fc2ブログ

JAL914

那覇の朝

天気は良くない。
気温は、15℃位あるが、風が強いのと、自分自身が風邪を引き、寒い。

当初、夜の便で帰る予定だったが、体調が悪く、914便に変更。
都合良く、first classが空いた。
体調が悪いのと、1月のfopボーナスがあるので、first classで帰る。
JAL914



月食の夜
スポンサーサイト



JAL2087 沖縄も寒かった

大阪から那覇に向かう。
夜のJTA009で関空から那覇に向かう予定だったが、午後の大阪の仕事はキャンセルになった。
今日中に、那覇に向かえば良い。
伊丹14:55発のJAL2087で向かうか、今月はfopがボーナス月なので、一旦、羽田に戻り羽田から那覇に向かう手もある。
勿論、それは、自腹となるが、fopは大量に稼げる。
今月、羽田→那覇(1泊)→福岡→羽田→札幌→伊丹→羽田とfop稼ぎのフライトを組んで実行しようとしたが、当日朝、体調不良で実行出来なく、仕事でも、フライトは少なく、プライベートで飛んだのは、fopボーナスには、何の関係も無い、台北。
それなんで、絶好の機会だったが、昨晩から調子が悪い。
風邪をひいた様である。
大事をとり、伊丹より、JAL2087便で、直接、那覇に向かう事にした。

伊丹空港は、現在、改修中。
北ターミナルの中華料理店で食べようと思ったが、現在、弁当の販売のみ。

時間もあるので、中華が食べたいので、南ターミナルの蓬莱まで歩く。

    

Cセット

JL2087

B777-300

JAL2087便は、空いていた。

着席と同時に寝てしまった。
体調が悪く、直行して正解だった。

しばらく寝ていて、
目が覚める。

しばらくぶりの
沖縄だぁ

那覇に到着

気温16℃

一週間前は、むつ市にいた。
その時の気温マイナス12℃

実に気温差28℃

しかし、なんか寒いのである。

決して、暖かくはない。

そういや、以前も冬の沖縄で、風邪ひいた。

那覇新都心

ゆし豆腐で、温まる

早よ、寝よ・・・


JAL133


夜から移動。
JAL133

元々、最終便のJAL139を持っていたが、体調が良くなく、繰り上げ搭乗して大阪に向かう。

今日は、高度が上がらない。
5500mで飛行。
向かい風が強いらしい。
その分、夜景は綺麗だ。
浜松

奈良

大阪


伊丹到着

伊丹の夜


今日も雪

能代の朝

能代のラーショ。
ネギ味噌チャー中。
美味い



湯沢市





R108

古川から東北道をひたすら上る。
所々、雪で渋滞。

風雪流れ旅

むつの朝

朝食

吹雪

浅虫温泉

弘前城

先日、テレビでやっていた、開発中のボツメニューの限定販売の、《クラムチャウダーうどん》。
やはり、パスタの方が合うかな?
美味しいのは、美味しかったけど。

能代の夜

はやぶさ29号と温泉

昨日の雪には、参った。

朝から、雪かきに追われ、夕方より移動。

大宮17:47発の、はやぶさ29号。


七戸十和田まで。

盛岡までは、物凄く速いが、その先は、『各停』


10分おきに、停車。

七戸十和田着



下北むつへ。
凍結

むつの夜

いいお湯だった。

関東の雪

南岸低気圧の影響で、雪は降ると、天気予報では伝えていた。

しかし、こんなに降るとは聞いていなかった。




まるで、雪国の様だ。

千里浜なぎさドライブウェイを、走る

金沢へ

千里浜ドライブウェイを走る。
砂浜のドライブウェイ。
いざ









七尾へ

富山へ

あとは、ひたすら高速を走り、さいたまへ

鳥取へ

鳥取へ

今日は、暖かい。




新温泉町の
先週の雪

R9のループ橋を通り、帰阪。


大阪空港の夜

大阪へ

陽も暮れてから、大阪に移動。

でも、今日は、飛行機ではなく、車。
新東名をひたすら西へ。

岡崎SA

夕飯



深夜24:30
大阪空港到着

JAL130

香川での仕事を終えて、大阪経由で、帰京する。


大阪からは、JALの最終便をおさえてあったが、早く空港に着いたので、繰り上げ搭乗。
JAL130

17000フィートまでしか上昇しないで飛行。


羽田到着。
今日は、ぼろぼろ。

四国は、雪

三豊の、朝。

阿波池田



釜あげうどんを食らう。
美味い❗

阿波路も雪

一旦、徳島に戻る。
同僚と合流し、丸亀へ。


丸亀の夜。

国道439 仁淀川町→大豊インター

阿南の朝は、
冷えた。

室戸に向かう

室戸から高知へ。

      

      

土佐市のラーメン屋
美味しかったよ。

旧仁淀村の
町並み

R33から、R439に入る。
439号は、国道だが、酷通マニアや剣道マニアから、『酷通439』と、言われているらしい。
今まで、色んな道を走ってきたが、結構楽しみにしていた。
今まで、酷かったのは、大阪と奈良の県境の国道308『暗峠』。
ここは、道幅と坂の急斜面が半端ない。
NV350のスーパーロングワイドで行ったら、一番狭い所で、幅がいっぱいいっぱいだった。

後は、冬の北海道だね。
国道40号を暴風雪の中、美深から稚内に、夜走ったら、凄かった。
オホーツク街道、オロロン街道の冬も中々である。

で、凄く楽しみだった、『酷通439』。
走ったのは、仁淀川町→大豊インター間。
で、完全に肩透かし。

ほとんどが、こんなに
広い道。

たまに、ちょっと
狭い道。

他の区間を走ってみたい。

大豊から、高知道に入り、観音寺の夜。

JAL463

今日は、夕方より、徳島へフライト。
19:40発のJAL465をとってあったが、JAL463に間に合い、滑り込み搭乗。


搭乗口前を見る限り、どうも空いている様だ。

class Jの二座席を確保出来た。

しかし、今年のフライトはついていない。

後ろが、やんちゃざかりの子供と赤ん坊連れのお母さん。
泣くは、叫ぶは、勘弁してぇ~

幸いがらがらだったんで、席を移る。


あとは、爆睡😪💣💤


着陸

阿南の夜。


JL098

今日も、台北は朝から大雨。

結局、一日も晴れなかった。
いや、晴れなかったのではなく、雨が止まなかった。

姪の体調も余り良くなく、我も体調が今一つの為、何処にも行かず、ホテルでゴロゴロ。
とりあえず、朝食。


昼前に、ホテルをチェックアウトする。

とりあえず、空港に向かい、荷物を預けたら、MRTでぶらぶらするか?とも考えたが、大雨の為、面倒臭くなり、空港内で過ごす。
しかし、いかにせん、台北松山空港。
ほとんど、何にも無い。
チェックインカウンターも開いておらず、ラウンジにも入れない。

さよなら、牛肉麺を食べる。


カウンターが開き、チェックイン。

又、食べてしまった。


芋の蒸かしたの美味かった❗


帰りは、JL098。
shipは、B787-8。
wifi搭載無し。
これは、結構不便。

今日も、エコノミー。
ほぼ、一番後ろ。
15:33、プッシュバックが始まる。

一寝入りしていたが、今日も、しゃべり続ける女に悩まされる。
とにかく、良くしゃべる。

結局、機内食も食べる。
焼きそば

まさかの、ラウンジと機内食の焼きそばかぶり。
これでは、痩せない。

羽田には、19:04に着陸。

ただいま~東京。

雨。

首都高は、がらがら。

明日から、又、出張生活。


台北 二日目

今日も、雨。
いや、大雨。

初台北の姪の為、ツアーにのる。

しかし、総統府はデモの為、見る事が出来ず、中正記念堂に向かう。

色々見たが、印象的だったのは、この車。


キャデラックがキャデラックだった時代。
カッコいいね。
今や、高級車と言えば、欧州車だが、やはり、キャデラックは、違う!
アメ車は、やはりこうでないとダメだ。
古き良き時代の産物だ。

台北101に向かう。


とりあえず、鼎泰豊。


初めて、台北を訪れた時、鼎泰豊本店で食べた、衝撃的美味しさは、薄れてしまったが、やはり美味しい‼

展望台に上がる。
雨で眺望は全く期待出来なかったが、意外に見えた⁉



ツアーは、ここで解散。

占い横丁に出かける。


三人占ってもらった。
運気上昇‼

それにしても、ずっと雨。


夕飯を食べに出る。


近くの遼寧街夜市。






担仔麺とおでんを頂く。


足裏マッサージに行き、今日はおしまい。

意外に疲れた。


JL097 2018初フライト

正月は、初詣や挨拶回り等、何かと忙しかった。

5日に出社し、そのまま、ロイヤルパークホテルに宿泊。
しかし、チェックインしたのは、日付が変わる頃。
06:00に、スマホが朝を告げる。

本日から、家族旅行で、台北に向かう。

フライトは、08:35発のJL097。

今年、初めてのフライト。

昨晩、食事をまともにとっていないので、腹が減った。

イミグレーションを抜けて、ラウンジへ。

今日は、家族三人なので、firstラウンジではなく、サクララウンジ。
我には十分である。

とりあえず、朝飯。


搭乗が始まる。

shipは、B787-8

シートは、勿論、エコノミー。

離陸と共に、眠りに落ちる。

しかし、隣のお姉さん、うるさい。

とんでもなく、うるさい!

まるで、先日のCA157の時の、中国人の小姐の様だ。
しゃべりっぱなし。
まぁ、うるさい。
しかも、声がでかい!
聞き耳を立ててる訳ではないが、あまりに声がでかく、思い切り聞こえる。
たわいもない話ばかりだが、あまりにくだらなくて、下手なお笑い芸人の話より面白い。
話の8割は、彼氏自慢。

まぁ、中国人、日本人問わず、うるさい姉さんは、うるさい❗と、判った❗

酔ってきたら、もっとうるさくなった。

それに、話の内容が、若い女の子とは思えない程、卑猥な話。

前のシートの、おじさんも、苦笑い😁💧

もう、いいから、寝てろ‼

機内食は、五島軒監修の
オムライス

面白い小姐達の話で眠れずに、台北松山機場に到着。

どしゃ降りだよ。

とりあえず、MRTで、ホテルへ。




ホテルにチェックインして、中山に移動。

JTBラウンジに寄り、初めて台北に来る、姪の為のスタンダードツアーを予約し、街をぶらぶら。
雨いや、大雨の台北をぶらぶらしていて、とりあえず、牛肉麺。



その後、余りに大雨が辛い為、中山地下街に逃げる。
台北站まで、歩き、ぶらぶらしながら、中山站の三越新光に戻る。
歩き疲れて、お茶。

ホットのタピオカミルクティーと小豆餅饅頭。




これ、めちゃめちゃ美味い‼



疲れて、ホテルに戻る。

結局、寝てしまった。

夕飯は、テイクアウトの寿司。


おやすみなさい





プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング