鰻ととろさば
もう、1poundはムリ

駅を見下ろす。
JR西日本は、もう、東日本では全く見ない、古い車両が沢山走っているね。
東横イン岡山の朝食

市内で、現地調査の仕事。
岡山市内にて、路面電車

昼飯を来来亭さんで

もう、いい加減ラーメン止めないとね。
解っちゃいるけど・・・なんだよね。
山吹色の電車

山陽インターから山陽道に入り、岸和田に向かう。
岸和田で打合せ後、
大阪市内経由で

久しぶりに東三国の事務所兼マンションへ。
掃除を行うが、今日一泊では、後掃除が面倒くさいので、東横イン泊。
食事をしに、街に出る。
宮本むなしにに行こうと思ったが、
TAKERU

で、店員さんに声を掛けられ、そのまま入店。
もう、1poundはムリだ。
軽くいこう!
なのに…

ライスを食べると皿のには
いっぱい食えよ

でも、じじぃは、ダメだ。
東三国駅階段

たこ焼き

タコたこさん、いつも気になっているが、まだ、未入店。
この辺り気になるお店が沢山あるが、中々、入っていない。
このまま、帰宅。
いや、3蜜ではない場所に、ちょいと出掛けた。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
岡山へ。大雨だよ。
朝、旅支度をしていたら、大雨。
びちょびちょだよ。
しかし、出発したら

なんだ、晴れたじゃん。
首都高から

東名へ

港北PAと、横浜町田IC間、2ヶ所で事故渋滞。
まだ、晴れ。
大井松田を過ぎる頃

どしゃ降りになってきた。
新東名に入る。
駿河湾沼津で給油

給油中に落雷があり 停電になる。
そのため給油に時間を要する。
走りだすとどんどん雨がひどくなっていく。
とうとう新富士の所で、通行止めの表示。
しかしまだ走れるのでそのまま進む。
ラジオで情報を聞いていると 新富士新清水間が 通行止めとなっている。
新静岡の手前で若干雨が少なくなったため 新静岡で休憩。
ステーキ定食

ここからは、
助手席に移り爆睡。

鈴鹿PAに寄る

寄った理由はこれ

しかし、

気になったのは

こちらである。
8耐は本当にやるんだろうか?
一応ホテル押さえちゃったしね。
気温が下がるからタイムがガンガン上がるんだろうな。
コロナの状況によっては是非行ってみたい。
三木SAで燃料補給

多少雨足が弱くなり 岡山に到着する頃には 雨は上がっていた。
岡山到着

急いで急いで、浅月さんに向かう。
しかし、暖簾は下りていた

が、『大丈夫ですよ』と、優しい言葉をもらい店内へ
目的はこれ

カツそば

カツそばと言う ジャンルそのものも美味しいが スープと麺が大好きだった。
ちょっと散歩。
岡山の夜

朝うどんを食いに、ちょいつーの筈が…
コロナの第二波が来ているようだ。
いや、確実に増えている。
おいらは、じじぃだから街には行けないね。
じじぃは、東京とは逆方面に、そして人の少ない所に向かう。
ちょろっと走りに行く

本来の目的地

讃岐うどんだね。
うどんは240円
天ぷらつけても420円だよ

それで、美味い!
茄子の天ぷらも、玉ねぎのかき揚げも美味い!
でも、何故、ここのお店はこんなに空いているの?
うちのそばに有ったら、年中来たいが。
ウェザーニュース見たら

微妙な空模様。
で、どうすっかな…っと、考えている。
本当は、うどん食べたら帰る予定だった。
ちょっと、ワインデング走りたいしな。
騎西町からR122に入り、裏道をふらふら。
秩父鉄道新郷駅

観光客の少ない所。
秩父の小鹿野か、足利の山ん中かだな。
どっちも、同じ位だね。
その後、足利へ

しかし、暑い・・・
いや、熱い・・・・
もう、シート下が熱いのだ。
街中で、水温が95℃を超えると、太ももの裏が、熱い!
もう、耐えられないレベル。
走っていれば、問題ないのと、タンクが熱いのよりは全然良いが。。。
とうとう、コンビニで休憩。
人の少ないのを見計らって、アイスラテ。
喉も潤し、さぁ、行こう!
しらた、雨降ってきた。

険道284号

この道は、NAVITIMEは案内しない。
しかし、それほど、酷い険道ではなく、普通に小型トラック等が走っていた。
松田川ダム

一番どっつきだね。
そこから、林道長石線に入る。

もちろん、NAVITIMEは赤ライン。
こんな、リッタースーパースポーツでバカだよね。
苔だらけだよ

排水用のグレーチングはコーナーごとにあるし、折れた木の枝、落石はある。
当たり前だが、滑る
県道66号に出る。
左折し、梅田湖にむ向かう。
いや、正確には、右に向かうはずが間違えた。
久しぶり見た二輪車通行止め

バイクブームの頃に規制掛かったんだろうね。
今は、いらないと思うがね。
第一125cc以上400cc以下でしょ?
今は、歳のいったおっさん(自分も含めて)が、バイク乗りの大半でしょ?
バイクは、大体リッターだし。
それが、事故のほとんどでしょ・・・
そんな事より、申し訳ないが、教習所の大型教習の内容をもっと実践的にした方が良くなくて?
うどん屋雪の屋さんで昼食

まさかの、朝食とかぶり

でも、全然違う、うどん。
ここのは、喉ごしだね。
うどんは、奥が深いね。
雨が本降りになりそうなので、早めに帰る。
県道66号にを戻る。
下彦間町で県道208号に入るが、そこまでの間の峠は中々荒れていた。
途中看板に『この先、大型車通行規制、トレーラー立ち往生多し』と書いてあったが、確かにダンプカー以外は無理だ。
では、なぜ『通行止』にしないのか?不思議だ。
北関東道足利ICから

東北道岩槻まで、高速道路をビュっと。
氷川女軆神社参拝

今日は、210km走ったね。

帰宅し、洗車

ん~
黄駱駝号(TL1000R)は、楽しいけど、疲れるね。
ロードバイクで100km走ったのと同じ位疲れた。
首は痛いは、クラッチで左手は痛いは、左足の膝裏は痛いは・・・
赤べこ号(R1200RTLc)なら、700km位の疲れかな。
去年の夏、稚内から1500kmを函館での一泊だけで走った。
あれより、疲れた…
やはり、スパポは短距離ランナーだな。
でも、楽しかった。
あぁ、また行っちゃったよ。。。ラーショ。。。
怖いですね。
一旦、仕事は終えたんですが、ちょいと仕事が入り、再び出掛けました。
ラーメンまた、食べちゃいましたね。
そう、ラーショ椿立木店

ほとんど、中毒です。

何とか、抜け出さないと…
蓮田SAで、

湘南ビーチFM聴きながらぼけぇ~としています。
別に家に、

帰りたくない訳ではないんですよ。
こうやって見ると、トラックは解りますが、仕事車ではない車が、建物から離れた場所に何台も止まっているのね。
それも、ずっと止まってる。
人の事言えないけどね…
みんな、何してんだろう(~)
あと、意外にバイクが、多いです。
帰ります!
夏のツーリングは、厳しいかな?…
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
久しぶりに都内の事務所へ
都内の事務所は、当番制で、郵便の確認と、神棚のお世話と、掃除。
それも、電車は禁止。
そんなんで、久しぶりに、都内の事務所に出社。
他に回るところもあるし、電車は怖いので、バイクで行くか?と、思ったが、夕方から雷雨の予報なので、318iTにした。
コロナで、駐車場が混んでいると思ったが、意外に空いていた。
エレベーターは
ソーシャルディスタンス

帰り道
雨なんか降らないじゃん

で、車通勤が多いんだろうね。
道路激混みだよ。
洗車

なんじゃこりゃ
しかし、虫が…

沢山付いている。
もう、拭き取りが出来ない。
諦めて、簡単に拭き取りし、帰宅。
あと、どろどろのNV350Caravanも、
洗いに行く

なんと、ガンメタだと、虫が付かないね。
びっくりだよ

ホワイトだと、虫だらけだったのにね。
でもね…
空見たら怪しいんで
Yahoo!天気

まっ、こんなもんかな?
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
午後から、一走り
ナイトランと仔猫


途中から、フロントホイールから、キュッキュッっと異音。
ハブ周りかな?
確認をしていると
可愛いギャラリーが…

どこから来たんだろうね?
この子は。
連れて帰る訳にもいかないので、アバヨ。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
ふられっぱなし
案の定、5:00お目覚め。
天窓を弱い雨が濡らしている。
あぁ、うどんでも食べに行こう!と、旧江南町に向けて、318iTを走らせる。
久しぶりに、R254を走る。
食べログの情報だと早朝から営業。
9:10到着!
しか~し

準備中だね。
どうも11:00かららしい。
やはり、コロナの影響だろうか?
まぁ、仕方ない。
再び、食べログで探すと、東松山に、鈴木うどんさんがあるので向かう。
初めてだね、東松山。
しかしね、こんなもんだろうね。
閉店してた。
困った事にトイレに行きたい。
周りを見渡したら、ビバホームがあった。
とりあえず、駆け込む。

ホッとして、フードコートに武蔵野うどん竹國さんの看板を見つけ、エスカレーターを上がるが
10:00開店

現在、09:45。
ちょいと待とう。
その間に、ぶらぶらしていたら、上州鳥めしの登利平さんを発見。
でも、こちらも10:00から
昼飯用に5食購入

やっとありつけた。
肉汁うどん中

今朝は、雨に降られるは…
お店には、振られるは…
ふられっぱなし…
帰って

美味しいね。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
新型コロナとラーショと水溜り
もう、完全に市中感染してるね。
その為、都内の事務所には全然行っていなく、さいたまの片田舎の会社で業務。
終わりかけた頃、また、ラーショが食べたくなった。
それも、つけ麺。
椿ラーメンショップ立木店にNv350Caravanを走らせる。
到着

閉店近かった事で、店内は人は少ない。
今日は、つけ麺にしよう。
ネギチャーつけ麺

いやいや、美味いね。
でも、おいらもいい加減にラーメンを少なくしないと、ヤバいね。
でも、解っちゃいるけど、止められない、である。
腹も満たされ、お店の外に出ると、結構強い雨。
面倒くさいので、圏央道幸手から高速道路で
東北道岩槻まで

いつもより、近道。
したら、道間違えた。
芝川沿いの脇道で

でも、結果、雨のの未舗装路は楽しい(◔‿◔)
水溜りをじゃぶじゃぶ。
雨の中

この梅雨いつ明けるんだろう?
それより、新型コロナ…
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
伊豆へ、酷道、険道
首都高から東名へ
鮎沢PA

アジフライ定食

伊豆縦貫道へ

新天城トンネル

七滝ループ橋

酷道414

険道404

これは、中々だったね。
ほぼ、凸凹コンクリート舗装。
沢が横切る

国道135に出る

キンゾクキンメダイ

稲取港

稲取の絶壁から

まだ、開催出来ない
海水浴場

根府川鉄橋

小田厚大磯PA

環八渋滞

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
雨だね。会津から大峠へ
羽生PAで早めの昼食

猪苗代SA

今日は318iT

会津から大峠へ
雨だね

米沢での打合せを終えて

最後、雨は上がった

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
スーパービバホームやってない。
雨降ってきたよ
ひたすら、南下

コンビニで、サンドイッチと温かいカフェラテを買い、フェリー埠頭に向かう。
乗船開始

隣にナッチャンワールド

ナッチャンレラは、台湾にお嫁に行ったらしいが、ヤフーニュースで兄弟船の佐渡汽船の小木航路で頑張っていた『あかね号』は大赤字で身売りに出されたらしい。
色々、いわく付きなこのナッチャンは、活躍の場所は無いんかね。
青蘭を4時間位で結んでくれると助かるんだかな。
高くちゃ意味ないけどね。

空いているのでしばらく2等室に居たが、クーラーが
効きすぎて寒くて

ドライバーズルーム

で、移動し、仮眠。
11:20に青森港に到着し、
ひらこやぎぼし

さんに、向かう。
まだ、今ならそんなに並ばないだろうと。
確かに、ギリギリセーフ。
バラそばか?
つけそばか?
ん~

特つけそば(辛味)大

すんげービジュアル!
美味しかったね!
で、先を急ぐ。
そう、あと700km走らないと、いけない。
岩手山

矢巾PAでトイレ休憩
鶴巣PAで

燃料補給と休憩
あとは、淡々と走る。
郡山を過ぎ、阿武隈PAで休憩。
この先に行くと雨が降りそうなんで。
トイレ行って出たら

ざぁざぁ降りじゃん(泣)
なして?
車に戻り、濡れた体を拭く。
で、走り始めたら、
降ってないじゃん?

なして?
それどころか、
きれいな夕焼け

結局、降ってきたのは、久喜を過ぎてから。
なんで、また、降ってくるん?
それも、どしゃ降り( ;∀;)
旅の安全のお礼参拝

最後に

唐揚げ6個弁当購入。
でも、家帰ったら、豚肉の生姜焼きがあり、銘と分けて食べた。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
寿司屋終わってた。
午後から小樽へ
ちょっと時間が空いたので
新日本海フェリーを訪ねた

夕方17:00に小樽を出て、翌朝には新潟に着くんだね。
これは、速いか?
太平洋フェリーの苫小牧→仙台とどっこいか?
新潟港から、全線高速で所沢まで乗ったとして同じ位だね。
太平洋フェリーの場合は、仙台港北から岩槻までだからね。
あとは、運賃だね。
でも、今日は函館に向かわねば。
倶知安で用事を済ませ、
R5を、ひたすら、南下

函館本線二俣駅舎


長万部方面

小樽方面

長万部から高速

PAで、休憩

落部から再びR5へ。
駒ヶ岳駅舎

函館方面

長万部方面

昔は立派な駅だったんだろうね。
駅前

ホテルに到着。
寿司食べに行こう!
しかし

なんと、コロナの影響で21:00でおしまい!
マジ(;`・ω・)ノ
20:45ラストオーダー。
現在、20:40。
すんげぇ、楽しみにしてたんだけどな( ;∀;)
仕方ないよね。
で、気持ちを切り替えて、
ゆうみんさんで

函館チャンポン

チャンポンって言っても、チャンポンの概念を取っ払ってから食べると、チャンポンだよ。
ちょっと、辛いけどね。
で、散歩

市電

街と函館山

青函連絡船摩周丸

JNRのマークが、国鉄を語る。
そういや、今晩は、お月さんはどこにいったんだろう?と、思っていたら、
こんなとこにいたよ

ホテル帰って風呂はいろう。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
屋外の仕事をすると雨が降る。

士別へ

道路沿いのラベンダー

とうきび畑と羊牧場

旭川北インターをおりて
富良野へ向かう

まだ、晴れだね

そうお昼まではピカーンと晴れていた。
予報では、午後から雨。
午後から、屋外なんだよな。
昼飯食べて、作業開始。
笑っちゃう位正確に、雨が降ってきた。
すげーなウェザーニュース!
びしょびしょだよ( ;∀;)
作業を終えて、札幌に戻る。
雨はあがった。

まぁ、 日頃の行いが悪いからこんなもんだ。
桂沢湖の脇を抜けて岩見沢に。
途中、幾春別で我慢できず
トイレ拝借

岩見沢て土砂降り

途中ホームセンターに寄ったり、蕎麦屋に寄ったり、燃料入れたりして、ホテルに向かう。
また雨が上がった

でも、ホテルに着いて駐車場で車片付けてたらまた土砂降りになった。
びしょびしょだよ(泣)
明日も朝から屋外の仕事なんだよな。
お願いだから降らないでね。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
札沼線とジンギスカン
夕方から、R275で旭川へ。

札沼線沿いだよね。
春先にここから
先は廃線に

本中小屋駅跡


もう汽車は来ない

ヨとキャンター

中小屋駅跡

夕陽

新十津川駅跡

駅舎内

終着駅

朽ちていく

車止め

滝川からR12へ

蕎麦の花と夕陽

旭川到着

ジンギスカンに、行こう( ̄□ ̄;)!!
ジンギスカンに!
大黒屋到着

美味い!

やっぱり生ラムだよ

少しは頭が良くなり、大量食いは止めた。
明日は、天気が崩れそうだな。
午後から、屋外なんだよな。
今日は、九州で豪雨の被害が大きく出た。
被害に遭われた方、お悔やみ申し上げます。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
北へ北へ

青森港7:40発7便

大型の間にちょこんと

トラッカーはそこそこいるが、7月に入った、日曜日と言うのに
がらがらだね。

利用者側からすると、すげぇ快適だけど…
運航業者はたまんねぇだろうな。
龍飛崎


まもなく到着

函館山

まだ、在るんだね

下船

七飯へ向かう

向かった先は大勝軒
あんまり混んでたんで
通過

人気なんですね。
途中、昼食をとり、国道5号を北上。
最初のお出迎え。
何かと思ったよ。
ネズミ取りだね

長万部から37号へ

洞爺湖で休憩

気持ちいいね

支笏湖を回り、千歳市へ
最後に洗車

千歳川沿いをランニング

でも、全然だめ。
全然、走るないね。
せっかく買ったのに


こんな所も

結局、散歩。
明日は晴れるかな。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
再び、青森へ
なんだか、毎日、東北道走ってるね。
コロナ渦で、飛行機や新幹線に全く乗らなくなったからね。
まぁ、今回は、トラックなんで、理由はそれだけじゃないんだけどね。
通常は、仙台港から太平洋フェリーか、八戸港からシルバーフェリーなんたが、なんかこのコロナ渦の中、風呂とか、食事とか怖いよね。
心配性なんだろうな。
そんなんで、時間はかかるが、青森から函館に渡る、津軽海峡フェリーを選択した。
そうするとだな、また、青森まで走らないといけない。
あぁ、遠いね。
月曜日と、同じルート。
火曜日の、逆ルート。
なので、午前中の仕事を終えて、青森へ移動を始めた。
そう、今日はどこまで行くか?だな。
青森?函館?
13:30に岩槻から
東北道へ

都賀西方で休憩

途中、眠くて走っていられない。
たまらず、
阿武隈で仮眠

吾妻で給油

直ぐに大雨

雨は岩手県内まで続いた。
秋田県に入ったところで雨が上がるが、 今度はものすごい虫攻撃。
雨のようにと言うか 霰のようにと言うか ものすごい勢いでぶつかってくる。
最後に津軽サービスエリアで休憩。
岩木山


青森終点

燃料補給と同時に
虫を洗い落とす

どうしようかな?
22:25の便で函館に向かい、函館で泊まるか?
でも、函館に着くのが2時過ぎだしな。
やはり、青森に泊まろ

あぁ、丸亀うどんに忘れ物したよ。
電話したら、親切に対応頂いた。感謝(TT)
軽く走って取りにいく。
ん?走れない?

ジョギングが、出来ないじゃねぇか?
今日は、とりあえず寝よう。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
米沢へ
最近はまっている、君とならいつまでもにパンを買いに立ち寄る。
まぁ、並んでるね。

開店前なのにね。

今日は、食パン3本にぶどうパン1本
ハンドルにぶら下げて

11:00に仕事復帰。
米沢に向かう
参拝

岩槻から東北道へ。
矢板北で

遅めの昼食

打合せを終えて、
帰路につく

東北道に入り、淡々と走る。
今日は、これから雨だね。
黒磯PAで休憩

雨が降る前に、
早めの夕食

コロナ渦の影響で、3月から全く公共交通機関に乗ってない。
電車に至っては、2月から乗ってない。
今日も、新幹線で行けば良かったが、なんかねぇ…
今週頭の、津軽も新幹線でも良かったが、走った。
中々、人の集まる、公共交通機関は、怖い((( ;゚Д゚)))
なので、ひたすら、走るだけ。
今日も600km

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
増えてきた

新型コロナの感染者が再び増えてきた。
今日は、都内で100人越えたね。
ヤバイね、怖いね、((( ;゚Д゚)))
今は、出張のスタイルも変わってきた。
飛行機、新幹線を含め、公共交通機関に全く乗ってない。
いや、昔に戻っただけ。
そう、ひたすら、走る。
でも、地球環境には良く無いな。
交通事故の可能性も高まるし。
良い事は、懐かしい事に出会えた。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記