fc2ブログ

Vespa退院

Vespa GTS Super 300 Racing Sixtiesの修理が上がったよと連絡があった。
タクシーで向かう
普段は、タクシーに乗らないが、前回と同じ内容。
これだ、感染者数が増えてくると、ワクチン二回接種後とは言え、やはり公共交通の乗り合いは抵抗がある。
これが、まっすぐ都内に向かうのであれば、タクシーの選択肢はかなり小さいが、浦和から光が丘はV字を描く様に移動なので、タクシーを選択。

Goアプリで、5分後到着。
1000円クーポン利用。

うとうとしながら、

コネクティングロッドさんに到着


修理&初回点検

フロントが、チャタリングが出て結構大変だったが、一応直ったが、完全では無いと説明を受ける。
まぁ、そんなもんだろ。
まぁ、カッチョイイからいいか・・・

とりあえず、外環道で確認する。

大泉インターから、外環道に入り、
新倉PAへ

ここのPAは不思議な空間

とりあえず、60km/h付近のフラつきは治まった。
100km/h付近のチャタリングは、大分治まった。
これなら、大丈夫そうだ。
どうも、フロントサスのリンケージの動きが渋いらしい。

まぁ、いいか。

参拝して

3人分の昼飯

マクドナルドのハワイアンのCMに見事に引っかかりました。
スポンサーサイト



テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

道路をのたのた横断してたよ

危ないから

拾ってきた。

田舎だね。

多分、道路の上の木から落っこちたんだろうな。

拾って、キャンターのドリンクホルダーに入れて、会社まで移送。

小さな男の子のいる、後輩にあげた。

幸せにな。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

天候安定しないな。

変則的なコースを辿った、台風8号は大きな被害を出す事もなく、過ぎ去って行った。
ホテルで朝食

昼は仙台市内へ。
中華そば嘉一さん
なんか、白とびしちゃってるな。

食べログ100選常連店だね。

塩中華と鶏飯
正直、食べ始めた時は?となった。
でも、
美味かった。

仙台市内を通り

打合せを終えて、
次は栃木は那須へ

天候が安定しない。
突然、激しくフロントガラスを雨が叩きつける。

東北本線黒田原駅

ヤバそうな雨雲
稲光が走る。

降ってきたよ

那須ICから東北道へ

こんな表示出るんだな

矢板北PA
もう少しで、雷雨からは抜けそうだが、睡魔から抜けられなく、仮眠。

加須を過ぎた辺りで
故障車渋滞。
その後、蓮田サービスエリアを過ぎるとオリンピック渋滞。

結構、時間かかったな。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

台風の過ぎ去った後、宮城へ

迷走台風8号が今朝方、石巻に上陸をした。
観測史上初の宮城県上陸の台風だったようである。
そしてコロナワクチンの2回目の影響も三日目に入り治ってきた。
夕方からその宮城県北部に向かう。
さいたまは暑い

久喜インターから東北道へ

雨雲が低いね

矢板辺りで土砂降り

降ったり止んだりである

国見SAで休憩

国見サービスエリアってほとんど入ったことがない。
おととしの夏 R 1200 RT LC でお盆のどしゃ降りの真夜中大雨警報が鳴ってここで休憩をした記憶がある。
それ以来に初めて止まった。
あの土砂降りの夜もあの時はつらかったが今は楽しい思い出だ。
その国見 SA で夕食を取ることとなる。
こんなデカ盛りがあった
なんでも1 kg 超えらしい。
もうさすがに食べない。
とろさば定食をいただく
脂が乗ってて美味しかったが正直最後はちょっとしつこかった。
じじいには半身でよかったかな。
ご飯も半分で・・・
ちょっと前ならご飯2杯いけたところだ。
満腹になり再び走り出す

大和ICで東北道を離れる

大和町の夜

大浴場にあったヘルスメーターに乗った。
びっくりの65.5キロ。
半年で20kg 痩せた。

今日は美味しく
ビールが飲めそうだ。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

コロナワクチン2回目の2日目、再び発熱

コロナワクチンを接種し、2日目になった。

昨晩は、辛かったが、ロキソニンの効果があり、明け方には眠りについた。

1回目の時にあれほど痛かった上腕も直接触らない限り問題は無い。

朝になり、仕事に向かった。

特に変わりなく夕方まで事務所での仕事は続いた。
しかし、夕方になった頃、熱が出てきた。

体温を測ると36.8℃。

平熱が35℃代後半から36℃代前半なのでそれなりに嫌な感じ。

少し悪寒はするが、さっぱりしたく風呂に入る。
この時点では、大きな問題無し。

20:00ビールを500ml飲みながら娘と夕食を取る。

少しづつ悪寒が出てきた。

やはり、アルコールがいけないのか・・・

体温を測ると38.2℃になる。

ロキソニン投薬。

ベッドに向かう。

ダメだ、寝よう・・・

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

コロナワクチン接種2回目。真夜中のプリン

今日も暑い

F31で大宮へ


コロナワクチン2回目
さいたま市の大規模接種会場、大宮桜木町。

朝、09:30に接種の順番。

10:40に、全てが終了し、そのまま事務所に直行。
20:00仕事を終えた。
前回は、左肩と言うか左腕が痛く、結構辛かったが、今回は多少、左上腕が痛いのと多少の倦怠感だった。
帰宅したら、娘が風呂に入っていたので、先に夕食。
喉が乾いていたので、500mlの缶ビールを空けた。
これが、いけなかったか?
でも、この時点では全く問題無し。

とても、美味しく、夕食を終える。

それで、夕食を終える頃、何やら寒気がする。
体温計で計るが36.7℃。
いつもより、少しだけ高い。

余り、気にせずシャワーを浴びて、湯船に入ろうとしたら、寒くて寒くて༼⁰o⁰;༽

止めて、ベッドに向かう。

とりあえず、ベッドで休む。

えっ?

どうしちゃったんだ?

悪寒が周期的に襲う。

エアコンは切ってあるが、部屋が、暑いのか寒いのかすら解らない。
喉が乾く。
冷蔵庫に向かい、午後ティーストレートをがぶ飲み。
流石に、ビールを飲む気にもなれない。
周期的に襲う悪寒に耐えているしかない。

それに加え、表通が夜間工事していて、気になって眠れない。

再び、25:25トイレに行きたいのと喉が乾くので冷蔵庫経由リビングへ。

体温を測る

あれぇ~37.9℃もあんのぉ~

その後、まだ、熱が上がる。

もう、ダメだ、、、

薬に頼ろう。

今日、一応、熱が出た時の薬を聞いていたので、安心である。

医者から服用されている、ロキソニンとカロナールがある。
そう、おいらは、情けない事に薬アレルギーがあり、何でも飲める訳ではない。

とうとう、ロキソニンに頼るか・・・

冷蔵庫を開けたら、プリン2個と水羊羹があるじゃないか・・・
多分、かみさんと娘のだろう。
そう、こういう時は、プリンとかゼリーとかが良いね。
糖質制限をしていて食べて無いが

今はかんべんしてぇ~

いやぁ~美味しいね。

なんで、プリンはこんなに美味しいんだ?

ロキソニンが効いたのか?真夜中のプリンが効いたのか?悪寒がなくなった。
そうしたら、暑いの暑いの(^_^;)

エアコンオン

今度は、辛さが抜けたら、眠れない。

あぁ、長い夜だ。

明日も、スケジュールギッチリなんだよな。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

Vespa入院と、竜とそばかすの姫

Vespa GTS Super 300 Sixties入院
ホイールバランス取りと、初回点検。
60km/h付近と100km/h付近で、ふらふらするね。
特に100km/h付近は、縦ブレも誘発し、酔ってしまう程。
預けた時に聞いたら、どうも、ホイールバランスだけじゃ無さそうだな。
まぁ、直ってくれ。

今日は、自走は出来るが、トランポで搬送となったのは、イオンシネマでの無料鑑賞券を頂き、Vespa預けついでにイオン板橋で、『竜とそばかすの姫』を見よう!となった為、トランポで移動。
先ずは、イオン板橋に行き、先に16:40のシートを確保。
その後、コネクティングロッドさんに行き、Vespa入院。
時間が空いたんで、
新宿の大猫を見に行く

『竜とそばかすの姫』を見た感想。
どうも、頭の固くなったじじぃには、着地点が見いだせなく、何か詰った感じ。
かみさんや娘に聞いても、そういうストーリーらしい。
ダメだな、アクションものとか、人情ものは着地点がしっかりあるからな。

あぁ、早く食事しないと

あっ、NV350Caravanのホイールを変えたよ。
普段は、冬タイヤ履いているマーテルギアビースト。
タイヤは、ジオランダーのスタッドレスだが、もう冬タイヤとしては賞味期限終了なんんで、ホワイトレターにしてみた。

夕食は、丸源ラーメンのロカボ。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

すんげえ草魚と、すげーうめーつけ麺

今日も走る
出足は遅れた。

飲み物補給

参拝

芝川サイクリングロードを下流に向かう。
鳩ヶ谷で、橋の上から釣りをしている人がいた。
多分、外国の方。
何か、大声を出しながら、騒いでいる。
そこへもう助っ人一人参戦。
二人で土手下へ

いやいやすんげぇの
釣れてんじゃん。
1m以上有りそうな草魚だよ。
でも、上がらないね。
でも、この人達すんげぇよ。
自転車のカゴから、ヒモ出してきて、カゥボーイみたいに、輪っか作って、草魚に巻き付けた。

そしてエイヤッ!
上がったよ。

ご苦労様でした。

あれ、帰って食うんだろうな。

おいら達は、ラーメンを食べに、異国情緒漂う西川口駅西口へ。

駐輪場にBianchi2台

そして、麺処有彩さんへ
そう、ここは2017年から食べログのラーメン百名店に4年連続で選ばれてるね、

お願いしたのはつけ麺
醤油味のネギ増し。
最初は中太面の上積みを取ってつけだれにつけて食べてみたら正直普通の味だった。
しかし麺を少し持ち上げてみると、下にねっとりした液体がある。
昆布の出汁だね。
これを絡めて食べてみると、いやいや、すげーうめーじゃん。
久しぶりにまた行きたい店になった。
2日続けて50 km 走っていて昨日の夜は疲労で熱が出てしまった。
今日は久しぶりに走っている娘と一緒なのと昨日のことがあるので今日はこのまま線路沿いをまっすぐ帰ることにした。

自宅に帰りかみさんが昼食を終わらせると思ったら、まだ食べてなかったんだね。
ロイホにランチに出かける。
しかしさすがにラーメンを食べた後なので食べたい気持ちを抑え

このプレート
を、娘と二人で分ける。

今日は32km走った

なんか、明日も走るらしい・・・

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

BH ZEPHYRでテストラン

今日は、先日手に入れたBH ZEPHYRの試走を兼ねる。
家を出て、3km位走って気がついた。
あっマスク忘れたぜ!
そして、直射日光で日焼けが痛い!

それと、ステアリングヘッドがガタついている。

いつも、行くドラッグストアに行ったが、まだ開店前。

コンビニへ
タオルをマスク代わりに巻いて、入店し、マスクと日焼け止めを購入。

ついでに
ヘッド増し締め。
正確には、締まって無かった。

参拝

さぁ、どうすっかな?

帰るかな?

いや、ちょっと走ろう。

芝川を上る。

凄い、草だよ。

ZEPHYRは、快適に走る。
ちょっと、ディレーラーの調整が必要かな?

そのまま、西縁沿いを
大宮第二公園を過ぎる。

アーバンパークライン踏切

あぁ、榎本牧場にでも行ってみっかな?

上尾ねUDトラックス本社前を通り過ぎる頃、時計を見たら、ん?帰ろうかな?

平方のセブンで
ガリガリ君梨とBOSSストレートティー。
でも、このBOSSは、甘いね。
結局、一気飲みして、午後ティー無糖を買う。

ここから、荒川左岸を進む。

ローディーが多いね。

おいらは、自分がふらふらしているんで、こういうサイクリングロード走るとペースが上がってしまうんだな。

暑い

なんか、ヘロヘロだよ。

案の定、暑さと、2日続けて50kmは、還暦じじぃには厳しいな。

帰宅した頃には、まともに歩けず(笑)

とりあえず、昼飯。

なんか、食欲が無いな。

熱中症気味だな。

エアコンをかけて、しばらくベッドで横になる。

その後、整体院へ

そして、夕食食べてたら、疲労で熱が出てきた(泣)


テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

日曜日に引き続き、芝川調整池へ

今朝は7時前に家を出た。
今日も暑い

向日葵

日曜日に引き続き来た

時計回りで回ってみる

気持ちいいね

夏の太陽

見事な位人が居ない。

武蔵野線

日曜に引き続き、芝川サイクリングロードを走る。
きっちんとれたてへ
今日は、凄く少ないな。
暑いからか?
四連休だからか?

冷たいソルティーライチ


日曜日の失敗をかてに左岸を進む

でも、間違えた・・・

土手を下る羽目に
さすがに乗ったまま下るのはやめた。

暑いけど気持ちいいな

彩湖到着

本日の走行48km

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

暑かった一日、きれいな夕暮れ

今日も忙しかった。
今日は、雑草の処理、蜂の巣撤去。。。

Vespaで1日ぐるぐる。

便利屋さんみたいな一日。

仕事を終えて参拝。

名越祓

帰り道、3人分の
ココイチ、三人前購入。


コンビニフック便利だよ。

夕暮れがきれいでした。

新浦和橋から

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

今日もVespa

仕事帰り

朝食用の食パンを買いに行く

ハレパン春日部

カカシロード

春日部増田新田

保線車両

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

久しぶりの50km

2年続けて夏に幌加内にそばを食べに行っている。
今年はどうだろうかね。
一応、フェリーは取ったけど・・・
自転車だと、大問題はヒグマだね。
今年は、ヤバいね。
呑気に山ん中を『気持ちいい~』なんて走っていられないね。

幌加内そば
ヤオコーで売っているヤツ

今朝はフェニーチェ

参拝して

暑くなってきた

芝川

浦和中央自動車教習所の所から芝川沿いを南下。
途中からグラベルロードになった。

芝川調整池に出た

こんな所知らなかった

その先もグラベル

武蔵野線のガード
何か、探検隊みたいで楽しいね。

小さな橋があった

里山クラブ
ってのが、あるんだね。

コスモスが咲いていた

あとは、ひたすら芝川サイクリングロードを南下。
芝川マリーナ

キッチンとれたて到着

2階で野菜カレー
エアコンの効いたレストランは涼しい。
そして、カレーはおいしかった。

沢山いるね
同じパンターニカラーがいた。

木陰で休憩

対岸に右岸に渡り北上。

東京外環道の所で再び対岸左岸へ。

その手前で休憩
スマホのバッテリーが残り少なく充電がしたかった。
今は、昔有った充電ボックスみたいの無いんだね。
いつもは、車かバイクなんでいつでも充電できるんで気にしてなかったんでさ。

LAWSONでアイスラテ
クーポンでMサイズ頂きました。
いや~生き返る。
でも、スマホのバッテリー死にそう。

幸魂大橋から彩湖

あぁ、スマホのバッテリー保たなかったよ。
ヤマダ電機とコジマ電機とコンビニ行ったけど、充電スポット無かったね。

家の3km位手前でバッテリー切れ。

あぁ、あん時、そうランチ時にネットサーフィンをやらなければ・・・
いや、他のスマホでやっていればと悔やまれる。
そう、2日続けてログアウト。

家に着いて、とりあえずオールフリー。

ウメッ!

シャワー浴びて一休みし、マッサージへ。

フェニーチェから
バッドボーイへ

出てきたら


今日の走行約50km

結構、バテバテ

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

Vespa GTS Super 300 Racing Sixtiesで、190kmツーリング。

上福岡の讃岐うどん條辺さんに、朝うどんに行こう!と、昨晩考えた。

以前、TL1000Rで行ったが、日曜日で営業してなかった。

今日は、Vespaで土曜日
今は、日曜日も営業しています。

つけうどんと天ぷら
流石に、食べログ100選に何度も選ばれてるだけあり、美味しかったね。

走り出したら、何故かトイレに行きたい。
結構、ピンチ(;'∀')
あったぜ、Public toilet???
ふぁぁ~
助かったぜ(;'∀')

実は本当は、そのまま帰るつもりだった。
なんか、もう少し走りたくなる。
そうだ、名栗にでも行こう!と、狭山を抜ける。
広瀬橋横
夏になったな。

名栗から、山伏峠を上りSnapshot2021-07-17-02.jpg


正丸トンネルを抜ける。

正丸駅で休憩

刈場坂峠を上るSnapshot2021-07-17-01.jpg

狩場坂峠到着

奥武蔵グリーンラインは、通れるのかな?
通行止めではなく、通行止注意だし、顔振峠方面から、自転車やらバイクは来るな。
とりあえず行ってみっか

通れるね

顔振峠

その後、黒山に下りる。
武蔵高萩の大勝軒

ワンタンメン
美味しかったね。

鶴ヶ島から圏央道に入る。
初高速。
100kmまで出すと、もうバイブレーターだよ。
60~70kmでかなり振られるが、100kmになると更に酷い。
走っていられない程で、酔っちゃうよ。
90kmだと耐えられるので、90km巡行。
これは、ホイールバランスかい?
直進安定性は、良いか?と聞かれれば、良く無い。
トラックはおろか、乗用車の後方乱気流でふらふらする。
90kmで走っていれば問題なし。
高速道路ダメだね。
逆にR1250RSとの棲み分けが出来た。
Vespa GTS Super 300 Racing Sixtiesは、チョイノリと下道ツーリング。
R1250RSは、高速ワインディングツーリングに・・・

ところで、三芳PAを過ぎた辺りで、スマホのバッテリー切れ。
原因は、VespaにはUSB端子はあるが、ケーブルを持って来なかった事。
後の祭り。

今日は165km

今日は暑いね。
でも、風があると涼しい

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

梅雨明けたね。

暑くなってきた

ゆで太郎で

朝飯
ちょっと食い過ぎ

野田線踏切

会社の弁当
冷やし中華だった。

梅雨明けとオリンピック

早上がり

今日は、送り火だ。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

今日は、降ったり止んだり

今日は、朝から病院。

朝、病院に向かう時は雨は降っていなかった。

レントゲン室から戻り、外を見ると、土砂降り。

一応、折り畳み傘を持って来てはいるが、止まないかな・・・

で、13時過ぎくらいに病院出たら、晴れてんのよ。

路面びちょびちょだけどね。

その後、打合せにVespaで出かける。

打合せ先で、表を見たら、土砂降り。

でも、終わった頃、晴れ。

今日の夕暮れ

今日は、午前中から雷雨。

夕方も雷雨。

もうすぐ梅雨明けかな。

19:30の与野の空

Hotto Mottoで、夕飯3人分


我が家の今晩の飯当番、体調不良でお休み中。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

Yahooの、スロット

毎日やってるけど、paypayの1円しか当たった事が無かった。
こんなん、当たるんかな?
と、思ったら、

これ当たるんだね

でも、これじゃね

おいら、あんまり価値が無いな。

牛丼とか当たれば良かったな・・・

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

雨からは逃げ切り

首都高下で
こんなん、車幅制限1.7mの首都高下を走ってきたんだね。

しごとセンター駐輪場

あと歩き

神田川に

この鳥なぁ~に

HW飯田橋で
オオタニサンのホームランダービーを見る。
見応えあったね。

腹が減った。

つじ田さんで

豚ほぐしつけ麺
美味いね。

三宅坂交差点
風が冷たくなった。
雨が来るな。

麻布十番で仏花を買う
そう、東京は新盆なんで、お盆は7/13~16なんだね。
今は、さいたま市に住んでるけどね。
元々は、こっちです。

天気がヤバい

三田へ墓参り

港区三田の裏通り

雷がゴロゴロ

ヤバい、こっちに来んじゃねぇぞ。

墓参りを終えて、事務所に戻る。
雨からは、何とか逃げ切り。
打合せを終えて、今日は、早上がり。
R17をぶらぶら帰る。
あっ、パン買おう

燃料無いな。
これがね
燃料入れんの、滅茶苦茶ムズいのよ。
あぁ、やってしもうたよ。

ゆっくり入れてんだけどね。

あっ、吹いた!

もう、いやんなっちゃうな(泣)

イタ車も、ドイツ車もこんなもんです(笑)

トヨタやホンダには、敵いませんが、負けないのは、両方共に、楽しいです。

そういや、雨からは、1日逃げ切り。

今日は、お盆なんで早仕舞い。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

何してんだ? しようもねぇ車だ。

前の事務所に行くの官公庁関係を回らないといけないので、Vespa GTS Super 300で出かけるつもりだった。
しかし天気予報を聞いていると午後から雷雨になるという。
ここのところ毎日夕方から雷雨だ。
多少の雨ならいいがさすがに雷雨だと嫌なので F 31で出かける。

首都高に向かって事務所を出た。
何気なくルームミラーのETCを見ると赤いランプが点灯している。

へっ??

通常は緑のランプが点灯し、カードを入っていなければ無点灯である。
初めて見た赤色のランプ。
ETC カードの抜き差しをしてみる。

そして ETC カード自体も他の ETCカードと入れ替えてみる。

しかし変化はない

赤色ということは常識的に考えて機能がしていないということだ。

しようもねぇ車だ!


とりあえず一回エンジンを切ってみる。
しかしこの F 31はエンジン停止後30分ほど通電がされているのだ。
電源が落ちるのをただひたすら待ってるのもなんなのでヒューズボックスを点検してみる。
ヒューズボックスはラゲッジの下とエンジンルーム。
ラゲッジの荷物下ろす

ヒューズボックス

挟まっていた説明書

いや赤色のランプが点灯しているということは、そう電源は来ているのだな。
ならば1回強制的に電源落として見る方法もある。
バッテリー端子を外してしまうと後の設定が色々面倒なので、アクセサリーヒューズを探すがどれを抜いても電源が落ちない。
暑くて大量の汗をかくようになってきた。
そんな時赤色のランプが消えた。
そう、時間がきたんで、電源が落ちたのである。
再度スタートボタンを押してみる。
オレンジ色の ETC カードの文字。
その後緑色のランプが点灯した。

なんだったんだ?

料金所無事通過

まあ BMWなんてこんなもんだろう。

先日の R 1250RS のエンジンが吹けない件もそうだが今までこのようなマイナートラブルが多い。
初代の R1100RTから通産省25年近く BMW に乗っているが、まぁそれなりにトラブルがある。

でも、このしようもねぇ車は、それ以上に良いところがあるがね。

とりあえず
事務所に到着。

腹が減ったんで
今日もインデアンカレーで、今日は、玉大ルー増し。

あぁ、美味い!

午後は、来客が数件かあり、コロナ対策でずっとやたら広い会議室内。

あぁ、疲れたね。

定時上がり

何だよ!
雨、降らねぇじゃねぇか!

テーマ : BMW
ジャンル : 車・バイク

彩湖へ

ちょい走り

今日は、ビアニローネ7 に乗る姪と2人。
あまり天気は良く無い

土手下はウエット



彩湖を2周ほどし、帰宅

なんか、膝痛ぇし・・・

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

2輪な一日

梅雨明けないね
でも、今日は、久しぶりの青空。
R1250RSをガレージから出す。
本来は、朝から姪と2人で、自転車で走るはずだった。
しかし、何か疲れが溜まってる。
体調は今ひとつである。
それに姪が大幅な寝坊。
それなんで今日は諦めた。

なので、RS。

ちょっと散歩
先日、付けたベビーフェイスのバックステップのセッティングを兼ねて走る。

暑いな
RSの気温計は、35℃を示す。

でも気持ちいい

花とRS

結局、東北道浦和から高速に入り、首都高を流す。
コーナーは良い感じである。
バックステップは、丁度良い感じかな。

辰巳パーキング

70km位走ると、バックステップは脚が窮屈になってきた。
やはり、もう少し下げるかな?
ガレージに戻り、バックステップの位置変更。
下側にしたら、これで大丈夫だろう・・・
でも、サイドスタンドが、邪魔だ。
また、乗って考えよう・・・

ベスパで、ドラッグストアへ

夜、BEERを呑み、Jazz Sakuraを聴きながら
Bianchi2台準備

BH ZEPHYR整備
BBを、バラさないとダメだな。

明日は、晴れるかな?

なんでも、30km位走るらしいぞ。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

JAL291 JAL296

雨の朝、05:00羽田に向かう

ラウンジで朝食

バス搭乗

JAL291、山口宇部行き。
今日の目的地は、岩国市。
本来ならば、ANAで岩国に直に到着すれば良い。
しかし、コロナ欠航で、岩国便は夜の一往復しかフライトしていない。
それなので、広島にフライトし、レンタカーで岩国市に行く予定であった。
昨日、梅雨末期の豪雨で、広島県内の高速道路がほぼ通行止め。
それなんで、昨晩、急遽、広島空港から山口宇部空港に変更した。

一番後ろ

引き返しの事前アナウンスも有ったが、
ちゃんと着陸

レンタカーを借りる頃、雨は激しく降ってきた。
レンタカーに乗込み、ナビタイムをセット。
そしたら、なんてこったい!
山陽道の山口県内の徳山西から東側も通行止めじゃないかい!
走り出したら
土砂降り。

とりあえず、山口南から徳山西までは、高速道路で移動。
そこから、国道2号を走る。
しかし、渋滞

徳山から、国道2号を左折。
国道371号を目指し、山に入る。
雨は相変わらず酷い。
371号に入る

この前の大型は、左右の垂れ下がる木を巧みに避けなが、素晴らしい速さで走る。
空荷か、空荷に近いのだろうが、びっくりだ。

何とか、昼に岩国市に到着。
昼飯食わねば。

麻婆豆腐炒飯が食べたく、香林さんに向かうが、駐車場が無く諦める。

駅前の寿広栄食堂さんへ

チャーシューメン大

打合せを終えて
錦帯橋を見に行ったが、雨が酷くて・・ゞ

帰りは高速開通

防府あたりで雨は上がる。

山口宇部空港の
最寄り駅の宇部線、草野駅

17:02発の宇部行きが
来るかな?と、しばらくカメラを構えてますか来ない。
リアルタイムの運行情報見ると運休だった。

レンタカーを返し空港へ。

たぶんここで食べないと夕食は抜きになるだろう。

だけどやっているのはココスだけ。

別にココスに不満があるわけじゃないのだが、瓦そばとか地の物が食いたいんだよね。

結局ココスに入る。
長州鳥の唐揚げ
と、広島牡蠣のフライ。

バゲージタグをコレに入れてくれた。
可愛いね

目が覚めたら静岡上空

バス降機

ただいま


預けたバゲージにもついていた
たった、これだけ、されど、これが、出来る人は素晴らしい!

渋滞していたので首都高を大外回りで帰る。

最後に、参拝

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

ANA1608 JAL128

中村の朝

蒸し暑いね

夏の空気の匂いだな。

朝食の買い出し
に、コンビニまで歩く。

アポイントまで
ホテルで仕事。

市内で、打合せ。
これが、予想以上に長引く。

昼飯も考えず、高知空港に戻る。

14:30のANA1608に間に合うかなぁ。

予想より、早く高知空港に戻る。

やっと昼食
単品の高知野菜の天ぷらに、ご飯セット付けてもらった。
美味しかった。

高知から伊丹に向かう。
ANA1608

ボンバルを
プッシュバックするんだね。

プロペラ音を轟かせ離陸

あと、記憶無し。
何故、飛行機は眠くなるんだ?
目が覚めたら、大阪上空。

大阪は大雨

半端なく降っている。

げっ!歩きだよ

傘があるけど
一番西側の端っこだな。
歩く歩く。
ターンテーブルに着いたら、バゲージ回っていた。

空港内で打合せ

ル・パン神戸北野

で、明日の朝食用
の、クロワッサンとバンドカンパーニュを買う。
コーヒーが、無料サービスで付いてきた。

帰京便はJAL128最後尾
後ろは、ガラガラだね。

また、爆睡。

羽田到着

どうせ、ターンテーブル待ちだから、ゆっくり降りる。

紙飛行機

首都高で帰宅
時間帯的に渋滞を覚悟したが、内環状回りはそんなに混んでなかったな。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

JAL497

お帰りモネ
を、見ながら自宅で朝食。
クリームチーズを塗ったライ麦パントーストが美味い。

事務所での打合せ
終えて羽田空港に向かう

今日は、イモムシ付
本物じゃないよ。
このサボテン誰が世話してんだろうね。
ちょっと、気持ちが和むね。

さて、今日は、四国の四万十市まで行かないとならない。

JAL497高知行き

ここまで記憶が・・

気がついたら

高知空港到着

レンタカーで

スイフトだね。
結構、いい感じなんだが、CVTだけが何か身体に馴染まない。
スタート時に、かなり繊細に踏み込まないと、ガッとエンジン回転が上がる。
かといって、ある程度スピードがのるとそうではない。
だから、CVTは余り好きではない。
勿論、CVTの良さは理解した上でだ。
今は、手元にあるAT車で、CVTは、Vespaだけ。
まぁ、Vespaはスクーターだからね(笑)

四万十市まで走る

ホテルに到着し
食事に出る。

あぁ七夕だね

目的地の一こくラーメン
もう、終わってた。

で、見つけたのは
普段はまだ入らない居酒屋の炭火屋さん。
コロナ禍なんで、店の前で随分自分の中で葛藤があった。

しかし、腹が減って・・・

店に入って、人が多かったら退散しようと暖簾を潜ると3名の先客さん。
4人がけのテーブルに通される。

とりあえず

鰹タタキ
いや、滅茶苦茶美味いじゃん。
何でも今朝上がったカツオとの今年。

あと、うなぎ丼

なりは、小さいが、パリッと仕上がっており、これも、滅茶苦茶美味い。
頭まで、食べたら、ここは骨だらけだった(^_^;)

コロナ禍以前から殆どしない、一人呑みである。

大将と話をした。

高知家

心が落ち着く、中村の夜。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

ファイザー社ワクチンとこまち

新型コロナが、再び増えてきた。
やっと、ワクチンを接種する日ごきた。
さいたま市桜木町大規模接種会場で1回目の接種をした。
終了後、待機中

帰宅をした。
しばらく、様子を見ていて、あまり体力を使う事はやめた。

近々、秋田まで行く仕事がある。
あ、今日行っちゃおう!
久しぶりの浦和駅

浦和駅で昼食
最近の駅蕎麦は、ホント美味しくなった。

こまちに乗れば

あとは寝てるだけ

仙台で目が覚めた

しかし、盛岡を出発した頃、仕事がキャンセルになった。

角館到着

もう、折り返し帰るしかない。

ならば、その時間で散歩しようと思ったが、雨降ってくるし、駅構内にいる。
秋田内陸線角館駅

硬券入場券を購入

ハサミを入れてもらう

駅舎内

星空列車

ホーム

こまち32号で帰る

帰りはグリーン

山岳新幹線

盛岡で、はやぶさに増結。

そこら辺で、再び気を失う。

仙台で目が覚めた。

その後なんだけど、やたら揺れるよね。

前回、はやぶさでも感じたんだが、何かやたら揺れるよね。

東海道新幹線並に揺れる。

宇都宮を過ぎると減速。

グッと、揺れが少なくなる。

まぁ、何にしても新幹線は速いや。

夜、思いっきり、左上腕痛いです。

バイクで、クラッシュしか、ストレートパンチ食らったみたいに痛いです。(泣)

さすがに、
今晩は、アルコールはやめた。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

R1250RS ベビーフェイスバックステップ取付

家の中の事を色々やっていると、夕飯を食べ終わる頃以前から頼んでた RS のベビーフェイスのバックステップが来た。
3ヶ月ぐらいかかったろうか?
半分忘れていた(笑)



明日も雨なのと、色々と家の中のやることがあるので早速取り付けを始める。


とりあえず、ノーマル撤去。



右側はプレーマスターシリンダーの
下側に通っていたブレーキラインをステーの上側に変更。

雨が降っていないので、テストランに出る。
まず、1速に入らない。
とりあえず、2速発進。
3→4速と、入れてシフトダウン。


えっ?

シフトダウン出来ないじゃん。

4速のまま、半クラを駆使し、ガレージへ。

参った(泣)

シフトストロークを短くしたのと、シフトロッドが途中で分かれていてその長さの調整が微妙である。
前後の長さを調整し、振り子の下側にロッドを取付し、そこを改善。
とりあえず、シフトチェンジは、問題なし。



少々問題が・・・

シフトペダルを踏み込むと、サイドスタンドと干渉する。



シフトペダルを、少々上げる。

とりあえず、干渉は無くなった。

ポジション的には、もう少し下で、かつ、シフトストロークがもう少し小さい方が良いが。

あと、サイドスタンドが、出し辛い。
これは、後日改善する事にする。

そして、再びテストラン。

いい感じ

ちょっと、足が窮屈かな?
今まで比べると、かなりスポーツライクになった。

特に、コーナーは圧倒的に乗り易い。
これは
ハンドルを下げた効果も大きいな。

雨降ってきたな。

あとの、調整はまたあとで。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

梅雨の合間を縫って

今日は雨が酷い

大変な被害が出た地区もあった。
大きな被害に遭われた方お悔やみ申し上げます。

しかし我らの浦和は、昼前に雨が上がり、路面は乾き始めてきた。

仕事仲間からちょいと呼び出しが入り
Vespaでおでかけ

打ち合わせを終え帰宅。
家の中の事を色々やっていると、夕飯を食べ終わる頃以前から頼んでた RS のベビーフェイスのバックステップが来た。
3ヶ月ぐらいかかったろうか?
半分忘れていた(笑)

明日も雨なのと、色々と家の中のやることがあるので早速取り付けを始める。


チャッチャッと取付。

ちょいと、テストラン。

夜風が気持ちいいな

雨降ってきたな。

ガレージに戻る


風呂入ってビール呑もう。

明日は雨だな。






テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

梅雨明けは、いつだろうか?

定時上がり


降るかな?

梅雨明けはいつだろうか?

熱いの嫌いだからな・・・

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング