fc2ブログ

E26 NV350 キャラバン

新しい、ゴト車が27日にきた。

NV350キャラバンのPREMIUM GXである。
NV350は、今まで、ワイドスーパーロングに乗っていたから2台目。
ゴト車は、キャラバンE20系ショートとE23系ロングハイルーフと乗り、途中ハイエース50系スーパーロングハイルーフと100系2.4ワゴン、100系4WDロングスーパーGLと乗り、再びキャラバンに、E26系4WDワゴンスーパーロングと乗り、今回のE26系ロングPREMIUM GXである。
今回は、仕事場の駐車場の関係と仕事内容からハイルーフが要らなくなったのと、17万キロ程走ったので、維持費の高い1ナンバーから維持費の安い4ナンバーにした。

やはり、新車は良いね。
同じE26とは思えない。
17万キロ走ったからか?PREMIUM GXだからか?
騒音も乗り心地も別物。
やはり、MCで多少変わったのか?


スポンサーサイト



JAL236

倉敷の朝

総社の教会

東総社駅

岡山空港で仕事。
サクララウンジは明日から。
今日は、マスカットラウンジ。
仕事していたら、昼飯食う時間無くなった。
なので、ANAで、備前めし




JAL236で羽田へ

羽田から


首都高

JTA002で関西へ、そして倉敷へ

昨晩、遅く那覇に入った。

ベッドに入ったのは、25:00を回っていた。

05:45スマホが朝を告げる。

残念ながら、那覇では何をする事もなく、朝食も時間的にとれない。
インスタントの
『朝すば』を食す。


夜明け前のタクシーに乗り空港に向かう。

雨が降ってきた。

JTA002搭乗
夜明けの遅い那覇も明るくなってきた。

今日は、本来の予定に復帰し、奈良に向かう。

瀬長島と新滑走路

ここまでは記憶があった。
貼られた

爆睡マーク(笑)

関空着

ここから、奈良交通リムジンバスに乗り継ぎ、
大和八木へ

台風の時に貨物船が流され突っ込んだ、修理中の
連絡橋

サルベージ船がきていた。

大和八木到着

ここで、同僚と合流。
ここから、車移動。

とりあえず、
来来亭で


どんどんと、奈良の奥へ。
もう、三重との境。

弘法大師
名水岩清水

ただ、写真撮っただけ。

行ったり来たりになるが、泉南に戻る。

打合せを終えて、これから、岡山へ。

泉南の夕陽

でも、今日は
ほとんど助手席

しかし、普段、自分で運転している身には、意外に助手席は辛い。
スマホを見ると、気持ち悪くなるし、寝る訳にもいかないし、それなりに罰ゲーム。
丁度、ドライバーが疲れた頃を見計らって、チェ~ンジ!


倉敷到着

JAL925 飛び乗りだよ

それは、突然災難が降りかかった。

今日は、午前中は通院。

午後から仕事して、今日は定時上がりで、家族で夕食の予定だった。

しかし・・・本日、沖縄に着かなくてはいけない荷物が着いていない。

それも、どうしても着かなくてはいけいパーツ。

そりゃそうだ。

発送してなきゃ着いて着かない。

やってくれたね。

発送係・・・

時は16:00を回った位。

もう、どこの航空便も明日の午前中には着かない。

まだ、JAL925なら間に合う。

しかし、こんな時間から羽田に行って飛び乗れるのは、毎年、JALからお褒め頂き黒いガードの飛び乗り族は社内に二人しかいない。

しかし、その一人は、名古屋にいて、明日は札幌。

我は、その時点で、さいたま。
明日の午後から奈良。

そう、今から羽田に向かい、JAL925便で那覇に向かい、翌朝、那覇を07:15にフライトするJTA002なら、関空に09:00に着く。

関空からリムジンバスで、大和八木に向かえば、間に合うね。m(。≧Д≦。)m

って事は、俺か?

仕方なく、首都高を
羽田空港に向かう。

なんだ、明日の、新幹線とビスタカーを楽しみみにしていたのにな。

意外に首都高は空いていて、18:30にはラウンジに到着。
とりあえず

class Jに座っていたが、満席だったんで、がらがら普通席に移動。
貼られた

class Jは満席。
しかし、飛び乗ったんで、普通席まで確認はしていなかった。
珍しく、トイレに立ち、普通席を見ると、が~らがらじゃん。

荷物をOHコンソールから取り出し、てくてくと普通席へ移動。

非常口

普通席はがらがらなんで、楽々‼️

今日も、那覇に着いて、ホテルで寝て、明日の早朝便で関空に向かう。

今年も、JALからお褒め頂けるかな。

でも、良かったよ。
沖縄で。
昆山だったら、ゾッとする。
でも、昆山からの海コン来ないがな!!

今日は、fopがまた、溜まったね。
良いんだか悪いんだか・・・
修行される方々からは、羨ましがられるけど、修行僧より修行僧だよ・・・

ターンテーブル

ホテル到着するも、明日の朝も早いので
出かけず。

コンビニ飯

BMW i3

今日、318iTを、定期点検に出したんで、代車でi3に乗ってます。


初めての、e-powerではないのですが、ノートe-powerや、リーフもそうなんですが、1ペダル走行は物凄く楽です。
信号停止まで、全くブレーキペダルに足を乗せる事なく、停止出来ます。
しかし、この場合ブレーキランプは点灯しない様だが、どうも、ある程度の速度域から、アクセルペダルから全て足を離すと、ブレーキランプは点く様だが、どのタイミングで点いてどのタイミングで点かないのかは、判らない。
追突が凄く心配ですね。
回生ブレーキを解除し、妥行で滑走が出来る様に、ノート等はなっていますが、i3には回生ブレーキキャンセルは出来ない様です。
回生ブレーキは発電してエネルギーリターンをするので必要でしょうが、アクセルペダルを離すと結構な勢いで減速しましてそのまま停止するので、後ろの車はかなり戸惑うと思いますね。
減速ですが、大型車に付いている補助ブレーキの類いの、エキゾーストブレーキやドライブシャフトに電磁石を装着するリターダや、吸気排気バルブを閉めっぱなしで強力なエンジンブレーキを引き出すパワータードブレーキなんてもんじゃない位減速します。

これで、良いのかな?

自分は、滅茶苦茶楽ですがね。

さいたま市も雪が降った

関東南部は、大雪になるとニュースは伝えていたが、意外にうっすら降っただけだった。

夜に、ちょいと用事があり外出。
318iTで

もちろん、冬タイヤです。

公園もうっすら



細かい雪が



地蔵さん

明日の朝は高架橋は凍結かな?

JAL918

今日の那覇は、那覇の人々には寒い、朝。



昼飯を食べに、道の駅かでなに立ち寄る。



屋上から

     

   

ランチC

もう、少し時間があると思ったが、打合せが長引き、結構カツカツ。

目が覚めたら、
機内の照明は落ちていた。

伊豆の街灯り

今日は、珍しい進入経路で羽田を目指す

観音崎

久里浜

横須賀

横浜

南ウイング雪あかりさんで
つけ麺



プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング