Vespa君、brembo&Malossi装着
Vespa君の効かないブレーキ、ショックを吸収しないサスペンション。
bremboのフロントキャリパーの装着とMalossiのサスペンションを組込んだ。
フロントサス
フロントサスの交換は意外に簡単だった。
これは9月の4日に記事がある。
http://9842636.blog61.fc2.com/blog-entry-3342.html
リアサス左
リアサスの交換は左側が意外に面倒だった。
それはサイドカウルが外れないのとエアクリーナーが外れなかった。
エアクリーナーの一番後ろ側のボルトが滑っていて抜けない。
最終的に強引に外しボルト交換。
このエアクリーナーが手前側にずれてくれないとサスペンション固定ボルトが抜けない。
それなりに手間がかかりやっと外れる。
取り付けに関してはノーマルからブッシュ類を移設するだけ。
リアサス右
右側は、マフラーを固定しているボルト3本を外し下側に傾ける。
そうすりゃノーマルサスはすぐ外れる。
左と同じく、ノーマルからブッシュ類を移設するだけ。
これでリアサスの交換は終了。
bremboキャリパー
に、関しては9月4日に一応取り付けは終了していた。
しかし、ブレーキオイルのエア抜きに失敗し、ディーラーに入院していた。
ABS付はめんどくさいね。
エア抜きは終わり戻ってきたが、ブレーキの引きずりが激しい。
これを直す時についでにセンターハブも壊してしまったノーマルから中空センターハブ変える。
問題はどうしてもブレーキが引きずってしまう。
ホイールを付けた状態で回すといくらか回るが、カラカラとは回らない。
どうも、キャリパーとディスクプレートのセンターがズレている感じ。
キャリパーとキャリパーホルダーを固定するボルトのキャリパーとキャリパーホルダーの間に0.75mm厚のワッシャーを追加してみる。
これで気持ちよくがカラカラと回る。
しかし、ホイールを付けたら、ホイールリムとキャリパーバンジョーボルトが干渉してしまう。
これでは流石にまずい。
今度はホイールと中空センターハブの間に2mm厚のワッシャーをかましてみる。
これで気持ちよく回るようになった。
問題は車体センターからホイールセンターが2mm右側にずれてしまったことである。
その、2ミリが大変なことになるのかどうなんだろうか?
まぁノーマルの状態でセンターがビシッと出ているとは思えないが・・・
とりあえず近場をぐるっと一周してみる。
全く問題なし
bremboは、ノーマルとは比較にならない位、ギューっと効く。
ただ、ブレーキが少しスポンジーだな。
Malossiのサスペンションは、フロントは凄く良く動く。
リアは、まだアタリが出ていなく、良く判らない。
も一つ問題は、フロントホイールのブレ問題。
このホイールはセンター出ないよね。
ホイールと中空センターハブの間に2mm厚のワッシャーをかましたのが、問題を大きくさせた。
今度、ちょいと加工すっかな。
あとね、止まる寸前に、フロントサスが、コトコトする。
今のところ原因判らず。
とりあえずこれでいいかな
Malossi
bremboのフロントキャリパーの装着とMalossiのサスペンションを組込んだ。
フロントサス

フロントサスの交換は意外に簡単だった。
これは9月の4日に記事がある。
http://9842636.blog61.fc2.com/blog-entry-3342.html
リアサス左

リアサスの交換は左側が意外に面倒だった。
それはサイドカウルが外れないのとエアクリーナーが外れなかった。
エアクリーナーの一番後ろ側のボルトが滑っていて抜けない。
最終的に強引に外しボルト交換。
このエアクリーナーが手前側にずれてくれないとサスペンション固定ボルトが抜けない。
それなりに手間がかかりやっと外れる。
取り付けに関してはノーマルからブッシュ類を移設するだけ。
リアサス右

右側は、マフラーを固定しているボルト3本を外し下側に傾ける。
そうすりゃノーマルサスはすぐ外れる。
左と同じく、ノーマルからブッシュ類を移設するだけ。
これでリアサスの交換は終了。
bremboキャリパー

に、関しては9月4日に一応取り付けは終了していた。
しかし、ブレーキオイルのエア抜きに失敗し、ディーラーに入院していた。
ABS付はめんどくさいね。
エア抜きは終わり戻ってきたが、ブレーキの引きずりが激しい。
これを直す時についでにセンターハブも壊してしまったノーマルから中空センターハブ変える。
問題はどうしてもブレーキが引きずってしまう。
ホイールを付けた状態で回すといくらか回るが、カラカラとは回らない。
どうも、キャリパーとディスクプレートのセンターがズレている感じ。
キャリパーとキャリパーホルダーを固定するボルトのキャリパーとキャリパーホルダーの間に0.75mm厚のワッシャーを追加してみる。
これで気持ちよくがカラカラと回る。
しかし、ホイールを付けたら、ホイールリムとキャリパーバンジョーボルトが干渉してしまう。
これでは流石にまずい。
今度はホイールと中空センターハブの間に2mm厚のワッシャーをかましてみる。
これで気持ちよく回るようになった。
問題は車体センターからホイールセンターが2mm右側にずれてしまったことである。
その、2ミリが大変なことになるのかどうなんだろうか?
まぁノーマルの状態でセンターがビシッと出ているとは思えないが・・・
とりあえず近場をぐるっと一周してみる。
全く問題なし

bremboは、ノーマルとは比較にならない位、ギューっと効く。
ただ、ブレーキが少しスポンジーだな。
Malossiのサスペンションは、フロントは凄く良く動く。
リアは、まだアタリが出ていなく、良く判らない。
も一つ問題は、フロントホイールのブレ問題。
このホイールはセンター出ないよね。
ホイールと中空センターハブの間に2mm厚のワッシャーをかましたのが、問題を大きくさせた。
今度、ちょいと加工すっかな。
あとね、止まる寸前に、フロントサスが、コトコトする。
今のところ原因判らず。
とりあえずこれでいいかな

Malossi

スポンサーサイト