JAL229
さいたまでの仕事を終えて、羽田空港に向かう。
山手TN
明日の朝のフライトでも間に合うが、体調が余り良くなく、最終便で関西空港に向かう事にした。
まずは、JAL229をおさえる。
しかし、事前シート指定は出来なかった。
とりあえず、羽田空港には余裕を持ち到着。
北ウイングの為、P-2に入れたが、それもいつもはまず入れない4F。
連絡通路を渡ると、エスカレーターは工事中。
エレベーターのみ。
これじゃ、明日の帰りが思いやられる。
シートが決まっていなかったので、とりあえずカウンターへ。
class Jはおさえられたが、通路側となった。
通路側そのものは問題がないが、到着後の『早くおりろ』プレッシャーが嫌のである。
一旦、駐車場に戻り、P-1に車を移す。
再び、ターミナルに戻り、ラウンジをスルーして、
18番ゲートへ。
関西空港へ
到着
南海で
りんくうタウン到着
りんくうタウンの夜
山手TN

明日の朝のフライトでも間に合うが、体調が余り良くなく、最終便で関西空港に向かう事にした。
まずは、JAL229をおさえる。
しかし、事前シート指定は出来なかった。
とりあえず、羽田空港には余裕を持ち到着。
北ウイングの為、P-2に入れたが、それもいつもはまず入れない4F。
連絡通路を渡ると、エスカレーターは工事中。
エレベーターのみ。
これじゃ、明日の帰りが思いやられる。
シートが決まっていなかったので、とりあえずカウンターへ。
class Jはおさえられたが、通路側となった。
通路側そのものは問題がないが、到着後の『早くおりろ』プレッシャーが嫌のである。
一旦、駐車場に戻り、P-1に車を移す。
再び、ターミナルに戻り、ラウンジをスルーして、
18番ゲートへ。

関西空港へ

到着

南海で

りんくうタウン到着

りんくうタウンの夜

スポンサーサイト
市内ぶらぶら
JAL328 股関節が(>_<)
昨晩は、同僚と鳥皮を食べに行き、カラオケをやり、それなりに酔って23:30に就寝。
しかし、なんか股関節が痛い(>_<)。
それも、寝ていられない程。
時計を見ると、2:00。
こんな事は初めてである。
しばらく耐えているが、我慢が出来ない。
持病の頭痛用にもらっている、ロキソニンを飲む。
しばらくすると、痛みは引いてきた。
しかし、目が覚めてしまった。
冷蔵庫に入れてあった、
ビールを飲む。
ヤバい、もうすぐ5:00である。
一時間でも寝ないといけない。
とりあえず、一寝入り。
午前中は、福岡市内で仕事。
午後から、下関市の長府へ。
昼飯は、直方PAで、とり天定食。
中にすれぱ良いのに、
大を選択。
美味い!
防州灘
福岡に戻る。
志免町の縦鉱跡

ラウンジで一休み
FOPを貯めないと、今年は種別S落ちしそうなので、ファーストクラスのキャンセル待ち。
FOPダブルキャンペーンの時に、 一気に溜め込む予定だったが、 予約をした2週間ほど前から 体調を崩し 3月のフライトがほとんどできなかった。
これが痛かった。
ここでのFOP未獲得が今だに効いている。
なんとかJGPまではいきそうだが、 ダイヤモンド落ちは確実のようだ。
19時発の328便だが、 朝いちで空港に行きファーストのキャンセル待ちを入れる。
とりあえず328便の キャンセル待ちはトップとなった。
キャンセル待ちで席は確保できた。
やはりファーストクラスは楽だね。
でも8000円もするからおいそらとは乗れれないよ。

エコノミーやクラス J の時と違い、 食事をとらないといけないので 爆睡をしていない。
ほぼ定刻に、羽田到着。
やはりファーストクラスの疲れは違うね。
しかし、なんか股関節が痛い(>_<)。
それも、寝ていられない程。
時計を見ると、2:00。
こんな事は初めてである。
しばらく耐えているが、我慢が出来ない。
持病の頭痛用にもらっている、ロキソニンを飲む。
しばらくすると、痛みは引いてきた。
しかし、目が覚めてしまった。
冷蔵庫に入れてあった、
ビールを飲む。

ヤバい、もうすぐ5:00である。
一時間でも寝ないといけない。
とりあえず、一寝入り。
午前中は、福岡市内で仕事。
午後から、下関市の長府へ。
昼飯は、直方PAで、とり天定食。
中にすれぱ良いのに、
大を選択。

美味い!
防州灘

福岡に戻る。
志免町の縦鉱跡


ラウンジで一休み

FOPを貯めないと、今年は種別S落ちしそうなので、ファーストクラスのキャンセル待ち。
FOPダブルキャンペーンの時に、 一気に溜め込む予定だったが、 予約をした2週間ほど前から 体調を崩し 3月のフライトがほとんどできなかった。
これが痛かった。
ここでのFOP未獲得が今だに効いている。
なんとかJGPまではいきそうだが、 ダイヤモンド落ちは確実のようだ。
19時発の328便だが、 朝いちで空港に行きファーストのキャンセル待ちを入れる。
とりあえず328便の キャンセル待ちはトップとなった。
キャンセル待ちで席は確保できた。
やはりファーストクラスは楽だね。
でも8000円もするからおいそらとは乗れれないよ。

エコノミーやクラス J の時と違い、 食事をとらないといけないので 爆睡をしていない。
ほぼ定刻に、羽田到着。
やはりファーストクラスの疲れは違うね。
九州郵船 133便 129便
博多の夜
JAL328
近場をぶらぶら、神保町でMIYABIを買う
青森からさいたまへ
雪虫と津軽海峡フェリー
苫小牧から新札幌。一人焼肉。
八戸へ そしてシルバーフェリー
R1200RT LC 奥志賀林道走破
志賀高原の朝
雷鳥の月曜日
今日の予定と言うか、今回のメインイベント、奥志賀林道を走破する。
紅葉の奥志賀林道

野沢温泉スキー場
奥志賀林道走破
悲しかったことが ドライブレコーダーが 起動していませんでした( ;∀;)
とても紅葉と 青空が美しく ドライブレコーダーの画像を楽しみにしていたのに( ;∀;)
今日は休日ではないので さすがに 混んではいなかった。
116号線に出て 十日町市を目指す。
昼食はへぎそば。
伺ったのは、
ABUZAKAさん
ここのお店は ランチは ビュッフェスタイルで お蕎麦かうどんに対し、 ビュッフェで お惣菜がつく

お惣菜もお蕎麦も美味しかったが、 私は へぎそばがもっと食べたかった。
へぎそばを堪能した後 山を越えて 湯沢インターより関越道に入る。
コーナーを
グリグリと
関越TN
次の目的地は赤城高原サービスエリア。
ソフトクリームを食べに行く。

最後は安全な旅のお礼
参拝

雷鳥の月曜日

今日の予定と言うか、今回のメインイベント、奥志賀林道を走破する。
紅葉の奥志賀林道


野沢温泉スキー場

奥志賀林道走破

悲しかったことが ドライブレコーダーが 起動していませんでした( ;∀;)
とても紅葉と 青空が美しく ドライブレコーダーの画像を楽しみにしていたのに( ;∀;)
今日は休日ではないので さすがに 混んではいなかった。
116号線に出て 十日町市を目指す。
昼食はへぎそば。
伺ったのは、
ABUZAKAさん

ここのお店は ランチは ビュッフェスタイルで お蕎麦かうどんに対し、 ビュッフェで お惣菜がつく

お惣菜もお蕎麦も美味しかったが、 私は へぎそばがもっと食べたかった。
へぎそばを堪能した後 山を越えて 湯沢インターより関越道に入る。
コーナーを

グリグリと

関越TN

次の目的地は赤城高原サービスエリア。
ソフトクリームを食べに行く。

最後は安全な旅のお礼
参拝

奥志賀へ
本庄の朝

上里SAで仲間と合流
走り始めるが、Tシャツの上にフルメッシュのジャケットでは寒い。
たまらず、横川SAに逃げ込む
とりあえず、天ぷらそば

小諸で上信越道とさよならして、地蔵峠で湯ノ丸高原を抜けて、嬬恋へ。
菅平を抜けて、須坂へ
途中、スクーター2台に乗る、お姉さんが道を譲ってくれた。
この後、これがびっくりするんだが…

高山村の文の蔵さんで昼食
11:30開店だが、少し早く到着
先ほどの、スクーターのお姉さんが、坂を登っていく。
どこまで行くのだろう・・・
この先何もないが・・・

今回はBMWだらけ。
R1200RT LC×2台、R1100RT、R1150R、K1200RSの5台
そばとミニかつ丼
とてもおいしかったです。

毛無峠を目指し山を登る

紅葉がとてもきれいだ。

毛無峠への分岐
ここで、ヨリさんとお別れ。
毛無峠

この先行き止まり
ここで、先ほどのお姉さん達のスクーターの発見!
びっくりである。
スクーターそのもので来たこと自体は、そこまでびっくりはしないが、街中を走る様な、お洒落ないで立ちで、毛無峠に来るとは・・・
今日の宿は、志賀のサニー志賀
少し早めに到着
夕食
腹いっぱいと酔いが回り、そのまま寝落ち・・・
案の定22:00に起床
現在、1:00眠れない
本日の走行

上里SAで仲間と合流
走り始めるが、Tシャツの上にフルメッシュのジャケットでは寒い。
たまらず、横川SAに逃げ込む
とりあえず、天ぷらそば

小諸で上信越道とさよならして、地蔵峠で湯ノ丸高原を抜けて、嬬恋へ。
菅平を抜けて、須坂へ
途中、スクーター2台に乗る、お姉さんが道を譲ってくれた。
この後、これがびっくりするんだが…

高山村の文の蔵さんで昼食
11:30開店だが、少し早く到着
先ほどの、スクーターのお姉さんが、坂を登っていく。
どこまで行くのだろう・・・
この先何もないが・・・

今回はBMWだらけ。
R1200RT LC×2台、R1100RT、R1150R、K1200RSの5台
そばとミニかつ丼
とてもおいしかったです。

毛無峠を目指し山を登る

紅葉がとてもきれいだ。

毛無峠への分岐

ここで、ヨリさんとお別れ。
毛無峠


この先行き止まり

ここで、先ほどのお姉さん達のスクーターの発見!
びっくりである。
スクーターそのもので来たこと自体は、そこまでびっくりはしないが、街中を走る様な、お洒落ないで立ちで、毛無峠に来るとは・・・
今日の宿は、志賀のサニー志賀
少し早めに到着

夕食

腹いっぱいと酔いが回り、そのまま寝落ち・・・
案の定22:00に起床
現在、1:00眠れない
本日の走行
