fc2ブログ

へぎそば食らう

珍しく、三日間共に、カッパ無し。
遠くに
佐渡島

ビーマーオヤジ組

R402から、西山町を抜けて、小千谷へ。

へぎそばを食べる為。

今日は、福桝さんで。



小千谷から、関越道へ。

谷川岳PA

疲れました。

問題は、新しいバイクが欲しくなってきた。
スポンサーサイト



奥会津から、六十里越で、越後へ

白河の朝

那須岳

只見町の八十里庵さんへ
ざるそばと熊汁



R252六十里越



新潟市へ
海鮮を食らう



二軒目





食べちゃいけない、
〆ラーメン

白河へ

午前中、仕事をして午後から、ツーリング。



白河で餃子



白河の夜

2日続けて、外房へ タイヤバースト‼

今日も、夕方から外房へ
大多喜にて

今日は、急遽の出動となり、NV350で向かったが、途中、首都高清新町手前で、何かを踏んで、右リアタイヤがバースト‼

もう、散々です。

スベアに交換

外房へ

今日は、千葉。
外房。
相棒は、
ぶるきゃん

山を走る
R410

いい感じの風景が続く
棚田



館山へ

今日もぶらぶら









ちょい走り 膝が痛い(>_<)

bd-1で、20km程ぶらつき。


しかし、帰ってきてから、階段上ると、膝が痛い(>_<)

どうしたんだ・・・

JAL120

奈良での仕事を終えて、急ぎ帰京。

どこで、昼飯をたべるか?

そうだ!
リニューアルオープンした、伊丹空港で食べよう❗

伊丹空港に到着。
しかし、凄い人。
レストラン街は、長い列を作っている。

かつみ さゆりを見かけた。
二人共にスタイルスゲー


jcomの取材で来ていたみたい。
一気に、おばちゃん達に囲まれていた。

うろうろしたが、入れる店がなく、結局、DPラウンジに落ち着く。


失礼ながら腹減ったんで、おかわり。


JAL120

いつもは、持ち込みは鞄一つにしていて、ラウンジで、だらだらしているんで、あまり優先搭乗しないんだが、今回は、スーツケースを持ち込んだんで、優先搭乗した。
これは、便利だわ。

ドアクローズも知らなく、爆睡💣💤

目が覚めたら、
石廊崎上空

富士山

昼間に羽田に戻ってくると、何か変だ。

会社に戻り、打合せ。


JAL131

夕方のフライトで大阪に向かう。

JAL131


大阪伊丹空港へは、ほとんどがビジネスマン。

しかし、今日の131便は違った。

子供が、沢山いる。

団体ではない。

何組かの家族連れ。

しかし、これがうるさい。

半端なくうるさい。

それは、それで何とか我慢。

今度は、なぜか、携帯電話が鳴る人が居る。

これは、JALだ。

中国国際航空、浦東行きでもなく、夏休み沖縄線でもない。

JALだ。


それも、バリバリのビジネス路線の、羽田空港→伊丹空港だ。

なんか変だ。

到着したら、今度はボーディングブリッジが故障で、降機が出来ない。

今日、大阪伊丹空港は、リニューアルオープンの、はずだが・・・

5分位で復旧。
こいつだ

到着ロビーは、変わった‼


しかし、何が何だか判らなくて、右往左往している人が沢山いる。

レンタカーを借りて、市内へ。

茨木市で
夕食

奈良へ

奈良の夜

JAL150

三沢市で仕事。

まだ、東北の朝は寒い。

昼過ぎに、青森市に向かう。


みちのく有料道路は、まだ
残雪がある

青森市内より
八甲田山

桜はまだ

青森空港

空港ラウンジ

のどが乾いたんで、ラウンジで珈琲頂いて、レストランに戻ったら、レストランは、終わっていた。
どうやら、晩飯抜きだな。

羽田到着

到着フロアのカレー屋さんも、終わった。

JAL158

外房の春

田植えが始まっていた。



羽田に戻る。
少し時間があったので、ラウンジの奥の半個室で仕事。

デルタが
飛んでいった

安倍さん
アメリカへ

三沢着

赤のれん

バラ焼

食い過ぎ

三沢の夜

奥三河経由で帰京

大阪を出発し、岐阜へ向かう。

名神高速は、結構混んでいるのと、ペースが遅い。

恵那市で昼食。


あきんめん

美味かった。

R257を新城に向かう。
奥三河


新城から、新東名へ。
静岡市で一仕事して、帰京する。

奈良から神戸へ

奈良の朝

門真へ

伊丹空港に車を置き、
バスで梅田へ

三宮で仕事をして、
阪急で帰る

十三で乗り換え

伊丹空港の夜

JAL501 JAL508

急遽、札幌に向かう事になった。
しかし、元々の予定があったので、かなりタイトなスケジュールとなる。

フライトは、羽田06:30発のJAL501。
04:30に起床。
羽田空港に向かう
05:35にP-1に到着。
セキュリティゲートは、空いているので、一般レーンを抜ける。
搭乗ゲートは23番。
DPラウンジで、朝食を食べようか?考えたが、今朝はゲート23の為、近いカードラウンジにしようと考え、さきには進む。

したら、やってないじゃ~ん!

どうも、06:00からの様だ。
もう、ラウンジに戻るのは嫌なので、仕方なく、ゲート前で待機。

06:00に、ショップが開いたので、






爆睡

札幌着

札幌の春
残雪と砂

苗穂より新札幌へ





帰京便は、JAL510の予定だったが、1便繰り上げ。
とりあえず、
豚丼を掻き込む

新千歳空港に雨が
降ってきた

JAL510は、がらがらだが、カーゴの関係で、前方シートはブロックが掛かっており、firstは空きあり、class Jは間席、そんなんで、普通席で一番後ろを選ぶ。

又、爆睡。

羽田到着


秦野市へ

さらに、東名高速を
西へ

岡崎SAで、
矢場とん

昼も夜も、豚!豚‼
自分も、豚‼

今日の相棒は、
318i

奈良新大宮の夜

JAL517 JAL524

午後から、半日出張で札幌へ。
とりあえず

爆睡のあと目を覚ますと
空の上

春の北海道

雨の予報だったが、とりあえず濡れずに済んだ。
でも寒い

打合せ以外何にもせず、東京に戻る。

せめて豚丼

JAL524

苫小牧

千葉上空

幕張の街

今日は、意外に疲れなかった。

豚丼のおかげ?


ポタリング二日目

やはり、体調は今一だ。

昨晩、3RENSHOに、気分転換で、マッドガードとフロントキャリアを付けて、余っていた
フロントバックを付けた。

秋ヶ瀬に、さくら草を見に行った。

       


       

カモメとおばさん

カモメの数がすごい

海無県、埼玉県に、沢山のカモメ。

20km程走り帰宅。

やはり、階段がキツイ。

あとは、肩こりと背中のこり。

久しぶりポタリング

過労なのか?
体調が思わしくない。
階段を昇ると、足がガクガクしていたい。
左の尻の脇の筋肉も痛い!
とにかく、疲れが抜けない。

ならば、ちょっと、運動をしよう‼

3RENSHOで出掛ける。

      

25km位走った。

自転車で走っている間は、問題ない。
多少の坂なら問題ない。
歩くのも、フラットな所なら問題

しかし、階段は、ガクガクである。

JAL155 JAL148

4月に入り、明るくなるのも随分と早くなった。
05:30に、出発

トラブルがあり、突然の青森出張。
中国から、水曜日に帰ってきてくたくた。

羽田に到着したら、メールがきた。

雪かよ。

天気予報は見ていたんで、一応、コートも持って、ブーツも履いて、冬装備をしているが、まさか、航空便に影響を出す程とは思ってはいなかった。
仙台に行く位なら、お願いだから、羽田に帰ってきて。

とりあえず朝飯。

いやいや、ダイヤモンドラウンジの朝飯渋滞である。
東横インの朝飯みたいだよ。
なんか、最近特に、種別Sが多い様な気がする。
まぁ、私なんかの下部の人間でも、JGCとSFCのダブルホルダーで、JALはダイヤモンドとJGPを行ったり来たりしている訳なんで、もっとお忙しい諸兄はいっぱいいるし、航空会社の囲いこみも必死だからね。
最近、メディアでも、やたら空港ラウンジが取り上げられているから、なんか一般化してきたね。
我なんかが、最初にラウンジに入った頃は、ラウンジは特別な空間だったが、今は違うね。
まぁ、当時は、航空運賃は割高だったし、我自身が無頓着だったんで、航空会社なんか、何処でもよかったし、第一、こんなに飛行機に乗る日が来るとは思ってもいなかった。

JAL155

5分遅れで、出発。
懸念されていた引き返しもなく、三沢空港到着。

しかし、なんと雪である。
気温1℃。
火曜日は、崑山で、半袖だったのに、今日は、雪。

3月の秋田出張が、今シーズン最後の雪と思っていたが…

青森市に移動する。
みちのく有料道路はすっかり雪。

みちのく有料道路をおりてくると、
青森市内は、雨だった。

田村さんで、鬼煮干し大+ワンタンを食べて、
美味しいのだが、食べ過ぎ。

もう、いい加減、大盛を頼む癖を直さないといけない。


五所川原に行き、青森空港で、レンタカーを返し、帰京。

JAL148。

定刻に出発したが、
大子上空で、ホールディング。
再び、つくば市上空で、ホールディング。

18:22に、D滑走路に、着陸。


残念ながら、32スポットに沖留め。

バスで移動


東京は、
雨だった様だ


会社に戻り、仕事の整理をして、帰宅。



JL086

朝早くに目が覚めた。


夕べも飲みすぎた。

今日の崑山は、朝から寒い。

昨日は、27℃位まで気温が上がり、汗をかく様な気候だったが、今朝は、セーターが欲しい位である。

朝飯

朝市をやっていた。

苺売り



空港に向かう前に昼食。
定食屋

牛肉飯

牛肉は、柔らかくはないが、じゃがいもが入っていて、何のスープか判らないが、結構美味しい。


浦東空港に、到着。

とりあえず、ラウンジで牛肉麺と包子。


別に今食べないでも、良いのだが、何か食べてしまう。

これだから、太る。

帰りは、一番後ろのシートをおさえていたが、プレミアムエコノミーを用意してくれた。

ビジネスクラスに、アップグレードしようと思っていたが、止めた。

shipは、
B777-200

JL086

あれほど食べたのに、又、機内食を食べる。

又、牛肉

ほぼ、定刻に羽田到着。

ふぅ、疲れた・・・


昆山二日目

昆山の朝

朝飯

変わった車



これには、参った‼
200ccの三輪車である。
それに、約1トンの鋼材を積んで走ってきた。




夕暮れ

今晩は、飲みすぎない様にしよう。

元々、そんなに飲めないのだから・・・

JL85

新年度に入った。

今日から、昆山出張。

いつもより、遅いフライト。

羽田11:35発のJL85。

自宅をのんびり出発。

首都高は、渋滞していたが、8:30には、羽田空港に到着した。

チェックイン。
今日は、アップグレード無し。

エコノミーに落ち着く。

とりあえず、ラウンジで
朝食。

追加

少し、時間をもて余しぎみ。

搭乗。


すぐに、眠りに落ちた。

45分程寝たろうか?

11:50に目が覚める。

しかし、
まだ滑走路の手前。

12:03に、やっとテイクオフ。

機内食が出る。
トルコライス

浦東到着

大阪から来る取引先と待ち合わせの為、
terminal-2へ

昆山で買い物

昆山の夜

318iでぶらぶら サクラ

午後から用事があり、足立へ。

帰り道に、ちょいとぶらぶら。


3RENSHOとDD51

浦和発の臨時列車があり、カマがDD51とあった為、ちょいと見に行く。
昔、中坊の頃、DD51が大好きだった。

久しぶりに自転車。
3RENSHO

北浦和→与野間で待つ。
何の知識も無い、我は、尾久からの送り込みと聞いて、上野東京ラインで来ると思い込んでいた。
手前の陸橋には、諸兄達がカメラを構えていた。
しかし、バカな我は、何の疑いもなく、旧針ヶ谷踏切の所へ。
しかし、思いっきり、逆光である。
まぁ、仕方ない。
呑気に、カメラを構えていた。
武蔵野号

『8:20に浦和発だから、間もなく来るな』と、思っていた。
DD51が先頭で、ELが後押しで来ると思っていた。
そんな時に、一番手前の湘南新宿ラインの所に、ELが現れた。
そん時ゃ『まさかの被りかよ』と思っていたら、真横まで来て気がついた。
12系客車だよ。
いやいや、これだよ。
慌て撮った1枚。
これ

普段は、ほとんど興味がなく、突然の思いつきで撮った結果がこれ。
ひとつだけの幸いが、逆光でなかった事。

それにしても、残念な出来事。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング