fc2ブログ

やっちまったよ

ヤフオクでF31のホイール買った。
タイヤとホイールとで82000円
それで新品

ノーマルのアロイホイールも良かったが、パンクしたんだね。
ランフラットタイヤなんだよ。
パンク修理不能なんだね。
とりあえず、応急処置として、外からブスッとパンク修理したが、少し不安なんだが、もうあれから10000km位走ってるんで大丈夫だと思うけれどね。
あと、ノーマルタイヤはPOTENZAなんだが、やたらハンドルが取られるのと、ランフラットタイヤだから当たり前なんだが、サイドウォールが硬いので、乗り心地があまりよろしくない。
で、フロントタイヤを2本替えると結構な値段なんで、あぁ19インチにすっかな?って・・・
でもね、変な話、この車結構お気に入りなんだけど、そこまで高い車じゃ無いし、そこまで金掛けたく無いし、ヤフオク見てたら見つけた。
ホイールもタイヤも一流品ではない。
タイヤに至っては、中国製!
トライアングル!
トライアングルはですねぇ、昆山に行くと、浦東空港まで中国の取引先がMAZDA5で高速道路をぶっ飛ばし迎えに来てくれるが、そのタイヤがトライアングル。
特に、問題は感じられないので、躊躇はなかったが、一つ問題はリアが9.5Jに275のタイヤ。
太過ぎないかい?
まぁいいかと、購入。

で、佐川急便で送られてきたんで、組み込み。

したら、

やってもうた(´;ω;`)


自分でぶつかって、ホイールの外側に対してバタンと倒れた。

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

傷だらけ・゚・(つД`)・゚・

さ・い・あ・く


もう、笑っちゃいます

やはり太いな

でもね、乗り心地が凄く良い。
スポンサーサイト



テーマ : BMW
ジャンル : 車・バイク

コンデジのゴミ

ポケットに、カバンにいつも直入れしていているんで、
G5Xのレンズがゴミだらけ・・・

で、こういう時は、メーカーに修理依頼するのが、王道なんだろうが、そんな気は(金は)無い。

で、YouTube見ていたら、掃除機で吸う!ってのがあった。

ならば、と、事務所に有った安掃除機で吸ってみる。

しかし、口が合わない。

がーっと、フルパワーォ━━(#゚Д゚#)━━!!

随分よくなった。

真似して壊しても、知らんですよ。

テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真

RICOH GRⅢ Street Edition

RICOH GRⅢ Street Editionを買った。

       

       

元々、『自転車やバイクで出掛ける時に』と、CANON G15を手に入れる。
これは、これで満足して使っていた。
しかし、どんどん新しいのが出てくる。
そして、もう少し携帯性に優れたのが欲しくなり、RICOH GR DIGITAL Ⅳを手に入れる。
これは、なんかその時は余り満足がいかず、お蔵入りしていた。
その後、G5Xに一目惚れして購入。
たいそう気に入り、しばらく使っていたが、スナップシューターとしては少々デカい。
そして、バッグやポッケに直入れしているので、レンズに埃が付着が酷くなってきた。
(この除去方法は後で)
そこで、GR DIGITAL Ⅳを出して使ってみた。

ん?

これ、いいじゃん。

凄く、いい!

でも、スマホあるじゃん。

そう、スナップシューターだけ考えれば、スマホのカメラが物凄く夜間も綺麗に撮れるし、最近は超広角も付いていて問題無いんだが、最大の問題は、撮るまでに時間を要する事。

おいらが撮りたい物は、今。

今、目の前の猫や鳥。

今、きた列車や飛行機。

今、動いている瞬間の景色。

あと、仕事現場。

基本、写真を撮りに行って訳でしなく、その場撮りだけです。

なんで、ポッケに入って瞬間起動のスナップシューターが欲しい。

まぁ、そう言う点からすると、G5Xはカメラ機能は、最高なんだが、少々デカい。

何とか、ポッケに入るが、出す時に、ファインダーのゴムが、ポッケの出口にグリップ!
中々、出てこない。

で、GR DIGITAL Ⅳは、そこは最高!

一つ問題は、ISOが3200なので、夜間の突然の撮影と動くものに対して、腕が追いつかない為、うまくいかない。
自分のスキルアップより、物に頼る能無し。

そこへ、GRⅢ Street Editionが出たね。

オレンジ色のリングに心を持っていかれた。

暫く、悩んでいたが、オレンジ色のリングと限定品という、次は無い(と言っても青いリングも有ったが)に気持ちがやられ、深夜の酒をのみながら、ネットサーフィン。
価格.comで見ると、ノーマルのGRⅢは結構値引きが多いお店が有ったが、GRⅢ Street Editionになるとそうでもない。
ポイント還元率を含めると、意外にyodobashi.comがいいせんいっている。
なので、yodobashi.comでポチッてしまった。

ん~いつもながら、酒と深夜とネットサーフィン。

マズいパターン。

そして、翌日、ヨドバシカメラさいたま新都心に買物がてら引き取りに。

帰って、御開箱!

ん?

重くね?

他に比べりゃ、すげー小さいが、GR DIGITAL Ⅳに比べると結構・・・重い・・・
そりゃ、APS-Cは解るけどさ・・・
買う前に、実機見なかったって?
そりゃ、見たさ。
お店で。
でも、そん時ゃ、他のハイエンドコンデジをぐるぐる見て、GRⅢに来たら物凄く軽いのよ。
一応、数値も見たよ。
ダメなんだよね。
気持ちがいってから、見ても。
アバタもエクボになってんだよね。
そう、オレンジ色のリングだよ。
で、今、手元にGR DIGITAL ⅣとGRⅢ Street Edition。
結構、大きさ、重さ違うね。
でも、かっちょええな。
あと、ISOが100000超えはすんげぇな。

1番最初の問題点。

充電がUSB-Cで、カメラ本体にブスッとするタイプ。
これは、G5Xにも同様の機能か有り、非常時には便利なんだが、この蓋しょっちゅう使ってっと採れちゃわね?
で、充電器は別売なのね。
こりゃ、驚いたね。
試しに、GR DIGITAL Ⅳの充電器に電池ぶっ込んでみたが、ダメだったね。
ネットで見たら、電池の持ちも悪いらしいね。

GRⅢ Street EditionとGR DIGITAL ⅣとG5Xの全ての立ち位置が難しくなってきた。

しばらくは、GRⅢ Street Editionを持ち歩きかな。

テーマ : RICOH DIGITAL CAMERA
ジャンル : 写真

ANA570 今日も良く食べました

am04:45
隣の部屋のアラームが鳴る。
多分、朝の弱い人なんだろう。
1台では無い。
数台が鳴っている。
全く、止まらない。
まいったよ(泣)

仕方無い、起きよう。
お陰で、今晩帰宅してから仕上げる仕事が終わった。
08:00に出発
霜が降りていた。

池田に向かう
徳島に入ると霧がかかっていた。

池田での打合せを終えて奈半利町へ。

安芸市で昼食

昼の定食

たまたま、通りがかりではいったが、国虎屋という有名なお店らしい。
そばを頼んでいる方が多かったので、そばをお願いした。

美味しく頂きました。

安芸市にて

津波避難塔

奈半利駅

列車が来たね

大きなプロペラ

奈半利の街

太平洋と鳥居

砂浜

高知空港でレンタカーを返す。

帰京便は、ANA570
JALも飛んでいるが、19:10までフライトが無い。
いつもなら、その時間でも良いが、明日は健康診断の為、早く帰宅したい。

A320

プレミアムクラス

機内食

フライト時間が短いのと、気流が悪くまぁ良く揺れる。

ゆったり機内食なんか食べてる状態ではない。

そう、プレミアムクラスを選択した理由は、明日健康診断なんで、遅い時間に食事が出来ない。
だけど、食事していて思った。

おいら、こないだ胃カメラの検査したんだは。

明日、バリウム飲まなくていいんじゃん。

それにしても、足りない。

68ゲート到着

1番端じゃん
離れ小島や、沖留めよりはいいか・・・

ここもガラガラ

預け荷物と同着

P-1に車を留めてあるんで、地下通路を行く為に、エスカレーターを降りると、丸亀製麺が・・・
ハイ、吸い込まれました

さぁ帰ろう

帰ってきて、健康診断の内容読んだら、21:00までは、食事オッケーだった。
その後は、水分はいいが、アルコールは不可。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

四国山中へ R440は快適国道だった。

宇和島の朝

部屋で朝飯

宇和島で打合せの後、仁淀川に向かう。
山の中をR440→R197→R33と乗り継ぐか?
予讃線沿いを走るか?である。
四国の山中ってぇと、頭に浮かぶのは、悪名高き『酷道ヨサク事R439』
そして、先週の雪。
国道ライブカメラで確認すれば良かったんだが、今日はNV200ね4WDで冬タイヤ履いているし、通行止め情報は無いんで問題無しとR440を東へ走る。

近永駅

昔は貨物ホームが
有ったね。
懐かしき昭和の駅

寒いとは言え着実に
春が来ていた

てんとう虫

寒桜も咲いていた

でも峠の日陰には

今日の相棒

妙に艶っぽい鬼母

道の駅鬼北

梼原に向かう

梼原で昼になる。
中越食堂さんへ

サバとご飯中

よせば良いのに
そばも頼んじゃったよ。

なので、

腹ごなし散歩

R440は
酷道区間は
殆どなく、快適な国道440号だった。

仁淀川へ

大淀ダム

仁淀川で打合せをして、大豊へ
悪名高きR439へ
しかし、悪名高きR439も、ここからは酷道区間はなく快適国道である。


山と月

眠くて走れず仮眠、NV200と月

今日は四国中央市
ラーメンが食べたい。
ホテルのそばには、ファミレスとお好み焼き屋。
その気分じゃない。
少し歩くと、回転寿司。
そこを曲がると、うどん屋はある。
しかし、ラーメン屋は遠く、気合を入れて歩かないとならない。
車で行けは、何の事は無いが、やはり運動不足を少しでも解消しなければ・・・

少し歩くとがあった。

おいら、ドライアイなんで目薬常備なんだが目薬が切れていたんで、目薬を買いにドラッグストアへ。
目薬買って、ちょいと散歩して、夕飯食べたら帰りにビールでも買って帰ろうと思っていた。
そうなんだ。
近くにコンビニが無いんだな。
で、入店したら、いきなり、蛍の光♫。

えっ(・o・;)

マジかい?


人はこの様な時に冷静に判断が出来なくなるね。

もう一つ、判断をミスる材料は、欲しい物が無い時。

スーパーカップの味噌が欲しいが何故かない。
まず、スーパーカップシリーズが無い。

そして、それと同列の『ごつ盛り』は有るが、何故か、味噌ラーメンが売り切れ。
カップヌードルの味噌は有るが、今はその気分ではない。

目薬とビールと焼鳥缶詰とカップラーメンを買ってレジへ急ぐ。
レジで『お箸下さい』って言ったら、『お渡し出来る箸は無いんですよぉ、売物なら有るんですがね』そりゃそうだな。
コンビニやスーパーじゃ無いからな。
しくじったな。
そばに、DAISOがあった。
電気が光々と点いているので向うが、ここも21:00で閉店していた。
ちょいと考えれば、ホテルのフロントで頂けば良かっただけなんだな。

部屋でプレモルと焼鳥缶詰

そして、ごつ盛り

奥に有るのは、今朝の食べ残しのパンと昼の定食に付いてきたみかん。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

JAL439

今日も夕方から移動。
首都高山手トンネルを抜け

羽田空港へ

少し早め着いた



最近は
ハーゲンダッツがある。

JAL439

ヨサクだね。

明日は、酷道439を走んないといけないな。
まさか、飛行機まで、439とはネ。

機内はガラガラ

松山空港到着
ここにも、サイクルステーション有るんだね。
しまなみ海道も、一度走りたいな。

レンタカーを借りて
一路、宇和島へ。

宇和島到着

今日もN-BOX

ホテルにチェックイン

傘を借りて散歩に出掛ける。
宇和島駅へ

入場券を買いホームへ

面白いのがいたね

逆側は

そう!新幹線

室内は

手前のガラスケースには

天賞堂製だよ!

隣には

宇和海最終がきたね
松山行き最終便。
誰も乗らない。
緊急事態宣言の影響もあるだろうが、それ以前の様な感じ。

駅を出る
なぁーんもやってない

凄い木

ホテルに戻る

コンビニでハンバーグ弁当とクラシックラガー。

明日は、晴れるかな?

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

広島つけ麺食べたい

広島つけ麺が、無性に食べたい。

どうしても食べたい。

以前は、六本木交差点のそばに、『ばくだん屋』が有ったが、調べたらどうやらもう閉店されてしまった様だ。

緊急事態宣言中という事もあり、取寄せした。
( 広島つけ麺 4食セット ごま&唐辛子付 ) ラーメン つけ麺 生麺 広島 醤油 ご当地 旨辛 お取り寄せ グルメ 瀬戸内 送料無料 ギフト
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aemotion/tukemen120-4.html
ゴマ入って無かったよ。

安いね。
4食で1000円ポッキリ。
きたら、麺とスープだけ。
それを、ネコポスで配送。

ゆで卵を作り、キャベツをサッと茹でて、白髪ネギをと作り、お歳暮に頂いたチャーシューをオープンで炙り、スープをお椀に移し、炒りごまを大量に投下して、下準備完了。

麺を硬めに茹でて、冷水で揉み、そして盛り付け。

美味しいじゃん!

満足だったよ。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

明け方のビール 至福の時間



昨晩は、疲れてしまい、23:00頃にはベッドに入った。

4:30に目が覚めてしまった。

今日は、休み。

休みの日の明け方に、ビールを飲むのが、密かな楽しみ。

でも、椅子の向こうにある袋に入ったゴミを09:00には出さないと、パッカー車は行ってしまう。

そう!

土曜日は、おいらが、ゴミ出し当番なのだ。

現在、6:10。

夜は明けていない。

プレミアムモルツ350mlを2本目。

酔いが回ってきた。

スマホのアラームを8:50にセットして、再びベッドに向かうか・・・

仲間は、みんな、早朝ジョギングしたり、早朝サイクリングしたりしているのに・・・

おいらは、明け方のピール。

そして、朝ラー、朝ステーキ・・・

これで、いいんだろうか・・・

多分、いけないんだろう・・・

健康診断も、有るしな。

ディーゼルエンジンとバックブザーが、聞こえる。
ファミレスの配送車が来たな。

6:25空が白み始めて来た。

今日は、雪かな?

寝よっ。

何となく、幸せ。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

JAL114 間に合って良かった

播磨町の朝

雨だよ。憂鬱…

コンビニ合羽購入

検査の仕事を行い、急ぎ、伊丹空港に向かう。
本来なら、昼過ぎのフライトで帰京したいが、新型コロナの影響で、JALもANAも昼過ぎのフライトが無い。
11:30のJALを逃すと、14:00のANAまで無く、JALだと14:30である。
後の予定がキツいので、11:30のJAL114に乗りたい。
雨の中、小さなN-BOXは、
ぷいぷい走る。

少し余裕で伊丹空港到着。
余裕が出来ると
腹が減った。

道頓堀神座の
美味しいラーメン

離陸判らず爆睡
空の上は気持ち良い。

アクアライン

到着したが、先程のラーメンだけでは、何か物足りない。
行ってしまった。
地下のフードコート。
浅草ヨシカミさんの
ビーフステーキライス

ん~満足(>ω<)

駐車場へ向かう時に、目に止まった。

なんだ?これ?
新型コロナの中、飛び回って、凄く疲れていた、気持ちが少し軽くなった。

ありがとうございます。

こんな早い時間の羽田
不思議な感じ。

都内の事務所が閉鎖中の為、
さいたまの事務所へ


へろへろだよ(´;ω;`)

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

JAL133 今日も夕飯が・・・

今日も、朝から、滅茶苦茶忙しかった。
18:00のJAL133で、大阪に向かわねばならないが、浦和での仕事を終えたのは、16:20。
幸いに、19:10発のJAL135にも空席が有るので、そんなに焦らなかったが、問題は、レンタカー会社がコロナの影響で20:00までしかやってない事。
首都高は、ガラガラだったんで、余裕で到着。
搭乗

間もなく、到着

レンタカーを調達

今日もN-BOX

珍しく食欲があまり無いので、そのまま播磨町まで、北神戸線を走る。

結局、食事をしないで、播磨町に到着。
緊急事態宣言の為、飲食店はやってない。

ホテル到着

散歩がてら

買い物に

コンビニで買った

ペヤング
ソース焼きそば。
久しぶりに食べたら、美味しいね。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

越中島線

昼前に事務所に

腹減った(*_*)
福味さんで

雲呑麺

砂川へ向かう。
砂川って言っても、北海道じゃないよ。
江東区砂川。
永代通りを進む

貨物の踏切

越中島線だね

DE10が、ホキを従えゆったり走って行った。
しかし、うかつにも、カメラもスマホも車内。

冬ツバキ

その後、岩槻へ
アーバンパークライン

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

JAL326 博多の石畳

宮若の朝

宮若から岡垣へ

古賀SAで昼食

一蘭食べちゃた

替玉までした

ヤバいね。
だめだね、我慢が出来ないね。
これでは、駄目だ。

新鳥栖で
ホームの端から、ちょこっと。

福岡空港に戻る。
おみやげ
博多の石畳

ラウンジも久しぶり

小腹が空いた
三日月のクロワッサンとストロベリーデニッシュとカフェラテ。

JAL326

ガラガラだね

Takeoff

あと、記憶無し。

『きゃびんくるぅぷりふぇあふぉらんでんぐ』で、お目覚め。
まぁ、良く寝るね

駐車場で

車取って首都高で帰宅。

博多の石畳
切り口きたない。

美味しかったね。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

JAL329 緊急事態宣言 夕飯が・・・

土曜日は、塩鮭の様になったキャンターの洗車と車検に出すキャラバンのタイヤ交換をやったら、先週の走りが効いたのか、ぎっくり腰寸前。
その為、土日は大人しくしていた。

今日は、朝から、実証実験。

夕方から移動

羽田空港へ
今日は、福岡まで移動。
羽田空港Terminal-1
17:20ガラガラ

欠航だらけ

珍しく起きていた
Takeoff

しかし、あとは記憶無し。

福岡の街の灯り

到着

問題は、夕飯だ。

到着ロビーの吉野家がやっていた。
しかし、福岡まで来て吉野家ってのもな・・・
その後、レンタカーを借りて、ラーメン丸源、CoCo壱番屋と、通過したのが、失敗だった。

辿り着いたのは
古賀サービスエリア

ごぼ天うどんが食いたかったのだ。

しかし(泣)
灯りはついているが、なぁ~んもやってない(泣)
マジかぁ~い。

そして、若宮インターを降りる。

何も無いね。

セブンイレブンで

夕飯を買う。
マルちゃんの、ごぼ天うどん発見。
おにぎり2個と、ナナチキと本麒麟も一緒に購入。

宮若市の夜
風が強い。

23:00にごぼ天は、
マズいな。
持って帰ろう。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

村山から置賜、会津から越後へ、そして上州経由で武蔵野へ

東根の朝
マイナス6℃

朝飯食べて

尾花沢へ

日陰は凍ってるね。

最上川

米沢に向かい打合せ後
大峠経由で喜多方へ
昼飯食いに喜多方ラーメン館行ってみた。
したら、喜多方ラーメン館ってお土産屋なのね。

で、併設されていた
たんぽぽさんで
チャーシューメンと半チャーハン。
長い、つらら
米俵
会津坂下にて

会津若松から磐梯山

その後、新潟市へ
磐越道を走る。

新潟での仕事を終えて、帰路につく。
沈む月みたいな太陽

帰りは、北陸道から関越道へ。
堀之内で仮眠

凄い積雪

月が綺麗だ

関越トンネルを抜ける

赤城高原SAで再び仮眠
気を失うように寝る。

目が覚めたら、腹減った。
フードコートへ行く。
色々あるね。
今までここは通過だったからね。
小嶋屋さんがあったね。
そう、へぎそば。
新潟のへぎそばと、群馬の下仁田ネギの天ぷらのセット。
ちょっと、人が多かったね。
若い、スキー客が団体で、騒いでいたね。
おいらは、ジジなので、離れてこっそり食べる。

最後の燃料補給。
あとは、所沢まで定速走行。

あぁ疲れたよ。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

山形へ

午後3時頃から移動の予定だった。

それも、目的地は米沢まで。

今日は、ホテルに早く着きゆっくりする予定だった。

そう、『だった』である。

先ず、今日の宿泊地が変更になった。

米沢から東根へ。

次は、出発が大きく遅れた。

そう、目的地が70キロ遠くなり、出発が2時間遅れた。

そして、荷物が付いた為、車がBMW F31からキャンターに変更。

三重苦になった。

やっと出発

夕暮れの富士山

ひたすら北へ、キャンター走る

吾妻パーキングエリアで、夕食と燃料補給の予定。
しかし、吾妻パーキングエリアは満車。
どこも、止められない
仕方なく、燃料補給だけで出発。
福島JCTから

東北中央道に入る

この先は、食事出来ないんだよね。

東根に到着

脇道は雪

なか卯さんで夕食

ホテル到着

コンビニへ、夜のお散歩。
さくらんぼ東根駅

コンビニでくじ引いたら


当たったよ
滋養強壮剤だよ。
まだまだ、働けってか?

昔あったな。

【♫24時間戦えますか♫】ってのが

あの頃に比べりゃ随分楽だ。

だけど、今は、あの頃の勢いもないけどね。

さくらんぼ東根の夜

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

新東名道経由で帰る

東舞鶴の朝

今朝は
少し、ヘルシーに・・・

出発

三方五湖


三方湖

帰りもスマートETCから

新東名高速経由で帰るか?
北陸道→上信越道経由で帰るか?
上信越道経由で帰ると140kmくらい長いが、新東名道経由で帰ると、厚木から先が渋滞かな?
悩みどころ。
今回は、先日の大雪災害で、今日の時点でも、上越JCT→高田間が通行止めの為、今日は、敦賀JCTを右に舵をきる。
北陸道を米原へ

うっすら伊吹山

岡崎SAで昼食

矢場とんロース ライス大

雪の無い富士山
でも、これはこれで綺麗だ。

懸念されていた、渋滞もなくスイスイと東京料金所を抜ける。
首都高もスイスイ

帰宅前に洗車

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

今日は疲れた

いつもなら、夜から移動しているんだが、今回は、朝から移動にした。

余り、朝移動は好きでは無い。

朝寝坊するからではなく、その逆。

寝坊したら大変だと考え、どうしても早く目が覚めてしまう。

今朝は、5:30に出発の予定だったんで、5:00に起きれば十分だった。
しかし、目が覚めたのは、2:35。

最悪だよ。:゚(;´∩`;)゚:。

5分考えた。

今から出れば、高速道路の深夜割引きが使えるな。

どうせ布団の中でグズグズしてたって、眠れはしないんだから出かけてしまおう。

荷物をまとめて3時出発
明け方雪の予報だったが雪は降っていない。

夜明前のコンビニで
とりあえず温かいカフェラテ。

今日は姫路まで向かう。
3:45に東京料金所通過。

夜の空けぬ
新東名高速を、先日付けたクルコンで快適に走る。
いや、クルコンは楽だね。

夜明けに名港通過

鈴鹿PAで朝カレー

鈴鹿山脈は雪

阪高北神戸線も雪

姫路で一仕事。

東三国に戻る。
昼飯。
どこにすっなか。

ん?油そば?
実は食べたことが無い。
油にやられないかな?
まぁ、モノは試し。
食べてみよう。
辣油とお酢を足して、かき回して、ぱくっ!

いやいや、うまいじゃないか!

とりあえず、お試しで、普通盛りにしたが・・・
大盛りにすんだった。

一旦、生駒に向かって、
京丹後へ

今晩は東舞鶴。
府道1号を走る

お地蔵さん


ホテルに到着し、夕食へ
ん?やってる?
やってんだね。

ビールうまっ!

先日の残雪

街をぶらぶら

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

久しぶりに、ポタリング

朝起きたら、腰が痛い(>_<)

マッサージに行き、パンを買いに
キミイツさんへ
プレーン2本お買い上げ

その後、ブラッと

夕陽に染まる森

氷川女體神社へ参拝

浦和駒場スタジアム

寒くなってきたんで
買い物と、クリーニング屋寄って帰ろっ。

テーマ : 自転車
ジャンル : スポーツ

しろちゃん亡くなる

今朝方、他界した

14年うちにいた。

金魚とは言え、寂しい。

テーマ : **金魚&めだかの世界**
ジャンル : ペット

NV350 クルーズコントロール付ける

Yahoo shoppingで買ったクルーズコントロールが、
到着した。

取り付けた

コントロールスイッチ

取り付けは、説明書をしっかり読めば、問題無い。

ただ、ブレーキのコネクタとアクセルのコネクタを外すのに、難儀した。

あとは、それほど難しい作業では無かった。

作業時間は、3時間位。

その内、前記のコネクタ外すのに半分位時間を要した。

取り付けが完了し、初期設定を行う。

で、試運転。

しかし、コントロールスイッチをSetを押すが、『Acc』と表示されるはずが、『_b_』と表示され、クルコンが作動しない。

色々と調べた結果、速度パルスの入力ミス。

直したら、正常作動。

これで、高速道路走行が、かなり楽になるだろう。

テーマ : NV350キャラバン
ジャンル : 車・バイク

新型コロナヤバいな、おいらジジだから

今日は、麹町

新型コロナ感染者が爆発的に増えている。

出来れば、人の多い所には行きたく無い。

しかし、書類手続き等は、どうしてもねぇ。

幸いに、電車には乗らないで仕事が出来る。

今日はブルーテックキャンター。

昼飯は時間をズラして、

小諸そばへ

カツ丼セット

その後、荷物を引き取りに行き、

帰りは遅くなった

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

朝飯食い過ぎで、昼飯抜き

岩沼の朝

食い過ぎ

夜半に降ったナ

コチンコチンだよ

丸森町へ

あんぽ柿

国見から東北道へ

夕方から、打合せがある為、ひたすら、南へ。

朝飯の食い過ぎで、昼飯抜き。

さいたまの事務所まで

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

岩沼へ、また雪だよ

今日は、仕事始め。

夕方から岩沼に移動

福島西から先が滑り止め規制がかかってる。

吾妻PA で給油

それなりに降ってきた

岩沼に到着

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

寒さに負けたポタリング

昨日、友人から富士山の写真がきた。
明日の朝、『バイクか自転車でカメラ持って荒川の土手に行こう』と思っていたが、朝目が覚めたら、寒さにやられて、だらしなく4輪で向かう事に・・・
とりあえず、埃が付いていたので、洗車をしにガソリンスタンドに向かったが、洗車機が凍結で使用出来ず。
荒川運動公園土手へ

富士山

冬の木

一旦、帰宅。

箱根駅伝の復路の放送を見ながら昼食。

午後から、フェニーチェで、いつもの参拝に出掛ける。

梅かな?

高校サッカーをやっている、駒場の脇を抜け、氷川女體神社へ

しかし・・・

凄い人だね。
三が日なのが、全く頭に入って無かったよ。
密を避ける為、今日の参拝は諦める。
鴨が居たね

ちょっとぶらぶら

赤い実のなる木

冬の餌が少ない時期
鳥が沢山来て実をついばんでいた。

影が長い

ツバキか?

名の判らぬ花

夕陽が眩しい

帰るか。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

2021 初乗り

地元の氏神様に
高齢の両親を連れて昇殿参拝。
ここも、昇殿参拝は、うちら1組だけ。

その後、初乗り

ちょっと、寒くなってきたね。

遠くに富士山

大崎クリーンセンター

スカイツリーが
遠くに見える。
ダメだ。
G5Xのマニュアルが暗くて良く判らなく、ピントが合わなぇ~・・・

また、緊急事態宣言かな?

おいらは、災害対策関連の現場仕事なんで、辛いです。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

祝、謹賀新年

明けましておめでとうございます。

2021年になった。

去年は、新型コロナと水害で、大変な一年だった。
最後に、豪雪災害ときた。

今年は良い事が有ります様に!

おせちと雑煮
を食べて、初詣へ。

神田明神へ

今年はどうしようかかなり考えた。

昨年末から感染者の急増が起きており、年末に神田明神にも尋ねたが、予約の時間は予約が少ないということもあり決行した。
神田明神のサイトには、ライブカメラがあり、人手が確認出来るのも助かった。
例年、御茶ノ水駅近くまで並ぶ列もなく、境内だけで十分に収まってしまっている。
確かに参拝者数も例年の1/20ぐらいだろう。

昇殿参拝はもっと少ない
新型コロナ対策で、大きく間隔を開けて椅子に座り、例年より祝詞も短く、玉串奉納もなく、お清めはのど飴だった。
時間帯も良かったのだろうが、びっくりする程、昇殿参拝の人は少なかった。

しかし、ある意味非常に快適に
参拝ができた

事務所に向かう
今日は、静かな丸の内仲通り。

その後、例年なら何処かに食事でも行くところだが、今年は都内をドライブしただけ。

浅草は例年よりは、かなり少ないのだろうが、
それでも人出が多い

スカイツリーは
駐車場が全て満車となっていた。
空いていれば、ちょっと寄りたい気持ちはあったが、スルーとなった。

お台場経由で、
京浜島へ

そろそろ、毎年楽しみにしている、格付けが始まるので帰ろう。
かみさんの誕生日なんで、最後にケーキ屋に立ち寄り。
すっかり陽が落ちた

年の始めは、新型コロナ対策で始まった。
自由に出歩け、自由に食事の出来る世の中に戻って欲しいが、お金が有れば、自由に世界のどこでもいけるのは、今までは少し、自由過ぎたのかな?とかさえ思ってきた。
新型コロナは、治まって欲しいが、この緊張感のある時代を今年は生き抜く。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング