R1100RT タイヤ交換
朝の参拝
R1100RTの、タイヤを交換した。
今回、選んだのは、ミシュランのパイロットロード4GT
サイズはF=120/70ZR17、R=170/60ZR17。
R1100RTなんだが、ホイール履き替えで、リア17インチにインチダウンしてある。
お願いしたのは、テクニタップさん。
作業中
プロに対して失礼だとは思いますが、素晴らしく早いです。
作業終了


タイヤ交換したらびっくりしました。
1100が1200LCみたく、ひらひら曲がります。
今まで、バトラックスのBT016入れていたんですが、立ちが強く、パンクしてんかいな?ってな感じだった。
これは、リアの17インチ化とハンドル交換の代償と思っていたんですね。
1200LCは、ひらひら曲がるんで、やはり時代は変わったと思っていましたら、どうでしょ?
1100にも1200LCと同じ、パイロットロード4GTを入れたら、なんと1100も、ひらひらになりました。
もう、びっくりです(((* >ω<)
なんだ、タイヤのせいだったんですね。
まぁ、かなり減っていましたんでね。
あと、圧倒的に乗り心地がソフトになったのと、ロードノイズが減りましたよ。
タイヤの進化も物凄いですね。
でも、欠点としては、1100RTと1200RTのキャラかぶりが多くなりました。
次は、サスを換えたいです。

R1100RTの、タイヤを交換した。
今回、選んだのは、ミシュランのパイロットロード4GT
サイズはF=120/70ZR17、R=170/60ZR17。
R1100RTなんだが、ホイール履き替えで、リア17インチにインチダウンしてある。
お願いしたのは、テクニタップさん。
作業中

プロに対して失礼だとは思いますが、素晴らしく早いです。
作業終了



タイヤ交換したらびっくりしました。
1100が1200LCみたく、ひらひら曲がります。
今まで、バトラックスのBT016入れていたんですが、立ちが強く、パンクしてんかいな?ってな感じだった。
これは、リアの17インチ化とハンドル交換の代償と思っていたんですね。
1200LCは、ひらひら曲がるんで、やはり時代は変わったと思っていましたら、どうでしょ?
1100にも1200LCと同じ、パイロットロード4GTを入れたら、なんと1100も、ひらひらになりました。
もう、びっくりです(((* >ω<)
なんだ、タイヤのせいだったんですね。
まぁ、かなり減っていましたんでね。
あと、圧倒的に乗り心地がソフトになったのと、ロードノイズが減りましたよ。
タイヤの進化も物凄いですね。
でも、欠点としては、1100RTと1200RTのキャラかぶりが多くなりました。
次は、サスを換えたいです。
高校生の時以来のバイク熱
JAL503 JAL524
今日は、都内回り
今日も、バイクで出掛けた。
今日は、会社+都内回り。
首都高に乗ったが、山手トンネルが通行止め。
その為、5号上りは渋滞。
新板橋で、首都高を降りて、巣鴨から白山通りへ。

今日は、白バイが多いね。
捕まらずに、会社に着いた。
昼飯を食べに出る。
あれやこれやと散々迷いTOKIAの
インディアンカレー
打合せ後、千代田都税事務所や、麹町税務署等に出掛ける。
鎌倉橋
九段下
首都高で、浦和に戻り、オイル交換に、アーバンシュポルトさんに。

ちゃちゃっとオイル交換をしていただく。
なんか、毎日バイクに乗っている。
なんか、楽しくて、ずっと乗っていたい。
しかし、さすがに体はバテバテ。
座骨神経痛は出るは、今日は、五十肩か?左手が上がらない(泣)
今日は、会社+都内回り。
首都高に乗ったが、山手トンネルが通行止め。
その為、5号上りは渋滞。
新板橋で、首都高を降りて、巣鴨から白山通りへ。

今日は、白バイが多いね。
捕まらずに、会社に着いた。
昼飯を食べに出る。

あれやこれやと散々迷いTOKIAの
インディアンカレー

打合せ後、千代田都税事務所や、麹町税務署等に出掛ける。
鎌倉橋

九段下

首都高で、浦和に戻り、オイル交換に、アーバンシュポルトさんに。

ちゃちゃっとオイル交換をしていただく。
なんか、毎日バイクに乗っている。
なんか、楽しくて、ずっと乗っていたい。
しかし、さすがに体はバテバテ。
座骨神経痛は出るは、今日は、五十肩か?左手が上がらない(泣)
軽井沢へ
奥武蔵グリーンラインとナイトラン
朝、目が覚めたら、良い天気だ。
気温も丁度良く絶好のツーリング日和である。
奥武蔵グリーンラインに久しぶりに行った。
三芳PA
相棒は、R1200RT LC。
武州唐沢
4ドア4両のワンマン電車ってぇのもスゲェな。
ドア16箇所だぜ?
越生から黒山へ抜け、顔振峠へ。
奥武蔵グリーンラインは、林道なんでゆっくり走る。
狩場坂峠
峠の眺め
ここまで来て、R1200RT LCに気付いた事。
・軽い!但し、走ってからの話。ミドルクラスの様な軽さ。
・少し、大きめに開けると意外にパルス感はあり、排気音も元気である。意外に楽しい!
・高速でのクルコンは、滅茶苦茶便利で、微妙な速度調整もこなす。
・Style Sportsのショートスクリーンも、少し上げてやれば、高速でも楽々。
昼過ぎに帰宅し、食事を取り買い物。
夜、ちょいと仕事が入った。
いつもなら、車だが、なんか、バイクに乗りたくて仕方がない。
どうしてしまったのだろう。
R1100RTで、ナイトラン。


踏切
1200から、1100に乗り換えて。
・古い!
・遅い!
・楽しい!
そう、楽しいのである。
でも、ヤバい気持ちが出てきた。
2バルブが欲しい!
そう、R100S
気温も丁度良く絶好のツーリング日和である。
奥武蔵グリーンラインに久しぶりに行った。
三芳PA

相棒は、R1200RT LC。
武州唐沢

4ドア4両のワンマン電車ってぇのもスゲェな。
ドア16箇所だぜ?
越生から黒山へ抜け、顔振峠へ。
奥武蔵グリーンラインは、林道なんでゆっくり走る。
狩場坂峠

峠の眺め

ここまで来て、R1200RT LCに気付いた事。
・軽い!但し、走ってからの話。ミドルクラスの様な軽さ。
・少し、大きめに開けると意外にパルス感はあり、排気音も元気である。意外に楽しい!
・高速でのクルコンは、滅茶苦茶便利で、微妙な速度調整もこなす。
・Style Sportsのショートスクリーンも、少し上げてやれば、高速でも楽々。
昼過ぎに帰宅し、食事を取り買い物。
夜、ちょいと仕事が入った。
いつもなら、車だが、なんか、バイクに乗りたくて仕方がない。
どうしてしまったのだろう。
R1100RTで、ナイトラン。


踏切

1200から、1100に乗り換えて。
・古い!
・遅い!
・楽しい!
そう、楽しいのである。
でも、ヤバい気持ちが出てきた。
2バルブが欲しい!
そう、R100S
マイブーム
R1200RT LC style sports 納車
本日、R1200RTが納車となりました。
夜、ちょい乗りしました。

ちょい乗り感想!
速いです!
凄くスムーズです!
ハンドリングはニュートラルでひらひらです!
ライディングポジションは、165cmの我でもノーマルシートだとちょうど良いです!
ブレーキ効きます!
ナリの割に軽いです!
自分が上手になった様な錯覚に陥ります!
まさに、スーパーツアラーです!
昔からの、ツイン乗りからすると、その部分では少し、もの足りなさはあります。
パルス感が足りないです。
でも、K1200RSに乗っている友人は、『加速時のパルス感がたまらない‼』っと、言っていたが、昔からのツイン乗りからすると・・・
とても、スムーズです。
R259系の様な、一発一発の鼓動を求めて買うとがっかりすると我は思います。(TL1000Rの方がパルス感あります)
あと、ギア比の関係か、発進時が回転を2000rpm位に上げてやらないと辛いです。
でも、その分上はだだぁーっと回ります。(まだ5000rpmまでしか使っていないが・・・)
20年もの月日が違うR1100RTとR1200RT LCは、実質別物です。

ツインの鼓動感が有りながら、そこそこ走る、R1100RTを、処分しなくて良かったです‼
夜、ちょい乗りしました。

ちょい乗り感想!
速いです!
凄くスムーズです!
ハンドリングはニュートラルでひらひらです!
ライディングポジションは、165cmの我でもノーマルシートだとちょうど良いです!
ブレーキ効きます!
ナリの割に軽いです!
自分が上手になった様な錯覚に陥ります!
まさに、スーパーツアラーです!
昔からの、ツイン乗りからすると、その部分では少し、もの足りなさはあります。
パルス感が足りないです。
でも、K1200RSに乗っている友人は、『加速時のパルス感がたまらない‼』っと、言っていたが、昔からのツイン乗りからすると・・・
とても、スムーズです。
R259系の様な、一発一発の鼓動を求めて買うとがっかりすると我は思います。(TL1000Rの方がパルス感あります)
あと、ギア比の関係か、発進時が回転を2000rpm位に上げてやらないと辛いです。
でも、その分上はだだぁーっと回ります。(まだ5000rpmまでしか使っていないが・・・)
20年もの月日が違うR1100RTとR1200RT LCは、実質別物です。

ツインの鼓動感が有りながら、そこそこ走る、R1100RTを、処分しなくて良かったです‼
JAL908
何故か、夜眠れなかった。
沖縄に向かうフライトで寝過ぎたか?
部屋が、暑くエアコンをかけたが、28℃にすると暑く、27℃だと当たる風が冷たい。何せ、東横インなんで、エアコンの風がベッドに直当たり。何か、落ち着かない。
19年振りの明日のR1200RTの納車でガキみたいに興奮しているのか?
25:00まで、仕事をしていたが、04:00に目が覚めた。
BSの珠玉のアルバムを見ていた。
05:00窓から外を、見る。
夜明けだ。
又、うつらうつらしながら、朝を迎える。
朝カレー
午前中で打合せを終えて、那覇空港に戻る。
食べたい!
ギリギリで、906に間に合ったが、fopを貯める為、908のfirstをとってある為、906をスルー。
DPラウンジで、軽食。
復路は、
JAL908
first class
機内食
久しぶりに、国内線firstに乗ったらシートが変わっていた。

相変わらず、手動なんだが、何故パワーシートにならない?
腹が満たされれば寝る。
今日は、早く帰ろう。
RTの納車だ。
沖縄に向かうフライトで寝過ぎたか?
部屋が、暑くエアコンをかけたが、28℃にすると暑く、27℃だと当たる風が冷たい。何せ、東横インなんで、エアコンの風がベッドに直当たり。何か、落ち着かない。
19年振りの明日のR1200RTの納車でガキみたいに興奮しているのか?
25:00まで、仕事をしていたが、04:00に目が覚めた。
BSの珠玉のアルバムを見ていた。
05:00窓から外を、見る。
夜明けだ。

又、うつらうつらしながら、朝を迎える。
朝カレー

午前中で打合せを終えて、那覇空港に戻る。
食べたい!

ギリギリで、906に間に合ったが、fopを貯める為、908のfirstをとってある為、906をスルー。
DPラウンジで、軽食。

復路は、
JAL908

first class

機内食

久しぶりに、国内線firstに乗ったらシートが変わっていた。

相変わらず、手動なんだが、何故パワーシートにならない?
腹が満たされれば寝る。
今日は、早く帰ろう。
RTの納車だ。
JAL923
F31 318i ワイパー交換
ショートツー??? 都内ぶらぶら
今日は、雨の予報だ。
天気予報だと、午前中は、何とか持つとの事だった。
仕事場に用事もあったので、318iではなくR1100RTで、出掛ける。
GWのツーリングから、バイクが楽しくなってきた。
氷川女軆神社に参拝し、首都高に入る。
朝飯を兼ねて、
川口PA
向島で下りて、
スカイツリーへ
三つ目通りを走っていたら、雨がポツポツきた。
いけね。
パニア外しちゃったから、雨具持ってねぇや。
上野まで来たら、雨はやんだ。
神田明神で参拝し、仕事場に、
立ち寄る
仲通り
麻布十番用事があり立ち寄り、二の橋から赤羽橋へ
東京タワー
雨が再び、ポツポツきた。
濡れたら嫌なので、芝公園から、首都高にのり、ぴゅいぴゅいと帰る。
飯田橋辺りから、それなりに雨が降ってきた。
しかし、そこはRT!
あまり、濡れず。
荒川を越えると雨は止む。
ガレージに戻ったら、天気予報通り雨が本格的に
降ってきた
天気予報だと、午前中は、何とか持つとの事だった。
仕事場に用事もあったので、318iではなくR1100RTで、出掛ける。
GWのツーリングから、バイクが楽しくなってきた。
氷川女軆神社に参拝し、首都高に入る。
朝飯を兼ねて、
川口PA

向島で下りて、
スカイツリーへ

三つ目通りを走っていたら、雨がポツポツきた。
いけね。
パニア外しちゃったから、雨具持ってねぇや。
上野まで来たら、雨はやんだ。
神田明神で参拝し、仕事場に、
立ち寄る

仲通り

麻布十番用事があり立ち寄り、二の橋から赤羽橋へ
東京タワー

雨が再び、ポツポツきた。
濡れたら嫌なので、芝公園から、首都高にのり、ぴゅいぴゅいと帰る。
飯田橋辺りから、それなりに雨が降ってきた。
しかし、そこはRT!
あまり、濡れず。
荒川を越えると雨は止む。
ガレージに戻ったら、天気予報通り雨が本格的に
降ってきた

JL130
JL898 C Classは快適じゃ!
崑山の朝

午前中、打合せ。
午後から、浦東空港に向かう。

途中、崑山市内で、味千ラーメン。

中国で、カツ丼を食べて見たかったが、品切れ。
仕方なく、牛丼。
牛丼と言っても、牛肉がメインで、えのき茸を卵でとじている、
牛とじ丼。
意外に美味しかった。
浦東空港から、今日は東京ではなく、大阪に戻る。
何にしても、崑山から浦東空港は、遠い!
到着
チェックインして、ラウンジで点心を食べながら仕事。


JL898
210ゲートから、バス搭乗。
優先搭乗組は、バスが別かと思ったら、何?バカでかいバスに、先に乗っただけで、あとは、ごちゃ混ぜ。

満員のバス
shipは、B737-800。
沖留め
まぁ、この搭乗も楽しい!
帰りも、C class
偉そうに言っているが、マイル決済の特典航空券。
B737のC Classのシートは古いが、このスカイラックスシートは、短距離線ではとても快適である。
隣が居ないので、往路のシャトルⅢより、快適である。
エコノミーの3列シートは中国人の間になったらとても辛い。
それは、とても賑やかだから・・・
機内食。
洋食を選ぶ
やはり、C Classは快適である。
止められなくなる。
贅沢は、麻薬である。
ただ、この機材はwifiが無いのが、最大の欠点
関空に到着し、レンタカーを調達。
N Box!
阪神高速を走り、明石市へ。
ぷぃぷぃ走る🚙💨
23:40、西明石駅到着❗
明石の夜


午前中、打合せ。
午後から、浦東空港に向かう。

途中、崑山市内で、味千ラーメン。

中国で、カツ丼を食べて見たかったが、品切れ。
仕方なく、牛丼。
牛丼と言っても、牛肉がメインで、えのき茸を卵でとじている、
牛とじ丼。

意外に美味しかった。
浦東空港から、今日は東京ではなく、大阪に戻る。
何にしても、崑山から浦東空港は、遠い!
到着

チェックインして、ラウンジで点心を食べながら仕事。


JL898

210ゲートから、バス搭乗。
優先搭乗組は、バスが別かと思ったら、何?バカでかいバスに、先に乗っただけで、あとは、ごちゃ混ぜ。

満員のバス

shipは、B737-800。
沖留め

まぁ、この搭乗も楽しい!
帰りも、C class
偉そうに言っているが、マイル決済の特典航空券。
B737のC Classのシートは古いが、このスカイラックスシートは、短距離線ではとても快適である。
隣が居ないので、往路のシャトルⅢより、快適である。
エコノミーの3列シートは中国人の間になったらとても辛い。
それは、とても賑やかだから・・・
機内食。
洋食を選ぶ

やはり、C Classは快適である。
止められなくなる。

贅沢は、麻薬である。
ただ、この機材はwifiが無いのが、最大の欠点
関空に到着し、レンタカーを調達。
N Box!
阪神高速を走り、明石市へ。
ぷぃぷぃ走る🚙💨
23:40、西明石駅到着❗
明石の夜

JL085 崑山雨の夜
長かったGWも終わり、又、忙しい日々が戻ってきた。
でも、今日は、ゆったり。
朝から、崑山に向かうだけ。
いつもより遅い時間に羽田に向かう。
それでも、08:00には羽田に到着し、ラウンジで朝食をとり仕事をする。

今日は、C class。
元々、Y classをとる予定だったんだが、割引運賃の空きがなく、特典航空券枠で見たら、往復共、C classに空きがある。
往路は、HND→PVG。
復路は、PVG→KTX。
C classなんて、シートだけC classを除くとシドニー以来だな。
147ゲートから
搭乗

往路は、B777-200
SKY SUITE Ⅲ


斜めに設置されている、フラットシート。
勿論、離着陸時は、シートは起こすが、それでも、進行方向に対して30度位斜め。
斜めの状態で、加速し不思議なGのかかり方。
機内食は、洋食をチョイス。

最後に
アイス
眠い。
食事をとったら眠い。
シートを、寝かして寝る。
いやはや、さすがC classは快適である。
浦東到着
src="https://blog-imgs-77.fc2.com/9/8/4/9842636/20180507223558911s.jpg" border="0" style="max-width: 100%"/>
崑山で珍しく違うお店で夕食
小籠包
これ
美味い
ザリガニ
崑山
雨の夜
でも、今日は、ゆったり。
朝から、崑山に向かうだけ。
いつもより遅い時間に羽田に向かう。
それでも、08:00には羽田に到着し、ラウンジで朝食をとり仕事をする。

今日は、C class。
元々、Y classをとる予定だったんだが、割引運賃の空きがなく、特典航空券枠で見たら、往復共、C classに空きがある。
往路は、HND→PVG。
復路は、PVG→KTX。
C classなんて、シートだけC classを除くとシドニー以来だな。
147ゲートから
搭乗


往路は、B777-200
SKY SUITE Ⅲ


斜めに設置されている、フラットシート。
勿論、離着陸時は、シートは起こすが、それでも、進行方向に対して30度位斜め。
斜めの状態で、加速し不思議なGのかかり方。
機内食は、洋食をチョイス。

最後に
アイス

眠い。
食事をとったら眠い。
シートを、寝かして寝る。
いやはや、さすがC classは快適である。
浦東到着
崑山で珍しく違うお店で夕食
小籠包

これ
美味い

ザリガニ

崑山
雨の夜

ハンドルをコンチネンタルへ戻す
R1200RT LC style sports マーズレッドメタリック
R1200RT LC style sportsを、買ってしまった。
ピチピチ娘
古女房
R1100RTも、十分に気にいっているが、自分自身も歳も歳なので、最後のビッグツアラーが欲しかった。
R1100RTも、18年を過ぎ、タイミングベルト/ブレーキホース等、トラブルが何件か続き、流石にロングツーリングには不安が出てきた。
ツアラーは、R1100RTに任せ、他のバイクも考えてみたが、やはりツアラーが欲しい。
そのツアラーはやはり、RTが良かった。
K1600GTも、随分考えた。
6気筒・・・魅力的だった。
しかし、フラットツインのRTになってしまった。
元々、ツアラー系のバイクが好きだった。
元はGL500に始まり、ZZR600 GTS1000A ZZR1100D等を乗り継ぎ、たどり着いたのが、1996年のグラッシャーグリーンのR1100RTに始まり、2000年のツンドラグリーンのR1100RTに18年乗り、とうとう、マーズレッドメタリックR1200RT LCに・・・
アルビンホワイトとカーボンブラックが多数を占めるRTの中で、なぜ、マーズレッドメタリックにしたか・・・
それは、ツンドラグリーンを選んだ、あの時と同じ・・・
レッド&ブラックのツートンが良かった。
足元がブラックも良かった。
チョイ悪のRT・・・
シートを本国仕様に、ヘッドライトをHIDに替えた。
今回、R1100RTは、手元に置いた。
R259系のあの加速感が好きなのだ。
ブルブルブルと車体を左右に震わせて、加速するあの感じ・・・
昔乗っていた、TX650を思い出させる、あの加速感・・・
バイク以外の事もひと段落してきたので、今年の夏はロングツーリングでも出るか・・・
あのGL500やTX650、R1100RTで出掛けた夏の様に・・・
マーズレッドメタリックのR1200RT LC style sports にテントとシュラフと一眼レフを積んで・・・
ピチピチ娘

古女房

R1100RTも、十分に気にいっているが、自分自身も歳も歳なので、最後のビッグツアラーが欲しかった。
R1100RTも、18年を過ぎ、タイミングベルト/ブレーキホース等、トラブルが何件か続き、流石にロングツーリングには不安が出てきた。
ツアラーは、R1100RTに任せ、他のバイクも考えてみたが、やはりツアラーが欲しい。
そのツアラーはやはり、RTが良かった。
K1600GTも、随分考えた。
6気筒・・・魅力的だった。
しかし、フラットツインのRTになってしまった。
元々、ツアラー系のバイクが好きだった。
元はGL500に始まり、ZZR600 GTS1000A ZZR1100D等を乗り継ぎ、たどり着いたのが、1996年のグラッシャーグリーンのR1100RTに始まり、2000年のツンドラグリーンのR1100RTに18年乗り、とうとう、マーズレッドメタリックR1200RT LCに・・・
アルビンホワイトとカーボンブラックが多数を占めるRTの中で、なぜ、マーズレッドメタリックにしたか・・・
それは、ツンドラグリーンを選んだ、あの時と同じ・・・
レッド&ブラックのツートンが良かった。
足元がブラックも良かった。
チョイ悪のRT・・・
シートを本国仕様に、ヘッドライトをHIDに替えた。
今回、R1100RTは、手元に置いた。
R259系のあの加速感が好きなのだ。
ブルブルブルと車体を左右に震わせて、加速するあの感じ・・・
昔乗っていた、TX650を思い出させる、あの加速感・・・
バイク以外の事もひと段落してきたので、今年の夏はロングツーリングでも出るか・・・
あのGL500やTX650、R1100RTで出掛けた夏の様に・・・
マーズレッドメタリックのR1200RT LC style sports にテントとシュラフと一眼レフを積んで・・・
JAL503 JAL522
今日は、札幌日帰り。
JAL503で札幌新千歳へ
爆睡
目が覚めたら、長沼上空。
さすがに、ツーリングの疲れもあり、眠い。
新札幌到着
ラーメンが食べたい。
味噌ラーメン。
大谷地の眞麺 穂高さんで、味噌ラーメン大盛、チャーシュー4枚のせ

JAL522
帰りも同様。
ドアクローズも知らない。
ゴドゴド ゴォー!
着陸前、車輪が出た音で目が覚めた。
羽田到着後、一旦帰社し、仕事。
何故か、又、ラーメンが食べたい。
それも、チャチャ系。
同僚と、浅草の弁慶に向かう。
もう、10年振り位だろうか?

久しぶりに食べたが、美味い‼
歳をとったせいか、ちょいとしょっぱく感じたが。
雨が降ってきた。
思ったより、強く無い。
今日は、首都高ではなく、ゆっくりと音楽でも聴きながら明治通りで帰ろう。

明日から、
休みだ。
JAL503で札幌新千歳へ
爆睡

目が覚めたら、長沼上空。
さすがに、ツーリングの疲れもあり、眠い。
新札幌到着

ラーメンが食べたい。
味噌ラーメン。
大谷地の眞麺 穂高さんで、味噌ラーメン大盛、チャーシュー4枚のせ

JAL522

帰りも同様。
ドアクローズも知らない。
ゴドゴド ゴォー!
着陸前、車輪が出た音で目が覚めた。
羽田到着後、一旦帰社し、仕事。
何故か、又、ラーメンが食べたい。
それも、チャチャ系。
同僚と、浅草の弁慶に向かう。
もう、10年振り位だろうか?

久しぶりに食べたが、美味い‼
歳をとったせいか、ちょいとしょっぱく感じたが。
雨が降ってきた。
思ったより、強く無い。
今日は、首都高ではなく、ゆっくりと音楽でも聴きながら明治通りで帰ろう。

明日から、
休みだ。
