凶暴な奴、帰還
R349と久しぶりの東北道
原ノ町の朝
常磐線
鳥の海PAより
一旦、仙台へ
杉のやさんで昼食
鯛出汁塩
叉焼丼も
12:30頃に着いたが、結構並んでいた。
美味しかったです。
丸森駅
まだ不通区間あり
打合せを終えて、さいたまに向かう。
新地から常磐道で帰るか、R349で国見に出て、国見から東北道で帰るか、どちらも距離と時間の差はナビを見る限り僅か。
常磐道は、飽きてきたので、東北道回りで帰ろう。
しかし、国道349は通れるのであろうか?
そう、昨年10月12日に日本列島に甚大な被害をもたらせた、台風19号の阿武隈川の増水で滅茶苦茶になった、福島→丸森間である。
情報を集めると18時までは通行可なのと、乗用車でも可能な様である。
普段は穏やかな
阿武隈川
この辺りは、ライン下りの場所である。
阿武隈急行の
不通区間の橋梁
この辺りまでは、路面に泥と砂が出ている程度だった。
しかし、被害は想像を越えていた。
道路より遥かに高い位置まで水が来たのが判る。
ここも一面
家がブラックバードが
11月にも丸森町には来ていた。
街中の浸水被害大変なものだったが、R349沿いはここまで酷いとは思っていなかった。
途中から、R349と離れ、国見インターに向かう。
国見道の駅
国見から東北道へ
その東北道を走行中。
どの辺だったけな?
多分、黒磯辺りかな?
西の空に青白い閃光がほんの一瞬走った。
初めて見た。
調べてみたら火球の様である。
https://www.web-nms.com/%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF/
後でドラレコ見てみよう。
まぁ、赤い閃光が、後ろで光ったんじゃないから良かったが。
無事帰宅。

常磐線

鳥の海PAより

一旦、仙台へ

杉のやさんで昼食

鯛出汁塩

叉焼丼も

12:30頃に着いたが、結構並んでいた。
美味しかったです。
丸森駅

まだ不通区間あり

打合せを終えて、さいたまに向かう。
新地から常磐道で帰るか、R349で国見に出て、国見から東北道で帰るか、どちらも距離と時間の差はナビを見る限り僅か。
常磐道は、飽きてきたので、東北道回りで帰ろう。
しかし、国道349は通れるのであろうか?
そう、昨年10月12日に日本列島に甚大な被害をもたらせた、台風19号の阿武隈川の増水で滅茶苦茶になった、福島→丸森間である。
情報を集めると18時までは通行可なのと、乗用車でも可能な様である。
普段は穏やかな
阿武隈川

この辺りは、ライン下りの場所である。
阿武隈急行の
不通区間の橋梁

この辺りまでは、路面に泥と砂が出ている程度だった。
しかし、被害は想像を越えていた。
道路より遥かに高い位置まで水が来たのが判る。

ここも一面

家がブラックバードが

11月にも丸森町には来ていた。
街中の浸水被害大変なものだったが、R349沿いはここまで酷いとは思っていなかった。
途中から、R349と離れ、国見インターに向かう。
国見道の駅

国見から東北道へ

その東北道を走行中。
どの辺だったけな?
多分、黒磯辺りかな?
西の空に青白い閃光がほんの一瞬走った。
初めて見た。
調べてみたら火球の様である。
https://www.web-nms.com/%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF/
後でドラレコ見てみよう。
まぁ、赤い閃光が、後ろで光ったんじゃないから良かったが。
無事帰宅。
再び、南相馬へ
直そうかな・・・
風邪なのか?
JAL277 JAL284
大人になったな
久しぶりの上野駅
上野東京ラインが繋がってから、上野は余り降りなくなったな。
無くしてしまった、カメラの充電器を買いに、ヨドバシ上野へ
でも、無かった。
秋葉原にはあると聞いた。
とりあえず、腹が減った。
ラーメン?
カレー?
色々考えたが、鰻が食べたい!
上野で、鰻と言えば、池之端の伊豆栄さん。
以前、バイク仲間で、暑気払いをした。
今日は、一人!
鰻屋なんか、一人で入った事は無い。
最近は、還暦を前にして、寿司屋とか、焼肉屋とか、カラオケ屋も一人で入れる様になった。
今日は、鰻屋!
それも伊豆栄本店
到着したのは11:25。
もう、満席だった。
10分程で案内される。
鰻重梅5500円
いやぁ~大人になったなぁ~
美味しく頂きました。
秋葉原に用事があり、中央通りをてくてく歩く。
秋葉原での用事を終えて、神田明神へ。
今日は、男坂から
いやいや混んでるね
参拝!
数寄屋橋に用事があり、
丸の内線で銀座へ
数寄屋橋
しかし、目的のお店は休みだった。
BICCAMERAに行き
購入
そして、新宿へ。
スピードマスターを直しに。
しかし、直せず。
で、直せそうなお店をググる。
で、中野で発見。
中野へ向かう。
さんで預ける。
守護神
珍しいのが来た
新宿から埼京線で帰る。
中浦和から
帰宅。

上野東京ラインが繋がってから、上野は余り降りなくなったな。
無くしてしまった、カメラの充電器を買いに、ヨドバシ上野へ
でも、無かった。
秋葉原にはあると聞いた。
とりあえず、腹が減った。
ラーメン?
カレー?
色々考えたが、鰻が食べたい!
上野で、鰻と言えば、池之端の伊豆栄さん。
以前、バイク仲間で、暑気払いをした。
今日は、一人!
鰻屋なんか、一人で入った事は無い。
最近は、還暦を前にして、寿司屋とか、焼肉屋とか、カラオケ屋も一人で入れる様になった。
今日は、鰻屋!
それも伊豆栄本店

到着したのは11:25。
もう、満席だった。
10分程で案内される。
鰻重梅5500円

いやぁ~大人になったなぁ~
美味しく頂きました。
秋葉原に用事があり、中央通りをてくてく歩く。
秋葉原での用事を終えて、神田明神へ。
今日は、男坂から

いやいや混んでるね

参拝!

数寄屋橋に用事があり、
丸の内線で銀座へ

数寄屋橋

しかし、目的のお店は休みだった。
BICCAMERAに行き

そして、新宿へ。
スピードマスターを直しに。
しかし、直せず。
で、直せそうなお店をググる。
で、中野で発見。
中野へ向かう。

守護神

珍しいのが来た

新宿から埼京線で帰る。
中浦和から

池上線
知り合いのお見舞いに、洗足池へ。
洗足池に行くのは、五反田から池上線だな。
蒲田からって方法もあるがな。
おいらの行動範囲内だと、あまり行かない山手線の西側。
池上線って言えば、若かりし頃、西島三重子氏が『♪池上線が走る街に貴方は2度と来ないのね~♪』って歌っていたのが、印象に残っている。
まだ、緑色の四角い電車が走っていたね。
五反田経由で向かう事にする。
浦和から丁度来た、特急きぬがわへ乗車。
ちょっと、旅気分
しかし、このカラーリングは、カッコ悪いね。
なんか、怒ったか、酔っ払った、はんにゃみたいだ。
元々のNEXのカラーリングの方が、全然カッコ良かった様な気がするのは、おいらだけ?
足元広々
である。
かみさんは、それなりに楽しんでいた。
でも、新宿までしか連れてってくれない。
新宿からは、山手線に揺られる。
最新型だったね。
五反田に到着。
山手線のホームから、池上線に行くには、大崎側の階段を昇ればいい。
あれっ?エスカレーターが付いてら。
でも、今日は、昼飯を食べに、街に出る。
あぁ、五反田と恵比寿が頭ん中で間違えてら。
ラーメン食べて、五反田から、池上線。
3両編成の電車。
スタイルが良いね。
洗足池到着
お見舞いを終えて、雪が谷の街をぶらぶら
遠くにムサコ
怪獣
都内らしい川
池上線
御嶽山と言っても大田区
商店街をぶらぶら
今日は、散歩をしていると、暖かいを通り越して暑い。
ドトールで
御嶽神社
参拝
帰りは、蒲田回り。
途中、何処かに寄ろうと思ったが、『夕飯は?』と、姪からLINE。
真っ直ぐ帰る事になった。
洗足池に行くのは、五反田から池上線だな。
蒲田からって方法もあるがな。
おいらの行動範囲内だと、あまり行かない山手線の西側。
池上線って言えば、若かりし頃、西島三重子氏が『♪池上線が走る街に貴方は2度と来ないのね~♪』って歌っていたのが、印象に残っている。
まだ、緑色の四角い電車が走っていたね。
五反田経由で向かう事にする。
浦和から丁度来た、特急きぬがわへ乗車。
ちょっと、旅気分

しかし、このカラーリングは、カッコ悪いね。
なんか、怒ったか、酔っ払った、はんにゃみたいだ。
元々のNEXのカラーリングの方が、全然カッコ良かった様な気がするのは、おいらだけ?
足元広々

かみさんは、それなりに楽しんでいた。
でも、新宿までしか連れてってくれない。
新宿からは、山手線に揺られる。
最新型だったね。
五反田に到着。
山手線のホームから、池上線に行くには、大崎側の階段を昇ればいい。
あれっ?エスカレーターが付いてら。
でも、今日は、昼飯を食べに、街に出る。
あぁ、五反田と恵比寿が頭ん中で間違えてら。
ラーメン食べて、五反田から、池上線。
3両編成の電車。
スタイルが良いね。
洗足池到着

お見舞いを終えて、雪が谷の街をぶらぶら
遠くにムサコ

怪獣

都内らしい川

池上線

御嶽山と言っても大田区
商店街をぶらぶら

今日は、散歩をしていると、暖かいを通り越して暑い。
ドトールで

御嶽神社

参拝

帰りは、蒲田回り。
途中、何処かに寄ろうと思ったが、『夕飯は?』と、姪からLINE。
真っ直ぐ帰る事になった。
疲れた
再び、相馬へ
今日は、暖かくなるんじゃなかった?
南相馬へ
北風ぴゅーぴゅー
本来、自転車で出掛けたかった。
先月から、自転車には乗っていない。
ずっと疲れが抜けない。
風邪が治りかけたり、また、ぶり返したりの繰り返し。
自転車は、疲れが倍増し、最近は体調が悪くなる始末で、今はバイクが精一杯。
ちょっと、加須まで用事が出来たんで、出掛けるが、4輪は、今ひとつつまんないし。
なんで、R1200RTLcレッドブル。
今日も参拝
今日はラーメンを食べに行く
今日は、荷物が多い為、トップケース付き。
久喜市の
ラーメンショップ主水さん
ネギチャーシュー中
食い過ぎだ。
どうして『中』って言っちゃうんだろう・・・
加須の麦倉農道で
スズメの大群とぶつかりそうに
急に大群で、飛び出すんじゃなぇ
あぶねぇぞ
利根川土手
遠くに富士山
遠くに雪雲と赤城山
北風強し、空蒼し
館林インターから
今日の東北道上りは
空いていた。
寒いので、とっとと帰る。
帰宅して、ココア。
先月から、自転車には乗っていない。
ずっと疲れが抜けない。
風邪が治りかけたり、また、ぶり返したりの繰り返し。
自転車は、疲れが倍増し、最近は体調が悪くなる始末で、今はバイクが精一杯。
ちょっと、加須まで用事が出来たんで、出掛けるが、4輪は、今ひとつつまんないし。
なんで、R1200RTLcレッドブル。
今日も参拝

今日はラーメンを食べに行く

今日は、荷物が多い為、トップケース付き。
久喜市の
ラーメンショップ主水さん

ネギチャーシュー中

食い過ぎだ。
どうして『中』って言っちゃうんだろう・・・
加須の麦倉農道で
スズメの大群とぶつかりそうに

急に大群で、飛び出すんじゃなぇ

あぶねぇぞ

利根川土手

遠くに富士山
遠くに雪雲と赤城山

北風強し、空蒼し

館林インターから

今日の東北道上りは

空いていた。
寒いので、とっとと帰る。
帰宅して、ココア。
W800と焼き芋ショートツー
正月明けの生ゴミの日だった。
溜まった、ゴミを出しに行くと、見事にカラスに、やられてた。
スウェットに、ドカジャン引っ掛けて行ったんで、寒くなった。
帰ってきたら案の定鼻水たらたら。
とりあえずベッドに戻る。
調子悪くなってきたので、ぐだぐたしてたら、又、寝てしまった様だ。
目が覚めたら、12:30。
なんと、我が家は、まだ全員寝ている。
年末から気になっているW800無印をR1200RTLcで、カワサキプラザ練馬に見に行く。
しかし、腹が減った。
そういや、年末に味の時計台で、 醤油ラーメン食べて なんか違うなと思ったら 頭の中にあったのが くるまやラーメンの醤油ラーメンだった。
で、 先日の神戸出張の帰りに くるまやラーメンに入ったら なんと定休日だった。
そうだ
くるまやラーメンに行こう


頼んだのは
醤油チャーシューと 餃子と サービスライス。
いやいや、これだよ❗これ❗
腹を満タンになったが、ん~ ニンニク臭いぜ❗
笹目橋を渡りオリンピック道路走り谷原に向かう。
で、
カッチョいいね!
現物見たら 意外に
カフェかっちょええ!
ん~でも、なんか違うな。
コーヒーが飲みたくなってきた。
便利になった
コンビニで
100円でコーヒーが頂ける時代。
大泉から東京外環道に入る。
氷川女軆神社へ
参拝
バイクを停めた時にいつもいない屋台があった。
焼き芋屋だ。
おいらは あんまり焼き芋好きじゃない。
でも、かみさんと お袋が 大好きだ。
全種類購入
シートバックに
沢山買い過ぎたぜ
溜まった、ゴミを出しに行くと、見事にカラスに、やられてた。
スウェットに、ドカジャン引っ掛けて行ったんで、寒くなった。
帰ってきたら案の定鼻水たらたら。
とりあえずベッドに戻る。
調子悪くなってきたので、ぐだぐたしてたら、又、寝てしまった様だ。
目が覚めたら、12:30。
なんと、我が家は、まだ全員寝ている。
年末から気になっているW800無印をR1200RTLcで、カワサキプラザ練馬に見に行く。
しかし、腹が減った。
そういや、年末に味の時計台で、 醤油ラーメン食べて なんか違うなと思ったら 頭の中にあったのが くるまやラーメンの醤油ラーメンだった。
で、 先日の神戸出張の帰りに くるまやラーメンに入ったら なんと定休日だった。
そうだ

くるまやラーメンに行こう



頼んだのは

醤油チャーシューと 餃子と サービスライス。
いやいや、これだよ❗これ❗
腹を満タンになったが、ん~ ニンニク臭いぜ❗
笹目橋を渡りオリンピック道路走り谷原に向かう。
で、

カッチョいいね!
現物見たら 意外に
カフェかっちょええ!

ん~でも、なんか違うな。
コーヒーが飲みたくなってきた。
便利になった

コンビニで

100円でコーヒーが頂ける時代。
大泉から東京外環道に入る。
氷川女軆神社へ

参拝

バイクを停めた時にいつもいない屋台があった。
焼き芋屋だ。

おいらは あんまり焼き芋好きじゃない。
でも、かみさんと お袋が 大好きだ。
全種類購入

シートバックに

沢山買い過ぎたぜ
