fc2ブログ

R290と蒲原鉄道とエコラン

会津若松の朝

ホテルで朝食

会津での仕事を終えて
新潟へ移動

阿賀野川SA

で、昼食

午後から五泉市で打合せ。

R290で小出に向かう。
融雪の準備が始まっていた。

途中、冬鳥越スキー場の
脇に古い電車を発見。
Uターンし、戻る。

もろスキー場

並んだ古い電車達


蒲原鉄道の車両なんだね。



情緒あるね

何よりも、この雪深い山奥で、保存状態が、

素晴らしい



走ってきそう

室内も素晴らしく
きれいだ

物凄く愛着を感じる

凸型電機

意外に広い運転席




良い物を見せてもらった。

栃尾へ向かう

すすきと紅葉

沢山のすすき

もうすぐ冬

このスノーシェルターのお世話になる季節。

只見線上条駅


小出から関越道に入る。

燃料が持つかな?

昨日、岩槻で入れただけ。

450km走ってて、残り約200km。

大型と一緒に燃費走法。

だけど、良く考えりゃ、80km/h制限なんだよな。

塩沢石打SAでGOTOのクーポンで
笹だんご

沼田を過ぎる頃、嵐山から先、20km渋滞の表示。
前橋を過ぎたら、ひたすら第一走行車線。
東松山手前で、『赤タン』点灯!
東松山で関越道を離れる。

家まで、持ったね。
680km走ったよ。
今までで、最高燃費。

先週の転倒の余波でアクセルを踏む右足の太股が痛い。
一番辛いのは、乗り降り。
でも、随分楽にはなった。
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

会津へ

午前中は、通院だった。

午後から、さいたま市の外れの事務所で打合せ。
昼は、岩槻城址公園の
レストラン大手門
豆腐ラーメン+半チャーハン
煮たまご入りにしたよ。

夕方から、会津若松へ

那須高原SAで夕食

とんかつ定食
美味しかった。

今日は、会津若松泊。
駅前のフジグランドホテル

中々の昭和感

ちょっと散歩、駅へ


磐越西線と只見線と
会津鉄道

四季島来るんだね

行き止まり

ここにも、居た

町をぶらぶら



温泉へ

温まったね。

転倒で全身固まった体も随分楽になった。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

久しぶりの電車通勤



電車通勤は、2月以来かな?

また、走ってんだね185。

おいらも頑張んなきゃ。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

医者行った

結果!

右肋骨2本骨折、右肩半脱臼、右足太股肉離れ、右肘裂傷、左首筋痛め、以上!


あぁ、すっ転んだ。

また、チャリですっ転んだ(泣)

結構、派手にすっ転んだ(笑)

日曜日の夜に、ちょいと用事があり出掛けた。

全然、チャリに乗ってなかったんで、

一番手前に有った、bd-1c。

一応、かみさんのなんで、ノーマルサドルにしてある。
サドル位置を上げて、ハンドルを下げた。

これが、いけなかった。

ハンドルを下げた際に、回転ストッパーがきちんと入っていなかったんだな。
多分・・・
そう、これ

で、帰り道で大通りを横ぎる時に、すっ転んだ。

車が丁度、途切れたんで、全力でペダルを踏み込んだ瞬間。

チャリってのは、ペダルを踏み込む時にゃ、ハンドルは引くんだね。

そう、その時に回転ストッパーが効いていなかったハンドルポストは、回転したんだな。

ハンドルが60度近く回転した。

それなんで、真っ直ぐ走れずすっ転んだ。

道路のど真ん中で。

もう、痛くて一瞬動けなかった。

通行中の方が、車を止めてくれて、幸いに轢かれずに済んだ。

回りの皆様ご迷惑お掛け致しまして申し訳ありません。

おいらは、なんて運が良いんだろう。

痛いのと恥ずかしいのと迷惑掛けたので、回りの助けて頂いた方々にお礼を言うのが精一杯。

アドネラリンが出ていたのだろう。
とりあえず、bd-1cを直して、帰路に着いた。

外傷は、右肘の擦り傷だけだが、右半身の打撲で、右太股の肉離れと右脇腹/右肩の打撲だと思う。
幸いに、頭部は打つ事は無かったが、左手の首筋が痛い。

帰宅したら、痛くて動けない。

そんなんで
コルセットが、また、活躍。

今日は、打合せがあるので、どうしても行かなくてはならないのであるが、キャラバンやキャンターは運転席まで上がれない。
かといって、車高の低い318だと屈めなく入れない。
親父のタンクを借りた。



ちょっとの不注意からの事故。

気をつけましょう。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

久しぶり帰宅

亀山の朝

関西本線亀山行き


窓の外は秋

関宿

美合PAで昼飯

天ぷらきしめん

袋井で東名高速を離れる。

榛南の茶畑

どんぐり

吉田インターから再び東名高速へ

焼津PA
で、買い物

富士山


足柄でトイレ休憩


厚木を過ぎると渋滞。

港北で休憩

横浜ラーメンと唐揚げ

首都高通って帰宅


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

目指せ、亀八食堂

ホテルで朝カレー

今日も、良い天気!

播磨町から小野市へ

稲刈りとサギ

吹田へ



南森町から阪高へ

西名阪から名阪国道

夕暮れ

今日は、亀山市泊。
亀八食堂へ

目的は、これ

美味し
牛バラとカルビ。

これ食べたら、十和田のバラ焼き食べたくなってきた。

亀山の夜

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

ひたすら中国道

大牟田の朝

朝飯

大牟田で軽く打合せ。

南関インターから九州道へ

古賀SAで
地域クーポンで買い物。

関門海峡

美東PAにて
燃料も補給。

あとは、ひたすら走る。

七塚原PAで燃料補給の予定だったが、うっかり通過。
なんたって、このキャンターは70リッタータンクなんで足が短い。
七塚原で入れないと、次の播磨町の宇佐美まで持たない。
高速走ってると 350キロぐらいしか持たない。
赤べこ号(R1200RTLC)の方が足が長い。
せめて150リッターぐらい積みたいんだがね。

庄原インターでおりる

R183気持ちいい

日本の元風景

日南町で打合せ。

あとは、播磨町を目指す。

燃料を入れたいが、JAスタンドしかなく、120円/リッターする。
ならば、 高速でも変わんないんじゃんと、入れなかった。
これで後でしっぺ返しが来る。


やくも走る

ぼけぼけ

江府インターから米子道へ

また、中国道に戻り、福崎から播但道へ。

途中高速で燃料入れたら 132円/リッターだったよ( ノД`)…

そして、R2で播磨町へ。

ホテルに車をおいて、今度は電車。
播磨から別府まで

そうなんだね別府は『べっぷ』じゃなくて『べふ』なんだね。



食事をして戻る

播磨町の夜


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

新門司→出水市→大牟田市

05:00下船階段待ち

到着

九州道を南へ

出水市内で仕事
すっかり秋

なんの鳥?

夜、大牟田へ移動
夕飯をとりに、物凄く名前が気になった、キッチンカロリーさんへ

しかし、
やってなかった。( ノД`)…

ならば
で、
これだ!
美味かった。

散歩に出る。

古いガード

見事な絵



朽ち果ての家

夜遊びのネコ

誰もいないアーケード


市役所

大牟田駅まであるいた。
駅前に路面電車

帰りは一駅の電車

そう、石炭の町
新栄町駅に

もう、列車は来ない

大牟田の夜

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

名門大洋フェリー1便

甲賀市の朝

なんか、暑くなりそうだな。

でも秋はそこまで

今日もGoToの1000円クーポンもらった。

何に使うかな?

しかし、滋賀でもらったんで京都までしか使えない。
それも今日まで。
その京都なんか、名神高速で通過。
って、事は、使える場所は限られる。
大津SAで

米買った!

近江米 みずかがみ


3kgで1450円。

これは、いいね。

地元に金が落ちるね。

昼飯食べようとおもったが、桂川PAで食べようと桂川PAに向かう。

しかし、工事中

大山崎で一旦高速を離れる。

一仕事して、再び、
大山崎から名神高速へ

今日は、大阪南港から、名門大洋フェリー1便で、新門司に向かう。

今晩は

南港出港

夕陽が

きれいだ



明石海峡大橋

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

甲賀へ 深夜のカップラーメン

当初、月曜日朝から移動の予定だった。
しかし、アポイントが早まったのと、新東名、伊勢湾岸道、新名神が集中工事なのとで、今日から移動する事とした。
17:00出発

足柄付近で事故の模様。

渋滞している。

渋滞前に
秦野PAでトイレ休憩。
大井松田から渋滞

駿河湾沼津で給油

岡崎SAで今日の宿を確保
今日もきゃん太郎は走る。

甲賀土山をおりる

深夜到着

そういや、15:00に家族三人で飯食べてから何にも食べてないな。

0:30さすがに腹へったよ。

食べるかな?

止めておこう。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

日比谷OKUROJI

人騒がせな、台風14号が関東に向かっていたが、何故?どう気が変わったのか?また、太平洋の方に帰って行きそうだ。

今日は、本来、ツクバサーキットにレースを見に行く予定だったが、台風で中止。

仕事の準備をしながら、ぐだぐだとテレビを見ていた。

日比谷周辺をやっていた。

その中で、島根県のアンテナショップを紹介していて、かみさんがちょっと欲しい物があると言う。

事務所に書類を取りに行く用事もあるし、大雨と言う程の降り方ではなかったので、日比谷まで出かけた。

目指すは、島根県のアンテナショップの入る日比谷シャンテと日比谷ミッドタウンと日比谷OKUROJI。

西銀座に車を置き、夕食には少し早い17:00に日比谷OKUROJIに傘をさし歩く。

天ぷらとワインの大塩さんにしようか?迷ったが、車なんでアルコールは飲めないのと、ここのところ、うなぎが自分ブームなので、東京初出店のうな富士さんにした。
時間帯が早い事と台風なんで並びはなく、
スムーズに入店

うな重と、ひつまぶしをお願いする。
うな重

ひつまぶし

美味しく頂きました。

日比谷OKUROJIをぶらぶら

ちょっと心動いた
食べられない、そう、折り畳み傘。

日比谷シャンテに移動、島根県のアンテナショップで、買い物。

次の目的、アップルパイ

雨の帰り道

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

足利へ

明日の朝から足利市で仕事。

一回、逆方向に自宅に帰るのも面倒だし、GOTOで、ホテルも安く泊まれるんで、朝から高速で向かうんなら、今日は、足利市に泊まり。
仕事を終えて
今日は、濡らしちゃいけない加工品の為、ジェネレーションキャンター、ワイドウイングバン。
ワイドロングで、箱背負ってんのは、楽だね。
ただ、この車、HIDが入っていなく、ハロゲンH4の為、暗い!

雨だから、余計つらい。

R122で北へ。

途中、旧騎西町のラーメンショップ騎西店に寄る。
今日は
塩もやしラーメン。

そのまま、R122を進む。

途中、右折し多々良駅前
東武伊勢崎線の多々良駅。

もう、少しで着くね。

到着
足利の雨の夜。

昨晩、寝不足なんで早く寝よう。

ところで
これ、くれるんだけど、明日までしか使えないんだよね。
明日、コンビニかな?

早よ、寝よう。


テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

JAL520

ちょっと遅めの朝食

後輩と恵庭駅で待ち合わせ

午後から小樽へ
葉が色づき始めていた。

打合せのアポの関係で、今日は少し余裕。
昼飯は、三角市場

ちょっと、後輩無理くり連れてきたんで、昼飯から海鮮食べちゃったよ。
ボタン海老

と、ウニイクラ丼

小樽での打合せを終えて後輩と別れ帰路につく。

当初、19:10発のJAL524を持っていたが、これなら、17:30発のJAL520に乗れそうだ。
直ぐに、搭乗変更をする。
幸いに、class Jもおさえられた。
今は、間引き運航なので、524の前は520で約1時間半空いている。
夕方の時間帯にこの空きは利用者側からすると結構大変。
それも、520は、ちっちゃな738だ。

小樽駅

快速エアポート162号

Uシート

石狩湾沿いを走る

JAL520搭乗

shipは、738。

ほぼ、満席だね。

離陸すら判らなかったね。

爆睡だよ。

気がついたら、千葉上空。

羽田からは、首都高。

今日は、がらがらだったね。

なんか、やたらめったら、遅い車が多かったが。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

JAL523

都内で仕事

意外に仕事は早く終わり、羽田空港へ。

予約より、1便早いJAL523

おいらの列は空いていた

搭乗口窓から

到着

寒いね13℃

ホテルにチェックインして、夕食へ。

桃園さんへ

ビールと餃子

と、チャーハン

寒くなったね

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

曼珠沙華、夕暮れの一走り

買い物をしたり、掃除をしたり、仕事の準備をしたりした後、買い物用の自転車のパンク修理を終えたら、五時近くなった。

ちょっと走りたいな。

黄駱駝(TL1000R)で

秋ヶ瀬公園を回り、首都高浦和北からさいたま見沼までバビューンと。

曼珠沙華

帰り道、暗くなった

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

気温23.5℃

暑い夏は、もう終わらないんじゃないかと、思った位暑い夏だったが、しっかり終わった。


涼しい

サンルーフ全開、右窓全開、左窓半開。
ちょっとした、ナイトドライブ。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

バイク通勤

今日は良い天気

バイク通勤

久しぶりに乗る、黄駱駝号(TL1000R)は、ポジションが、つらい。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

新潟から会津へ

今回のドーミーインは最悪だった。

学生の団体が入っていて、ほぼ合宿所状態。

朝から、マスクもせずに朝食会場で大声を上げ、大笑い。

一体、どうなってんだ。

でも、しっかり食べた

午前中は、新潟市内。

遠くに佐渡


昼から、会津に向かう。

会津坂下で遅い昼飯

凄く美味かった


会津坂下駅

今は綺麗な車両

上りと下りの交換

下り列車到着

構内踏切

会津川口行き下り列車出発

別れの一本杉
春日八郎氏

会津限定バターパン
なんか、普通のバターロールの中にホイップクリームってな感じ。
疲れているんで、とても満足だった。

会津若松へ

磐梯山

夕暮れ

今日は中秋の名月
仲間からLineが入り、天窓へ。
EOS80Dで400mm、1/60、lSO100半固定手持ち。

あとは、ちょいと一杯

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

新潟へ。もっと早く移動のはずだった。

チャンネルnecoで、
ガリレオの再放送を見た
久しぶりに、インスタントコーヒーを飲んだ。
懐かしい味がした。

今日は、午前中、持病の2ヶ所の通院だった。
その後、さいたま市内の客先で打合せ後、宿泊地の新潟へのんびり移動し、のんびり風呂に入る予定だった。
通院、想像より早く終わった。
魂胆としては、18:00にはホテル到着。

しかし、事務所の後輩から呼び出し。

捺印をせい!と。

あ~( ノД`)…

事務所に立ち寄る。

魔の空間である。

次々といろんな奴がやってくる。

それを、振り切る様に、夕方17:00に、やっとさいたま市の外れの事務所を出れた。
新潟に行くのに、久喜から東北道→磐越道で行くか?、白岡菖蒲から圏央道→関越道→北陸道で行くか?悩みどころ。
磐越道が、夜間工事通行止の為、関越道へ。
圏央道にのる

目指すは、新潟市。

関越トンネル

山谷PAでトイレ休憩

ひたすら走る。
幸いに今日はキャラバンの為、ペースは早い。

新潟西インターを降りて、新潟駅前のホテルに向かう。
20:35到着。
夕食に出る。
万代口から新幹線口へ
けやき通りの三吉屋さんに向かうが
終わってた( ノД`)…

再び、万代口へ
バス乗場の屋根が歴史を感じる。

ひよこさんへ

やっとビール

やっとこさ

腹を満たしたので、少し散歩。
万代橋へ

もう少し、ぶらり

なんだかんだ、寝るのが遅くなった。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング