fc2ブログ

JAL902

那覇市の朝。

今日は、早朝から打合せ。

当初は、今日は一日、本島内の予定だったが、急ぎの仕事が入り急遽帰京。
しかし、夏休み最終日、月末の締日となり、東京行きは、JAL/ANA共に全便満席。
とりあえず、那覇空港に向かって、あとはキャンセル待ち。

市内で打合せが終わったのが、08:50。

レンタカーを返し、空港に到着したのが、08:25。
一番早い東京行きは、09:50のJAL902。
でも、これは乗れないね。
搭乗始まっているし…
元々、持っているチケットは、夜便のJAL918

あとは、保険で持っていた12:10発のANA464。

11:25発のJAL904をキャンセル待ちをするが、普通席の4席の間席なら、用意出来るかもしれない。
ん~微妙。
パソコンで、仕事がしたいのである。
窓か通路側なら良いが、間席は回りに迷惑が掛かるので、class Jが良い。
でも、キャンセル待ちの身分でそんな事は言えない。
GSが、色々と探してくれる。

そしたら、なんと、JAL902のfirstに空きが出た。
でも、確か、種別Sは、私が3番目だった気がする。
空き出たのは良いが、時刻は、09:38。

預け荷物は、くそ重い80リッタークラスのキャリーケースが2つ、キャリー形ビジネス鞄が1つ。
ドアクローズまで、10分。
22番ゲート。

途中で、『902便でご出発のお客様はお急ぎ下さい』と、アナウンス。

セキュリティゲートを抜けて、やべぇやべぇと走る。



こりゃラストだな、と、思ったら何の事はない、まだまだ後ろがいたよ。

汗だく。

とりあえず、飛び乗りJAL902は、first class。

沖縄便は、first classの設定が少ないね。

やはり、乗る人が、少ないのかね。

もっとあれば、乗るのだか…
混んでいる時期だけだけど…

久しぶりのfirst class。


快適!快適!



食事したら、眠くなった。
結局、パソコンなんか広げなかった。

羽田は、涼しかった。


スポンサーサイト



note e powerと、リブロースステーキ

暑い‼



途中で、大雨。

伊芸PAで、昼食。
島豆腐と豚肉野菜あんかけ。

美味い‼

名護が海

今日は、note e power。

これいいね!

電動モーターなんで、トルクがありスピードにぐんぐんのる。
内燃機とは、全く違う加速感。

ちょっと、欲しくなった。

今日も、夕食はハイウェイ食堂。
昨日と違うのは、リブロースステーキ‼
でも、400gじゃなくて250gにした。


JAL923

池上線の通る街で仕事。

夕方から沖縄に向かう。
喉が渇いたので、トマジュー

JAL923、沖縄那覇行き。
shipは、B737-800

搭乗は、定刻だったが、離陸は25分遅れ。
でも、寝ていたので判らない。
離陸!

夏の富士山

嘉手納上空

夕食を食べに出かける。





ステーキ食べたかったが、胃もたれで…


朝、早くに目が覚めた

又、早朝に目が覚めた。

ゆっくり、寝ていたいが、05:00に目が覚めた。



余り、体調が良くないのと、天気が良くないので、車でぶらぶら。

JAL103 JAL120

お盆休みは、終わったのに、羽田空港は、混んでいる。
駐車場は、ほぼ満車。

予約が、出来るのが、助かる。

今日は、兵庫出張。

朝の便で行って、夜の便で帰る予定。

とりあえず、朝飯。

JAL103も満席。

普通席の間席。
我慢の席。

一応、クラスJキャンセル待ち。
種別Sの6番。

でも、回ってきた。

あとは、ひたすら寝る。

着陸前、目が覚めた。
大阪上空。

明石へ。

昼飯を食べている時間がなく、昼飯もラウンジで。

帰りは、JAL120。


又、爆睡。

首都高で、事務所に戻る。

忙しい1日。



本庄へ

帰りは、大雨&渋滞


東松山から、下道。

足利市と那須烏山市



足利市で、ラーメン。





夕方に、那須烏山市へ。

大金駅。

大金駅。
大金が、欲しい‼
参拝🙏









bad boyちょい乗り






久しぶりに自転車に乗った。
今日は、ターマック/グラベル/石畳



でも、だらだらちょい乗り

ANA3888

香春町の朝。

今日も暑い!

ずっと雨が続いて涼しかった、関東にいた為、暑さがこたえる。
頭が痛くなってくる。

なんか、熱中症ぽいな。
冷たい飲み物と、冷えピタと、エアコンをガンガンかけて、しばらくしたら、幾らか良くなった。

USAに行く。
アメリカではない。
宇佐市である。


豊後高田で。

中津では、36.0℃まで上がる。

雲ってきたら、突然、大雨!

でも、気温も10℃下がり26℃になった。


小倉では、雨が上がっていた。

CLAを返し、空港に。

当初、19:30発のANA3890での帰京を予定していたが、何とか、17:55発のANA3888が間に合った。

しかし、満席の為、3列の間席。

GSに、随分と丁寧に詫びをいれられた。
何故?

その後、ほぼ一番最後に搭乗したら、GSから、呼び止められステッカーを頂けた。
何故?

そういや、預け荷物に、JALの赤いタグ付けっぱなしだった。

それか?
原因は?
そんな事は、ないだろうな…

スタフラは、coffeeが楽しみだが、爆睡してしまった。

静岡上空で目が覚めた。

羽田到着。







JAL377とMercedes-Benz CLA

お盆休み最終日。
翌日の業務に備え移動となる。

天気と体調が良くなく、又、家族も出かけられる状態では無かったので、特に、何処にも出かけなかった。

ただ、寝ては呑んでだった。
こんな、ゆっくりしたのは、初めてではないか。

首都高は、意外にがらがら。

羽田に着くが、駐車場は満車の表示。

16日の夕方だから大丈夫だとは思ったが、一応、予約を入れてあった。

結果は、一般枠でも空きがあった。
予約金が、無駄になった。

ラウンジで、軽く夕食。

今日も、天気が悪い。
秋の様に涼しい。



向かうは、北九州。

フライトナンバーは、JAL377。
shipは、B737-800。

今日からの相棒。

ここんところ、Mercedes-Benzを良く借りる。
特に深い意味は無いが、何か乗りたいから。

今日の宿泊地に向かう。

香春町。
読めなかった。

『かわらまち』である。

で、一度、立ち寄ってみたかったお店に寄る。
筑豊ラーメン、山小屋の発祥のお店。


肉ワンタン麺。


美味い!

で、宿泊先に到着。

宿泊先の目の前が、山小屋の本店じゃん。







どれにしたら良いか、判らない

今年の夏休みは、何処にも行かない。
日頃、出張が多く、疲れが貯まっているので、日頃の疲れを取るのに徹する事にした。

そんな中、気になるバイクがあるので二日間掛けて見に行った。

TRIUMPHに行った。

気になるのは、THRUXTON。

乗ると欲しくなってしまうので、試乗はしなかった。
エンジンだけ掛けさせてもらった。

意外な位大人しい1200ccのバーチカルツインだった。
まぁ、我が最後にTRIUMPHに触れたのは、1970年代のシルバージュビリーが最後だった。
それから、比べると随分と大人しくなったと言うか、進化したと言うべきであろう。
しかし、その時点では、そう考える事が出来なかった。
少し、がっかりしながら、お店を後にした。

展示車の中でSTREET CUPとSTREET SCRAMBLERが気になってしまった。
STREET CUPは、めちゃめちゃカッコいい!
STREET SCRAMBLERも、カッコいい!

帰りの電車の中で考えた。
問題は、余りにツインのパルス感を求めている自分にあるのではないか?

翌日、もう一車種の候補を見に、所用を片しながらRTで、BMWに行った。



R nineT Racerを見に。

エンジンを掛けさせてもらう。

空(油)冷と言うことで結構期待していたが、あれ?

昨日と同じ感想。

試乗をさせてもらった。

走り出すと、自分の考えは間違っていた事に気付いた。

軽くて速い!

600クラスに感じる。

TLの様な鬼トルクと乱暴さは無いけど、259に比べると、フライホイールが半分位に感じる位、ピックアップが良いよ。


そうか、求めているものが間違っていた様だ。

いよいよ、ヤバい域に入ってきた。

回転が上がる、吹け上がりが楽しいので、ついついスピードが出てしまう。
これは、少しまずい傾向である。
我の様な馬鹿は、そこが一番の問題なんである。
キツイと言われているポジションも、カフェレーサーなら何の問題もない。


でも、urban GSとSCRAMBLERがカッコいい!

スポークホイールがスポークの組み方がめちゃめちゃカッコいいです。

もう、racerか、urban GSか、SCRAMBLER
か、悩みどころです。

とにかく、どれもカッコいいです。

urban GSは、おにぎりとお茶持って里山にでも行きたくなります。

SCRAMBLERは、TRIUMPH/BMWともにとにかくお洒落で。
我が一番最初の単車も、HONDAのCL250っていうSCRAMBLERでした。
そんな思い入れもあって。
問題は、urban GSと、SCRAMBLER達は、は、RTの出番が無くなりそうです・・

そうすると、STREET CUP /THRUXTON/ R nineT Racerは、積載能力がまったくないので、街乗りに特化出来、ツーリングには、RTの出番が来るのですが、問題は、サーキットに行きそうで・・・



JAL512

札幌での、打合せを終えて、帰京する。

新千歳空港までは、快速エアポート。


13:00発のJAL510にも乗れたが、昼飯を食べるまでの余裕が無い為、14:00発のJAL512に変更。

弟子屈ラーメンでも食べようと、ラーメン横丁に行くが長蛇の列。
ならば、と、他のお店もみるが、夏休みとあり、どこのお店も並んでいる。

少し考えてみればDPラウンジで、おにぎりか、パンを食べればよかったのだが、何故か、フードコートに向かう。
結局、冷麺とビビンバのハーフ&ハーフのセットを食べた。


これは、これで美味しかった。

したら、隣に座った外国人のカップルが、おいらの、冷麺とビビンバのハーフ&ハーフのセットを見ている。
彼女が、『それは何ですか?』と聞いてくる。
どうも、食べたいらしい。
説明するが、中々上手くいかないので、レシートを渡してあげた。

しかし、なんにしても混んでいる。

で、結局、DPラウンジへ。
静かだね。
仕事のおっちゃんは、ホッとするよ。

いまや、珍しくなった747。


で、ラウンジから出てきて、搭乗口に向かっていたら、なんと12番ゲートの前に、フードコートが新設されているではないか…
それも、豚丼もある。
なんてこった(* >ω<)

で、搭乗。

シートに座るとしばらく気を失っていた。

目が覚めたら、茨城県上空。


暑い暑い、東京到着。

こんな、早い時間に戻ってくると変な感じ。


首都高湾岸線ベタ混みだよ。

そんなんで、羽田線出ようと、アクセストンネルに入ったら、全然動かない。


浜崎橋までは順調にきたが、八重洲トンネルから、池袋線はベタ混み。

休み前の夕方じゃ、仕方ないよね。

JAL503とMercedes-Benz GLA

台風5号が北上している朝、首都高を羽田に向かう。


今日は、札幌新千歳に向かう。
JAL503。

夏休み、満席のB777-300。

豚丼の特特盛り。

美味し!

いっぴんさん。

今日の相棒、Mercedes-Benz GLA。

レンタカーである。

感動は、無かった…

新札幌の夜。

で、

久しぶりの、西山の麺。

ちょっと街をぶらつく。










JAL918

那覇の朝。

昼から、沖縄市へ。




今日の、羽田行きは、満席で最終便のJAL922しか取れていなかった。
その為、ウエイティング。
ラウンジで、仕事。

とりあえず、18:30発のJAL922に乗れた。

shipは、B777-300

台風の影響で、コトコト揺れるフライト。




台風の影響で、今日は帰れない事も覚悟したが、無事に羽田に戻る。

ふぅ疲れた。

JAL925 足利から那覇へ

足利に打ち合わせに向かう。

昼過ぎに、打ち合わせを終えて、一旦帰社。

予定では、羽田17:25のJAL923で、那覇へ向かう予定だったが、トラブルがあり、最終便の19:40発のJAL925に変更。
しかし、これもいっぱいいっぱい。
首都高渋滞しているし(/_;)/~~
Fカウンターに着いたのが、19:18。
ラウンジで、ビールどころではない。
汗が吹き出さない程度の急ぎ足で、7番ゲートへ急ぐ。
しか~し、腹が減った。
弁当を買う。
そのまま、搭乗。
shipは、B767-300。
とりあえず、弁当。
崎陽軒の焼売弁当。

ところで、金曜日に沖縄本島内で仕事をして最終便で帰京の予定だった。

しか~し、台風が来ている。

それも、沖縄か奄美に・・・
明日は、帰れるだろうか?

台風の影響か?コトコト揺れるフライト。

那覇到着。

那覇の夜。

JAL326

小城の朝。

朝から暑い!

すげぇ階段の神社

佐賀県道44号

ダム

今回のレンタカーも、N-BOX

出会った、山羊

DPラウンジ

JAL326。
shipは、B767-300。




羽田到着

トンネル渋滞の為、レインボーブリッジ→内環状回り。

暑い!酷暑!

篠栗の朝。

小倉へ。

中津にて

今日の筑豊は、酷暑だった。


小城の夕暮れ。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング