fc2ブログ

長町泊まり

矢巾の朝日

朝食

気持ちいい朝

盛岡での仕事を終えて、東北道で大衡へ

初めての大衡インター

燃料補給&洗車

札幌屋台ラーメン鹿島台店

凄く美味しそうなランチセットがあった。
生姜焼きとフライとラーメンとライスのセット。
食べたいが、食べたいのと、食べられるのと、食べていいのは違うね。

結果、中華そばだけ

石巻へ

疲れちゃた

石巻を出発

本当は、今日は自宅に帰る予定だったが、仙台で追加の仕事が入ったので、長町泊まり。

今日もね少し早めの17:45にチェックイン。
とりあえず風呂に入り

一仕事して、散歩に出る

歩道橋から見るテレビ塔

長町駅まで歩くが
食事処が無い

戻るか・・・

マッサージへ

晩飯抜くかな・・・
最終的にすき家さんで

おろしポン酢牛丼
でも、ミニにしたよ。
豚汁付けちゃったけど・・・

さぁ、ホテルに戻って残りの、仕事しよ。
スポンサーサイト



テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

今季一番の冷え込み

本当は昨晩に移動しようと思った。
しかし兆徳さんで飯を食って帰ってきたら、なんか疲れちゃって風呂入ったらビール飲んで寝てしまった。
あまり夢見が良くなく、朝2時に目が覚める。
とてもじゃないが早すぎる。
いつも、早出をする朝は同じような状態だ。
その後ウトウトしていたら4時半になった。
起きて出発の準備をする。
今朝は冷えるね

旅の安全を祈願し参拝

0℃だね
今日は今シーズン一番の寒波が入っている。
ラジオの天気予報が長野の菅平でマイナス14℃ を記録したと伝えていた。
富士山頂がマイナス12℃で日本で一番菅平が冷えたらしい。

浦和インターから東北道へ

夜が明けてきた

那須は紅葉真っ盛り

吾妻PAで朝食

幸楽苑さんでA定食
おかゆと野菜スープのセット。
これおいしいよね。

昼飯は、ネギチャー

三本木のラーショ
どんぶりが、普通の中華どんぶりだね。


三本木PAから
東北道へ。

岩手山

矢巾町の夜。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

兆徳さんへ

事務所に用事があり、家族3人で丸の内に。
その道すがら、本駒込の兆徳さんで、昼飯の予定だった。
しかし、凄い待ち人。
諦めて、通過。

結果、昼飯は
阿吽さんと散々迷った末、インデアンカレーさんで、大たま、ルー大盛。
いつもの様に、美味しい。

ちょっとぶらぶら
東京フォーラムから

有楽町ガードをくぐり
セントラルベーカリーさんで、角食購入。

帰り道、神田明神へ

ツバキ

お詣り
コロナ禍になってから、お詣りの数が随分減った。

17:00兆徳さんに並ぶ

玉子チャーハン

ラーメン
いや、ラーメン美味い

焼き餃子と焼売


兆徳さん中々行けなかったが、今日やっと訪問。
チャーハンが有名なお店だが、ラーメンが美味かった。
あと、今日は、頼まなかったが、揚餃子がすごく美味しそうだった。
次回は、揚餃子とラーメンだな。
と、腹いっぱいの帰り道。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

Vespa君に、山城謹製ヒートグリップ

これから寒い時期が来ます。
暑いのよりは寒い方がまだいいがあまり寒いのは嫌だ。
それは、バイクに乗ると寒いから。

Vespa君は、グリップヒーターもシートヒーターも無い。

じゃ、グリップヒーターだけでも付けよう

ライコランド埼玉で買った。

山城謹製ヒートグリップ
パッケージからしてなかなか怪しい。
安定の、キジマかデイトナにしようとも思ったが、なんか心が動いた。

今日は陽差しが暖かいので早速取り付け
ノーマルグリップ撤去


アクセル側のスロットルカラーの端に、凸があり、熱線入りのグリップは、伸びが無いので、入らない。

これだね
ディスクグラインダーでちゅいーんちゅいーんと削る。

あとは、配線。
ヒューズボックスの取り、裏側の配線からテスターでON通電配線を拾い、結線。

     

 ハイ、出来た

エンジンをかけてテストしてみる。
最強にするとなかなか暖かい。
これで、冬を乗り越えよう

これでだめなら、最強の『Vespaこたつ』がある。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

今日も、パサール蓮田へ

一昨日の整体と、昨日のマッサージは、効いた様だが、さすがに自転車は無理だな。
昨晩から考え、今日は、伊勢崎に朝ラーメンを食べに行って、どこかに走りに行こうと思っていたが、目が覚めたのが07:30。
寒いのでベッドの中でグダグダして、コーヒーを飲んでリビングでグダグダしていた。

今朝も、超スロースターター
10:30にスタート。

天気は良く陽の

当たり風の無い場所は暖かい

何かとても風が強い。
風に吹かれて彼らが雪のように降ってくる。
結局、遠くに行くのは諦めて、
パサール蓮田へ

それは、朝昼ご飯を食べる為。

今日は、伝説のすた丼
肉増しにした。

しかし、じじぃになったんだろうな。
食べている間に、濃い味が辛くなってきた。
別盛りの定食にしておくんだった。
美味しいのは、美味しいんだけどね。

さっぱりしたくて、コーヒー。
スタバもあるが、自販機でいい。
でも、缶コーヒーはな・・・

並んでいる自販機を見に行くと、なんか『世界初』が、沢山並んでいた。

とろみ付コーヒー
世界初との事だが、知識が無さ過ぎて、どの様な方が必要とされているのか解らなかった。

買ってみようと思ったが、意外に安全策のおいらは、

こちらの
1杯づつミル挽きコーヒー

モカ200円です


帰りにアンデルセンで
いつもの、モハベレーズンと胡桃のパンを購入。

あっそうだ

Vespa君に、グリップヒーター付けなくちゃ。

ライコランド埼玉で
Vespa君のグリップヒーターを購入。

ぶらぶらと帰宅。

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

腰が痛い

千代田合同庁舎

今日は、都内廻りをVespa君の予定だった。

千代田区、中央区、新宿区、文京区を廻る。

天気も良く、気温も高かったので、Vespa君だった。

しかし、昨日のF31君のワイパー交換の時に、ぎっくり腰寸前になった。

今日、その引きずり。

腰が痛い(泣)

なので、一日、F31君。

夜、整体へ。

いてテッ。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

今日もナイトラン

    

寒かった

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

F31君、冬装備

雪の便りをテレビニュースが伝えていた。

上空1500mに0℃の寒気。

新潟から北で雪。

北海道北部は、記録的大雪。

今年は遅めの、F31君のタイヤ交換。

キャンター君、キャラバン君は、冬タイヤ装着すみ。

今年も、冬を乗り切る為の装備。

夏タイヤの
・F=8.5J 225/35-19
・R=9.5J 275/30-19
から
・F/R=8.0J 225/45-18
の冬タイヤに履き替え
ホイールは、OZ Racing super Turismo GT evo

問題は、2017年から使っている、タイヤ。
2016年46週のブリザック Revo GZの5分山。
これ、効くんかな?

ヤバそうだな。

新しいタイヤ買うかな?

冬タイヤは、グリップの関係で、細めだね。

と、言っても8J 225だけどね。

8J225ったら、130Zに乗ってる時に、リアに履いていたサイズだね。

あと、ワイパーも、雪用ワイパーに替えた。

まぁ、今年はどうだろうな?

テーマ : BMW
ジャンル : 車・バイク

ちょろっと走る

朝から、走りに行こうかなと思っていたんだけど、何かと色々とやることがあり、
夕方からちょろっと走る

この実なんだ?

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

パティスリーアプラノス

日高屋で、昼飯食べた後、
『ケーキが食べたくなってきた』と、かみさんの一言で、3人でケーキを買いに。

武蔵浦和のパティスリーアプラノスさんに向かう。
今年の春先に一度、買った事があり美味しかった記憶があるので再訪。
3人なのに5個も買ったよ
どれも、甘過ぎず美味しかったですね。

アッ、糖質制限・・・(+_+)

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

忘れ物を取りに、ショートツー

昨晩、スマホが鳴った。
渡良瀬に、忘れ物をした。
朝から取りに行く。
今日はRS君
忘れ物と昨晩買えなかったパンを買う為に、今日はデカパニア。
デカパニアと言っても、ノーマルパニア。
通常は、まずパニアは使う事はなく、シートバックのみ使用。

加須インターで東北道を離れる。
そこでストップ
何故って?ってぇ~と、北川辺のラーショで朝ラーの予定だったが、ん?日曜は休みじゃねぇか?
ググる。
当たり
ではと、旅チャンネルの『ドライブイン探訪』で訪ねていた、ドライブインが近くにあったな?と思い、R125旧道を走る。
ん?
この辺りだがな?
あっここだ、カーちゃん食堂だった

閉店されちゃったんだね。
ん~残念(泣)

腹減ったな。

そういや、さっき山田うどんがあったな。
山田うどんって、しばらく行ってないな。
山田うどん食堂到着

山田うどんは、最近は山田うどん食堂となっている。
色々メニューが有るな。
結果、タンメン
中々美味しかったね。

銀杏が綺麗な神社

八坂神社
八坂神社って言っても、祇園祭の京都じゃありません。
埼玉大橋の下の八坂神社です。

忘れ物を引取し、帰路につく。

群馬の水郷公園

ツバキとR1250RS

羽生PAでまったり

今日は、バイク多いね。
暖かいしね。
今シーズン最後のツーリング日和かな?

蓮田SAに立ち寄る。
寄った理由は昼飯。

ここのサービスエリアは、おいらには天国だね。
大好きな食べ物だらけ。
武蔵野うどん、定食、伝説のすた丼、せたが屋、スンドゥブ、鶏から。
毎日来たい
あぁ決んなぇ・・・


やはり、安定のせたが屋さん

ん~美味しいね。

あとの、目的は、
モハベレーズンと胡桃のパン
最近は、これにハマってる。
こないだ、浦和の伊勢丹のアンデルセンに買いに行ったんだけど、売ってなかった。
蓮田SAしかないのかな?

あと、かみさんに、アップルパイと、娘にシナモンロール。

さぁ、パニアに詰めて帰るぞ。

本日の走行110km

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

北川辺水郷回り

渡良瀬に用事があるんで、ついでに走りに行く。
F31にbd-1 capreoを積込んで、渡良瀬に向かう。
昼前に家を出る。
今日は、混んでるな。
東北道で昼飯かな。
岩槻インターのそばの俺の洋食 ボナペティ ピコさんに寄る。
以前は、ピエールピコという店名だったと思う。
ランチのリブステーキをお願いする。

紫芋のスープ

リブステーキ

美味しかったね

東北道は、蓮田サービスエリアが激混みで、その影響で渋滞。

ハレパン館林で
食パン購入

F31から、bd-1 capreoを降ろして、走り出す。

旧北川辺町を一周する。

11月の向日葵

ねこにニラマレタ

刈り入れの終わった田んぼ

利根川土手を走る

東武日光線橋梁

下りスペーシアが来た

下りスペーシア気を取られていたら上りも来ていた。
上下離合

普通4両編成

ススキの上を行く列車

谷中湖へ

道の駅北川辺改め
道の駅かぞわたらせ

三県境へ

こんな場所です

掻っ払われた、銘板も復活

北川辺水郷ルートを走る

東武日光線柳生駅

今日の走行約31km

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

へぎそばと、夕焼けと皆既月食

今朝はゆっくり

新潟の朝

北陸道を長岡北へ
弥彦山、あっ電柱ぅ

昼は、小嶋屋さんへ

もちろん、へぎそば
新そばだね。
それに、記念祭やっていて、大盛が100円だったんで、また悪い癖が出て『大盛でお願いします』

舞茸天ぷら付で

何だ?こいつ
おいらの車に、なんでくっついてんだ。

冬の準備、融雪パイプ

榛名山

駒寄パーキングエリア

そう、今日は、皆既月食。
18:05前後が一番欠けそうですが、その時には自宅に着きたい。
しかし、東松山から渋滞

でも夕焼けが

綺麗だ

所沢インターを下りたら、浦所バイパスは、超渋滞。

ここで、月食が

始まった。

渋滞中なんで、それも進行方向真正面。

18:04桜区

フロントガラス越に、オートフォーカスでがんばったんだけど、ボケボケだね。

かと言って、止まる事も出来ず、

何故って?

これを待っている

そう、へぎそば。

うちは、みんな、へぎそば大好きなんだな。

ただいまぁ~。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

あぁ、やってもうた。

あれれ、雨だよ

今朝の朝飯
昨日の夜、隣のスーパーで買った。

なんか、あんまり体調が良く無い。

旧真野の洋館

相川に向かう

北沢浮遊選鉱場跡



       

発電所

資料館



間もなく乗船

乗船後、軽食コーナーへ
ラーメン、カツ丼セット

2等室でゴロゴロ

ただただ、爆睡(-_-)zzz

そして、到着

ホテルに直行。
部屋にて、書類の整理&作成。

その後、夕食へ。
ホテルの向かいの
かつ屋さんへ。
なんか、ちょっと足りない。
でもカロリーは摂りすぎているのでそのまま散歩にする。

新潟テレビのタワー

そのまま裏道を歩いていると見つけてはいけないものを見つけてしまった。

新潟ラーメンの店
なおじ総本店。
ラーメン一杯ぐらいならいいだろぅ。

暖簾をくぐってしまった。

背脂中華
少し後悔。

正直、腹いっぱいにはなっていない。
まだ、入る。
でも、罪悪感でいっぱいだ。

今まで、食べたくても、頑張って我慢してきた。
それまでの一日で食べていた量を半分にしてきた。
体重も一番重かった時より20キロ落とした。
しかし、今日、負けた。
かなり、反省。

禁煙は、一回で『ヤメた!』で、止められた。

問題は、過食である。
過食症と診断もおりた事があり、薬も出た時期があった。
気を付けよう。

それにしても、酷い罪悪感。

店を出るとポツポツと雨が降ってきた。
えっ?
マジかい?

ウェザーニュース

どうやらに2~30分で止むみたいだ。

仕方ない雨宿りしよう

20分位軒先を借りた。

小降りになったので歩き出す

そんなに濡れすに辿り着いた。

明日からは、一日、三食、一回一人前にするぞ

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

びっくりなソースカツ丼とおけさ丸

二本松の朝、寝坊した
ビックリしたね。
目が覚めたら、Comecome Everybody始まったよ。

今日のアポイントは遅くて助かった。

とりあえず、朝飯
最近は、パン+サラダなんだが、今日は、納豆が食べたかったんだな。
でも、魚も玉子も食べたくなるんだな。
結果、食い過ぎ(泣)

気持ちいいな

川俣町に向かう

何故か、山に案山子

大きな家だね

安達太良山かな?

福島で打合せを終えて
土湯を越えて会津若松へ

会津磐梯山


会津若松で、丁度昼。
でも、朝の食い過ぎで腹が減って無い。
昼飯、どうすっかな?
抜くか?

ん?

そういや、以前同僚から『会津若松に有名なソースカツ丼がある』って聞いたのを思い出した。
食べログに保存してあったな。
食事処むらいさん

ロースカツのソースカツ丼が1650円。
そこそこの値段。
これをお願いする。
そこに書いてあった。
『当店の普通盛220g 大盛500g 少なめも出来ます』
ん?
とても、今は220gも怪しい。
『すみませ~ん、さっき頼んだの、ご飯少なめにお願いします』
『はぁ~い、わかりました』
で、『ロースソースカツ丼お待たせしましたぁ、ご飯少なめで』

なんじゃこりぁ~
カツが突っ立ってんぞ

まじ(゚∀゚)

えっ?
食べきれるか?

以前なら、ぺろりといけたが、今はどうだろうか?
カツだけで、250gか300g位はあるんじゃないか?
なんとか、食べ切ったよ。

通りすがりの鶴ケ城

会津若松ね街並

七日町駅

雪化粧の飯豊連峰

津川まで磐越道を走る。

津川から

新潟険道14

廃線の赤谷線の駅跡

サイクリングロードに
なっているんだな。

走ってみたいな。

新発田の夕暮れ

R7バイパス

逆走じゃないですよ
不思議な道の作りだな。
なんか、途中で当初の構想と変更したみたいだな。

佐渡へ

おけさ丸到着

2等室

22:00間もなく到着

静まった両津の街

宿泊先に到着

救世主
ビールと朝飯購入

海洋深層水の風呂に入り、一息の真野の夜。

明日の朝は、ゆっくりだな。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

今日も東北道を北へ

夕方から移動
今日からは、キャラバン。

岩槻区内で打合せを行い、17:40に今日の宿泊地に向かう。
白岡市内の踏切

久喜ICから東北道へ

いつもの矢板北PA

鶏から揚定食
6個載せの大盛もあったが、4個の普通盛りにしたよ。

21:00二本松の到着

風呂に入り一杯

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

RIMOWA トパーズ チタニューム 45リッター


大体、出張には30リッタークラスを使っていた。
リモワ トパーズのトロリーの32リッターと、ゼロハリバートンの30リッター、TUMIの32リッター。
そして、プロテカ アルミの34リッター。
プロテカがメインなんだな。
ちょっと大きいのと、両側が外れる。
これが、結構使えるのよ。
おいらがね泊まるのは広い部屋のシティホテルではなく、エコノミークラスのビジネスホテル。
なんでね、70リッタークラスのスーツケースは、デカすぎるんである。
しかし、30リッタークラスだと3~4泊だとさすがにちょっとミチミチ。
夏は良いが、冬場はトパーズの68リッターが出番となる。
そう、冬服入れると、30リッタークラスのは小さい。
でも、68リッタークラスだと、ビジホだとデカすぎる。
しかし、ホテルはグレードアップするわけではないので、すなわち、広げるのが大変なんである。
トパーズの68リッターも、もう10年位経つし、もう、何泊使いね何回フライトしたろうか?
結構、ズタボロなんで、代替え機だな。

で、思い切った、買ったよ

RIMOWA トパーズ チタニューム 45リッター

YAHOOショッピングで・・・

最新モデルの、originalのCabin plusが良かったが、

こいつが無い
そう、こいつは、絶対に欲しいんだよね。
ここに、ビジネストロリーぶら下げるのだよね。
だから無いと、

そう、この大きさが
ビジホユーザーにはちょうど良い。
これ以上、縦が長いと、ベッドに載ってしまう。

これで、プロテカみたいに、両方が外れるとね最高なんだがな・・・

スーツケースって言えば、色々あるが、安いのはダメだね。
たまの旅行程度なら良いが、おいらみたいに、ミチミチに詰めて、年間50回以上フライトするとすると、大体は壊れる。

一回なんかさ、羽田空港でガラガラ押していたら、ガバッって開きやがって、中身全吐出。
カッコワリィったりゃありゃしねぇ・・・
あとは、ハンドルが外れちゃうとか、ホイール取れちゃうとかね。

そういう点、リモワ、プロテカ、TUMI、ゼロハリバートンは全信頼だな。

価格は高いが、頑丈だな。

問題は、どれもaluminumだと、重いがね。

でも、所有感は、あるな。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

トナラー

今朝も首都高は混んでいた

大手町へ

東京ビルTOKIAのB1のP.C.M Pub Cardinal Marunouchiさんで同僚とランチ
サーロインステーキ
キノコソースが美味しかったね。
満足

ランチ後、外出

習志野へ

まだ、こんな踏切あるんだな。

打合せ後、茂原に向かう

茂原からの帰り道、大宮で

幕張PAでトナラー
どんなに空いているところに止めても、おいらの横にはトナラーが来る。
なぜトナラーは来る。
電車の席、ラーメン屋の席、駐車場等、トナラーは出没する。
おいらは、トナラーが嫌いだ。
どうも、空間認識が違う。
駐車場の端っこにいても、ラウンジの端っこにいても、ホテルの朝食会場の端っこにいても、トナラーは寄ってくる。

恐るべしトナラー

実はそんなトナラー、すごく身近にいる。
先週、盛岡で飲んで今日 TOKIA でランチしたやつ。
そうそいつは魔ののトナラーだ。
近くにいるんで分からんだが、やはり空間認識が違う。
悪いやつではなく、どちらかといえば気の合うやつだが、そこだけが妙にうっとうしい。

そんなトナラーあちこちに出没する。

京葉道路を西へ

スカイツリーと富士山

東京外環道そこそこ混んでいた。

しかし、今朝方の寝不足が聞いて猛烈に眠い。

ガムを噛みながら、窓を開けて、歌を歌いながら走る。

今日は珍しく早く帰宅。

今朝方の寝不足を取り戻そう。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

am03:30

昨晩は、娘が『おでんがたべたい』と言い、ヤオコーでタネを買って来て、おでんを作っていた。

ナイトランから戻って、風呂に入り、ビールを呑みながら、おでんを食べた。

食べ終えたのは20:30だと思う。
500缶と350缶と空けて、大して呑んでないが、酔が回り猛烈に眠い(=_=)

いやいや、ここで寝たらダメだ。
間違いなく、真夜中に起きる。

歯を磨き、耐えられなくなる、ちょっと、ベッドに横になる。

はぁ~い。

01:30快適なお目覚め。

明日も休みならなんの問題も無いが、明日はマンデー

とりあえず、紅茶を飲み、気を落ち着ける。

あぁ~、03:30だよ(泣)

やっと、眠くなってきた。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

ナイトラン

昼間は色々と

用事があり走れず

ナイトラン

銀杏

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

ありつけなかった松輪サバと美術館

娘が神奈川県近代美術館葉山の香月泰男展に行きたいと言うので、丁度食べたかった、松輪サバを食べに松輪漁港のレストラン松輪に立ち寄りながら向かう事にする。

いつもの様に、スロースターター。
10:00に、のんびりスタート。
首都高の山手トンネルから、湾岸線に。
湾岸線は、渋滞。
羽田北トンネルで事故とアクアライン渋滞。

首都高大井PA

湾岸線から横横を通り衣笠で下りる。

到着

しかぁ~し

松輪サバ入荷無し

なんて、こった(泣)

待ち8組の為、海岸をぶらぶら。

気持ちいいね

美味い
もちろん刺身も美味しかったが、アジフライがフワッフワッ。

金目の煮付けも
美味しかったね。

松輪サバは、今が旬の季節らしいが、今日は入荷が無かったとの事。
でも、入荷が有ったとしても、スロースターターの当家ではありつけなかったかも。
なんでも、10:30位には到着し、名前を書いていないと、ありつけないらしい。
次は、横須賀泊かな?
ちょっと、心残り。

御用邸の前を通り


今日は
と、言っても、芸術に疎い為、香月泰男さん自体全く知らなかった。
戦争により、シベリア抑留を体験した多難人生を送られた先生だった。
戦前に描かれた絵から、戦中、戦後とどんどん作風が変わっていく。
芸術に疎い、おいらでも衝撃を受けた。

表に出て展望台へ

海が気持ちいい

夕暮れ

富士山を望む

さぁ、帰ろうか。

R134で、鎌倉経由で帰るか?それとも横浜にでも寄って、夕食でもとるか?
でも、どっち方向も渋滞。
『あぁ、フェリーに乗りたい?』
『乗りたい』
って、事で再び衣笠を抜けて久里浜に向かう。
久里浜は以前、一年位仕事で来ていた。
久しぶりだな。
フェリー乗り場へ
17:30に到着したが、ドックダイヤで18:40まで無し。
まぁ、いいか。
折返しの船が来た
金谷からの船には沢山の車と人が乗っていた。
ビックリしたのは、ゴルフバックを担いだ人達が物凄く沢山居た。
なんか、大会とか有ったのかな?
普段、このフェリーには乗らないし、ゴルフもやらないんで全く判らず。

久里浜発はガラガラ

客室も空いていた

デッキに上がる

ちょっと寒いな。

金谷港到着

なんか、食べないとな。
昼のご飯が沢山食べたんで、そんなにお腹減ってないんだよな。
R127を走るが、夕食をとれる様な場所は無し。
富津中央ICから高速へ。
市原SA到着

海山食堂さんの
3種類のきのこのカレーと四川風麻婆豆腐の合掛け
これ、美味しかったね。
その後、京葉道路から東京外環道を抜けて帰宅。
ちょっと、遅くなったな。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

優曇華の花

キャラバンに積込をしていた。

ん?

なんか?傷つけた?

近くに寄る

なんだこれ?

キノコ?

ググったが判らない。

何人かに聞いてみる。

カビ?

ある姐さんが『何かの卵じゃない?』

あぁなるほど。

で『毛の先に付いた白い卵』で、ググったら、ヒット。

クサカゲロウの卵らしい。

それも、羽化後。

へぇ~

仮想上の優曇華の花と似ているらしい。

見つけると、良い事があると言う。

あれば、いいな。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

二日酔いの朝、今日は色々あった

昨晩は、同僚と久しぶりに呑んだ。
と、言っても、その同僚とは、ほぼいつも一緒。
そして、そいつは、下戸。
尚且、個室。
でも、呑み過ぎた。

二日酔いの朝飯

でも一番問題なのは朝3時頃になんか周りの部屋がものすごくうるさかった。
超寝不足。

雨の開運橋

打合せを終えて矢巾PA

東北道を南下する。

金成辺りで晴れてきた

長者原SAでおりる
 
昼飯はこちら
札幌ラーメンどさん子古川4号店。
昔は、沢山有ったよね。
しばらく、行った事が無かったよね。
ラーショで、食べようとググってたら、札幌ラーメンどさん子を発見。
なんで、長者原SAでおりた。

味噌バター

久しぶり、美味しかったね。

その後、打合せ。

大和から再び東北道へ

白石で東北道を離れる。
川俣町に向かうんだが、いつもは白石でおりるんだが、今日は、福島飯坂でおりる様、NAVITIMEが案内している。
しかし、言う事を聞かぬおいらは、白石で東北道を離れた。
R4に入る。
白石を過ぎて、国見の坂を上り始めた所で、渋滞にはまった。
裏道へ

大丈夫か?

あぁ~~

こんなところまで走ったよ。

火の見櫓

伊達の菊

川俣の街

もうすぐ冬だな

大谷PAで休憩

今日は、色々あったな。

まぁ、そんな日も有るな。

あぁ、疲れたな。

最後に、洗車。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

ずっと雨の1日

村山の朝

尾花沢での打合せを終えて鶴岡に向かう。
東中道、虹が出る

最上川でも虹

鶴岡で、遅めの昼食。
中華そば屋こや八さん

チャーシュー麺

美味しく頂きましたm(_ _)m

にかほ市吹浦付近

白波の日本海

East i-Eが行った
音がして振り返ったら既に通り過ぎていた。



東成瀬村で仕事を終える

盛岡の夜

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

一日中雨

信濃大町の朝

朝から、大雨

黄色く染まった街路樹

白馬駅前

R406で長野市へ

路面は落葉だらけ

雨は雨でいい感じ



峠を下りて鬼無里へ

雨の山里

小布施で昼食

長野土鍋ラーメンさん

信州味噌ラーメン

ビジュアルは、須崎の鍋焼きラーメンみたいな感じ。
食べると、全然違うな。
美味しかったです。

長電小布施駅

古い電車

スノーモンキーが30分位で来るんで、見てみたかったが、先を急がねば。

霧の妙高

信州中野から新潟亀田まで高速で移動。

阿賀野市内

瓢湖前行きバス

再び高速で聖籠新発田から荒川胎内へ

土砂降りの日本海東北道

セブンでホットラテ

雨の小国越え

今日は、村山泊
丁度、つばさが駆け抜けて行った。

ホテルにチェックインしたが食事をするところが何もない。
駅のコンコースを越える

いい感じの食堂があったが、
終了

ローソンで夕食調達

再び戻る

今晩の夕食

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

断固たる決意で欠糖!

午後から出発

三芳PAで、紅茶花伝無糖

上信越道の紅葉

パーキングエリアの

悪魔の囁やき

3連発

断固たる決意で、欠糖

立科の街の夕暮れ
三才山トンネルって、無料になったのね。
1000円札握りしめて走ってたら、トンネル通り抜け、下り坂。


信濃大町へ。
ホテルにチェックイン後、夕食へ。

豚のさんぽ

ん?おいらか?

まずは

贅沢セット

とんこつラーメンなんだが正直ここで期待はしていなかった。

びっくりするほど美味しかった。

今まで南から北までいろんなとんこつラーメン食ったが一番かもしれない。

店の雰囲気もいいな

駅へ

あずさって上下1本づつ
しか、ないのね。
それにしても、列車少なっ

アルペンルート行きたいな

なんか電車来たぞ

回送だった

踏切の上で止まったぞ

ん?戻ってきた

車庫でに入って行った。

ちょっと散歩

信濃大町の夜

残務片して、温泉入って、

ビール(発泡酒だな)

このカップで飲むとめちゃめちゃ美味しいんだよな。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

二日酔い

仕上げに知多

昨晩、呑み過ぎた。

最初は、ビール→赤ワイン→白ワイン→赤ワイン→焼酎ロック→仕上げに知多ロックだったと思う。
そう、あまり覚えていない。

いい歳して、二日酔い

頭が、ガンガン。

ついでに、持病の閃輝暗点が発生

全然、見えない。

もう、ギラギラ(・ัω・ั)

昨日に引き続き、ベッドでぐだぐだ。

何、してんだぁ~

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

平良久亭

今日は、娘が居ないんで、RSで一泊二日でツーリングに行くつもりだった。

そう、『だった』である。

週末までの、キャンターが効いたか、完全に過労。
微熱もある。

とても、ツーリングどころじゃなく、ベッドでぐだぐだ。

凄く、秋晴れのいい天気なのに…

夕方から、買い物に出掛ける。

先ずは、夕食。

先週、RSで夜ブラしていた時に見つけた、平良久亭さん。


もやしラーメン

美味しく頂きました。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

紅葉真っ盛りなんだが、忙しくて・・・

朝飯食べて

出発、今日もいい天気

夜露が降りていた

尾花沢へ

つばさが走っていった

R347で加美町へ

紅葉真っ盛り

しかし、今日は、忙しく呑気に写真を撮っている時間はなく、先を急ぐ。
しかし、目的地には、昼までに間に合わず、日を改める。

その次のアポイントを目指し、東北に入る。
菅生PAで昼食
三陸産カキフライ。

白石で東北道を離れる

伊達の手入れされた花

福島川俣の町
あとは、帰るだけ。

R4で本宮へ

燃料を補給し、再び東北道へ。
黒磯PAで休憩

あぁ、右のフォグランプが切れたな。
あとは、ひたすら岩槻インターを目指す。
帰宅し、風呂上りの一杯

あぁ、疲れたな

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

今日は、色々とあった一日

大和の朝

今日は、お米

国道4号を下る

畑に鴨?ガン?沢山いる

若柳金成から

紅葉の東北道へ

前沢サービスエリア

14:15やっと昼飯

雨が、降ってきた

でも直ぐ上がった

盛岡へ赤く染まった街路樹

盛岡での仕事も今一つ

開運橋東

鶴巣PAで休憩

仙台宮城ICでおりる
しか~し、前の車がETC通過出来ず(泣)

国道48号へ

今晩は、東根市。
ホテルにチェックイン後、夕食へ。

以前から気になっていた、とん八さん

豚かつ&しょうが焼き

食べ過ぎ(^_^;)じゃ

でも、美味しかったです。

なんで、散歩、駅へ

駅舎内

標準軌

夜の列車

東根の夜。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング