助手席で、半寝状態。
ひかり521号
超渋滞の中、雨の伊東へ
上州へ、風強ぇ~
とりあえず、三芳PA

とりあえず、関越道通って圏央道から東北道行って、古河の丸満餃子買って帰るがザッとの考え、でも未定。
そんなんで、お土産積載に、サイドバック装着。
バイク多いね。
それも、じじぃばっかり。
おいらも人の事言えないがね。
それにしても、ハーレーの占める率は凄いね。
7割位は、ハーレーなんじゃないか?
あとね、全部じゃないんだが、うるさいハーレーが多いな。
もう少し、静かにしようね。
北風が強いな。
途中で、スクリーンを上に上げる。
高速道路では、ワンダーリッヒのツーリングスクリーンとウインドディフレクターは抜群の仕事するね。
圏央道に向かうはずの鶴ヶ島JCTを通過し、高崎方面に向かう。
寄居PAでトイレ休憩

なんか警察がいたぞ

お巡りさんいっぱいいて、聞込みしてたけど何あったんだろうかね?
玉村で一旦、高速を離れる

桜満開だね。
雪を冠った浅間山

こちらは、榛名山

道の駅玉村宿で休憩

昼飯何食べようかな?
あっそうだ、桐生のらーめん芝浜さんで、小麦三昧食べよう

と、一路桐生へ。
面倒くさいんで、高崎玉村スマートから再び、高速へ。
太田藪塚で高速を下りる。
だらだらと下道を走っていると、うどん屋さんを発見。
あっ、上州うどんもいいな。
予定変更、てごね家さんへ

きのこうどんと舞茸天

ちょっと、塩っぱかったけど、美味しかったね。
桐生市街地

右も左もうなぎ屋さん。
桐生天満宮を左手に見て、梅田湖へ。
そのまま、県道66号へ

先を急がねば

何故なら、次の目的地、古河駅前の、餃子の丸満さんの営業時間が15:00までなんだな。
16:00まで、昼休憩なので、早く着きたい。
渡良瀬の菜の花

14:38に到着

そしたらなんと、焼きの持帰りは、14:30までだった。
一応、『すみません~、もう焼きは無理ッスよね?』て。
『大丈夫ですよ』
『じゃ3人前2つと2人前一つお願いします』
『15分位待って下さいねぇ』
『はぁ~い』
良かっね。
焼き上がりを待っていたら、ポツポツきたね。
うわっ、雨ふんじゃねぇ

焼き上がり、帰路へつく。
途中、友人とばったり

コルベットだね。
こんなん、一発で判るね。
最後に、参拝

ここの桜は、七分咲き。
帰宅し、丸満餃子

あぁ、案外疲れたな

夕食後、マッサージに行く。
結構、ボロボロやん。
300km弱しか走ってないけどね。
寝る前のイッパイ

今日の走行265km

私のフレンチトースト

なる物を買ってきた。
何でも、食パンに塗ってトースターで焼くだけらしい。
見た感じ、マーガリン。
厚めに塗れと書いてあったんで、塗ってトースターへ。
ただ、食パンが無かったんで、デニッシュパン。
出来た

ん~、まぁ、フレンチトーストみないになった。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
R1250RSとF31 318it touringと朝ラー

今日も来たな

空地に咲いた、すずらん?

桜は、まだたね

10:30までBoxer君で一走り

東北道を走り、ラーショ椿立木店へ

勿論ネギチャーシュー

並にしましたヨ。
朝ラーつーは、疲れた心に効きますが、効きすぎて、胃もたれした(泣)
その後、セブンでラテ

再び、東北道で帰宅

代車のF44 M238iに乗り

F31君を引取に行ってきた

車検上り

F44から乗換えると、古さとボロさが感じられるな。
とりあえず、雨の降らぬうちに、19インチにホイール交換。
一旦、Tank君で両親の通院と買物。
夕方から、自分ちの買物
久しぶりに、佐野らーめんたかのさんへ。
なんで、久しぶりなんかと言うと、最近は超人気店で入れないんだな。
今日は、天候が良く無いんで、もしかしたら入れるかな?と、買物帰りに見たら、えっ並んでないじゃん。
店前の駐車場も空き有り。
ラッキーだったね

揚げなすつけ麺

実は、半チャーハンも食べた。
浦和パルコのヤオコーで買物

やはり、F31は良いな。
M235iと最後の夜
三寒四温
三寒四温と言うが、余りに極端な冷たい雨。
昼前に、岩槻は雪になったね

車の上にも積雪

寒いので家系ラーメン




町田商店系の岩槻商店
自分でも、意味解んない。
単純に家系が食べたかっただけ。
桜咲いたのにな

金木犀も

これが、今シーズン最後の雪かな?

昼の食い過ぎのせいで、夕飯は軽くにした。
今日は、なんか疲れたな。
いや、先週のVespaつーの疲れがリバウンドしてきたな。
なんか、バテバテ

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
くりの木 加須店
くりの木さんで昼食

11:30開店に、11:10到着。
一応、一番乗り。
その後、続々来店。
にぼしだし中華そば

と、チャーシュー丼。
美味しかったね。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
F44 M235i xDriveと、F31君の5年目の車検費用
代車はF44 M235i xDrive

帰り道、走っていると、トルクモリモリでいい感じのエンジンフィール。
久しぶりの、ハイパワー車だな。
いつもは、超鈍足なF31 318iTuringに乗っているんでちょっと楽しみ。
調べたら、306psあるんだね

すんごいね。
2リッターで、300馬力超えだよ



バイクのエンジンみたいなリッター150PSだな。
23日は、かみさんの家の墓参り。
代車だとなんなんで、TANK君で行こうか?とも思ったが、ちょっと乗ってみたかったな。
東北道で踏んでみた

いやいや、速え~
R1250RSより、速えんじゃねぇか?って位の加速だね。
リッターバイクの様な、加速だね。
ちょっと大げさですね。
そこまでは、速くないですが、とても速いです。
速いのは、楽しいな。
で、買うか


ん~・・・
もう少し若かったら、欲しくなったかもな
今は、超アンダーパワーな(と、言っても普通に走るが)F31君でいいかな

大きさ、使い勝手が丁度良いし、評判悪い3気筒も、おいらには、コロコロ感が気持ちいい。
でも、もう一台持てたら欲しいかな?
その、予算有ったら、今は、YAMAHA Boltが欲しいかな。
第一、金額違い過ぎだな(笑)
F31君の車検見積もりが、メールできた。
ウォーターポンプから冷却水漏れがあった。
あと、バッテリー交換やなんやらで、あぁ、36万かかります。
トラックの車検みたいだよ。
ウォーターポンプの冷却水漏れは、保証が効くか、サービスさんが確認中

5年目だし、ある程度しかたないかな。
今日は、移動日になってしまった
真夜中に、スマホがチャイーンチャイーンと不気味な音を連続させる。
ウエザーニュースの地震情報だ。
震源地は、福島沖。
こちらには、5分後位だろうか?
9階の部屋がゆっくり揺れた。
仕事柄情報を集める。
明け方、再び就寝。
1時間程寝て6時に起きた。
今日は、予定を変更して帰京する。
今朝はご飯

何故ならオクラがあったから

これ、大好きなんだよね。
久居インターから高速へ

御在所SAで、給油を兼ねてお土産購入。
赤福と

伊勢うどん

藤枝PAでVSOP

夜のお供、うなぎパイだよ。
富士山こちら側は雪が少ないね

中井PAで昼食

なんか、足りなかった。
港北PAで追昼食をしてしまった

首都高池尻

夜、昨日の疲れで

帰り道、春の雨が落ちてきた。
Vespa君、吉野から南伊勢へ。結構、ボロボロ。
そう計画的休み。
なのでキャラバン君に、Vespa君積んできた。
Vespa君、キャラバン輪行。
去年の10月の道東ツーリング以来の、キャラバンVespa輪行。
天気は良好

何か所か、行きたい場所がある。
Vespa君で、回りきれるかな

ホテルで朝食

Vespa君準備完了

この時に失敗があった。
もともとタイツを履いて、ライディングジャケットは冬用を着ていくつもりだった。
しかし準備している間に暑くなったので、タイツを脱ぎ、冬用のジャケットから革ジャンに替えた。
もちろん、グローブも春夏用に変えた
一応、保険でダウンジャケットだけは、トップケースに入れた。
名称線の脇道へ

小さな川の小さな橋

鵜がいたよ

小さな踏切

風光明媚な出雲川

いやいや想像より全然寒い。
たまらず、革ジャンの下にの下にダウンを着込む。
家城駅へ


伊勢八知駅

夏用グローブだと寒くて走ってられない。
グリップヒーター全開だが、たまらず、ファミリーマートに飛び込む。
ちょうど冬用グローブが売ってたね。
ホットラテとグローブを買う

このグローブ、フリース地でスマホ対応で、なかなか塩梅がいい。
美杉の製材所

ツバメがいたな

名松線ディーゼルカー

が、ちょうど通過

ギリギリ、通過ダンプと被らず。
伊勢奥津駅

ここは、名松線の行き止まりの駅だね。
今は、一面一線のホーム

給水塔跡

うさぎの置物

重要文化財の家屋

吉野町の千本桜に向かう

近鉄吉野駅

大阪阿倍野橋行特急

しかし、想像通り

まだ、咲いていませんね

少し咲いていましたね

ホントにちょっとだけ。
どんどん登る。吉野山

吉野分水神社に参拝

立派な桜の木があった

伊勢に向かう
吉野室生寺針線

高見トンネルを抜けて

三重県に入る
大台町の宮川

R42より県道33号古和峠へ

これが中々の険道

やっと峠を越える

そこには、カエルが沢山いた

最初本当にびっくりしたよ。
それも沢山いるんだな。
ちょっと気持ち悪かった。
そんな、踏んづけて転んだってこんなところ携帯通じないし、第一崖から落ちるわ。
結局めちゃめちゃ細い峠を越えている間まったく誰ともすれ違わなかった。
あったのはカエルとタヌキとイタチ。
この峠はナビがなかなか案内しないのが理由が分かったよ。
酷道、険道好きにはたまんない峠だね。
南伊勢町、やっと海に出た

もうこの頃になると、ただ走ってるだけになってきた。
とっとと走っていかないと帰れなくなりそうだ。
遠かった大王崎へ

ここに来たのは田中料理店が目的

カツオ茶漬けを食べにきた。
30年程前に、かみさんとバイクに乗って食べに来た。
あの時は、CX500とGpz250だった。
でも、17:30まで昼休憩中。
どうすっかな・・・
寒いしな・・・
昼飯食べてなく腹が減ってるしな・・・
1時間待つのは辛いな・・・
諦めよう・・・

伊勢市に向かい、
伊勢西から高速へ
Vespa君は、一応高速道路は走れるんだが、これがなかなか辛いんだな。
寒さと辛さで

もうちょっとなんだがトイレ休憩。
あぁ、寒かった

結構、ボロボロ。
風呂で体を温めて夕食は

麺処サガミさんへ

味噌煮込みうどん御膳

356kmあったね

Vespa君で、林道が有ったりの殆ど下道の356kmは、苦行だった。
Vespa君は、高速道路も苦行だがね(笑)
一升びん 久居店
いつもの、定宿のビジホ。
実は、明日は休みを取った。
そこで、一升びんがそばにあるビジホで久居にした。
夕食はもちろん、一升びん

大人の一人焼肉

いや~うまいね

特にホルモン。
ちょっと、贅沢な夜。
ちょっと、気持ちが疲れているが、多少持ち直しになったな。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
栗東から京都、奈良経由で久居へ

のぞみが、東へ。
明け方、雨が降ったようだ。
スーパーホテルで朝食

道路の真ん中に何だろうね

裏に回ったら、ゴミ出し置場

誰か、ぶつかんないのかね?
栗東で打合せ後、長岡京へ

大阪梅田行き、阪急電鉄

笠置町へ

キャンプ場にキャンパーが沢山いるな。
あぁ、キャンプもいいな。
関西本線のガード

木津川のもぐり橋

関西本線大河原駅

伊賀上野行きの単行DC

長いホームが、華やかだった昔を彷彿させる。
ここから、山ん中を抜けて月ヶ瀬に抜ける。
遠回りだが、気持ちがそうさせた。
大河原発電所

京都府道82号へ

発電所の入水堰

昭和44年に出来た、高山ダム

月ヶ瀬湖畔の梅まつり

ここの、梅の木の数は凄いね。
凄くきれいだったよ。
名阪国道のアンダーパスを抜けて、桔梗が丘に抜ける。
夕暮れの中、西に向かう近鉄

久居の夜

三島、うなぎ桜屋
以前から、来たかったが、中々来れなくて、やっと訪問。
広小路シンコウパークに駐車

駅前の踏切を超えて

桜屋さんへ

喉が乾いたんで

鰻重1匹半

いや~美味しいね





でも、値段も、いいですが・・・
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
中伊豆から滋賀へ
今日は、Boxer君と散歩
昨日、肉が届いた

鹿児島の黒豚と鳥取牛のサーロイン。
昼飯に5人前に調理。
豚は、トンテキと塩焼。
牛は、普通にステーキ

これは3人前。
それから、出張準備やら、買物やらなんやら忙しい。
一段落したのが、16時を回った頃。
ひとっ走りすっか

今日は、Boxer君

久しぶりに乗ったな。
やはり、ビッグバイクは楽しいな

ここは、毎年綺麗な花を見せてくれる。
来週位が見頃かな


梅とR1250RS

随分色んな花が咲いてきた

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
一気に春がきた。

ベッドから見える電線にムクドリのツガイがイチャついていた。
何処かに、自転車かバイクで走りに行きたいのが本音
しかし、色々と衣替えの季節
この、時期は日頃から忙しいおいらには、只々忙しさ倍増
昨日は、キャラバン君のタイヤを、新しく入れたGEOLANDARから冬タイヤが終わったGEOLANDARに交換したが、今朝は、F31君のタイヤ交換から開始
冬タイヤから

夏タイヤへ

ホイールも、スーパーツーリズモからノーマルアロイへ
もうすぐ車検なんで19インチではなく、18インチのノーマルに戻し
ワイパーもスノーブレードから夏用に戻す
春の風で砂埃で茶色になった、F31君とキャラバン君とTank君の洗車
そして、ちょっと空いた時間で、かみさんと娘でCoCo壱でランチに行くが、
その時、ストレートフレームBD-1で後追となった
ハンドルの変速カバーが経年劣化し、ベトベトになってじゃん
あっ、そうだ

Boxer君の、ハンドルグリップに養生をした、熱伸縮チューブが余っていたな
短く切って、ヒーターでガーガーと熱を入れる
装置後

一緒にVespaも

釣り竿用のグリップカバーだね
俗に言う、上州屋チューン
そして、両親の通院と買物に連れていく
あぁ、疲れるな(泣)
あっ、自分の薬が、来週の分が無いや
Vespa君で通院

花が咲き始めてきた

陽が暮れてきた

さぁ、帰ろうか

今日は、暖かい
一気に春がきたな
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
常磐道南下、おっちゃんの肌がカブれる。

仙台市内で打合せ
丸森町に行き峠を越える

相馬市へ

新地発電所の煙突
相馬で昼飯の時間
何を食べるかな?
食べログで見つけた、キッチン・ポテさんに向かう。
しかし、その手前で、真っ赤な看板のラーメン屋があった
なんか、気になって来店

熊しんさんへ
ん、何だこれ


ダールラーメン

調べたら、何でも、他に有名なお店があるらしい。
見た目は、五目うま煮そばだが、微妙に辛い
そして、熱い

みそ漬処春の蔵さん

酒のつまみを調達
黒胡椒トマトオリーブ
南相馬市に寄り

浪江インターから常磐道へ
次の目的地は、我孫子市
つくば牛久で降りて

我孫子市に向かう
おおたかの森の夕陽

最後に、参拝

桜が咲いていた

ところで、ビジホ泊を続けているが、そのビジホで大浴場を利用している。
やはり、大きなお風呂は気持ちが良く、旅の疲れが取れる。
大浴場は、ビジホだけでなく、フェリー等でも使っている。
その大浴場だが、コロナ禍になってから、明らかに、カルキ臭が強い。
衛生管理の為、致し方ないが、プールに入っている様だ。
そして、おっちゃんは、肌が殺られた。
カブれてしまった。
最初は、肌がカサカサになっただけだったが、カブれてしまったな。
ふとももの外側、それも両足。
前回は、すっ転んで湿布したら、殺られた。
今回は、最初、理由が判らなかった。
色々考えたが、どうやら大浴場の湯だな。
しばらくは、部屋風呂だな。
部屋風呂だと、東横インがいいな。
若干だが風呂が広いし、部屋も使い勝手が良い。
ホントは、ご立派なシティホテルが良いが、とても経費が合わないのと、突然の変更が効かない。
おいらの生活には、ビジホですね。
それにしても、痒くて痛いです(泣)
津軽平野から仙台長町へ
麺匠 一丞
一軒目でフラれた。
次を探して、麺匠 一丞へ

ほんと、文字通り『住宅街のど真ん中』
最初、判らなくて探したよ。
鰆油の塩ラーメンが気になった

そのラーメンとチャーシュー丼

いやいや、滅茶苦茶美味しいじゃん





久しぶりに、感動のラーメン。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
青森駅前、ひばり亭
夕食をとっていなかったので軽くコンビニで買い物でもしようと思いホテルを出た。
駅に向かって歩いて、振り返ってみると小路の奥にラーメンの提灯の見える。

店の前まで行くと美味しそうなラーメンの写真があった。
注意書きに『濃い目の煮干しそばのお店ではありません』と書いてあった。

お店に入ってみると小さなカウンターに4席の椅子があった。
中華そばをお願いする

確かに濃い目の煮干しではなかったが、煮干しの味はしっかり出ており青森らしいちぢれ麺と絡んで美味しかった。
なんといってもびっくりなのは

中華そば390円でした。
ごちそうさまでした。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
倶知安大心定休日と津軽海峡フェリー20便

すっかり雪に埋まった車が見えた。
雪解けまで、車だせないな。
昨晩、食べ過ぎたので

少な目の朝食
札幌市北区へ向かう

そして、再び千歳へ戻る。
そこから、支笏湖経由で倶知安へ

チラッと支笏湖

千歳市内で昼食をとろうか?とも思ったが、あるブロガーさんの記事で、倶知安の大心さんの記事があり、久しぶりに大心さんに訪問したくなり、倶知安での打合せ後に昼飯を食べようと昼飯を食わずに、倶知安を目指す。
倶知安町内で書類を提出し、いざ大心さんへ。
しか~し

またもや、定休日。
なんか、こう言うの多いよね(泣)
で、気を取り直し

半ラー半チャー

今日は羊蹄山は雲隠

残念だったな。
羊蹄山大好きなんだけどな。
ん?
もしかして、17:30のフェリー間に合うか?
そう、倶知安での打合せが素晴らしくスムーズにいったので、時間が詰った。
ならば、真っ直ぐ函館フェリーターミナルを目指す。
黒松内から道央道へ

駒ヶ岳

別角度から

フェリーに乗る前に、ハセガワの焼鳥弁当買うつもりだったんだが、買う時間無かった。
何とか間に合い乗船

3デッキ

出るのに時間掛かりそうだな。
独り占め

寝てたら背中が痛くなった

まもなく下船

やっと下船

ほぼラスト。
おいらの後ろは1台だけ。
ホテルに向かう

三日月の綺麗な青森の夜

JAL525の機内食と、啖啖麺
夕方から、羽田空港経由で千歳市へ。
上野東京ラインで新橋へ

写真は、上野東京ライン3番線ホームから見た京浜東北線
新橋で、京浜東北線に乗り換え、
浜中町からモノレール

暖かいので

窓が開いていても大丈夫です。
搭乗まで20分位有ったので、ラウンジでカフェラッテ。
マーブルシナモンが

美味しかったな。
ちょいと、甘かったが・・・
JAL525 A350-900

今日も、マイル崩しのFast class。
RUNWAYへ

綺麗な夕焼け

TAKE OFF

東京タワー

今晩の機内食

沖縄料理だね。
金曜日の上り便と違うメニュー。
千歳空港到着

宿泊先へ

枝道は相変わらず

歩道も

これ千歳の雪の量じゃないよね。
まるっきり長岡か十日町みたいだ。
ところで、機内食を食べたが何か腹が満たされていない。
そして、どうしても啖啖麺が食べたい。
そう、担々麺じゃなくて啖啖麺。
札幌桃園さん

の、啖啖麺

美味しいね。
だけど、完全、食べ過ぎ(汗)だな。
3時ののおやつと、春一番
19℃の予報。
バイクで走りたいな。
でも、今日は両親の通院日。
とりあえず、洗車

うちに有る車とバイク。
F31君、Tank君、キャンター君、Vespa君とBoxer君。
昼から、Tank君に乗り病院へ。
昼飯を食べて無かったんで

さいたま医療センターの隣の、二八そばうどん こばやしさんへ。
肉汁つけそば(大)

その隣の文明堂の直売所へ

その後、散歩

2時間程で両親の通院は終了。
その後、買物に回る。
ふぅ、疲れたな。
あぁ走りに行きたかったな

夕食後、文明堂で買った

3時のおやつを食べる。
ゴーダチーズとイチゴミルクあん。
どちらも美味しいが、甘い皮にちょいと塩味の効いたゴーダチーズが美味しかったね。
今日、春一番がふいたと、天気予報が伝えていた。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
暖かくなってきましたね。
今日は、近場回り。
久しぶりにVespa君

暖かくなったね

午後からは、F31君に乗り換え。
帰り道参拝

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記