fc2ブログ

おっちゃん、南へ

台風10号の影響で、スケジュール短縮となった。

函館の朝

さぁ、フェリー乗り場を目指そう❗

しか~し、もう1台のRTがパンク‼️

完全に、抜けている訳ではないので、そろそろと走り、ガソリンスタンドへ。

エアー充填機を借り、
パンク修理

とりあえず、何とか間に合い、
フェリーに乗船

青森を目指す。

意外に穏やか

津軽海峡フェリー

昼飯

煮干しラーメン

青森インターから東北道に入る。

それにしても、暑い。

フェーン現象で暑いが、それよりも道北で涼しさに慣れた体には辛い。
弘前大鰐インター辺りでは、RTの気温計は38℃を示していた。

一部渋滞があったが、淡々と走り、鶴巣PAへ。



仙台北部道路を経由し、常磐道へ。

四倉PAで休憩

その後、日立辺りで多少の渋滞があったが、大きな渋滞と雨も降られる事もなく浦和インターをおりる。
旅の報告に参拝

帰宅


本日の移動
スポンサーサイト



稚内から函館へ

稚内の朝

2台のRTと2台のカブ。

カブの方々は、関西から来られていた。

カブとか軽量クラスも良いね。

自転車も良い!

みんな、サイドバックを付けて、必死にペダルを踏んでいた。

体力と時間があれば、又、自転車で走りたい。

さすがに、今は無理だ。

昔、自転車で走っている時に、年配者に言われた。
『若い時は、金は無かったが、体力と時間はあった。小金が出来たら、体力と時間が無くなった。だから、それを買っているんだ』
正にそのままである。

今、その年配者がおいらである。
自転車での長距離は無理だが、RTは、道の続く限り何処へでも連れて行ってくれる。

そう、15歳の夏、東北を一周した時の赤いベニックスが、57歳の夏、赤いR1200RT lcになっている。

今日は、台風から逃れる為、函館まで走る。
当初の予定は、新日本フェリーで、15日に苫小牧→秋田に乗る予定だった。
しかし、台風10号がきた。
それも、日本海を進む予定。
こりゃ、欠航の可能性がある。
これがあるんで、一応、津軽海峡フェリーで保険を掛けていた。
でも、大雨の中、秋田や青森からひたすら浦和を目指すのは辛い。
で、試しに、大洗に向かう商船三井フェリーを見たら、見事に15日の夕方便が取れた。
しかし、台風の進路と波高予報を見ると、波高3.5mはある。
風も強く、大幅に遅れのアナウンスも出ている。
もう、大時化のフェリーはこりごりだ。
その為、ここはRTの本領発揮!
そう、自走で浦和まで帰る。
その為、今日は函館まで。
途中、9:00になったので、津軽海峡フェリーに電話。
15日の朝の便に変更が出来た。
気持ちいい❗

で、今日は、2つの目標。
①幌加内蕎麦を又食べよう❗
②旭川で入院している仲間の見舞い。
あとは、ひたすら、函館を目指す。

今日は、R40を南下。
美深で休憩

馬とRT

幌加内の霧立亭

天ざる

美味いぜ‼️

旭川へ向かう。
旭川では、ツーリング中に、病気で入院してしまった友人の見舞いに行く。
15:00に、旭川鷹栖インターを入る。
後は、ひたすら函館を目指す。
岩見沢を過ぎると、横風が強い。

輪厚で休憩

森町で燃料補給

函館に到着。

720kmあったぜ
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング