fc2ブログ

つかの間の路面が濡れない日。

梅雨の中休みの
つかの間の路面が濡れない日。

Vespaで通勤。

明日から、ずっと雨の予報。
スポンサーサイト



テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

土砂降り

仕事を、早く終えた。
かみさんと2人、夕食何にしようか?
たまには、ZENさんに行こうとかみさん。

これから、雨降るみたいよ。
と、かみさん。

大丈夫じゃねぇの。
と、夜の曇天を見上げながら、おいら。
何の根拠も無い、適当な返答。

歩いてお店に


表を見ると、バケツをひっくり返した様な雨。

食事終わるまでに止むかな?

せめて、小降りに・・・

少しだけ、雨は弱くなった。

あぁ、傘持ってないよ

姪の夕食用の折詰を持った、かみさんと、雨に濡れて歩く。

何の為に、ウエザーニュース契約してんだ?

申し訳ねぇ(反省)

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

千葉へ。もばらーめん?

昼前から
東京外環道に入る。
青空が出てきた。

東関道から東金道、圏央道と乗継、茂原北へ。
昼飯だね。
以前、もばらーめんを聞いていたんだが、茂原ラーメンと間違えて覚えていた。
茂原ラーメン
のお店で
ん~

茂原長柄から

圏央道に入り、習志野へ

その後、川口に寄り、今日は早い帰宅。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

BH ZAPHIRE

姪が二人いる。
姉妹である。
その下の姪といつも一緒に走っているが、上の娘も一緒に走りたいとなってきた。
いかにせん、背が小さい。
家にはビアンキの50サイズと52サイズがあるが両方ともデカすぎて新たなロードバイクを手に入れないといけなかった。
しかし44サイズなど納期がかかってしまい中古を選ばざるを得なかった。
ヤフオクでBH ZAPHIREを落札した。
自宅に持って帰ってきてまずはバラシ。
どこまでバラすかだよな。

とりあえずヘッド周りと BB はやめといて、ホイール関係とディレイラー関係の調整を行う。
しかしその前に掃除をしないとどうにもならない。
よくありがちなのりっぱなしのロードバイク。
いや前のオーナーは多分掃除はしていたのだろう。
しかし、かなりメカに弱いみたいでフレームの見えるところだけ掃除。
あとはドロドロである。
とりあえず、逆さまにして
BB の裏側だとか、リアフォークやフロントフォークの裏側なんか、もうドロドロ。
長くかかりそうだな

とりあえず

パナレーサー組んだ。
あと、まだ掃除とグリスアップかな?

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

雨降んないじゃん

今日は、ちょいと仕事もあり、お出かけ。

ウェザーニューズでは10時ころから雨の予報。
Vespa GTS Super 300 Racing Sixtiesで出かける。

紫陽花二輪と

芝川 

田んぼの小径

腹が減り、蓮田SAに
 
せたが屋さんへ
蓮田サービスエリア限定、深谷ネギチャーシューメン

仕事場に向かう

10:00頃から雨の予報だったんだけどな。
降らないな。
用事があるんで帰ろう

買い物をしたりして、夕食後

お出かけ。
夜は、涼しい。

結局一日降らなかったね。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

別の姪とビアニローネとcorsica

今日は、加須へ。
ハレノヒ館林店で
食パンお買上げ。

うちにいる姪ではなく、別の姪と自転車で走る約束がある。
全く、ロードバイクには乗った事がなく、通学チャリしか自転車は乗った事が、無い姪。

しかし、今年の夏に一緒に走りたいとテストラン。

用意したのはビアニローネ
と、3RENSHOと、bd-1capreo。
問題は、背が低いのである。
153cmなので、うちにいる姪用のビアニローネ7は50サイズなのでかなりデカい。
3RENSHOはフレームサイズはまだいいが、クロモリと旅仕様なので、重い、そしてリアブレーキの効きが甘い。
とりあえず、bd-1に乗せると、大丈夫だ。
ビアニローネのシートポストを一番下げ、乗せると何とか乗れる。
しかし、いかにせんハンドルが遠い。
なんとか乗れるので少し走りに行く

後ろを伴走
15kmほど走った。
意外に走れそうだな。
しかし、ビアニローネの50サイズはデカすぎる。
なんか、考えるかな。
bd-1capreoでちょい走り

その後、その姪がBirthdayなので、食事に。
古河のCorsicaさんへ


ホタテとプラムとミョウガのマリネ

ミニサラダ

フィレ肉のナッツ揚げ
キノコソースだったかな?

桃と生ハムの冷製パスタ

美味しく頂いた。

店を出る頃には暗くなっていた

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

Vespa快適

会社帰り

定時上がり。

少し、散歩がてら、流すかな?

雨、降りそうだな

家に着いたら、ザァーっときた。

ギリギリセーフ。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

首都高渋滞

今日は、午後から都内。

せっかくなんで、Vespaで行こうと思ってた。

しかし、雷雨の予報。

F31で向かう。

流石、ウエザーニュース。

板橋辺りから、飯田橋までフロントガラスを叩きつける雨。

17:00打合せが終わり、帰路につく。

神田橋に向かう。

あぁ5号線真っ赤っかだよ。

中台で故障車らしい。

中台まで90分。

じゃ、金の掛からない下道へ。

仕方なく、本郷通へ

当たり前だが首都高が渋滞なら
下道も動かず。

6号からS1に、大外回りするんだったな。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

雨の一日、美味しいラーメンに出会う

ホテルで朝飯、納豆2つ

信濃大町駅

黒部アルペンルートの出発駅
扇沢行きバス
でも、誰も乗らなかった。
本来ならこの季節は満席なんだろうね。

朝の信州

木崎湖

白馬の花

ここから、鬼無里を

抜けて、長野市までの

酷道406に挑んだ

途中、工事をしていた事もあり、ドロドロだよ。

鬼無里行きアルピコ交通

長野市に入った所で、ランチ場所を探す。

食べログで、鐘馗さんを見つける。
11:00から開店の様なので、向かう。

善光寺参道くだる。

現地到着。
どこ?
やってる?
探していると、ちょうど店内から出てきた人がいて、判った。

ドアを開けると提灯が迎える

最新型の券売機で、食べきれるか?と、聞かれ、大丈夫ですとタッチすると、別メニューが開く。
中々のアイデアである。

着席し、待つ

来た!
枯節中華そば(肉抜き)に肉別盛り。

いや、めちゃくちゃうまかったね。

あと、オーナーの人柄がものすごく良かった。

すごく満足して長野市を後にする。

信濃町から長野道に入るべく北へ向かう。

市内からつづら折れを登っていく。

綺麗なトンネル

高速に入ると霧だ

上越JCTから北陸道へ

米山SAから佐渡を望む
よく見えないか?

柏崎で高速を離れる。

新潟険道11号で山越え

この峠も面白い。

小千谷市で仕事。

帰り道へぎそばを買うと思ったら角屋さん休みだった。
どうして俺はこう休みの時に当たるんだろうか?

残念な気持ちを引きずりながら関越道へ。
また雨降ってきたよ

関越トンネルを抜ける

嵐山あたりで土砂降り

家に帰る頃には雨は上がっていた。

最後に洗車をして帰宅。

ちょいと用事がありベスパでお出かけ

あぁ、また、降ってきたよ

なんか、雨にやられた一日。

梅雨だから、仕方ないか・・・

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

阿賀町の将軍杉と長野県道55号

会津若松の朝

田んぼのカモ

会津坂下町にて

阿賀町の平等寺薬師堂

立派な本堂

天音記念物将軍杉



         小さな花

阿賀野市で昼食

辛みそチャーシュー
辛さがあまり得意でない、じじぃは辛みそ別もり。
チャーシュー美味い!

阿賀野市内

新潟市内での打合せも終えて、新潟西インターから北陸道へ。

西山を過ぎた辺りから、大雨が降ってくる。

米山SA

妙高高原辺りも大雨
路面は河状態。
タイヤは、トライアングルの275。
少し、弾けて走ると、ハイドロがするね。
当たり前だが、こんな中ではクルコンなんか使っていたら危ないね。
まぁ、それなりにゆっくりなら問題ないが…

更埴JCT辺りで雨は上がる。

姨捨サービスエリア
やっと雨が上がった。



     

お土産、雷鳥サブレ
と、野沢菜

ここで夕食

麻績インターでおりる

ちょいと国道を走り

長野県道55号に入る

いやいや楽しいわ

この道、昼間にバイクならすげぇ楽しいだろうな。

途中、工事中

アッと言う間に

終わった

大町到着

今晩は、ルートイン信濃大町駅前

クタクタなんで、温泉で体を休める。

腰も痛いしな。

あぁ美味い!

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

夏至の夕暮れ、会津へ向かう

18:45会津に向かい出発

おい、ねこ!

夏至の夕暮れ

東北道を北へ
向かう先に、黒い雲。

雨か?

しかし、雨は降らず
郡山JCTから、磐越道へ。

最後にトイレ休憩
疲れたね
あぁ、夕飯食べてないな。

ホテルにチェックインして、コンビニを探すが近くに無し。
カツやの割引券が有ったので隣のカツやに。
メンチ定食
時刻は、22:00。
こんな時間に食べちゃだめだよな・・・

満月ではないが
月が綺麗な夜。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

Vespa GTS Super 300 Racing Sixties納車とタクシー

水曜日にくらった、魔女の一撃。
木曜日は、整体院に行き、金曜日は、在宅でデスクワークをした。
本来、19日の土曜日が納車日だったが、雨だったので中止。
魔女の一撃がまだ辛いので、丁度よい雨となった。
本日、8時頃には雨は上がった。
Vespa GTS Super 300 Racing Sixtiesをコネクティングロッドさんに、引き取りに行く。
本来だったら、湘南新宿ラインで新宿に出て、大江戸線で光が丘まで行けば良いが、腰がヤバいのと、コロナ禍で電車は避けたいので、他の方法を探していた。
しかし、誰かに乗せて行ってもらうが一番手っ取り早いが、今、コロナ禍の中、友人とは全く会っていない。
日頃から一緒にいる仕事仲間は食事奢ったりと、余計費用発生するしな。
かみさんは、交通量多いところはダメだし、第一寝てるしって考えていたら、タクシーだな。
浦和から光が丘って幾ら掛かるだろうな。
インストールしてある、japan taxiで調べるともう一つ画面Goとが出た。
Goは、竹野内豊がタクシーの配車サービスのCMやっているヤツだな。
これだな

アプリダウンロードして、利用者登録して、料金確認。
浦和→光が丘は15kmで6700円前後だね。
時間は30分位だな。
バス→湘南新宿ライン→都営大江戸線→徒歩で2時間位で、1000円以内とどちらを取るかだな。
1番は、このぎっくり腰だな。
まだ、歩くと段差がキツい。
びっくりすると強烈に痛い。
あとは、ターミナル駅を乗り継ぐので、人流が多く、コロナ不安が拭えない。
タクシーと電車との金額約6000円差。
時間は、90分差。
いつもなら、間違いなく、電車。
でも、今回は、また、ぎっくり腰が悪化したら、整体院代の方が高くつきそうだし、安全をきして、タクシーを選択。
タクシーって、いつから乗ってないかな?
1年に1回乗るか乗らないかって程度だからな。

乗車位置と降車位置をインプットして、タクシーを呼ぶをポチッ。

1~4分で到着しますと案内。

いや、直ぐきたね。
タクシーに乗せてもらい、アプリに行先も登録してあるんで、あとは寝てるだけ。
練馬区高松に到着。

いやぁタクシーって。。。快適だな。

こんにちはぁ~
納車説明を色々と聞き、引取。
ゆっくり準備

さぁ帰るか

笹目通りを進む。
リッターバイクのビッグトルクになれた身体には、頼りないトルク感。
スピードはそれなりにのるが、なんか、トルクもパワーもモサッとした感じ。
小径ホイールだが、低速でもフラつきは少ない。
ブレーキは、当たりが付いて無いとは言え、びっくりする程効かない。
ランドナーのMAFAC位しか効かない。

ニーグリップが出来ないのと小径ホイールのため、寝かし込みの不安感がある。

雨は完全に上がり気温も上昇してきたので、暑くなり、喉が渇いてきた。

裏道に入り、戸田で休憩

ファミマでラテ

ここでテスト

オープンフェイスヘルメットも入りません。
メットインじゃないんですね。
ヘルメットホルダーが付いています。

まあどうでもいいことです。

ベスパの機能性なんてこんなもんでしょう。

まぁ、そんな事よりカッチョイイからいいです。

午後から用事があるので一旦帰宅。

ナビ用の台座に手元に有ったRAMを付ける。
ミラーの足に延長アダプターをかまして、ボール台座を入れたが、本来は左に付けたかったが、左ミラーは逆ネジじゃん・・・
8mmの正ネジを2つ買っちゃいました。
仕方ないので、右側に取付


高さが、左右違ってるし。
まぁ、いいか


それと、R1250RSほどではないにしろ、国産スクーターからは想像もつかないほどの積載性の無さ。
シート下は、カッパとライディングジャケットとで、以上。
もう、なんも入らない。
仕方ないので、トップケースを付けないと。
現在、GiviのモノキーのTRK52NとTRK33Nと持っているんで、とりあえず、モノキーの汎用台座を付ける。

で、とりあえずTRK33Nを、載せる。

ちょいとぶらつく

なんかねぇ~

似合わねぇ~な。

で、帰ってTRK52Nに載せ換え。

ん~

バイク便みたいになっちゃったよ。

でも、仕事ん時は、仕方ないかな・・・

意外にデカいな

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

JAL522と、魔女の一撃

なんか、昨晩は夢見が悪かった。

2時過ぎに、嫌な夢で目が覚めた。

それから、しばらく眠れなかった。

5時近くに再び寝たのだろうか?

どうも、すっきりしない朝。

今朝もホテルで朝食

明け方降ったね

昼飯は新琴似の

で、唐揚げ弁当

電線音頭(古っ)

レンタカーの送迎車
メルセデス・ベンツのラージワゴンだな。
快適、快適。

カツカツでJAL522滑り込み

座ったら、爆睡。

目が覚めた

普通席で、ちょっと変な体勢で寝てた。

多分・・・

それが、あとででる。

降機し、預け荷物を取りにターンテーブルへ。

そのターンテーブルから、RIMOWAを取り、バゲージタグを外そうとした瞬間・・・

喰らいました・・・

魔女の一撃

しばらく動けない。

幸いに、全く動けない程では無い。

もう一つ、幸いな事は、今日は2人だった事。

帰りは、後部座席

段々、酷くなってきた。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

自由軒 五郎セット

ホテルで朝食

桑園の朝

打合せを一件終えて
道央道で旭川に向かう。

旭川到着

打ち合わせは午後からのため、午前中ちょっと時間が空いた。
何か食べようかな?
そうだ自由軒に行ってみよう!
幸いに歩いて行ける範囲。
自由軒到着
しかし、まだ準備中だった。
11時半になり改めて訪問。
のれんをくぐり着席

五郎セットをお願いする

そう井之頭五郎が食べた五郎セット。

今日は緊急事態宣言中ということもあり、そんなに混んでなかった。
でも、満席。

美味しかったね。

打合せ後、旭川をあとに

砂川PA

札幌に戻る。
ホテルで一仕事


今日は、奥芝商店実家

美味かった

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

JAL141 ANA1899

DPラウンジで朝食

JAL141搭乗
羽田は雨。

目が覚めた
八幡平?

十和田湖は一面霧

ここだね

青森上空

青森空港到着

こっちのラーショ
看板が違うんだね。
ググると、やはり、ラーショ。
食べてみたいが、まだ、早いからな。

お昼は岩木町で

チャーシューメン大

古い日野のバス

資材置場だね

津軽富士

津軽平野を
N-BOXぷいぷい走る。

ANA1899

ガラガラだね

力強いプロペラ音で離陸

青森市上空

青森空港を離陸して5分で青森湾をすでに抜けた。
恐山宇曽利山湖

なんと29分で

新千歳空港着陸

ボーディングブリッジに着いた

レンタカーを調達
そう、メルセデスベンツ。
CLA180、こいつも末っ子だね。

いつもは、N-BOXを借りているが前回N-BOX からスペーシアに変わっていてそのスペーシアで浜中まで行ったらクタクタに疲れた。
今回もそれなりに距離を走るのでプリウスか何かにしようと思ったんだがなんとCLAでも値段が変わらなかった。
だったら CLA がいいよね。

札幌の宿泊先に向かう

ホテルに到着したのが19時30分。
そうだ!
北海道緊急事態宣言中だ。
飯食うところは無いね。
コンビニへ

買ってきたのは

でも、これだけで
やめた。
いや、麒麟グリーンラベル500mml×3があったな。

今日も疲れたんだよ早く寝よ。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

スローパンクチャーと競馬場と肉汁うどん

今日もちょい乗り
今朝、FENICEだが、乗ろうと思ったら、フロントの空気圧が下がっていた。
どうやら、スローパンクチャーの様だ。
フレンチバルブの可能性も捨てがたいのでねとりあえず、0.8mpaまで詰めて走り出す。

いつもの参拝m()m

神社前の川に亀

今日は、見沼代用水西縁沿いを走る。
低い武蔵野線ガード

しかし、二十三夜の辺りで、フロントタイヤの空気圧が落ちている事に気がつく。
ダメだね、バルブじゃないね、スローパンクチャーだな。
とりあえず帰ろう

昨日、テレビで浦和競馬場が出ていたので、浦和競馬場に行ってみる。
坂の上から見た

ん?

中、入れるの?

何と、通り抜ける事が出来る。
それもコースを

びっくりだね。
コースを横断し

ベンチで、休憩

グルッと内周を回る

コースは乾いた土が

深いね

馬は、こんな場所を走るんだね。

1回、帰宅。
昨日、諦めた、駕籠休みさんに電話をしてみる。
テイクアウトが可能の様である。
それも、茹であげ済で。
肉汁うどんを2人前お願いする。
Tカーに乗換えて

駕籠休み到着

今日も並んでいるね。

テイクアウトでお願いしている肉汁うどんと、なす天と舞茸天を追加し受取る。
リュックに詰める

ぶっ飛ばして、帰って食事

再び、パンを買いに
ひとっ走り。
なんだかんだで、37km走ったな。

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

久しぶりの、FENICE PRO

久しぶりの自転車

見沼区にて

遠くにさいたま新都心

そろそろ、昼だな。
うどんでも買って帰るかな?
籠休みさんに行く
いやいや、凄い人なんであきらめて帰る。

いなげやでうどんを買う

昼飯を食べて、しばらく家でだらだら。

午後から、もう一走り

暑くなってきたな

土手走っていたら
砂利道になっちゃったよ。

電線邪魔だなぁ~

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

いつもより、早く自宅に向かう。結果、渋滞で回り道。

ホテルで朝食

今日は曇天

関宿のはずれ

大府市内で昼飯
丸源、野菜肉そば50%糖質オフ麺。
これ、いいね。

午後の仕事を終えて、いつもより、早く自宅へ向かう。

清水PAで休憩&メール返信

今日は富士山見えない


東名道が厚木から横浜町田まで渋滞。
その先、首都高も渋滞。
伊勢原JCTから新東名→
圏央道に逃げる。
そこから、中央道に行こうと思ったが、高井戸から環八も渋滞だろうから、そのまま圏央道を進む。
狭山PAで休憩
鶴ヶ島JCTから関越に入り、所沢まで。
ここまで順調きた。
しかし、浦所に入ったら、渋滞じゃん・・・
大きく、回り道したけど、早かったんかな?

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

突然、夏が来た!

ちょっと変わった朝飯
四種類のスープから選べる。
ひとつは、お粥にした。
シンプルな朝飯だが、家で食べているよりは、品数多い。

突然、夏が来た!

だんだん暑くなってきた
アイスラテが美味しい。

舞鶴へ
暑くなってきた。

イージス艦

宮津へ
由良川鉄橋撮りたかったけど、車止めらんないね。

宮津シーサイドマート
から、天橋立を見る。

天橋立の『天橋立くじからラーメン』に行こうと思ったら、今日は木曜日。

定休日・・・

おさかなキッチン

休み・・・

サンドイッチ屋さん発見

ん~休み・・・

あぁ、美味しそうだったのになぁ~

やっと

しょうゆチャーシュー
一口目・・・油が・・・そして甘い・・・

最終的に・・・

美味かった( ^ω^)・・・

宮津市は綺麗な街


夏の海

白いBMW F31末っ子

旧網野町
野村監督の出身地?なんですかね。
すみません。
わかりません。

旧丹後町
立岩の白い砂浜

水戸谷橋梁

旧加悦駅

もう、SL広場は無い

ガッカリだよ・・・
キハ08に会いたかったんだ。
40年以上前、中三の春に、加悦鉄道に会いに来て、それ以来だったんだけどね。
去年、閉鎖されていたんだね。

のどかな与謝野町

北近畿道→京都縦貫道→京滋バイパス→名神道→新名神道と乗り継ぎ
甲南パーキングエリアへ
夕飯にするかな?
早いかな?

ジャンボメンチ定食
でも、普通盛り。

東名阪道亀山で名阪国道に乗り継ぎ関で降りて
燃料補給と洗車
もう、前っ面とフロントガラスは虫だらけ。
夏の臭いがする。
そう、青臭い。
洗車機で一機洗い。
あぁ、さっぱり。

亀山の夜
ここのホテルは、最上階のスカイスパが気持ちいい。

明日も、暑そうだな。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

敦賀へ

今日は暑い
15:15丸の内を出発。

目指すは、今日の宿泊地、460km先の敦賀。

霞が関から首都高へ

東京バリア

静岡PA

名神高速に入る頃

一宮から渋滞

あちこち工事中。

養老SAでトイレ

ここで初めて知った
なんと名神高速集中工事なんだね。
しかも20時から米原から木之本まで通行止め。
いやいやまいったね。
間に合うかな。

米原JCTを、20:03通過。

なんとか最後の1台位で間に合ったよ。

敦賀インターを下りる

敦賀の夜
夕食を食べていないので、コンビニでビールとサラダとペヤングソース焼きそば。

ちょっと、飲みすぎ。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

春日部と東岩槻へ

春日部に用事があったんで、
寅系の法隆さんへ

チャーシューワンタンメン
美味しかったね。

ハレパン春日部で

東岩槻に出来た

餃子雪松を購入
無人の販売店舗だね。

賽銭箱みたいのがあり、お金を入れて、冷蔵庫から餃子を出して持って帰ると言う、善意任せの販売方法。

ところで、餃子雪松って、水上だよね。
昨日、水上にいたよ。

美味しいだろうな。

楽しみだな。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

奥利根ゆけむり街道


奥利根ゆけむり街道を走りに行く

集合場所は、関越道寄居パーキングエリア。

昨日は、夜遅くまで大雨だった。

その為、決行出来るかどうか危ぶまれたが、ウエザーニュースを見ると、群馬北部は晴れの予報。
まだ、路面にウエットパッチが残る時間に
寄居PAに着いた。

今日は、R1100RTとS1000RRとR1250RSの3台で走る。

しかし、R1100RTが電装系トラブルで遅れた。

予定より遅れて、3台揃い出発。

とりあえず、沼田インターまで関越道を走る。

沼田で降りて、一旦、川場に向かう、県道63号に入る。
この道も快適だね。

晴れてきた
片品道の駅で、休憩。

鎌田から、奥利根ゆけむり街道に入るSnapshot2021060501.jpg

80km近くワインディングロードを走る。

朝から、カフェラテだけ。

腹減ったね。


育風堂精肉店到着


じじぃ三人で、
そよ風の吹く中、オシャレランチ。

スープと前菜

リブボーンステーキ(ポーク)

GAREA Cafe

ダチョウの卵の
バームクーヘンを購入

ワインディング走ったし、ランチもしたし、お土産買ったし、じじぃは帰る。

水上から、関越道へ吸い込まれる。

赤城高原SAで
給油と刺身こんにゃくを買う。

関越道から圏央道に回り込み、東北道岩槻へ。

最後に参拝

本日の走行403km

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

最後に、高い買い物してしまった。

ホテルで朝食

美浜の朝

海が気持ちいい

海をくぐり碧南へ

知立で打合せ

のぞみ速し


道に迷った

豊田南から伊勢湾岸道へ

長篠設楽原PA

ツバメの子

トンテキ定食

今日は富士山見えない

東京インターまで
環八へ
雨が、降りそうだな。

帰り道、Vespa練馬のコネクティングロッドさんに寄ったら、Vespa GTS Super 300 Racing Sixties買っちゃたよ。

言い訳は、コロナで電車乗りたくないから・・・かみさんと共用・・・都内はRSじゃかったるいから・・・

何いってんだか・・・

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

兵庫険道36号、京都負道97号

朝飯

午前中は、播磨地区で仕事。

午後は西脇へ
小野の四六時中で
これが、全然足りなかった。

西脇から京丹波町に向かう。

最初は快適
気持ち良いコーナーが続く。

この集落を過ぎると

道は細くなる

そして険道711へ

そして細くなった

杉林を走る

結構楽しい

その後、県境付近はヘアピンの連続。
ちょっと、4輪だと狭い。
攻めていて、対向車きたらアウトなんで、それなりに、スポーツモード、マニュアルで。

峠を下りるとバス停がある。
バス走ってんだね。

バスに追いつく
降りたのは、全員学生。

京丹波町で打合せ。
京都縦貫道に入る

向かう先は、今日の宿、東海市。
京滋バイパス→新名神→伊勢湾岸と走り、東海インターで下りる。
今日は、早く宿に着いた。
でも、処理しなくちゃいけない仕事が山積み。
緊急事態宣言が出ているので早く店が閉まっちゃうんでとりあえず食事に出る。
名古屋めしだね
あんかけパスタ
聞いたことあるような名前で見たことがあるようなメニューだ。
何のことはないカレーの COCO 壱だ。
イチオシの
鉄板ミラカンを頼んだ。

美味しかったかって?

おいらの口には、合わなかった。

聞いたことのあるパン屋

明日時間があったら寄ろう。

何してもなんか今日はくたくただよ。

大浴場ついてんだけど大浴場に行く気にもならない。

仕事片して部屋で風呂。



テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

スズカへ、でも、サーキットへ、じゃありません。

ホテルで朝食

のんびりした景色

名鉄の赤い電車

昼飯は御在所SA

とんてき、台湾ラーメン、きしめん、味噌煮うどんetc

あぁ、みんな食べたいな。

美味しそうな物ばかりだな。

今日はきしめん
ちっちゃい、とんかつとサラッと盛のご飯。

美味しいナ。

お土産のきしめんと
ノンシュガーラテ

スズカに来た
と、言ってもサーキットではない。
サーキットの凄く近くで打合せ。
次の目的地に
レーシングコースをアンダーパス。

スズカは、2019の8耐以来だな。
去年は、延期になったんだが、最終的に中止。
今年も11月7日だね。
真夏の祭典から、初冬の祭典になるね。
今年は、やるんだろうな。
もう、プロ野球も、Jリーグも相撲もやってる。
なんたって、オリンピックは、強硬にやるね。
8耐も、人数制限かな?
一応、ホテルとったんだよな。

関宿へ

久しぶりに
遠足の生徒見たよ。

多気町へ
伊勢とろろ芋。
大好きなんだよな。
とろろ芋。

でも、無事通過。

夕方ね加古川まで移動。
勢和多気から紀勢道→伊勢道→東名阪道→新名神道→名神道→京滋バイパス→名神道→新名神道→山陽道と乗り継ぎ
三木小野まで

淡河PA

早めの夕食
ちょっと食い過ぎ。

でも、足りない。

夕焼けの空

飛行機雲

播磨の夜

23:16山陽新幹線

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング