバードストライクを起こし、機体整備の為、出発が30分遅れる。

この便は、満席。
通路側しか取れず、疲れているが、あまり眠れない。
まぁ、間席じゃなかっただけ有難い。


一旦、帰社。

残務を片し、どうしても、ホープ軒のもやしラーメンが食べたくなった。

車を走らせ、千駄ヶ谷へ。

久し振り

22:00を回っている。
いいんだろうか?
こんな時間に、背油こってり。
でも、うめぇ~

その後、神田明神にお詣りし、帰宅。



ANA378

網走の朝。

R244を標津へ。

今日は、涼しい。
何故か、北海道と九州で見かける(四国でも見た様な気がするが)セブンイレブンのカフェラテ。
何故、本州には無い?


標津の桜

初、中標津空港!

ANA378。
shipは、B737-800。
何か、最近は地方路線ばかり乗っているので、ANA/JAL共に、B737-800ばかり乗っている。
SFJやANAのA320も含め、小型機の搭乗率が高い。

滑走路Uターン。


で、爆睡😪💣💤。

目が覚めたら、千葉上空。


この後、会社と羽田空港を行ったり来たりになる。

ラピート、JAL224、JAL569

堺市の朝。

打合せを終えて、関西空港に向かう。
堺から、急行でも全然間に合うのだが、ラピートに乗りたかったので、510円払ってラピートへ。


関空では、ちょこっと時間が空く。

神くらで、ラーメン。

網走市まで移動の為、一旦、羽田に戻る。

JAL244。
shipは、B737-800。
今日は、体調が今一つ。
いつもの、爆睡😪💣💤。

房総半島上空で目が覚める。



羽田で、色々とやる事があり、バタバタしていたら、搭乗締切ギリギリ。
バス搭乗。

JAL569。shipは、同じくB737-800。

シートに座ったら、又、寝てしまった。

網走上空で目が覚める。



間もなく到着。

網走バス。


網走駅。

網走の夜。

JAL319

さいたまで仕事をしていた。
最後は、川口だったので、加賀から首都高に入る。


羽田から、大阪に向かう。
今日は、堺市まで移動。

羽田→関空→堺市が良いが、丁度良い時間帯にJALが無い。

ANAでも、良いが翌日に、大阪→羽田→女満別にフライトしないといけないので、東京→大阪間はビジネスキップが使いたい。
また、FOPも、50000を越えているので、JGPに載せる為、JALにしたい。
その為、19:20羽田発のJAL139。

とりあえず、ラウンジで、ネギ味噌おにぎり。


今日の夕食は、これで、終わり!

shipは、B777-200?

とにかく、疲れている。
いつもの様に、ドアクローズも知らずに爆睡😪💣💤

目が覚めたら、大和郡山市上空辺りをぐるぐるホールディング。

しばらく、ぐるぐるし、東大阪上空へ。


伊丹空港着陸。

伊丹から、リムジンバスで、なんばへ。


難波到着!


ここまでは、順調に来た!
そう、ここまでは・・・

南海のホームに行ったら、ダイヤぐちゃぐちゃ。

遅れている、満員の電車に揺られて堺へ到着。


これじゃ、関空へのJAL最終便でも、あまり変わらなかった(;_;)



串カツ食べたい。
でも、ここで食べたらやばい。

暑くなりました。

で、久しぶりに、単車に乗る。

    

17年目のR1100RT。

室戸から、東京へ。

04:30に目が覚める。
外は明るくなっていた。

でも、今日は焦らない。
開き直ったら、また、寝た様だ。

室戸の朝。

徳島に向かう。

終着駅、甲浦駅へ立ち寄る。


数々の終着駅に寄ったが、中々である。


次の駅までしか走らない列車。
乗り継ぎの出来ない列車。
凄い!

鳴門から、高速に入り、神戸淡路鳴門道→阪神高速→中国道→名神道→新名神道→東名阪道→伊勢湾岸道→新東名道→東名道と走る。

途中、森PAで、つけそばと天丼。
    



東京インターへ。


山口から、瀬戸大橋経由、室戸へ。

下松の朝。

青サギも、朝飯。

瀬戸大橋を越える。

讃岐で、打合せをして、室戸に向かう。

奈半利の夕陽。


室戸の夜。

早寝は、体調不良の元

昨日、夕方より17:00大阪南港発の名門大洋フェリーに乗った。

少し、仕事を片し、18:00頃には風呂に入り、19:00頃には夕食をとった。
酔い(酒)もまわり、そのまま、寝てしまった。
船内放送が、消灯を伝えていたので、多分21:00位ではないかと思うが・・・

02:30に、目が覚めた。

何か、他の要因がある訳ではない。

いつもの睡眠時間である。

単なる、オフセット睡眠をしてしまったのである。

非常にまずい事態である。

暫くは、寝ようと試みたが、諦めた。

完全に目が覚めた。

05:30に下船。

PAで、休憩。

佐賀は晴れ!

筑豊に移動。

中津のお寺。

関門橋を越える。

下関にて。

徳山の夜。
ちょっと、駅へ。
昭和の国鉄のDC。

同じく、国鉄の遺産。

さすがに、寝不足。
ホテルに、帰ろう。

名門大洋フェリー1便

半田の朝。

京都、大阪と回り、大阪南港から、名門大洋フェリー1便へ。


今晩は、シングルルームへ。

瀬戸内の夕陽。

千葉→都内→神奈川→愛知

柏へ行き、都内を回り、一旦帰社。

霞が関から高速へ。


相模原に寄り、再び、高速に入り、富士川SAで、夕食がてら休憩。

半田の夜。

JAL314

田川の朝。


空港に着く頃には雨が降ってきた。


JAL314。


真っ昼間のフライト。

そうそう真っ昼間のフライトはない。


でも、ほとんど、寝てた。

酷道322と炭鉱の街。

糸島の麦畑。

観音峠を越えて佐賀に。
佐賀も、麦畑がきれいだった。


大分道を、甘木インターで降りて、国道322で、田川市に向かう。
しかしこのルートは カーナビタイムは案内をしない。
大体このような場合通行止めか もしくはルートが厳しい場合が多い。
でも楽しそうなので行ってみた。
案の定のつづら折れ。


八丁峠を越える。

峠を降りるまでに出会った車ゼロ。
鹿二頭、狸一匹、鼬一匹。

全線アスファルト舗装がされているが、中々の『酷道』だった。

田川市の夜。

さくら408

桜島SA

覆面パトが隠れていた。

日置から出水に向かう。

信号機発見!



薩摩山崎駅跡。

DCと女の子。

さくらで、博多へ向かう。

指定席はガラガラ。

この新幹線は 外観も内装も かっこいい!

途中で 用事思い出し 二日市に向かうが、 乗換駅を間違えた。
久留米で降りず 新鳥栖まで行ってしまった。
結果長崎本線で 鹿児島本線に乗り継ぎ。



本日は博多泊まり。
でも 調子が悪く ほとんどで歩かず。

こだま635、ANA359

何もしなかった、いや、体調が優れなく、何も出来なく、体調を回復させるだけだったゴールデンウィークが終わった。
昨日は、休み明けの会議を行い、今日から現場復帰となった。

愛知に向かう。
また、東京から向かうとややこしい、三河安城まで向かう。
今日は、愛知での業務後、鹿児島に向かうので、車では向かえない。

久しぶりの東海道新幹線である。
しかし、三河安城って、各駅停車の『こだま』ひたすら乗るか、『ひかり』で東京から名古屋方面に向かい、途中駅で、『こだま』に乗り継ぐか、名古屋から戻るしかない。

『こだま☆楽旅IC早特』で、三河安城に向かう事にした。
これは、グリーン車でも、1万円を切るので、乗り換え無しなのでこれに決めた。



サンライズと並走。

三河での仕事を終えて、セントレアから鹿児島へ向かう。
セントレアは、今まで2回しか来た事がなく、それもギリギリの搭乗。
今日は、比較的時間に余裕が有ったが、クタクタで、歩き回りもせず、じっとしていた。



クタクタのフライトは、爆睡。

ドアクローズも知らず。
着陸寸前に目が覚める。

鹿児島は雨。

ラーメン食べて、宿に向かう。

やはり、風邪の様だ。
調子が悪い。

温泉に入ったがダメだ(*_*)。

隼人の夜。

早く、寝よう( ̄q ̄)zzz

泳げ鯉のぼり



相模原市の鯉のぼり。
気持ち良さそうに泳いでる。

でもおいらは風邪でぐだぐだ。


風邪ひいた

千葉を回り、夕方から相模原に移動。

圏央道菖蒲PAで夕食。

相模原の夜。

風邪ひいて調子悪い。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング