fc2ブログ

JAL564


釧路を出発

丹頂鶴を見に、阿寒国際ツルセンターに向かう。
しかし、野生の鶴は、今日は居なかった。
2月には150羽位は居るとの説明だが、今は、一組が他の所からたまに来るらしい。
なので、ゲージにいる何羽かだけ…

昨日、羅臼で言われたな。

今は、鷲や鷹の鳥たちは、2月じゃないと居ないし、シャチや鯨は6月位だし、今の暇な時期は、旅行に行っちゃっているよ。

だから、がらがらなのさ!

って。

で、丹頂鶴もいませんでした。

いたのは、ゲージの中の鶴たちだけ。

    

マナヅル


R274で弟子屈に向かう。

弟子屈ラーメン

魚介醤油ラーメン

11:10頃入店したが、すでにほとんど席は埋まっていた。

シーズンオフにびっくりだね。

美幌峠

峠を下る

搭乗


朝、セットし忘れた、ログ
スポンサーサイト



羅臼へ

網走の朝

ドーミーインの朝食は美味しい。
しかし
食べ過ぎてしまう。
これが問題。
結局、この食べ過ぎが、夕食まで利いてしまう。
北浜駅

今回の相棒はN-BOX






斜里道の駅に立ち寄る。
クリオネ

ねぶた

越川橋梁



羅臼に向かう
雲丹が食べたいと姪が言うので、羅臼なら食べられるだろうと…
知床食堂

三色丼

キンキ定食(大)

めちゃくちゃ美味しい!

しかし、朝の食べ過ぎがきいた

食べきれない

何とか、完食。

あんなに、朝食食べなきゃよかった

国後島が見える



腹一杯になり、中標津経由で、本日の宿泊地の釧路市を目指す。

ちょっと着くのが早そうだったので、釧路湿原展望台に向かう。
到着

しか~し3分前終了

しかたなく、ホテルへ。
そして、また、食事へ。
食べてばっかりだよ。

で、予約をしてあった、
炉ばたさんへ。

姪はまたうに丼

雰囲気が良いね

そして、美味しい

又、腹一杯になり、散歩。
ライトアップされている、
幣舞橋



釧路の夜

JAL569

年度末、仕事は半ドンで終えた。

今日から、プライベートツアー。

FOP2倍キャンペーンに乗っかって、かみさんのJMBを使って、おともdeマイル。
どこに、行こうか?散々考えたが、さすがに春の旅行シーズン、中々空席が見つからない。

でも、近場じゃ面白くないので、国内長距離線で、29日出発で、31日帰京で空席が有ったのが、石垣と女満別。
家族会議の結果、北の大地に決定!

首都高の渋滞を抜けて、羽田空港へ。

とりあえず、
ラウンジで一息。

遅延が出ている。
軒並み、18:05に北に向かうフライトが遅延している。
聞くと、那覇からのJAL914が遅延し、コネクトの乗客がいるのでの遅延との事。

元々19:30女満別着だったので、夕食をどうしようか?と話していた矢先だったので、とりあえず、弁当を購入。

JAL569は、
バス搭乗。

シートベルトサインが消えたら、
うまい豚生姜焼

開けると

女満別到着

レンタカーを調達し、網走へ。

ホテルに到着し、ぶらりと街へ





結局

食べた

ホタテと玉ねぎ



網走の夜

JAL918

那覇の朝


今日も、暖かい。

嘉手納の道の駅から
円盤付き

なんていう飛行機か判らない。
おっきなレーダーだね。

みよ家さんで

沖縄そばセット

那覇空港ロビーは新しくなっていた。
3階

2階

JAL918

満席だね。
凄い数の家族連れ。

機材到着が遅れた上に搭乗に時間を要し、15分位遅れて、プッシュバック。

羽田到着

ダイヤモンドのFOP倍キャンペーンは強烈だね。

内容 マイル1 ボーナスマイル2 合計マイル1+2 FLY ONポイント
JL0918 沖縄-羽田 J 836 1,087 1,923 3,744

羽田→沖縄往復で、classJだと7,488FOP入っちゃう。

これは、良いんだか・・・
微妙である。
これが、会員数の増大になっているね。

囲い込みはわかるがね・・・

JAL921 

久しぶりの出張。

沖縄とんぼ返り。

フライトは、JAL921と923とリザーブしてあったが、921に滑り込みセーフ。
JAL921。

春の旅行シーズンで、満席だね。

搭乗に時間がかかり、ドアクローズは、25分位遅れた。


子連れとグループ旅行が多いので、賑やかな機内を覚悟していたが、機内は以外に静かだった。




那覇到着。
気温22℃

レンタカーを調達し、ホテルへ。

一仕事して食事に。
結局

頼んだのは、リブロース
400g

こんなに食べちゃいけないんだよね(>.<)y-~

完食

なので、ちょっと散歩



那覇の夜

春に誘われて

朝から用事を片付け、家でグタグタしていたら、仲間からLineがきた。
「ぶらぶらとしていたら、ライトのバルブが切れた」と、
春風に誘われて、ちょい乗りをしていたらしい。

なんか、ちょい乗りしたくなった。







こんな道もスナップショット- 24

どんどん行きます。

気持ちの良い春です。

小来川から草木ダムへ

久しぶりのつー。

前々から計画していたとは言え、前後10日間で、よりによって今日だけ天気が崩れる。

こういう時って日頃の行いが出るんだよね( ;∀;)


参拝

1つ目の目的地は、幸手市のラーメンショップ金田亭さん。
そう!
朝ラー!
ネギチャー

このあとは、元々は 千葉から来る友人と 谷和原パーキングで待ち合わせて 大洗に 海鮮丼を食いに行く予定だった。

しかし茨城県の天気は雨。

栃木から群馬方面に向かおうとなる。

目的地が決まらない。

蕎麦を食べに行こうとなり 食べログを覗き込む。
見つけたのがこちら
小来川 山帰来
0288-63-2121
栃木県日光市南小来川395-1
https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9011461/

とりあえず圏央道の幸手インターから乗り東北道 鹿沼インターまで高速を飛ばす。

出発しようとすると雨がポツポツと落ちてきた。

カッパを着るか着ないか微妙な選択である。

寒かったこともあり カッパを着込む。

正解であった!

佐野藤岡インターを過ぎる頃から本格的な雨になる。

その雨も鹿沼インター降りる頃には上がっていた。

のどかな山道の県道149号を小来川 山帰来さんに向けてはしる。
到着する頃には完全に晴れ!

立派な店構えである。

店内に入ると ジャズが流れている 非常にお洒落な空間。

もりそば(大)

ゆばそば

美味しかったです!


今日は、KuniさんのR1250RTとランデブー

カーボンブックのKuni号はバリバリの新車

美味しい蕎麦をいただいた後、県道14号で県道58号へ乗り継ぐ。

古峰神社を横手に見て、古峰ヶ原峠をパス。

猿が居ましたよ。

県道15号に入り、足尾に向けて山を下る。

しかし、路面が荒れてるね。

しかし、こんな荒れてる路面でも、さすがテレレバー。

ガンガン行ける。

まぁこんな峠を、GSで来る人はいるだろうが、RTで来る変わり者は中々いないだろうね。

そう、頭が悪いんです。

そうです

Kuniさん号は、まだ1000kmしか走っていないんです。

新車なんです

あ~もう、ドロドロです。

草木ダムへ

イノシシと出会った。

一旦、桐生に出て、小俣から今度は県道218号へ。

足利インターから、北関東道へ入る。

しか~し。

東北道羽生で事故。
佐野藤岡から激しい渋滞。

なので、佐野藤岡で降りる。
こんなんなら、最初からのらなければ良かった。

渡良瀬遊水地から、埼玉大橋と抜けて、東北道沿いを久喜へ。

なんか、へろへろ。

険道つーは、荒れていると疲れます。

ガンガン行くからいけないんでしょうが。

荒れていないと、険道ではなく県道ですね。

ドロドロのRT号
洗車

本日の走行388kmでした

御茶ノ水でハンバーグ

この土日は、2ヶ月ぶりの休みとなった。
もう、くたくたである。
金曜日の夜遅くに納期ぎりぎりの仕事を仕上げ、深夜に日帰り温泉に寄り、その後、マッサージに行き、26:00に帰宅。
それから、一杯呑み空も白みはじめた頃ベッドに入った。
土曜日は、体調不良で、1日中、ベッドとリビングを往復。
日曜日に何とか復活。
しかし、2ヶ月も休んで無かったんで、やる事山積み。
金魚の水換えから、車の夏タイヤへの入れ替え、買い物。
しかし、夕方に事務所に忘れ物をしたのを思いだし、取りに行かなければならず、買い物のあと、嫁と姪を連れて318iTで事務所へ。

帰り道、『肉食べたい』との姪の要望で、とりあえず安いお店を求めて、御茶ノ水へ。

駿台に車を留めて
池田坂を登り、たどり着いたのは、1階に博多ラーメンの入るビル。
2階の、三浦のハンバーグにしようか?3階の豚野郎の豚丼にしようか?
今日は、ハンバーグに

200gにメンチのセット。
ソースは9番のトマト&デミソース。


美味かったです。
何より、コスパ最高!

ランチが3時だったんで、ちょっと、食いすぎ。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング