バイクはヤバそうだ
今日は、暖かくなると、天気予報は伝えていた。
なので、バイクで行くつもりでいた。
しかし、8:40の

気温は、2℃!
元気なら話は別だが、なんか先々週から、疲労感が半端ない。
もう、へろへろで、一晩寝て多少充電しても、あっという間に充電切れ。
この状態で、この気温の中、バイクはヤバそうだ。
そんなんで4輪に変更

岩槻から東北道に入り、加須まで。
途中のお寺

帰り道

見沼田んぼで

今年も、キレイに

咲いていました。
買物がてらに、
北浦和の阿吽さんへ

残念ですが、店じまいなんですね。
美味しかったんで残念です。

これから食べたくなったら、丸の内店ですね。
で、買い物して帰ったら、へろへろ。
いったい、どうしちゃったんだろう・・・
ビール呑む気もしねぇ・・・
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
しがない、一日
コロナ禍の影響で、まだ電車通勤は出来ない。
一応、通勤時間の満員電車は禁止。
その為、都内の事務所は色々な確認の為、毎日一人づつ出勤。
今日は、おいらが当番。
しかし、首都高は、渋滞。
別に急ぎはしないので、首都高は使わずに下道。
小豆沢から西が丘を通り、
埼京線十条駅

この様な有人踏切も

もう数が少なくなったね。
まだ、ここは、複線だから良いけど、複々線なんかだと中々開かないね。
あっ、また来たよ

飛鳥山から六義園の脇を通り、
東大前を通り聖橋へ

あぁ、時間かかるな。
本郷三丁目辺りで、『油そば』の幟が目に入った。
今日は、なんか油そばが食べたいな。
こないだ、東三国で食べた油そばが美味しかったからな。
一仕事したあと、11:30に『近くの油そば』をググる。
大手町ビルにあるね。
新丸から大手町駅を通り、大手町ビルへ。
ちょっと迷いながら、そして他の店の誘惑に耐えながら・・・
到着

29日の繰上げで26日の今日は、『肉そばがサービス価格』。
ネギそばが、美味しそうだったが、せっかくなんで、肉そばにした。
尚且、大盛りサービス。
肉そば大盛り

ぐるぐるかき回して、酢と辣油をかけて、もう一回かき回して、頂きます。
美味しかったね。
帰り道は

大手の森を

通り抜け帰る

都会の雑木林だね。
なんか、しがない一日だった。
でも、だらだらしていたお陰で、疲れは随分楽になった。
じじぃになるとこういう日も必要なんだろうな。
24時間営戦えますか?の時代の男だからな。
もう、ぼろぼろ¯\(°_o)/¯
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
春の一日、でも、おいらは電池切れ
今日は、一応、休み。
自転車か、バイクで出掛けたい。
しかし、体力切れ。
そして、やる事多すぎ。
朝からゴミ捨て

ベッド入替えに伴い、キャラバン一杯。
クリーンセンターに持込。
台缶に載って、ゴミ捨てて、再び、台勘に載って、今日は無料。
もう、この時点で、夜の充電はほぼ使い果たす。
もう、へろへろ。
帰り道

暖かさに誘われ公園でまったり。
太陽光で、幾らか充電。
春は必ず来るんだね

可愛いね

フレンチブルか、ブルテリア欲しいな。
親父から呼び出し。
ちょっと用事が

あり、港区三田へ
トヨタタンクで

裏道へ

今日は暖かいですね

帰ってきたら、ダメだ・・・
自分の電池切れ。
再び、ベッドへ。
夜、パワー補給

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
ANTI FOG
近視ではなく、乱視+遠視+老眼の為、メガネ無しの生活は成り立たない。
特に、寒いところから、温かい部屋に入ったら、なんも見えない。
ホテルの、フロントで宿帳記載なんか最悪である。
色々と探したが、たまたま入った眼鏡屋で
見つけた

結構快適(*^_^*)
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
えがわの水羊羹
紀伊半島半周し、さいたまへ

御坊の朝

南すさみで

気持ちいいね

しばらく海沿いを

走る。
古座川へ

虫喰岩

古座川の牛

古座川での仕事を終えて、さぁ帰るか!
山道を走り

再び、海沿いへ

尾鷲熊野道路は工事で通行止め
旧峠越え

燃料とお腹が減ったね。
特に燃料。
南紀には、大手のガソリンスタンドチェーンが無いんだね。
熊野で入れようと思っていたが、一番手前に、ノーブランドのスタンド105円/L、次のエネオス124円/L、
その次のコスモ

びっくりの139円/L。
軽油だよ・・・軽油・・・
Uターンし、戻る。
そう、この先高速道路なんだよね。
ノーブランドGS

不思議なGS

とりあえず、キャンターは満腹。
15:00近く、おいらが、腹が減った?
紀北PA始神テラス

キホクニヤ定食

キホクニヤってなに?
刺身ご種盛り

えっ(゜o゜;

そんなんあるの?
あぁ、マンボウ食べてみてぇ・・・
地魚天ぷらも・・・
キホクニヤって

店の名前?
亀山JCTで雪雲

それなりに降ってきた

刈谷PAでトイレ

甘い物が食べたい

アンパンとチチヤス牛乳
豊田JCTで東名高速へ。
理由は、浜名湖で燃料補給しないと家までもたない。
日本平PAでトイレ

富士宮やきそば

富士へ下る

首都高へ

ふぅ、疲れたね。
今日は、693kmあったよ。
紀州鉄道線
で、今日は、紀州鉄道線。
すっかり、鉄ちゃん。
でも、たまたま御坊市に現場のため、御坊市泊。
とりあえず、御坊駅へ

チョー短い紀州鉄道線

紀州御坊駅を訪ねる。
踏切脇に

EOS kiss X10を引っ張り出し写真を撮っていると、踏切が鳴る。
新旧、両方撮れるとカメラわを構える。
しか~し・・・
軽四がぁぁぁ

バモスが来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
そして、ピントが・・・
バモスに合ったぁぁぁぁ

紀州御坊駅

駅の中をパチパチ

していたら、駅員さんが出てきて

『この車両しかないよ』

って、わざわざ案内してくれた駅員さん。
ありがとうございますo(≧ω≦)o
踏切にいたら

ちょうど通過
終着西御坊駅

駅入り口

いい感じ

木戸と車止め


懐かしの写真


低気圧がきた

最悪だよ・・・
仕方ないな・・・
ビールでも飲むか・・・
その後、仕事していたら05:00位に眠くなった。
寝よう・・・
06:45起床、そして朝食

天気予報は大雪になるとか伝えていたが、
全然降ってない

風花が舞っている程度。
いったん市内で打合せ後、旧河原の現場へ
河原城

新温泉町に向かう

低気圧で

荒れる日本海

浜坂駅キハ40

あぁ動き出しちゃったよ。
こいつも、そろそろ見納めだね。
浜坂駅駅舎

道の駅で昼飯


国道9号、関宮ループ橋


ループ橋って昨日もR53で通ったな。
北近畿豊岡自動車道に

入ったら、トンネルの中で渋滞。
20分位止まってたかな?
トンネル出た所にレッカーに引かれた、箱エルフがいた。
他人事じゃないね。
気を付けねば・・・
不思議なのが、あのレッカーどこから来た(;゜0゜)
播但道を通り、明石へ。
明石で打合せして

第二神明道路に入る。
阪神高速を通り

和歌山に向かう。
京橋で湾岸線にスイッチ。
綺麗な空

阪和自動車道に入り
紀の川SAからの夜景

で、夕食

ラーメンが食う気がせず、野菜炒めみたいのが食べたかったが、無くて、結局『とんかつ定食』
御坊まで紀勢道を走る。
ちろっと、紀州鉄道を訪ね、ホテルへ。
御坊の夜

ブルーリボンと因幡の白兎

ベッセルホテルの朝食は美味しい。
納豆と卵かけごはんで、おいらは十分だ。
でも、倉敷でしか泊ったことがないけどね。
岡山のR2渋滞を切り抜け、ブルーラインを通り、瀬戸内市内で仕事をして、備前市に向かう。
備前市で見かけたDD13

運送会社の敷地内に置いてあった。
なんで、こんな所に有るんだろう・・・と思っていたんだが・・・
春の海

なんか、気持ちが安らぐね。
備前市から津山市に向かう。
昼にかかった。
腹が減った・・・・
ちょうどその時通り過ぎた。
しかし、気になったので、信号停車中に食べログで確認。
『いつまでも飲んでいたいスープ』とコメがある。
Uターン
てんしん美咲店

に、立ち寄る。
11:50
お客は、広い店においら一人・・・
しまった・・・
やってしもうたか?
ラーメン唐揚げセットをお願いする。


美味しいじゃん\(^o^)/
ちょっと経ったら、どんどん人が来た。
はらも満たされ、今日はここに寄りたかった。
片上鉄道

そう、保存鉄道だね。
これは、別に纏めるね。
ずっと来たかった。
でも、こんな機会に来れるとは思わなかったね。
おいら、45年前の中学生の時から来たかったんだね。
45年の時が過ぎ、こんな機会が来るとは思わなかったね。
誰も居ない中、一人独占。
満喫した、昼休み。
ん?
バスが来たよ。
ブルーリボン

じゃねぇか((((;゚Д゚)))))))
現役かい!
びっくりだね!
片上鉄道は、保存鉄道だか、バスは現役だよ。
20年位は、現役なんかな・・・
片上鉄道で30分程見学し、津山を目指す。
津山と美作で、二仕事。
あとは、今日の宿泊地、鳥取市を目指す。
黒尾峠

ループ橋で峠を越える

明日は雪だ

鳥取駅前に到着

食事に出る

しかし、コロナ禍のせいか、人が少ない。
因幡の白兎

たまには、出張の時にでも、地の物でも頂こうかな?と、松葉ガニを頂いた。
先ずは刺身で

そして焼ガニ

ホルモン焼きそば

松葉ガニも美味しかったが、ホルモン焼きそばが美味しかった( ꈍᴗꈍ)
しかし、寒いね。
明日は、雪の予報だ。
そして、とんでもない仕事が舞い込んだ。
今日は西へ 岡山は遠い( ^ω^)・・・

06:00まだ、暗い時間に家を出た。
いや、正確には出遅れた。
ホントは、05:30には家を出ないと、首都高渋滞にハマるんだよね。
今日は、総社市まで行かないといけないんだ。
雨だね(´;ω;`)
とりあえず、

ホットラテでも飲むか。
浦和南から首都高へ。
やはり、渋滞・・・

高島平から熊野町まで渋滞。
山手トンネルを抜け、池尻JCTをグルグル登り、東京インターから東名高速へ。
東名は意外に空いていた。
駿河湾沼津で

燃料補給とトイレ休憩。
こいつ、足が短いんで、駿河湾沼津で入れて、次の宇佐美は、西宮名塩だから、目一杯なんだよな。
セルフで、カツカツまで入れる。
空荷なら問題無いんだが、こんだけ道具積んでると、110km/hまでで走って、7km/Lが精一杯。
西宮名塩まで410kmあるんだよ。
70Lタンクだから、60Lがセーフとして、420kmだね。
キャンターは、満腹だが、おいらはペコペコ。
朝飯・・・どうしようかなぁ・・・
雨が酷いんで、車が近くに止められそうな所ににしよう・・・
で、藤枝PAに

しか~し・・・
目的のそば屋がなかった。
代わりに、魁力屋
また、朝ラーだよ

ヤバいよな・・・
外は雨・・・

春はすぐそこ

伊勢湾岸道に入ると

暴風雨だよ。

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
おしっこしたい♪───O(≧∇≦)O────♪
鈴鹿PA

で、なぜか一旦雨が止む。
トイレ休憩。
大津を過ぎる頃、燃料警告灯が点灯。
西宮名塩PAまで、持たせなければ・・・
吹田JCTから中国道に

入ると、やっと雨が上がった。
西宮名塩PAで昼食

見た目が美味しそうなカツカレー

意味深・・・
&燃料補給。
61リッター入る。
山陽道に入ると晴れ

岡山インターで山陽道とさいなら(@^^)/~~~
吉備路へ

総社市内で仕事を片し、今日は倉敷の宿泊
ベッセルホテル倉敷

倉敷うどん

って、有るんだね。
ぶっかけとろろうどん

今日はbd-1cを積んで来ているんで、倉敷の街まで走ろうと思ったが、風が強くて自転車どころじゃない。
近くの駅まで歩こう!

いやいや、風が強くて無理・・・
ホテルのフロントで売っていた

Godivaのピーチアイスと、アールグレイティー
倉敷の夜

ポタリング
弁財天 銀座店
歌舞伎座の裏に

車を止めて、開店と同時に
一番客で訪問

おふくろ用と、おいらん家用。
夕食のあとに

食べた。
一緒に糸が入っていて、その糸で切り分けが出来る。
切った後の、バイトから帰ってくる姪用。
キウイ/あまおう/マンゴー/みかんの4種類。
ちょっと、値は張るが美味しかったよ。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
カユ デ ロワ 亀沢店
銀座 月と花
大人のジャムパンの銀座 月と花さんへ。
何の事は無い。
弁財天さんから、昭和通りを挟んだ向かい。
ナイルレストランさんの隣。

6種類買ったよ

ラズベリー

半分に切ってあります。
キウイ

半分に切って、バルミューダトースターで温めたら、焦げた。
アップルシナモン

これが、一番好みでした。
パンが美味しい。
ジャムは、美味しいだが、もう少し少なくていいかな?
あくまで、個人の感想です。
美味しかったです。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
モーニングラーメン
ラーショ 東大宮
なぜ、おいらが行くと、寒波が来る?

ホテルで朝食

雪だね

こんな坂の途中で止まったらアウトだね。
一応、LSDも組んて有るけど

2WDだからね。
凍結の登り坂交差点なんか最悪だね。
止まったら最後。
七戸町で

懐かしい、キュービックバスだね。
国際興業バスの旧塗装。
今は、十和田観光電鉄だね。
午前中で、上北での仕事を終える。
一関まで行かないとならないが、どこから高速に乗るかだな。
最短は、R4を滝沢までだな。
十和田で、ウォッシャータンクが空になる。
丁度、道路がびちゃびちゃになった頃。
そろそろかなぁ?
って思って、前が見えづらくなってきたので、スイッチオン!
最初は、シューシューと出ていたが、途中からウィーンウィーンと、あっ空になったよ。
スペアが無く、ヤバいと思って右手を見たら、イオンにどうやらホムセンがついている。
イオンでガラコウォッシャー液購入。
地吹雪が酷い

で、R4をとぼとぼ走る

五戸あたりは、雪は無し。
そのまま、滝沢を目指す。
しかし、岩手県に入るとペースが上がらない。
なんか、やたら遅い車がいる。
一関に用事が有るので、余りのんびりもしていられない。
金田一を過ぎ、一戸で
八戸道にスイッチ
浄法寺を過ぎると吹雪。
安代JCTを過ぎると
ほぼ見えない

岩手山SAで休憩と燃料補給。
自分も昼飯

岩手短角牛のビーフどんぶり。
美味しかったです。
鶴巣で燃料補給とトイレ。
一関で一旦高速を離れる。
納品をして、
再び、高速へ

しばらく、平和に走っていたが、菅生を過ぎた辺りでまた降り始めてきた。

国見から白石、福島西辺りまで酷かったかな?
途中で、AdBlueメーターが突然1/4に。
まぁ、いつもの事なんだが、一戸辺りで3/4になったんだよね。
で、2/4すなわち、半分というのは、目にせず、一気に1/4へ。
そして、赤タンになり、AdBlueメーターは点滅。
次の、宇佐美鉱油は、上河内SA
燃料とAdBlue補給

この車、燃料タンクが右側、AdBlueタンクが左側なんですね。
右と左で、補給。
お手数かけます。
最後の一走り。
岩槻ICで東北道を離れる。
旅の報告

塩鮭キャンター

お疲れ!
バター餅

買ってきた。
クッタクタだよ。
三沢へ
旅の安全をお願い

今日もキャンター

羽生付近から

一件目は矢板インターをおりて、矢板市内で。
畑にキジがいたよ

2件目は、米沢市内
栗子トンネルを抜けると

結構な雪

昼飯を米沢市内で。
とんとんラーメンさん

醤油ラーメン

3件目は、丸森町内。
桑折町から、県道101号を通った。
これが

中々の険道

と、言うより、現場道路。
一昨年の台風の被害で道路は崩れ、穴は空き、その復旧工事のダンブと近くの採石場のダンブが行き交い、散水車が水を撒き、日本の道路とほ思えない。
もう、ドロドロ

一昨年の台風の

影響が残る。
最後は亘理町。
えっ?
これ、駅?

行ってみたら、駅に隣接した、資料館だった。
亘理インターから仙台東部道路へ。
東北道に入る手前から

古川まで結構な雪。
花巻南まで雪。
その後、西根までは、雪は無し。
山を上ると

だんだんとね。
岩手山SAで

アジカラ定食

九戸まで雪。
そして

百石道路に入ると、再び雪。
最後の料金所

三沢は吹雪

ホテル到着

コンビニへ

三沢ベース

例のビール

買ったよ。
クタクタだよ。
昭和の終着駅と令和の終着駅
TL1000Rは、バッテリーは弱っていなかったが、R1200RTLcは、かなりヤバかった。
何とか、掛かってしばらくアイドリングで放置。
なので今朝からひとっ走りに行こうと思った。
しかし、おとといまでの出張でキャンターにいじめられ続け体はボロボロ。
朝グズグズしていたが意を決してしていざ出陣。
しかし朝6時半。
浦和の気温は2℃。
あまりに寒くてこりゃ無理。
09:30に、荷物を詰め出発。
守谷PA

まだ、寒い

いや、とても寒い。
大洗に到着

夏もきた海鮮どんぶり亭さんに寄る。
体の芯まで冷えたんで、あんこう鍋が食べたかったが、さすがに一人じゃねぇ・・・
で、刺身三種盛

カワハギと、カツオとハマチ。
カワハギを、肝醤油で頂いた。
美味しかった。
大洗では、カワハギが沢山上がっているらしい。
と、カキフライ

美味しかったね

目的が達成された為、行く先を見失う。
とりあえず、ひたちなか海浜鉄道の磯崎駅に向かう。
途中、ふらっと

パーキングに入り、
海を見る

磯崎駅に到着

時刻表を見ると間もなく列車来るね。
少し待つ。
来たね。

派手な気動車と、派手なR1200RTLc。
阿字ヶ浦駅

目的は

キハ222

しかし、ボロボロ

キハ2005

トイレ前(笑)のRT

牛みたいな気動車

終着駅ってなかなかいいものである。
そういう近くにもう一つ終着駅あったな。
水郡線から枝分かれした常陸太田駅。
常陸太田駅

昭和の単線行き止まりの駅を勝手にイメージして行ったが、すげー立派じゃん。
suicaも使える

水郡線の本線と支線が分かれる
上菅谷駅

もう、何年前だろうか?
20年位経つだろうか?
この駅はものすごく良い味を出していたんだけどな。
今は、立派になっちゃって。
那珂インターから、常磐道に入りバビューンと帰る。
来週も走ろうかな?

元気があったらな( ^ω^)・・・
ステーキ食いたい
近畿圏ほぼ1周

宇陀路小雪

近鉄が走る。
榛原でちょいと仕事
榛原から奈良へ
険道168号

奈良県に入った途端、
こんなになるとは

手前に『大型ロング通行不能』って看板が有ったね。
でも、大型ロングってどこからなんだろう?
大型じゃ、ロング?じゃなくてもムリなんじゃね?
奈良公園

この鹿

ちゃんと横断歩道を渡りやがった。
すんばらしいね。
奈良でも、ちょいと仕事。
阪神高速で明石へ
京橋PA

第二神明道路

昼飯


明石では一仕事。
第二神明道路→阪神高速北神戸線→山陽道→舞鶴若狭自動車道と乗り継ぎ、東舞鶴へ。
燃料補給

今日の予定を終えて

コンビニで休憩。
これ欲しいんだよな

ボブキャット
あとは、ひたすら松阪まで走る
舞鶴若狭自動車道

から、京都縦貫自動車道→京滋バイパス→名神高速→新名神高速→伊勢道と乗り継ぎ松阪へ。
今日は、ホルモンを食す。
生ビーに上ホル(. ❛ ᴗ ❛.)
頑張って松阪へ。
東横インにチェックイン。
いざ、ホルモン!
しかし

やってないじゃんᕙ(@°▽°@)ᕗ
えっ?
まじ?
他にもお店は有るが、なんか一人で入るには敷居が高くて。
で、北熊さんへ

北熊とかいて『ほくゆう』と読むらしい。
熊本ラーメンらしい。
生ビーと焼餃

美味い!
喉乾いていたんだよ。
支那そば

こちらも、美味い!
スープは、鶏ガラだけの白湯スープで背脂が載っている。
帰り道

『一人焼肉出来ます』って書いてあった(泣)
近鉄志摩行

見る限り3人しか乗ってなかった。
今、松阪市は、Paypayで払うと20%還元。
北熊さんも、セブンイレブンもやっていた。
先月は、さいたま市もやっていたね、
これはいい!

今時ばかりは、Paypay払い。
あっ、セブンイレブンのアプリ見せるの忘れていた。
Jazz sakuraを聴きながら

松阪の夜
名張へ
首都高から東名へ

港北PAでトイレ

&取引先と電話打合せ
御殿場から富士山

駿河湾沼津SA

燃料補給
富士宮から富士山

腹が減った (o_O)
浜松SA

浜松トンテキ

美味いね◉‿◉
今日は

キャンター
伊勢湾岸道から東名阪道と通り、関へ。
燃料補給とAdBlue補給。
そう、浜松SAを出たら突然AdBlueメーターが1になり点滅。
赤タン点灯。
マジかい?
確かに、出発時にAdBlueメーターは3/4だったが、突然1/4はねぇだろう。
まぁ、このメーターはホントテキトウだね。
豊明を過ぎる頃には、点滅は早くなる。
と、いっても次の宇佐美は、名阪国道に入ってから。
そう、この関。
強い向かい風に、ハイペース走行で、燃費めちゃ悪。
ここから名阪国道

名張到着

coffeeが美味い
