fc2ブログ

黄駱駝、HIDヘッドライトとLEDウインカー

本日は外出自粛要請のため、黄駱駝号に、HIDとLED ウインカーの取り付けをする。
HIDは2600円、ウインカーは2020円で、 一番高かったのは LED 対応ウインカーリレーで 3657円。
果たして全部ちゃんと機能するかな?
一緒に、ちょっと前にきた、エアロスクリーン。これは、2630円。



先ずは、エアロスクリーンを取り付け、アンダーカウルと
サイドカウルを外す

次は、HID。
バルブカバーに穴明

えっさほいさと、配線を通し、バーナーを通す。
一番の問題は、安物だという事。
なんつったって、2600円。
バーナーだけじゃないよ。
バラストも配線も入ってでだ。
いくら、H1だとはいえ安物。
勿論、説明書なんか無いし、メーカーすら判らない。
まぁ、そこが嫌なら、アブソリュートとか買えば良いんだが、金を掛けたくない。

それで、2600円

全部セットして

点灯

青白い閃光。

4500k辺りが良かったが、H1は在庫無し。
6000kを買った。

点灯したので、バラストや配線を固定。

次に、ウインカーリレーを交換。
これは、ノーマルを外し、挿し変えただけ。

次は、ウインカー。
リアから着手。
リアカウルとリアフェンダー回りを外し、配線を作り直し、
取り付け完了

点灯も問題無し。

次にフロント。
せっせと取り付け。
問題が起きるとすると、ウインカーポジションを付けているので、そこが、誤作動の懸念。

しかし、問題は、そこじゃ無かった。

なんと、色が・・・

グリーンじゃん

まじ(゜ロ゜)

ウインカーポジションは、
問題無し

しかし、4個のうち、2個はアンバーなんですが、2個がグリーンに点灯した。

取り寄せ先に連絡したら、アンバーを送ってもらう事になった。

とりあえず、完成

あとは、アンバーが届くの待ち。

黄駱駝号、リニューアルには、ほぼ中国製。
スポンサーサイト



プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング