道東へ
常磐道から三陸道で八戸へ
暖かくなるとは言え、朝は寒い。
鴨が川へ

旅の安全を祈願して参拝

浦和インターから東北道へ

東京外環道から常磐道へ

中郷SAで朝食を買う

横風が強い

鳥の海PA

鳴瀬奥松島IC

ここから先の三陸自動車道は無料。
志津川ICで降りる。
向かった先は

志の家さんで、さんこめしと真牡蠣の天ぷら。
美味しかったっす。
BRT志津川駅

BRTの軌道路

これは、普通に国道走った方が経費安くないのかな?
渋滞する地域でも無いしね。
甘い物が、食べたくて

大理石海岸

わざわざ、海岸までおりて行ったが、工事中だったよ。
久慈のケーズデンキで

Bluetoothイヤホンを買う。
なんか今まで使ってた子調子悪くなった。
久慈を出ると雪

八戸の、まるまつで夕食

腰が痛くて

今晩はシルバーフェリー

ここで、後輩と合流。
キャラバン君は、後輩が積込すると言うので、おいらは徒歩で乗船。
徒歩乗船は、初めてだな。
風呂に入り

BEERは、美味しいね。
あっ、発泡酒か

今晩は、揺れそうだ

彩湖
場所は、浦和ロイヤルパインズホテルの彩湖さん。
夕陽の富士山

いつもアラカルトでお願いするが、蔓延防止期間のためひとりひとり取り分けてくれるコースメニューとした。

飲み物もノンアルスパークリング

メインのエビ

丁度良い量で

とても、美味しくいただきました。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
キャラバン君、タイヤ交換
しかし、元々、ラフロード系のGEOLANDARの為、その先の夏タイヤの山はバリバリである。
なので、圧雪はガンガン行けて、先日の吹雪の安房峠道路も、圧雪の菅平高原も問題無かった。
しかし、来週から北海道の仕事が入った。
北海道は、今年はとんでもない大雪になっている。
そして、今日から気温が上がり、その積もった雪が解けてくる。
しかし、夜は凍結。
1番いやなやつだな。
火曜日の福島がそうだった。
さすがに、5年目冬タイヤ1分山のGEOLANDARは、滑りまくり。
今回の仕事は、工具付き。
新品のIceGUARDを履いた、F31君じゃ工具が載らない。
ましてや、飛行機でレンタカーじゃ尚更。
なので、キャラバン君のGEOLANDARの履き換え。
ヨコハマタイヤさんに無理言って、今朝までに仕上げてもらった。
帰って、ホワイトレター

に、仕上げる。
ザクザクになったが…

持ち帰った、冬タイヤが終わった、GEOLANDARはどうすっかな

ヨコハマタイヤに助けて頂き、来週は安心して走れそうだな。
らーめん ひまわり

しかし、今日は暖かくなる予報

ちょいと用事があり、所沢へ。
朝ラーを食らう。
東所沢のひまわりさんへ

朝ラーと明太ご飯

朝から、らーめん美味しかったです。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
サムソナイト、ボストンバッグ、ホイール交換

もう、20年位前に買っただろうか?
ロングツーリングのシートバッグとして活躍したりしていたが、それ以外はクローゼットの中。
フェリーに乗る時のバッグとして使い易いのを探している時に、候補になった。
フェリーに乗る時に、RIMOWAトパーズ等のスーツケースは、乗船時はエレベーターを使えるので良いのだが、下船時は大体狭い階段を下る事になる。
その時に、スーツケースは素晴らしく邪魔だ。
手で持ち上げながら狭くぐるぐる折返す階段を下るのは、チョー危険。
リュックが階段には最適だが、パッキングが上から詰めるので、余りに使い勝手は良く無い。
そこで、コイツ

ショルダーベルトが付いているのと、適度な大きさと、形が崩れない。
しかし、20年も経つと、ホイールが駄目になった。
硬質の樹脂の周りに消音用の軟質素材の樹脂が付いていたが、加水分解により、全て剥離。
転がすと、ゴロゴロと嫌な感覚。
なので、ホイール交換をする事に。
手配したのはこちら

ボストンバッグから、
ホイールハウジングを取る

中から見ると

取り外した、ホイールハウジングから、古いホイールを撤去。
コイツはシャフトがカシメてあった為、ドリルでもんで、シャフトを抜く。
外したホイール

で、新品取付

出来た




コロコロ転がるね。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
今日は、3人で宮城&福島へ。

少し、ゆっくりした出発。
そして、今日は3人です。
セブンで、カフェラテ。
温かくてほっとするよね。
東京外環道は、毎日の朝の草加渋滞。
三郷から常磐道へ。
一旦、柏に寄り常磐道を北上

中郷SAで給油

四倉PAで昼食

焼魚、刺身定食

南相馬市のお洒落な病院

丸森町へ

阿武隈川沿いを福島へ

シャーベットは滑るな

雪の福島市

二本松までR4を走るが

これがね、コチンコチンだよ。
橋上は、もうスケートリンクの様だよ。
冬タイヤ山のほとんど終わった、5年目のGEOLANDAR it-sは滑りまくり。
まぁ、あちこちでぶつかってたな。
気を付けよ
二本松から東北道へ

郡山ジャンクションまで雪

上河内サービスエリアで

噂の唐揚げ定食をオーダー

W餃子定食をオーダーした後輩とシェア。
上河内からは、後部座席

うつらうつらしていたら、岩槻インター。
最後に洗車

お疲れ



食堂 丸福

なんで、そんな所にいるんだ


一体、どうやって登った


昼は、両親を買い物に連れて行き、昼飯抜きだった。
ちょっと早めの夕食

食堂丸福さんへ
生姜焼きセット

ちょっと食いすぎ・・・
でも、まだ17:30だからいいか


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
内藤流手打蕎麦あさきや
正確には、作るのが面倒なんじゃなくて、普段、出張ばかりなんで、地元の店に行ってみたいのだ。
浦和のR17沿いの、内藤流手打蕎麦あさきやさん。
以前から気になっていたが、訪問する機会が無かった。
良い機会で訪問

真田六文銭陣中そば

三種類の蕎麦と一種類のうどんに、天ぷらと惣菜が付く。
美味しくいただきました


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
うなぎ割烹 谷田川
雨の予報なのと、今週のキャンター君での出張の疲労が予想以上だったので、ツーリングは諦めた。
そんな土曜日、先日の京丹波町で、うなぎが食べられなかったショックを引きずっており、うなぎが食べたい。
おいらの住む浦和はうなぎが有名だ。
家の近所にも数軒ある。
ならば、地元で食べるか。
マッサージとホムセンでの買物、それと参拝をしながら、うちからは少し離れた、
緑区の谷田川さん

前は、数え切れない位通っているが、初めての訪問。
うな重特上

ん~ 満足



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
なんてこったい(泣)


明日から、かみさんも娘もいないんで、土日でラーメンツーリングの予定だった。
しかし、明日は、南岸低気が通過。
ラーツーは、無理だな

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
スノームーンの新東名高速
瀬戸内海航行のフェリーは揺れない。
しかし、昨晩は強風で多少の揺れが有ったが、外洋のフェリーに比べれば、全く揺れてない様なもの。
また、ドライバーズルームは船首にある為、とにかく静か。
近所のドライバーズルームのドアの開閉で目が覚めてしまう程静かである。
朝、また風呂に入る。
朝飯は船内レストランで

トラックだと、300円のクーポンが付く。
朝食バイキングが750円なんで、450円で朝食が食べられるのは助かる。
明石海峡航行中

大阪南港到着

玉出本通商店街

東三国へ

箕面トンネル

初めて通る。
野間の大けやき

立派なけやきだな

園部から府道453へ

大型車通行不能
いつも思うんだが何で通行不能で通行止めなんじゃないんだろうか?
狭くなったな

こういう道はワクワクするな

峠を越えて京丹波町へ

京丹波町のうな良さん

うなぎのお店。
なんと、蔓延防止で休み

気持ちを切り替え、ウェルカム上野もとしろさんへ。
お蕎麦のお店だね

丹波ICから京都縦貫道へ

草津PAで燃料補給
亀山西JCTからみえ川越

まで、激しい雪が降る
浜松辺りから綺麗なスノームーン

駿河湾沼津SAのスノームーン

とと丸食堂さんで夕食

新東名高速の120km/hはラクだね。
それに、最近の2トンは速いね。
おいらが最初に乗った、マツダタイタンのコラムシフトは90km/hしかでなかったな。
40年以上前の話だな。
快適に、新東名高速を走る。
用賀料金所で工事渋滞

山手トンネルが渋滞の

為、渋谷から内環状線周りで帰る。
あぁ、疲れたぜ



じじぃには、効くな



名門大洋フェリー2便、フェリーきたきゅうしゅうⅡ

ホテルで朝飯

午前中、宮若市内で現場作業。
昼はキッチンピースさん

ちゃんぽんをいただく

美味しかったぜ

今日は、朝から、キャンター君の、エンジンオイル警告灯が点く。
確か、前も点いたな。
前回は、古川で点いたな。
その時は、ディーラー行って、エンジン切って再始動したら消えた。
こいつは、子供が痛い痛いって言って、病院連れていくと、『治った』ってやつと一緒。
今回は、再始動を繰り返したが、ダメだね。
仕方なく、ふそうの八幡に向かう。
途中、書類を客先に送る為に、コンビニで印刷したり色々していて、エンジン再始動。
しかし、消えない。
試しに、リセットをかける。
イグニッションをON。
エンジンは始動せずに、アクセルベタ踏み20秒。
あっ、消えた



えっ?
ブレーキ6回踏まなくていいの?
まぁ、とりあえず消えた。
子供と一緒だな。
キャンター君。
再び、走り出す。

筑豊の遠賀川
JRの橋梁

古賀の街

宮若の猫のバス停

中には賽銭箱

いい事あるかな?
でも、悪い事が、起きなきゃいいや。

追い出し猫

若宮インターから九州道へ。
小倉東で九州道を降りて、天ぷらはまやさんを目指す。
しかし、定休日

なんで

それで、

ラーメンブタの村さんへ
これ美味い


から揚げも頼んじゃった

今日は、名門大洋フェリー

19:45発の2便。
乗船、スロープを上がる

キャンター君お疲れ


今日は、ドライバーズルーム

昔は、ドライバーズルームって言うと、大体、エンジンの上で、ずっとガタガタうるさかったんだが、このフェリーきたきゅうしゅうⅡは、ドライバーズルームが1番前。
そして、鍵つき個室。
快適だね。
風呂に入って、BEER

快適な船旅

風呂、2回入っちゃたよ。
宇和島運輸フェリー 四国から東九州へ

四万十川からは、ケアラシが出ていた
昨晩、おいらを抜いて行った

特急が折り返しの準備をしていた
朝飯は、ペペロンチーノ

やっぱ、ヤメときゃよかった

ニンニクバリバリなんで
ヨーグルトだけじゃダメ

卵かけご飯をかき込む
梅が咲いていた

土佐佐賀駅

ホーム

アンパンマン号

昼飯は、黒潮町の道の駅ビオスおおがたの、
ひなたや食堂さんで

カツオたたき定食をいただく
美味い

お土産とおやつを買う

きなこもちは、公園のベンチで温かいお茶と
中村から江川崎へ

細い、酷道441号
ここは、交互通行
大型車もくる
今日もキャンター君は走る
けど、積荷が軽く跳ねて辛い
新しいトンネルも

出来ていた
高瀬沈下橋

勝間沈下橋
岩間沈下橋
今日は、春の陽気

予土線の橋梁

江川崎駅のディーゼルカー

松野町のディーゼルカー

双岩駅のディーゼルカー

宇和島運輸フェリー

えひめ丸乗船

ガラガラの2等室

食べたかったな

豊後水道の夕暮れ

フェリーで弁当

夕飯だよ。
晩ごはんは、食べないよ






まもなく到着

東九州道を北へ

宮若の夜

人工温泉に入り、BEER。
食べなかったよ。
深夜の夜食



夜、遅い到着。そして、食べてはいけない23時過ぎの一平ちゃん

6:00に、二度寝して7:00に起きる。
朝風呂は貸切状態

朝飯

今日は、おにぎり3種。
梅と牛タンしぐれ煮と明太子
美味しかったね。
京丹波町の街

丹波篠山市

この辺りの里山は、凄くいい感じだよね。
三田のそろばん亭さんで

昼飯
三田の宇佐美で燃料補給&アドブルー補給
しかし、アドブルーは品切。
まだ、カツカツじゃなくて良かったよ。
北六甲有料道路から阪神高速北神戸線に入り布施畑ジャンクションで明石海峡大橋方面に行く予定だったからうっかり通り過ぎた。
ぐるぐる回りなんとか

明石海峡大橋を渡る

随分、時間を損した。
淡路島南PA

通常は松山道板野インターから徳島道藍住インターへの乗り継ぎが、アドブルーがないので鳴門インターで降りて国道を走る。
徳島の宇佐美でやっとアドブルーを補給。
吉野川SA

で、おやつ

土佐PAの月

色々とあり、後輩を待ち、出発。
あとは、ひたすら走る

四万十市到着

今日は、良い部屋だな

でも、夕食は

ファミチキと一平ちゃんとBEER。
あぁ、カツオと四万十の鰻食べたかったな(泣)
京都、亀岡へ
昼飯を食べて、昨日、買ってきた、
藤菜美さんのほろり

を、食べて、出発。
浦和南から首都高へ

午後から、京都の亀岡市まで移動。
山手トンネル

東名高速へ

出来合った左ルートへ

名港中央

鈴鹿PAで休憩

モワワキZ1000

モリワキZ900RS

が、展示されていた。
今日はキャンター君

鈴鹿を越えると雪が降ってきた

京滋バイパスから京都縦貫道と走り、篠インターでおりる。
亀岡駅前のサンロイヤルホテルに

お世話になる。
ちょっと散歩

サンガ京都のスタジア厶が隣にあった。
駅方面

駅のセブンで買物

『袋はいりますか?』って言われて、ウエストポーチで来ていたんで、いつものように『はい』って答えたら『紙袋になります』って言われて



亀岡市って、紙袋なんだってね。
良いことだね。
バイオマスの観点からみても紙袋だね。
雨も降っているのでホテルに帰る。
ホテル内のきらめき亭さんで

エビフライ定食

セブンイレブンで買ったビール

軽米町のホップなんだね。
おいしかったです。
久しぶりに渋谷へ

普段、渋谷は首都高で通過位で、ほとんど寄らない渋谷。
コロナ禍で、人の多い渋谷は特に寄らない。
マークシティの

藤菜美さんに、
わらび餅を買いに

道玄坂から首都高へ

首都高から東北道を

通り、加須に届け物
F31君と月

月

おばあちゃんなクロちゃん

帰り道の夕陽

Pasar蓮田で

せたがやさんの深谷ねぎラーメンとラーメン屋のカレー
ついつい食べ過ぎ
実はマークシティで

これも買ってきた。
美味しいな

藤菜美さんの、わらび餅、無茶苦茶美味い



テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
麵屋 紫極

夜から、買物を兼ね夕食へ。
以前から気になっていた、

与野の紫極さん
のり・ほうれん草ラーメン

チャーシュートッピングとライス
かみさんと行ったが、店員・お客さん含めて全員『男』。
なので、今まで食べた家系の中でも味が濃かったな。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
昼からカニしゃぶ
関東大雪の予報
のぞみ108

今朝はバナナとサンドイッチ

池田市内

丹波篠山市

京都でラーメン大ちゃん

醤油ラーメン

食べたら、おおきに

今日は、キャラバン君

京都駅で、後輩に車を預け、新幹線へ。
京都タワー

のぞみ108

ふぅ、着席

適当に7号車取ったら

うるさいかな?と思ったが、意外な位静か。
自分に電話がかかってきた場合も問題ナシ。
ビジネスカーだな。
キーボードを叩く音とひそひそ話のビジネス電話、行楽時の酔っ払いが載ってる新幹線や、でかい声で我物顔で電話をするバカ親父が乗っている新幹線よりよりよっぽど静かだ。
電話かかってきた場合でも小さな声で喋れば正々堂々と話せるので居心地が逆にいい。
で、アイスとcoffee

しかし、このアイスはコチンコチンだね。
なかなか食べられないよ。
雪の関ケ原通過

岐阜羽島を通過する頃、やっとアイスが食べられた。
意外に雪の少ない富士山

東京に到着し、1回、事務所により、上野東京ラインで自宅へ帰る。
明日は関東雪だ。
融雪剤を階段や、

家の前の道路に撒く

明日は現場なのであんまり降るなよ。
だし廊

なんか変わったラーメンが有った。
冷凍のスープを選び、生麺を選ぶ、そして上乗せを選んで、カウンターへ。
冷凍スープ

調理をお願いし、出来上がり

スープは、ウニだしをチョイス。
麺は、指示通りに、太ちぢれをチョイス。
あとは、全部のせ。
ウニだしは、ウニのラーメンなんか食べた事が無かったんで興味本位。
ウニの香りはするが、そこまで強烈では無い。
太ちぢれ麺は、コシがあり美味しい。
全面的に美味しかったが、ぬるかった。
ただ、1650円をどう考えるか?だな。
けど、サバだしや、他のスープも食べてみたい。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
ドライブイン サザエ

ドライブイン ラーメン探訪ででていたね。
サインが沢山

アジフライ定食

アジフライふわふわ

なんか、これが一番量の少ない定食だったね。
これに、もつ煮が付いたり、焼き魚か付いたりのセットも有った。
でも、今は止めて、ご飯もこの半分を後輩に食べてもらったよ。
とにかく、美味しかったね。
また、行こう。
でも、その手前の横浜ラーメンの東北で食うサンマー麺も気になる。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
JAL2214

ホテルで朝食

牛タンに、カキフライ。
なんか、カレーが…

俺を呼んていた。
東北にある自販機

地方局でCMもやってるね。
やたら、安い。
丸森町へ

丸森のアート橋

角田の畑に白鳥がいた

亘理町にて、なんだこれ?

陸羽東線の踏切

仙台空港到着

ここで後輩と別れる
JAL2214搭乗

歩きながら、シレッと撮ったら、ブレた。
Class Jの一人席

そう、今年初めての飛行機移動。
去年は、JALに22回しか乗っていないし、ANAが4回かな?
今年も、コロナ禍で車移動が多いだろうな。
まもなく大阪空港到着

今日は、大阪空港ホテル。
別の後輩と合流。
しかし、こいつトラブル抱えてるんで、会いたくなかった。
結局、22:30に打合せ終了。
やっとBEERを買いに

仙台で別れた、後輩からは訳の解らないメール来るし、最悪の大阪空港の夜・・・
やまびこ157号と、高梨沙羅ジャンプ失格。

ワクチン接種に連れて行く。
その後、四谷へ

今日は、ワクチン接種後なのと、寒いのと、首都高が空いていたんで、Vespa君ではなく、F31君。
社会保険事務所もガラガラ

事務所に戻ったら、警備員さんの

代わりに、こんなんいたぞ。
写真撮ってたら、撃たれそうだな。
昼飯はKITTEの阿吽さん

4、4の追い飯セット。
飯に、載せ載せ。
鎌倉橋へ

一旦、麹町に戻り、自宅へ

夕方まで、自宅で仕事の後

歯医者に向かう。
歯医者終了後、白石蔵王へ移動だ。
腹が減ったんで

浦和の銀座篝さんに久しぶりに立ち寄る。
煮干中華SOBA 醤油 大

だったかな

やまびこ157号

久しぶりのE2系だな。
得だ値で、グリーン車

こないだから、『はやぶさ』ばかり乗ってたから、なんか、おっせぇな

それと、E2系はグリーン車でも、電源コンセントが無いのね、、、
郡山で東北本線の遅れからその乗客を待つためにやまびこ157号も遅れる。
その遅れから福島駅で山形新幹線のホームに上り列車が止まっていてまた遅れる。
福島を出るとグリーンは貸切

なんだかんだで4分ほど遅れて白石蔵王到着。

いや8号車は

なんだけど、

一人もいなかったね。
そんなに仕事やりたくないよな。
白石蔵王って初めて降りたね

ホテルへ歩く

月が出ていた。
今日のオリンピックはジャンプ混合の高梨沙羅ちゃんの失格があまりにも辛くて見ていられなかった。
見ていたら涙が出てきたよ。
よくあの精神状態で2本目へ飛べるような。
めちゃくちゃ応援してたのにな。
尊敬以外何ものでもないよ。
あと、あのチームは、とても良かったね。
周りが、助けていたね。
さすが、トップアスリートの集団だ。
ワクチン接種して昨日抜いて二日ぶりのビール。
落ち着いて寝よ

コロナワクチン接種3回目
接触日は、2月27日以降となっていたが、ネットで登録をしたら、空きがあればいつでも入る。
当初は、2月末に入れてあったが、一昨日再度変更したら、結局2月6日に予約が取れた。
区内では無いが、市内なので接種に向かう。
流石にバイクは止めて

F31君で向かう。
11:00の予約だったが、それなりの総合病院なので、待ち人の数が凄かったが、何とか建物内で待たせてもらった。
30分位で接種完了

帰り道、接種した左腕が多少痛かったが、そんなに問題無し。
帰って、昼飯。
昨日、ヤオコーで買ったピザと
食べ比べイチゴ

午後からは、大人しく過ごす事とした。
普段の疲労も有ったのだろう。
午後は、良く寝た。
夜、接触した左腕が若干痛い位で問題無し。
今晩は、アルコール抜き。
昼間寝てたのと、アルコール抜きなんで、夜、眠くない。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
バイクに乗りたくて
なかなかベッドから起き出せない。
なんとか起きてゴミ捨ては行った。
今日はやることが多い。
両親を病院に送り迎え。
その帰りに買い物。
帰ってから自分の病院。
そしてわが家の買い物。
朝少しだけ時間があったのでバイク達の掃除と日光浴。
何処かに行きたいな

病院に両親を送り迎え

タンク車中待機中。
帰ってから、自分の病院とお参り。
バイクに乗りたい気持ちが抑えられず、クソ寒い中、Vespa君で出かける。
病院へ

寒い(>.<)>>でも、楽しい!
通院完了

1ヶ月分の薬ももらう。
ぷいぷいとお参りへ

帰りに、鶏笑さんで

鳥から弁当3+鶏天弁当2計5人前の弁当を買う。
温かい弁当に、冷たい風。
それに、Vespa君。
トップケースだと、せっかく温かい弁当が冷えるな。
しかし、Vespa君には、保温ケースが付いている。
これだ

シート下のケース。
エンジンの熱で、保温バッチリ



冬は、ちょうどいい保温ケースだな。
夏は、最悪だけどね(笑)
帰って、夕食

マヨネーズが掛かってんのが鶏から。
右下が、鶏天。ポン酢でいただく。
おいしかったね。
明日、3回目のワクチン接種が、突然取れたので、今日、買い物。
F31君で、出かける。
パルコの地下で

マンゴーミルクとマンゴーヨーグルト。
Miles 新幹線が飛行機に
そして、圧倒的にマイルが稼げると思われる新幹線に乗車してみた。
大宮→仙台を計4回乗ったが、電車と登録されたのは、1回目だけ。
あとは、飛行機になった

訂正も効かず、Milesにメールしてみた。
Thank you for contacting Miles support.
Please note, we do our best to reply within 2-5 business days. However, some issues may take longer to respond. Please expect additional delays during holidays. In the meantime, please go to the 'Need Help' section on the account page of the Miles app for any questions you may have.
We appreciate your patience and please let us know if you have anything to add to this request by replying directly to this thread.
- Miles Support Team
って、返信があった。
訳してみたら、
マイルズサポートにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
2~5営業日以内にご回答できるよう、最善を尽くしております。ただし、一部の問題については、回答に時間がかかる場合があります。また、休日にはさらに遅延することが予想されます。その間は、Milesアプリのアカウントページにある「ヘルプが必要な方」からご質問をお寄せください。
このリクエストに何か追加することがあれば、このスレッドに直接返信してお知らせくださいますようお願いいたします。
- Milesサポートチーム
と、なっていた。
はたして・・・