fc2ブログ

中華そば 田村

おに煮干+チャーシュー

スポンサーサイト



JAL164

朝早く目が覚める

青森市内

JAL146と
八甲田山

さいなら津軽


中華そば 長尾

青森にきた。



あっこく細麺

美味し‼

JAL149

夕方から青森へ移動
JAL149

青森の街

着陸少し前
の雪

着陸
逆噴射

青森の夜

肉のはせがわ つくばみらい店

さわやかハンバーグで、バンバーグの美味しさに目が覚め、今日は、肉のはせがわ つくばみらい店に向かった。
常磐道から見えるので、いつも気になっていた。

          

びっくりするくらい、何もないところにあった。
          

ハンバーグは、おろし付の225gをチョイス
          

           

美味かったよ!

カワヅサクラ

さいたま新都心 COCOON CITY

カワヅサクラが、咲いていた。




もう、春はすぐそこ。

都内も寒かった

   

肉そば

冷たい肉そばにするか?冷たいラーメンにするか?悩んだが、肉そばにした。



いろは 平野店

積雪4m超は凄い

鶴岡の朝
昨晩は雪が降った

路面は、
ツルツル

月山道路で村山へ

村山から大蔵村を抜ける。
連日、ニュースでとりあげられている、大蔵村の積雪4mは凄かった。
      

最上川

大蔵村にて


高畠から東北中央道を通り、東北道を西へ。

矢板から鹿沼まで雪が降っていた。

積雪多し

秋田市の朝

由利本荘へ、頭の見えない
鳥海山

湯沢の街

R13を西へ

真室川へ

庄内平野

また雪が
降ってきた

今晩も焼き魚
とろ鯖

鶴岡の夜

ツルツルだよ

弘前の朝

岩木山は見えない。

五所川原に向かう。
路面は、ツルツル。
今回は、キャンター。
2WDのセミロング3トン。
ほぼ空荷。
ATで2速発進だが、ちょっとの上り坂で駆動輪はくるくると回る。

能代は雪は
無かった。

秋田市で再び


出張中には珍しく、焼き魚
縞ほっけ

弘前へ

朝、早くに目が覚めてしまった。

今日は、弘前まで移動だが、スマホで道路状況を確認すると東北道は、白河からチェーン規制。
盛岡から先と、一部区間通行止。

しばらく、ベッドにいたが、318iで朝の街をブラつく。

10:30に、出発。
ドラとらを見ると、まだ白河からチェーン規制なので仙台まで、常磐自動車道を走る。


仙台北部道路を経由し、東北道に入る。
何の事はない。
雪は無い(*´∀`)

雪が出てきたのは、十和田ICを過ぎてから。


弘前の夜

げんこつハンバーグ食った

午後の用事が、14:30に終わった。

静岡の『さわやかハンバーグ』が、美味いとの話を聞きつけ、ならば食べに行こうとなり、向かう事になった。
正確には、『炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグ』である。
しかし、静岡県内にしか、店舗が無く、一番近いのは、御殿場店なので、首都高を走る。

東名が渋滞しているのと、夕飯までに時間があるので、中央道回りで、富士吉田から回り込む。

山中湖は、凍っていた。




で、16:50に、さわやかハンバーグに着いた。

で、待ち時間は3時間と言う。
受付カードをもらうと、120組待ち。

ビックリ‼

こう言っちゃ失礼だが、ファミレスだよ?
食する物も、ハンバーグだよ?
3時間待ちだよ?

なめていたね。
待っても30分位だろう・・・と。

普段ならば、まず待たないが、まだ、腹が減っていなかった事と、せっかく来たんだから、食べて行こうとなり、ひたすら待つ。

店内では待てないのと、スマホで順番が確認出来るので、車に戻り、一寝入り。



他の店舗に移動も考えたが、ネットの情報だと、どこの店舗も待ち時間は長いので、じっと待つ事にした。

どんどん、駐車場に車が入って来る。
一番関東寄りの店舗の為、駐車場にいるのは、ほとんどが、関東ナンバー。

3時間20分後、20:10にやっと着席。
オーダーしたら、5分で出てきた。
げんこつハンバーグ250g


中身は、レアーな丸っこいハンバーグ。
半分に、カットしてもらう。
通常、ソースも店員さんが掛けてくれるが、あえて掛けてもらわす。

それは、ネットの情報にあった、『塩胡椒で食べると美味しい』を実践する為。



まずは、塩胡椒で食べる。

美味い‼

確かに美味い‼

ドミグラスソースは?

まぁ、普通。

オニオンソースは?

これは、美味しい❗

結果、我には、塩胡椒で、半分食べて、オニオンソースで、残り半分がベストと思った。

デザートに

イチゴが美味しかったね。

ちょっと、ハンバーグをなめていた。

美味かった‼

雨の東名を走り、帰宅。

満足。

JAL116

昼前の移動。
JAL116

昨晩から、体調が良くない。

最悪のフライト。

前方座席は、空きがなく、後方座席にしたが、前の座席は、泣き喚く幼児。
後ろの座席は、大声のおばさん4人組。

寝たかったが、とても無理。

まぁ、こういう時もあるだろう・・・

途中、CAの配慮で席を移る。

最後部席。

やっと、落ち着く。

羽田到着。

もう、一仕事。

泉南から泉北へ

和泉の朝

岸和田へ

特急サザン

水間鉄道

蛍池から阪急

東三国で、ラーメン




千里中央へ

大阪モノレール

蛍池の夜

今日は、寒い((⛄))

JAL131

午後から、足利で仕事


とりあえず、ラーメン。

羽田に向かう

JAL133を持っていたが、繰り上げ搭乗。
B767-300
背後に富士山。

奈良上空

ハルカス

大阪城

伊丹到着

和泉の夜



プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング