fc2ブログ

夕方から信濃大町へ

夕方まで、
さいたま市内で仕事。

昼間はNV350

夕方、一旦通院して、それから信濃大町へ向かう。
明朝早起きして 向かっても間に合うのだが 朝がめっきり弱くなった。
なので 遅くなっても構わないので夜走ることにした。
これが関越道から上信越道→長野道まで行くのか?、 首都高から中央道そして長野道へ行った方がいいのか? NAVITIME で見ると微妙な距離。
どちら回りで行っても同じような感じ。
とりあえず NAVITIME が中央道を行けと言うので 首都高に入るべく 浦和南インターに向かう。
走っている間によく見たら、 浦和南から入り 外環道を経由して関越道に行くようになっている。
いつのまにかルート変更しているようだ。
なんだよそれだったら所沢に向かうんだった。
浦和南から入っても首都高代とられるだけなんで、 外環道の戸田西に向かう。
戸田西から
外環道に入る。
そこから関越道に入る

ただとぼとぼとぼとぼと走る。
横川SAで休憩
夕方からはキャンター。
ビーバームーン
そう今日は満月。

ただただ走る

姥捨PAで休憩

ここは夜景が綺麗

安曇野 IC から一般道へ



日付が変わった頃、
大町到着
スポンサーサイト



懐かしいのに、出会った

マツダT2000

ロングじゃなくてショートだね。

びっくりしたのが、5ナンバーだった。

荷台潰してんだね。

でも、これは、潰しになるんかな?

仲通りイルミネーション

朝の天気予報で、秋田は平地でも雪だと伝えていた。
今日は暖かいので、朝からタイヤ交換、キャラバンとF31。

冬支度


洗車も終わらせ、陽も傾き始めた頃、都内の事務所へ向かう。

TL1000Rで行こうかな?
一旦、ガレージから引っ張り出した。
しかし、西風が強く、その風も冷えてきた。
これから、寒くなりそうだ。
やはり、ここは、R1200RTLCの方が無難だ。
TL1000Rをガレージに戻し、R1200RTLCを引っ張り出す。
寒くなった場合を考え、トップケースにダウンジャケットを詰め込んだ。

首都高を新板橋で流す。

大手町

丸の内仲通り

イルミネーション
が、始まりました。

人が少ない様な気がする。
行幸通りを見る

本郷から王子を通り、荒川大橋を越える。
何か、今日は混んでいるな。
やはり、新型コロナが急拡大しているんで、電車じゃなく、車で移動しているんだろうか?

段々と気温が下がってきた。

いつもの

参拝

月と枯葉

スーパーマーケット

R1200RTLCで、買い物。
寒いな、RTの気温計は11.0℃を示していた。
帰って、暖かいうどんを食べよう。

      

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

東へ 深夜の高カロリー食

ホテルで朝飯

播磨から小野へ
小野での打合せを終えて、京都へ移動。

宝塚SA

で、昼食

京都で、打合せを終えた。

本来は、明日も京都の予定だったが、同僚の身内に不幸があり、その業務をこなすべく急遽、帰京となった。

今日はひたすら東へ

鈴鹿PA

ミラーの中の夕陽

新東名を行くか?東名を行くか?

東名道を選択。

旧由比PA

富士へ下る

集中工事渋滞
大井松田IC→伊勢原JCTの渋滞をやっと抜けたら、東京料金所→用賀渋滞の掲示。

伊勢原JCTから圏央道に逃げ、そして中央道へ

中央フリーウェイ♪

は、がらがら。

首都高行くか?環八行くか?

高井戸で環八へ

環八渋滞じゃん
全然進まねぇよ( ノД`)…

やっと埼玉へ

流石に、乗用車は疲れが少ないね。

第一、足が速い。

今日は、700km位走った。

でも、来週はキャンターだな。

帰宅し、

また、来てしまったドミノ・ピザ。

ヤバい、深夜のPIZZAに、SUPER DRY。

深夜の高カロリー。

あぁ、明日も仕事だ。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

西へ

14:00に浦和を出発した。
これから新大阪経由で 加古川に向かう。
新幹線内でレンタカーを借りるてもあるが、GoToの 影響なんだろうかレンタカーの空きが全然ない。
やっと見つかっても それなりに高い値段。
荷物の量もそこそこ有り、結局車で行くことにした。
そこから東名に入りひたすら西に向かう。
しかし東名高速集中工事中。
伊勢原ジャンクション過ぎたところで1回目の渋滞につかまる。

中井でトイレ休憩

駿河湾沼津で燃料入れる
今日の相棒は F 31。

そのままひたすら走り

鈴鹿で 夕食 休憩

ラーメン唐揚げセット

新御堂筋

東三国の街

でも今日はゆっくりしてられない。

新大阪

十三

阪高大和田から第二神明へ。

ふう、やっと着いたよ。
初めてのホテル
昭和の香りがプンプンするホテル。

お疲れ~

やはり、乗用車は楽だし、速いな。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

今日も、暖かいね

夕方から参拝と
スーパーに、買い物。
そして帰宅



しかし、帰る途中に、神社に出してきた書類が間違えている事に気がついた。

 
再度、お出かけ

今度はバイク

黄駱駝号(TL1000R)

ガレージに落葉
の、吹き溜まり。

加賀山レプリカ
もう、随分使っているね。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

ラーショとホワイト餃子

今日は半仕事

岩槻城址

風で落葉が沢山

アーバンパークライン

幸手町内
野田線で、いいんじゃねぇ~

久しぶりに、
ラーメンショップ椿立木店さんへ

ネギラー(並)

このところはラーメンを食べられなかったんだけど なんか、凄く食べたくなった。

久しぶりに食べると美味しいね。

丸の内に向かうが、ちょっと遠回りで圏央道→常磐道。

首都高八潮PA

丸の内到着

書類を引き取るのと、 神棚の手入れなのですぐ終わる。
コンコースを見てみる

丸ビル商店街も

人がいない。

コロナの影響が出てるね。

ホワイト餃子で
『餃子を、焼きで4人前、テイクアウトで』
20分程、ガードレールにも垂れて待つ。

焼餃をトップケースに詰め込んで、家路につく。
しかし、なんか、道混んでるね。

一旦帰宅
今日は175km

夕方買い物
もうすぐ、クリスマスだね。

今年は、どんなクリスマスだろうね。

コロナおさまらないかな。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

季節外れの暖かさ

今日はF31で外出

気温は高いが
昨晩から、風が強いね。
一面、落ち葉だよ。

夕方、岩槻ICから

都内の事務所に移動するが、 予定より出発時間を大幅に遅れた。
夕方の渋滞に思いっきり巻き込まれ、 事務所に行くのは明日に することにして 首都高新郷ランプで降りた。
そのまま U ターンし 今日は自宅に帰った。

家族3人で食事に出る。
しゃべらないで、黙々と食事。
夜風の気持ちいい帰り道

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

伊豆から相模へ

三島の朝

昨晩の食べ過ぎが効き、ホテルで朝飯は食べなかった。
コンビニでラテ

大仁で打合せ

電柱被った

七滝ループ橋

稲取漁港
キンキラキンのキンメダイだね。

次の打ち合わせ場所海老名に向かう。

熱海の街
熱海ビーチlラインから真鶴道路と普段は走らない有料道路を行く。

海がきれいだね。

食事を するところは数あるが、 昨晩の夕飯が効いていて あまり食欲がない。
辛くそばでも食いたいが、それもなかなか見当たらない。
そのまま小田原厚木道路に入ってしまう。
結果的に大磯パーキングエリアで昼食。
そんなに食欲がないので 野菜炒めでも食べようと思い 何の気なしに券売機のボタン押した。
で、出てきたのはこれ


(*´・д・)えっ、マジ?

よく見るば特盛って書いてあった。

美味しかったのと 残すのが嫌いなので結局全部食べた。

海老名駅前

海老名駅前も随分変わったね。

と言ってもおいらがいたのは 40年も前の話だ。

海老名で仕事を終えて パブコの前を通り、裏道を抜けて、さがみ野駅を左折して、R246に出て、横浜町田インターに向かう。

相鉄の新しいのだね

横浜町田インターから東名道へ。

首都高に入ると、谷町JCTから渋滞。

この時間帯は渋滞だね。

なんか、疲れたよ。

帰宅したら、姪がうどんすきを作っていた。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

餃子美味し、三島の夜

都内で仕事
又、新型コロナの感染者が増えてきたんで、気をつけて車で回る。
事務所に戻り、一仕事。
17:00に事務所を出る
今日は、三島まで移動
しかし、東名高速は集中工事。
昼間の間は空いていたが、おいらが首都高から東名高速に向かった時には、横浜町田から用賀まで渋滞。
用賀で環八へ。
第三京浜に乗継
横浜新道から、新湘南バイパスを走る。
そこから、西湘バイパスに乗継。
箱根新道へ
箱根峠を越えて
三島へ
ホテルにチェックインし、夕食を食べに出る。
本当はもっと早く着く予定だったので うなぎでも食べに桜屋さんに行こうと思ってた。
しかし 到着したのが 19時40分。
桜沢間に合わなかった。
むさしさんが 21時までと、 食べログに出ていたので 南口に向かう。
入場券を買って
地下道をくぐって南口へ
木の上にたくさんの
ムクドリ

で、食べログで調べた、むさしさんに行ってみる。
21:00まで、営業との事なので、間に合いそう。
しか~し

なんてこった!!(゜ロ゜ノ)ノ

今日は何でもお昼も人の入りが多く もう ご飯も鰻もないと言っていた。

仕方なく諦める。

街をぶらぶらしていると ラーメン屋を発見。
一番亭さん
餃子が自慢のようなので 餃子好きにはたまらなく食べてみたくなった。
まずはビールと餃子
いよいよ美味しい餃子だね。
元はトラック食堂だったらしい
鶏の山賊炒め定食
半ラーメン付き

いやいや食べ過ぎたよ
すごく美味しかった

ついでに JAF で割引、 GoToクーポンを使えて、 paypay でも払えた。
いやいや、満足。

帰り道駅を散歩
こいつは遠くから走ってきたね。

今日は早く寝よう。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

夕方からプチツーリング

夕方から、ぶらぶら。
最初、自転車で行こうと、思ったが、先日bd-1で転けて、大分良くなってきたら、又、旭川で雪の中、転けて、今度は右前の肋骨が再び折れた。
サスペンションがなくダイレクトに路面振動が来る自転車は無理だ。
当たり前だがTL1000Rも無理。
で、R1200RTLC

どこに行くかも決めておらず とりあえず首都高に乗る。

内環状線を通り、 レインボーブリッジをこえて 台場で降りる。

夕日が綺麗なので、 テレコムセンターの所に夕日を見に行く。
丁度、陽が落ちてしまった



先客バイクが2台

コンテナクレーン
馬に見えるらしい、確かに。

コンテナ船

レインボーブリッジ
を、遠くに。

辰巳第1PA

今晩は、特に

夜景が綺麗だ

今晩も

参拝

本来の目的である スーパーで買い物をして帰る。

あぁ、楽しかった。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

日本海ルートから月山越え

秋田港到着
快適な夜だった。
良く寝たね。

間もなく下船
左前は、蜂屋さんかな?
大変だね、あの仕事も。
おいら達より帰れない。

今日は、寒風山の袂と庄内に2件の打合せ。
それで、浦和で帰る。

なまはげが出迎え

男鹿だねぇ~

寒風山

白鳥が飛来していた

冬が来るね。

R7を行こうか?高速を行こうか?
由利本荘市まで、ナビで確認すると10分位しか変わらない。
面倒なんで高速。

由利本荘に一軒立ち寄り、庄内に向かう。

昼飯だね。

あれほど好きなラーメンがあまり食べたくない。

何食うかな?

道の駅が合ったんで寄る。

象潟道の駅ねむの丘

展望レストランがあったね。

地魚刺身定食

ちょっと予算オーバーだったが、美味しくいただいた。

庄内へ

遠くに鳥海山

その後、庄内で打合せを行い、帰路につく。
ここで、
①月山越えて、山形道で笹谷トンネルから村田JCT、東北道へ抜ける。
②月山越えて、東北中央道で栗子トンネルから福島JCT、東北道へ抜ける。
③新潟に向かい、まほろばから日本海東北道で、北陸道→関越道と抜ける。

色々考えたが、一番距離の短い②を選択。

最終のセクション
出発!
雨か?

案の定月山越えは
雨が降っていた。

月山越えて、月山インターから山形道へ、寒河江JCTで、東北中央道に入る。

福島JCTから東北道へ。

安達太良SAで夕飯
豚汁定食美味しかったね。

あとは、とぼとぼ走る。
リミッター付きの大型より、少し速いぐらいの
定速走行。
それ以上出すとなにせ燃費が悪い。

その後上河内サービスエリアで最終給油。
燃料タンク小さいのは、辛いね。

でも、今は、自分もあちこちで休憩だからね。

紅茶を買う
ラーメンも食べられないが、コーヒーも飲めなくなってきているね。
紅茶だね。
ストレートティ。

一息入れた後、またとぼとぼ走る。

後はまたとぼとぼ走る。

岩槻インターでおりて、真っ暗な氷川女軆神社に、旅の無事を参拝。

やっと帰ってきたよ。

今回は、全行程で、2500キロ位あったな。

ふぅ、疲れたぜ。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

新日本海フェリー 苫小牧東発秋田行き

浦河の朝

廃線の決まった日高本線
浦河駅



昔は栄えたんだね

列車は来ない

そのまま、様似町に打合せ。

様似駅へ

哀愁のある
赤く錆びた線路

終着駅

エンルム岬

三石にて

その後、北広島へ。
GOTOクーポン
ツルドラで買い物

今晩は、新日本海フェリー

苫小牧東発秋田行き

そして、今日も
誰も居なくなった。

今日も、
一番最後だった。

ステートB

今日は、ゆっくりしよう。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

GOTO地域共通クーポンの使い方・・・

旭川、霧の朝

昨晩、イオンで買った、
Lサイズのベスト・・・
なんと、ボタンが閉まらない・・・
どうして?
おいらが、デブだから?
セーターのベストにしておくんだったよ。
それなら、伸びるからさ。

それよりも、昨晩、駐車場で、転んだんで、右腹脇の筋が痛い(・ω・`彡 )з

旭川から芦別へ

昼飯を食おうか? 富良野市内から迷っていたが 、 あまり胃の調子が良くないので山岡家やめとく 。
そんなんで、再び走り始め、富良野から狩勝峠に向かう途中、『ときわ食堂』との 看板も道路脇に発見。
この先1キロを左
ときわ食堂
家がいつもとっているのは常盤食堂
妙な親近感を感じ入る。
ラーメンをお願いした
素朴なラーメンで美味しい。

十勝に向けて狩勝峠を登る

素晴らしい景色
でも寒い

スゲーのが走ってた
農作業用の車だろうがなんだかわからん。
どてかいトラクターで引っ張っていた。

十勝での打ち合わせを終え
ホットラテで一息

これから天馬街道抜けて浦河まで走んないといけない。
まだ130キロぐらいあるな…

ところで、どうもDUONIC(オートマ)の調子がよろしくない時がある。
4速から5速を飛ばして6速にいきなり入る時がある。
又、3速から4速を飛ばしていきなり5速の時もある。
いつもではないがたまにある。
最初は、エンジンがストールしたのかと思ったが、そうではなく、単なる『とばし』である。
それが、いつもではなく、よく有りがちな『たまに』ってやつ。
そういうのってディーラーに持ち込むと『大丈夫ですよ』って言われるタイプだ。

十勝の夕暮れ

途中近道して農道を走るが、 これはどうして
真っ暗だよ

天馬街道最高地点

とりあえず凍結はなく登り切れた。

峠を下りて浦河に向かう。
今日の宿 浦河イン
デラックスツインしか空いてなかったんでたいそうも立派な部屋

とりあえず飯を食いに出る。
さすがに寒くて散歩にする気もしない。

一番近くにあった 寳龍総本店 浦河店に お邪魔する。

ビールと餃子

チャーハン
これ普通盛りです。

そしてすごく美味しかったです。

そして、こいつを使う為に
セブンイレブンに、てくてく。
と、いっても向かいだが・・・
で、せっせと、1000円分以上をカゴに入れてレジへ。
で、GOTO地域共通クーポン出すと、なんと
『使えません』
『えっマジ(*゚Q゚*)』

なんでも、浦河町内のセブンイレブンでは使えないらしい。

『コンビニは全店使えると思っていたよ』

調べると、セコマとサツドラで使えるが、歩いて15分位かかる。
マイナス3℃の寒空の、夜道を往復30分は、体調悪くなりそうなので止めた。
こんなんなら、朝のローソンで使うんだったよ。
たかが1000円、されど1000円。
パチンコ屋では、1000円札がスイスイ吸い込まれていくが、使えない1000円はなんか、腹が立つ。
第一、夜のチェックイン時にもらって、翌日までに使えは、ちょっと辛い。
でも、元々無いんだから、しょうがないか( ^ω^)・・・

で、『nanacoで、お願いします』

帰って風呂入ろ。

あぁ、まだ、仕事残ってら・・・

今日は、一日下道で、尚且つ、信号と渋滞が無かったんで、素晴らしく燃費が良かったな。

今晩も、GOTO地域共通クーポン二枚もらったんで、明日、忘れずに使わないとな・・・

失敗した、ベスト買うかな・・・(笑)

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

本格的に冬がきたかな? また、転んだよ( ノД`)…

夕べは良く揺れた。
ローリングにピッチング。
船首を、波が叩く。

でも、それよりも、酔っぱらいの大騒ぎには参った。
丁度、寝付いた頃だった。
いやいや、煩せーのなんの(_ _,)/~~

それが、やっとおさまったら、今度は船が揺れ始めた。

完全に寝不足

眠い~

苫小牧到着。

フェリーを降りて、札幌に向かう。

札幌は晴れた
助かったよ。
表の仕事だったんで、助かったよ。
寒いけどね( ノД`)…


札幌での仕事を終えて、
夕方から小樽へ
海上に雪雲

冬が来たね~

打合せの後、旭川に向かう。
石狩から沼田抜けて、下道で行こうか?考えたが、天候が怪しいので、高速で向かう。
岩見沢の手前から

滝川辺りで一旦落ち着くが

結構、あちこちでぶつかってたね。

旭川鷹栖をおりる。
イオンで買い物

ホテルに向かう

あぁまた転んだよ

結構、思い切り。

今度は、歩きで( ノД`)…

あぁ、痛ぇ( >Д<;)

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

突然の雪とシルバーフェリー

雨は上がったが

会津の朝は冷えた

磐梯山

大峠へ

紅葉真っ盛り

米沢で打合せをして
八戸に向かう。
虹が出ていた。

菅生PAで昼飯

ひたすら、滝沢まで東北道。

滝沢から、R4。

奥中山で
やられたね。
今シーズン初めての雪。
とぼとぼ走り八戸へ。
少し時間があるので
これ、極楽湯です。
さむくて、ぶれぶれ

お風呂で温まって、
久しぶりに飲んだね。


ニラ南蛮ラーメン

今晩は
シルバーフェリー

いつになったら乗れるんだろうかね?

そして、誰も居なくなった

一番、最後の積込。

今晩の宿
二等寝台

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

Blue TEC壊れた? キャンターお前も調子が悪いか?

日曜日なのだが、移動日にする。
明日は会津若松からの予定なので 月曜日の移動でも時間的には十分だが あまり体調が良くない。
ホテルに着いてゆっくり休むため、今日の移動とした。
16:00岩槻から東北道に入る

佐野藤岡を過ぎる頃、 メータークラスターが黄色く光る。
見てみるとエンジンチェックランプと もう一つ何かわからない。
都賀西方PAに入る

点いたのは
エンジンチェックランプと BlueTEC チェックランプでした。

エッ?

マジ!

とりあえずエンジンのオンオフを繰り返してみたが治る兆しがない。
取説を見ると 尿素が違うのが入っていると 動かなくなったりするらしいのだが ランプが点灯してから300 km の時点で ブザーが鳴りエンジンがかからなくなるらしい。
今日の宿までは何とか、つけそうだな。
なんか納得いかないので、
矢板北でもう1回止まる

おいらも調子が悪いからキャンターお前も調子が悪いか?

しっかりしろボケ!

尿素タンク叩いたら
なんと治ったよ。

さすが三菱ふそうの車だ!

とりあえずその後は何事もなく走って会津若松に到着。

夕飯はかつや

結論から行くと車は直ったが おいら本人があまり調子が良くない。

今日も早く寝よう。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

風邪ひいたね



新型コロナじゃないね。

単純におととい寒い中、 『温かいカフェラテが美味しい季節となりましたね 』なんてのんきなことを考えながら フルメッシュのジャケットでバイクに乗った馬鹿がいただけ。
一つ言い訳するとインナーはつけてました。

そして治りかけた時に また飛行機の中が寒かった。
そうなんですコロナ対策でも往復で9です( ノД`)…

それが追い打ち。

あぁ、じじいにはつらいよ。

来週から北海道だよ。

それも表の仕事。

来週から寒波来るんだって。

最高だね( ノД`)…

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

JAL605 JAL616 と 深夜のPizza

今日は、長崎出張。
4:45に起きるつもりだったが、3:30に目が覚めてしまった。

5:15に自宅を出て
羽田空港に向かう

とりあえず、朝飯。


フライトは、JAL605

shipは767-300

class Jだが
firstの解放

朝も早かったので、ゆっくり寝て行きたかったが、中々、どうして、そうはさせてくれなかった。
まず、CAが私語が多すぎ。
うるさくて寝ていられない。
カーテン閉めて話しているが、話し声ただ漏れ。
どうも、新人教育を行っている様なんだが、そんなん客前でやる事じゃないだろ。
でも、ちょっと自分も同じ事やってんじゃないかと、反省m(_ _)m


そして、トイレに往き来する際、おいらの足元を、通り抜ける客。
それを止めないCA。

また、チーフはやたら、first解放の客に話しかける。
確かに、ここに座っているのは、種別Sの上客なんだろうが、別にfirst classで搭乗している訳じゃないんだから、そこまでは…
まぁ、それが嬉しい客もいるんだろうな。

今まで、JALに数多く搭乗してきたが、寝たかった俺には、最悪のフライトだった。

長崎に着いたら
ガッツさんが、出迎えてくれた。

でも、違うレンタカー。

レンタカーを借りるが、これもやたら時間が掛かる。
原因は、GOTO。

そう、慣れない旅行者が多数いて、中々順番が来ない。
見かねた、職員が別の場所で対応してくれた。
そうなんだよね。
ビジネスは、窓口を別にしてくれると助かるんだよね。
手続き時間は1/4位だから。

この機転の効いた対応で気持ちが晴れた。

南島原市へ向かう。

途中、駅伝やってたね

いいねぇ~駅伝。
若かりし頃、襷掛けて走ったな。
こういうの見ると熱い物がこみ上げてくるね。
去年の夏、オロロンを走る、サイクリスト見て、耐えられなくなって、今年の夏走ったね。
さすがに、もう駅伝は無理だ(^_^;)

丘を上がり橘湾を望む

すすき

南島原の南有馬で昼飯。
しかし、食べるお店が無い。
そう、何にもない( ノД`)…
ファミマがあった
せっかくなんで、皿うどん

南島原での打合せを終えて、長崎空港に戻る。

小浜温泉

途中、雲仙市で、発見!

直感で、美味しそう!

チャーシューメン

ん~、美味しかったね。

しかし、雲仙市から諫早市への夕方渋滞は、ひどいね。

諫早から高速使おうと高速にのったら、やっちまったよ!

そう、ETCカード入れ忘れ。

料金所の方々、後方車両の方、大変ご迷惑お掛け致しました。
ホントに申し訳ありません。
通行券をもらい走り始める。
事件は、これで終わらなかった。
レンタカーを返す前に片付けをしようとPAに入った。
ここで、ドアを開けながら、片付け。
そして、大村インターで降りようとしたら、通行券が無いではないか!
いくら探しても無い!
そうPAで、ドアを開けながら片付けしていた時に飛んでしまった様だ。
なんとか、説明をして370円を払い、ゲートを抜ける。
もう、大変ご迷惑お掛け致しました。

何してんだか!

しかし、これで終わらなかった。

レンタカーを返すのに、燃料入れ忘れた。
まぁ、これは精算すれば良いので、事なきを得たが、もう、何してんだか…

今日は、なんかダメだね。

まぁ、いつもダメだから、今日は、ダメダメだね( ノД`)…

何とか、ケガしないで、空港に着いたよ。

朝から、文句ばかり言ってから、罰当たったんだね。

帰京便は

shipは同じく767-300。
今度は、class J
ここの方が楽かもしれない。
だけど、JALはfirst機材をなんで、金取れない、ローカルでfirst解放してんだろうね。

結局、1Dは、空いていたね。

帰りは、お陰さまで

約70分爆睡💣💤

首都高を走り帰宅。

なんか、腹減ったなぁ…

ヤバい

深夜のエビマヨ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

バイク通勤

気持ちいい天気

今日は荷物が多くて
大きい方のトップケース

でも帰り道は寒い

ホットラテが
美味しい季節になりました。

まだ、折れた肋骨が痛い(泣)

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

JAL134

大阪の朝

打合せに向かう

本町辺りに貴方は居ると♪

古いね(泣)

夕方、河内長野へ

伊丹へ戻る。

クーポンで

美味しかったが、おいらには、少し足りなかった(笑)

ラウンジで追加

JAL134便は、定刻に出発。
プッシュバックも記憶無し。
cabin crew prepare for landingで、
気がついたら

カメラは、足元のバッグの中。
スマホカメラで、目覚めたばかりの頭でぼけぼけ。

首都高を通り、帰宅。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

JAL133

昨日の夕方から降りだした雨は、朝になっても止んでいなかった。
10時頃に止んだ。
お昼を過ぎた頃、大通り路面が乾き始めたので、かみさんとチャーハンを食べた後、仕事先に赤べこ号(R1200RTLC)で出掛ける
すっきりしない空

帰り道、ちょっと遠回りして、東北道をちょい走り。

15頃帰宅し、出張の準備をする。
これから、大阪に向かわなければならない。
一応、羽田から伊丹まで、JAL133はおさえてある。
問題は、大阪まで走るか?飛行機か?の選択である。
ん~大阪って微妙なんだよね。
今回は、乗用車だから脚が早いしね。
空港行って車置いて、搭乗して、着いたらレンタカー借りてなんかやってっと、door to doorだと、2時間位いや、ややもするともっと違わない。
そうすると、迷うんだよね。
で、山手トンネルで、電光掲示板に『秦野中井→大井松田 工事渋滞55分』と出ていた。
あぁ、そういや、集中工事だな。

そうだね、大人しく、飛行機にしよう。

大橋JCTをかけ上がらずに、羽田空港に向かう。
大井PAで休憩

先に見えるJAL133

シートに腰を下ろしたら、爆睡してしまった。

プッシュバックも、テイクオフも、判らず。

気が付いたのは、機長からの『cabin crew prepare for landing 』

そう、奈良から東大阪の上空。
良く、寝たね。

大阪城

伊丹到着

月がキレイ

阪急宝塚線

とりあえず、東三国の事務所に向かう。
掃除をして、夕食。

以前から気になっていた、ヘジャング専門店tamraさんに勇気を持って入る。


ずっと気になっていたが、中々、入れなかった。

豆腐ヘジャング

いやいや、美味しかった!

また、来よう!

今日の泊は、本町。

N-boxで、プイプイと本町へ走る。

チェックイン後、散歩に。

木枯らし1号か?

寒いぜ!

結果、飛行機移動、正解!

もう、以前の様に体力ないな( ノД`)…

じじぃには、なりたくないな。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

永坂更科

昼は、麻布十番で。
永坂更科

同僚と、ゆで太郎に行こうと話していたが、なんか、たまには贅沢しよう!と・・・

天ぷらそば大盛

いやぁ、美味しいね。

でも、ちょいとお高め・・・

たまには、いいか。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

アクラポビッチ

アクラポビッチの極上品が手に入った。

早速、取り付け


いい感じ

トップケースも少し小さくした

ちょいと、ひとっ走り。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング