fc2ブログ

甲府盆地から熱海経由でさいたまへ

山梨市の朝

朝食がヤバかった
何がヤバかったのかって、最近は、以前の半分位しか食べない様にしているが、今朝のメニューは好物ばかり。
ベーコンに、オムレツに、春巻に、山芋短冊揚げに、もやしとニラの炒め物。
極めつけが、ポトフ。
そうなんだよ。
食べ過ぎてしまうんだな。

市内で打合せの後、昨日もらった山梨グリーンクーポンを使いに
ウエルシアへ
午後ティー無糖を2ケース。

南アルプス

御坂道を御殿場に向かう。

河口湖から富士山

新東名の御殿場

道の駅ゲートウェイ函南の、沼津魚がし鮨で、
特上近海ランチ1580円

美味しかったです。

狩野川放水路

熱函街道で熱海へ

伊豆山から湯河原へ
先日、Foresightで事故ったという従弟を訪ねる。
まぁ、肋骨を含めて骨折6ヶ所と、それなりに怪我してて、Foresightも壊れていたが、大事には至っていないので安心した。

真鶴道路へ

で、真鶴道路終わったら、滅茶苦茶渋滞してんじゃん、
旧道へ向うべく激坂を登る

根府川まで来たら、合流地点で、旧道もR135も渋滞。
石橋まで渋滞だね。
再び山へ、ぎりぎりのトンネル
で、東海道線の下をくぐり抜け、みかん畑の中を進む。

道もぎりぎり
楽しいな。

山から小田原が見えた
小田原西から小田厚へ。
その時、かみさんから、親父が救急車で運ばれて今、病院にいて検査中とLineがきた。

小田厚から東名へ。
あぁ、混んでるね。

首都高用賀PA
首都高の山手トンネルで、再びLine。
親父は、大事にはなっておらず、とりあえず、点滴と痛み止めでタクシーで帰宅出来ると、かみさんから、連絡。

あぁ~~疲れたぜ。

たたいま、ハト君
スポンサーサイト



テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

GoToトラベル、お得感ばりばり

ハト君の放鳥に失敗し、ハト君を連れて帰宅。
ハト君じゃなく、自分の調子も良く無い。
体調が悪いとかじゃなく、過労
で、ついでに、従弟がForesightで事故ったとLineがきた。
まぁ、取り敢えず、生きとるみたいだ。
しかし、疲れてどうにもならない。
再度、寝る事にするが、腹が減った。
発泡酒付き朝飯

かみさんに、『寝た方が良いよ』と、促され昼前まで寝ていた。

暑くて目が覚めた。

全身、ダルダル。

整体院に向かうが、暑さと過労で自転車の気にはなれず、
Vespa君出動

あぁ、Vespa君楽しいな。
また、Vespa君で、ツーリングしたいな。

キミイツで、食パンを買う

今日は、色々忙しい。
まぁ、午前中寝ていたからだけど・・・

キャンター君の洗車。
そして、道具の積込。

その後、F31君をディーラーに点検。
なんか、最近、ファーストアイドルが不正爆発し、酷い時はストールする。
しかし、子供の病院と同じ。
ディーラー予約したら、その症状は出なく、コンピューターの履歴にも異常無し。
まぁ、そんなもんだ。

帰って、ハト君の餌と水と紙交換。

夕食を食べてから、山梨市に向かう。
明日の朝でも良いが、疲れてるんで、今晩移動し、ゆっくりしたい。

19:30に出発

キャラバン君なんで休日割引が使えるんで、お大臣コース。
所沢から関越道→圏央道→中央道で勝沼へ。

初狩PAで休憩

しかし、上り線の渋滞半端無いね。

勝沼ICで中央道を離れる。

コンビニで、ビール購入

風呂入りたいな 

ところで今回GoToトラベルを使った。
2500円の補助が出るね。
正規7100円だったから、2500円引きで4600円で、
それに、これくれた

実質2600円で朝食付きで宿泊だよ。
で、高速代も安くなっているから実質タダみたいなもんだな。

朝、早起きで昼過ぎに眠くなるより全然いいや。

山梨市の夜

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

ハト君、放鳥大失敗

ハト君の調子が良くなってきた様なので放鳥する事にした。
元々拾った場所のそば
丸の辺りで拾ったのは2週間前。

裏道で籠を開ける

しかし、出て行く様子は無い。

出て行かないので、捕まえて、エイャっと空に向けて、放鳥。

しかし、2m位で墜落。

応援しながら、見ていた人からも笑われる。
そのうちに、上空に逃げる事が一番の鳥が一番しなさそうな、おいらの車の下に逃げ込む。
そのままジッとしている。
周りの人からも、『ダメだね。連れて帰んな』と、言われる始末。

再度、捕獲。

また、籠の鳥に

どうすんのかねぇ~

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

板倉東洋大前 一休さん

板倉ニュータウンで昼食。
一休さん

ランチAセットと餃子

佐野ラーメンで、美味しかったっす。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

雷雨と美々卯のうどんすき

朝から大雨だったが、昼から晴れた。

再び、夜雷雨
物凄い稲光と激しい雨。
寒気が入ったな。

帰宅する時に、家の直前で雨にやられた。

Lineしたら、傘を持っていないと言うので娘を駅まで迎えに行く。

今日は、美々卯のうどんすき
ここの、うどんすきは美味しいよね。
お取り寄せで食べてます。

今日のハト君
相変わらずですね。
なんか、耳が聞こえない様な感じがしてきたな。
音に反応しないんだよな。
最初、餌が上手についばめないんで、目が悪いのかな?って思ったんだが、ドアをバタンバタン開け閉めしても反応しないし、クシャミしても反応しない。
耳が聞こえない?
でも、突然電気が点いたりしたら視覚でビックリするはずなんだが、それでも平然としている。
なんなんだ?こいつは。。。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

あぶくまの山の道を走る

ホテルで朝食

東北本線北白川駅
蔵王町の小さな駅。

山の中を走る

砂利道にも入る
迷った訳ではなく、わざと走りたかった
ちょっと時間が余ったので、気分転換。
宮城から福島のあぶくまの山の中の道は面白いのが多い。
ただ、整備された国道ばかりじゃつまらない。

丸森町のきく屋さん
有名店だよね。
11:15到着。
待ち人5人。
ネギラーメンと崩し煮玉子丼。
美味しく頂きました。
出て来たらびっくり
20人位待っていた。
元、寿司屋さん
埼玉の川島にも、元寿司屋さんの名店が有るね。

丸森町で一仕事。

五福谷川沿いを筆甫まちづくりセンターを目指すが、2019年10月12日の台風被害が大きく残っており、途中まで来れたが、
通行止め

県道45号も
あぶくま荘の所で通行止め。


東北中央道に相馬から入る
この新設の高規格道路も、2022年3月の地震でボコボコ。
大きく、回り込む結果に。
その後、川俣町経由で本宮市へ向かう。

岩代の街並み

本宮から岩槻まで東北道。
クルコン94km/hセット。
大型に追い付いた時にチョイ踏み。
追い越したら、また、94km/h。

明日は大雨だが
虫だらけなんで、さっぱり洗車。

ただいま、ハト君

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

都内で仕事して、再び、宮城へ

今朝は早くに目が覚めてしまった。

窓の上でムクドリが羽を整えていた


飯田橋から四谷界隈で仕事。

二代目 つじ田さん

豚ほぐしつけ麺

を、いただく。

美味しかったです。

一旦、帰宅し、残務を処理する。

ハト君の世話もする
いくらか、調子よくなってきたみたいだナ。

18:30に、再度出発
これから、岩沼市まで移動する。
当初は二本松市に辺りに宿泊の予定だったが二本松のホテルが取れない。
郡山市も福島市のあたるが、ほぼ全滅である。
仕事の予定を入れ替え白石市付近を探すがなぜか今日は空きのホテルがない。
正確に言うと高いホテルやあまり評判の良くないホテル、そしていつも使うホテルでも喫煙ルームなら空きがあった。
それだとおいらには全滅のようなもの。
考え方を全く変え、岩沼市に泊まることにした。
東北道で行くのか?常磐道で行くのか?微妙な位置である。
ナビば、東北道で行くことを指示したが、気持ち的には常磐道である。
しかし常磐道の問題は夜間工事通行止めがやたら多いことである。
一応調べたが今日は工事はなさそうである。
常磐道を選択する。

友部 SAで休憩

常陸庵さんで夕食をとる

郷のけんちんせいろ
いや、美味しかった

けんちん蕎麦は、茨城県北部の名物だね。
こんなに、美味しいとは思わなかった。

腹も満たされ、その後も、ひたすら北へ。
途中東北道の桑折JCTから白石IC までの事故通行止めの情報が入る。
常磐道選択して正解だったようである。
事故が大きくなければいいが・・・

22:45岩沼市到着

風呂入ってビール飲も

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

沢尻の棚田と、とんかつくら島さんの美味しいロースカツ

白石蔵王の朝
金太郎が国見の峠を登っていった。

ホテルでコンビニ朝食

沢尻の棚田

気持ちいいな

丸森駅

丸森旧郵便局

阿武隈川右岸を走る

途中工事中

それなりに険道

秘境駅のあぶくま駅

福島市のとんかつくら島さんへ

限定の

前田ロースカツ定食
めちゃくちゃ美味い
今まで、食べたとんかつの中で一番美味い

川俣のコンビニツバメ

佐野の夕暮れ

最後に、洗車

ハト君ただいま

あぁ、疲れたぜ

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

今日は、夕方から移動。ツバメの子、頑張れ!

今日は、自宅で仕事。
17:30に、移動開始
参拝し、今日は、白石市の宿泊先まで。

上河内SA

で夕食

トイレにツバメ

まだ、幼鳥だね

何羽かいたよ

うちのハト君みたいになるなよ

ツバメの子、頑張れ

綺麗な夕焼け

北へ

国見ICで東北道を離れる

白石蔵王の夜

3月の地震の爪跡

ところで、ハト君は相変わらず、ジッとしています。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

ベーカリーカフェLe Trèfleさんに訪問。

朝から、走りに行こうとも思ったが、昨日、びしょ濡れになった仕事道具を片していたら、クタクタに。
自転車やバイクで走りにいくのはヤメた。

ランチにしようと、中板橋のベーカリーカフェLe Trèfleさんにかみさんと娘と訪問してきた。
オシャレな店内

沢山頼んじゃたな
3人で満足でした。

パストラミサンド

美味しかったです

食パンも、購入する
切ったら思ったより柔らかく、ヨタヨタになっちゃた(泣)

帰Le Trèfleさんでいただいたピクスルが美味しかったんで早速、ピクスルを作る。
影響受け易い家族です

夕方から、一走り
参拝がてら、ちょっと15km位。

今日のハト君
一日中この調子。

今日は、日光浴させたよ。

外に出しても、ゲージから出たくて暴れたりしないし、ジッとしているね。

人が前を通っても、ドアをバタンバタンと開け閉めしても、ゲージの紙替えても、この調子。

これ以上、回復しないのかな

もしかして、あなたはインドア派のハト

こんな奴初めてだよ

夜は、夏カレー

何とか、疲れが抜けてきたな。

でも、明日から、また、出張だ。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

青山餃子房 白鍬店

土砂降りの土曜日。
仕事の道具を片付けていたら、突然大雨になり、びちょびちょになったよ。
 
着替えてから、Tank君に乗り、高齢の両親を病院に送りに行く。
診察中に昼飯に出る。
青山餃子房、白鍬店さんへ

油淋鶏定食と餃子3個

美味しかったです。

会計の脇にデカい亀がいた
もしかして、ミドリガメ?

デカいね。
衣装ケースにいたよ(笑)
さすがに、食べはしないんだろうな。
こんな事言ったら、怒られちゃうな(汗)

夕方から、かみさんと買物に
雨は上がったが、どんより曇天。
好きなんだな、この様な空。
低い曇り空に、サンルーフ開けて、Jazzがいい。

今日のハト君
捕まえると、少し、抵抗する様になってきた。
でも、まだまだだな。
30cm位に寄っても逃げないどころか、警戒すらしない。
そして、羽ばたくが飛べない。
止り木に、止まれ無い。
外に出たら、直ぐに捕食対象だね。
もう少し、様子みないとにだめだな。

どじょう君
もう、10年位いるだろうか?
元気だよ。

明日は、走れるかな

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ハト君、調子良く無いみたい

ニューロイヤルホテルで朝食

チェーン系ではないホテルしばらくぶりに泊まったな。
古い建物だったが、リニューアルされて綺麗で快適だったよ。

渡良瀬で一日私用。

夜、帰宅。

ハト君、あまり調子良く無いみたい。

餌食べないな

止り木に止まれ無いんだよね。

バランスが取れない。

止まらせるが、支えてないと、前回りしてしまう。

歩くと転ぶしな。

大丈夫かな

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

JAL2910 中標津町から館林市は、遠い。

中標津の朝

朝風呂に入る。

ホテルで朝食

中標津での仕事を終えて、本来は道東地区の顧客訪問して、今日は、新千歳空港のエアターミナルホテルに泊まる予定だった。

身内に、急用が出来て帰る事に。

エアターミナルホテルは、キャンセルをお願いした。

JALは、明日のフライトから、本日の18:45発の仙台行きに変更。

12:30 中標津を、出発する。
まずは、道東道の阿寒ICを目指す。
標茶から釧路新道を経由するか、弟子屈を回るかである。
ナビではどちらも一緒位。
弟子屈経由で向かう

まっすぐ向えば開陽台

腹が減った。
丹頂の里で昼飯

ポークチャップ
美味しかったね。

阿寒ICから道東道へ

あぁなんてこったい
事故かぁ、大きな事故じゃなければ良いが・・・

コレで、18:45発のJAL2906は絶望的だな。
19:50発のJAL2910にコンバート。
その後のフライトがあったから良かったようなものだ。

十勝平原SA
向こうの馬は、置物です。

荷物の整理をしながら時間調整をし開通を待つが無理やったね。

十勝清水で降りる。

日勝峠を越えてむかわ穂別に向かうか狩勝峠を越えてトマムに向かうかの二者択一。
みんな日勝峠に向かうだろうと考えて、狩勝峠を選択。

懐かしいフォワード

狩勝峠

トマムから再び道東道へ

千歳東で降りて燃料補給。

この車めちゃめちゃ燃費がいいね。
26km/L走ったw(°o°)w

ちょっと欲しくなってきた。
18インチ辺り組込むとかっこいいだろうな。

レンタカーを返却し
新千歳空港到着。

カウンターに荷物を預け、急いでドライブインいとうに向かう。
そりゃ豚丼が食いたいからさ。

あぁ~

終わってる(泣)

おとといも食えなくて、今日も食えない(泣)

気を取り直しラーメン街へ。

開高さんでハーフラーメンセット

JAL2910仙台行き
今日も、後方席。

なんか最近、小型機ばっかり乗ってるな。

で、爆睡

仙台空港に着いたらボーディングブリッジではなかった。
タラップで降りて蛇のお腹のような通路に行く。
上から見ると

ターミナルビルに上がる
ここからが遠い
成田第3ターミナルみたいだよ。

これは健康体じゃないと無理だよ。

やっと仙台空港到着

キャラバン君引き取り。

あともうひと走り

白石から東北道へ。
都賀西方PAで休憩

深夜割引で館林ICを降りる

今日は、館林の夜
24:30到着。

あぁ~クッタクタだよ

ビール旨めっ

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

手打ちそば 奏

遠軽町のそば奏さんへ

アスパラの天ぷらそば

遠軽にょっきーすというらしい

かき揚げももらった

お蕎麦も美味しかったが、アスパラガスの遠軽にょっきーすの天ぷらと蕎麦湯。

美味しくいただきました。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

JAL2713

朝早く目が覚めてしまった
空港のホテルらしい、テレビの発着案内。

朝飯はホテルで

JAL2713

E170後方席

千歳は快晴

まもなく到着
遠くに、斜里岳と知床半島。

北見のロータリー車

生田原駅、特急オホーツク

ハイデッカーが入っていたが
全体的にボロボロ。

遠軽町へ

紋別に向かう

紋別のカニのツメ
今日の相棒は、COROLLA Turing Hybrid。
燃費良いね28km/L位走るね。

網走港のおーろら号
本来は、斜里港にいるはずだが、今は、網走港に戻っていた。

釧網線の気動車

斜里岳

釧網線緑駅

緑駅ホーム

裏摩周展望台

夕暮れの裏摩周
結構、ここの展望台に行くのは、車を降りてからビビりまくり。
誰もいないし、ヒグマが出たらヤバいじゃ済まないしな。

道道1115号で中標津町へ

大文字焼ならぬ、牛文字

中標津のやまやさんへ
あぁ、終わった。
21:00までの営業じゃなかったっけ

ラーメンさんぱちへ

今日は、中標津の夜。

モアン温泉だな。

でも、仕事山積み。

片していたら遅くなった。

温泉行ってこよ。

あっ、ハト君の状況<
元気になって自分でエサ食べ始めたと、娘からLINEがあった。
でも、歩くと転ぶし、飛べない・・・

もう少しかな

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

JAL2907 ぎりぎりで間に合う

朝から、一昨日から保護中のハト君が餌を自分で食べられない為、クチバシを広げ餌を与える。

今日から出張なので、ハト君の世話は娘に任せた。

朝一の、打合せを終えて、福島に向かう。

しかし、打合せが長かった。

浦和IC から東北道へ

スタートの遅れが響き、昼飯抜き。

福島の飯野にC12が有った
でも、ボケボケ。

宮城県道101号どろどろ

打合せは、思ったより早く終わった。
元々、仙台空港20:20発のJAL2909の札幌新千歳行きを持っていたが、なんとか、16:55発のJAL2907に間に合いそうだ。
カウンターにぎりぎりで到着

JAL2907ガラガラ

E170後方席

間もなく到着

今日はエアターミナルホテル

札幌飛燕さんへ
当たり前だが、空港の中のです。 

特製味噌ラーメン
美味しかったね。

新千歳空港温泉へ

いや、温泉はいいねぇ~

でも、なんか、クッタクタ・・・

うちで保護中のハト君

とりあえず、元気そうになってきたと、娘からLineがきた。

良かったね、ハト君。

ただ、少し、障害がありそうだ・・・

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

つかさ 分店

加須の大桑のつかさ 分店さんに訪問。
やさい天ざるうどん

美味しかったな。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

麺処 はら田

南浦和のはら田さんへ
いつもも混んでいるよね。

14:20に到着。

待ち人7人。

醤油チャーシューメン

おいしかったです。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

また、ハト拾った。

Tank君で買物に走っていると、なんか渋滞。

どうも、前方の車の動きがおかしい。

あ~、ハトだよ。

センターライン付近でうずくまってら。

仕方なく、一回捕獲。

ハトは、野鳥に入らないから、保護機関でも受け取ってくれないんだよね。

今まで、ハトは、5羽拾ったな。

2019年には、ずぶ濡れの、ムクドリ拾ったし。

その前は、シマフクロウ拾った。

セグロセキレイも拾ったな。

シマフクロウは、保護機関に預けて、あとは体調回復した奴は、放鳥したよ。

まぁ、今まで、鳥類はキンケイやら、ホロホロ鳥やら、アヒルやら、キジバトやら、オカメインコやら、他にも色々飼ったから、多少の知識はある。

で、またハト拾った。

あぁ動かないな

とりあえず、今晩は
鳥籠の鳥だな。

餌は食べ始めたから、大丈夫かな

なんか、微妙だな・・・

あっ、今日は、ミニブタの散歩見たよ。

ブルドッグからと思ったら、ミニブタだった。

びっくりだった

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

今日は疲れたぜ

今日は、山梨県へ
05:15首都高へ
ホントは、昨日の夜にみなかみ町から、雁坂トンネル経由で直で甲府のホテルに入る予定だったが、山から落ちてきた木のフロントガラス直撃事件で、昨晩、車を交換しにきた。
で、今日は、キャラバン君からF31君に変更。
キャラバン君は、ディーラーへ入院。

久しぶりの中央道

談合坂サービスエリアで大休止。
すき家で朝食

談合坂スマートでおりる

山に向かって

富士山がきれいだ

ぶどうの街、勝沼へ

打合せを終えて、戻る予定だった。
そう、だった。
スマホが呼んでいた。

もちもち・・・


あ~((((;゚Д゚)))))))


緊急要請で、掛川に向かう事になる。

勝沼から中央道へ。

双葉サービスエリアで昼食

ステーキ重
ん~Σ(゚д゚|||)

1500円もしたんだぜ・・・

全線開通したばかり中部横断道初めて走った。

あ~雨が本格的に降ってきたよ。

セブンで、カッパ購入。

掛川の仕事は、30分程でトラブル解決。

帰路へつく


牧之原サービスエリア

ダメだ、眠くて走っていられない。

中井パーキングエリア
で、仮眠。

15分位寝たな。

目が覚めたら、綾瀬渋滞解消されていたし、首都高渋滞も大分少なくなっていた。

あぁ、今日も疲れたぜ。

帰ったら、娘が
大学帰りに買ってきたと、冷たいたい焼きをくれた。

今日の一番の美味。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

フロントガラス割れた!マジかい?

なんかイライラしてよく眠れなかった。
昨日の昼は、色々とあった。
駒ヶ岳が綺麗な朝

いつものルートイン朝飯

駒ヶ根駅前

伊那市の天竜川

北アルプス

長野須坂で上信越道を離れ、須坂のとら食堂の前を通ると凄い人の数。
テレビの威力は凄いね。

おいらは長野土鍋ラーメン

担々麺、美味しかった

長野電鉄

飯山市の菜の花

飯山線森宮野原駅
ジオラマみたいだな。

津南町には、まだ雪が

湯沢ICから関越道へ

関越トンネル

水上ICで関越道を離れる。

小さなスノーシェルター


その直後

フロントガラスに衝撃が走る。
ルームランプは、脱落し、フロントガラスは割れる。
正直何が起こったんだか分からなかった

原因を確かめに戻る。

原因はこれ
木の枝が山から落ちてきて車に直撃した。

ちょっと信じられなかった。

マスキングテープで補修

気分転換にたそがれる猫と戯れる

高い所が好きなんだね
毎日パトロールしてんだろうな。
ご苦労さん。。。

視界最高

関越道ゆっくりゆっくり帰る。

高坂で事故渋滞

半端なくフロントガラスが割れてるのでペースを上げるとどんどん広がってくる。
クルコンスイッチを80km/hでセットしゆっくりゆっくり走る。
そこでわかった

80km/hは、快適だ


それに燃費が抜群に良い

今日は、自宅で夕食

あぁ~疲れた。

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

間違えて喫煙室たのんじゃった

ホテルで朝食

久居の朝は曇り空

尾鷲の風見鶏さんで

鶏塩ラーメン

R23四日市

知立駅前に
やっぱりステーキがあった。
沖縄のお店だよね。
一度、入ってみたいな。

東海環状自動車道から中央道へ
恵那山トンネル

今日は駒ヶ根市泊。

あっ、やった

いけね

喫煙室頼んじゃたよ

おいらは、煙草は吸わないんだな。

そこまで、煙草臭は酷くないが、煙草を吸わない身には結構辛い。
でも、自分のミスだね

夕食に出る。
レフティを積んで来たんで、えっちらおっちらと坂を登る。
目指したのは
明治亭さんだね。
ラストオーダーちょい前に到着。

信州御膳をお願いした
ソースカツ丼と馬刺しと信州そばとハチの子。
ソースカツ丼は、ご飯少なめにしてもらった。
美味しかったね。

月の周りに輪っか
が、あったね。
写らなかったけど・・・
明日は、雨か

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

夕方から久居市まで移動

15:20浦和を出発
とりあえず、セブンで無糖紅茶。

首都高は、まだ混んでいなかった。

大井松田を過ぎた頃
雨が落ちてきた。

静岡辺りは土砂降り

岡崎を過ぎた頃、夕陽が見えた


御在所SAで夕食

山本屋本店の天ぷら入り
味噌煮込みうどん。
ご飯付きの定食にした。

21:00久居市の雨の夜

テーマ : 出張
ジャンル : 旅行

今日は、Boxer君が相棒で、上州名物焼きまんじゅうを食しに

ゴールデンウイークが今日で終わる。
バイクで、ロングツーの気持ちはあったが、家庭事情とスポットの仕事が入り、ロングは中止。
かと言って、関東近郊は高速道路は激しい渋滞の為、自転車で近場を走ってた。

今日は、R1250RSのBoxer君で一走り。
今日は、最終日なんで、高速道路は、予想通り空いていた。

と、言っても14:00から用事がある為、1日ツーではない。

それに加え、いつものスロースターターさ。

目的地は、無いがとりあえず関越道所沢を目指す。
目的は、上州名物、焼きまんじゅうを食する事。
祖母は、上州の為、ガキの頃良く食べた。
それを食べに行こうが目的。

曇り空の三芳PA

ウエザーニュースだと
なんか違ってね

上里PAでは晴れ

上里SAで、お店を探す。
なんたって14:00までには、帰宅しないといけないので、奥には行けない。
で、太田市周辺に決定。

高崎JCTから北関東道へ。

波志江スマートでおりる

赤城山

助平屋さんへ
この、焼きまんじゅうを食べに来た。
そう、太田焼きそばもね。
焼きまんじゅうは、懐かしい味がする。

あ~帰らないとな。

館林市に向かい、そこからR122へ。

羽生のコンビニで一休み

のんびりしていたら、あら時間だ。
羽生から岩槻までビュッと東北道。

本日の走行=201km

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

今日も、ちょっと走る

朝から両親の通院と買物

夕食の買出しと参拝で一走。
休日は、BH ZEPHYR君

夕陽がきれいだ

鶏笑さんで夕食調達

今日も13kmでした。

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

今日も、ちょろっと

今日は、10連休なんだが、仕事が入り、仕事日となる。
17:00まで仕事。

20:30走り出す

涼しくて気持ちいいね

参拝し、13kmほどで帰宅

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

今日は、ちょっとだけ

昨日の余波が残り、膝と肘が痛い。
なぜ、こんなにもボロボロなんだろう。
世の中には、還暦で200km以上走れる方々もいるのに、あぁ、情けなや…

それに加え、色々とやる事があり、それを片していたら夕方に。

夕方から、参拝がてら、レフティーで

15km程走る。

あぁ、ボロボロ(泣)

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

つくばりんりんロードからの、鬼怒川CR

今日は早く、05:45コミケに行く娘と同時に起きた。
R1250RSでのツーリングも考えたが、渋滞が凄くて、ちょいと無理

フェニーチェで浦和駅へ

今日は散々どこに行くか考えた。
先日のレフティで走った、緑のヘルシーもいいかな?
でもな

とりあえず、上野東京ラインで

東京方面へ。
東京駅から総武線に乗り佐原に向かい、利根川CRで栗橋駅か、上野駅から常磐線で土浦駅で、霞が関CRショート一周か、つくばりんりんロードだなで水戸線岩瀬駅だな。
霞が関CRショート一周は、90kmあるから、じじぃなおいらには、また、あとで色んな事起きるしな

10両目に乗ったら先客3台

やっぱり、10年ぶりの、つくばりんりんロードだな。

あっ、若者の皆さんも10番線乗り換えだな。
常磐線に乗り換え

土浦駅到着
サイクルステーションがあるんだね

組立完了


つくばりんりんロード

田植えの時期だな

筑波山を望む

水戸線岩瀬駅到着
りんりんロードの終点。
41kmだったね。

どうすっかな…

岩瀬駅から、小山駅経由で輪行で帰るかな
明日も休みなんで、もう少し走っかな

で、どこへ向かうかだな。
鬼怒川CR経由で宇都宮に向かう事にしよう


小貝川に出る

下久田のラーメン屋壱番亭で昼食
もちろん、ノンアルです

真岡市の鹿古墳群

鬼怒川到着

鬼怒川CR

キジが呼んでいた

あちこちに居たね

コインランドリーに寄る

それはねぇ~
スマホのレンタル電池を借りに行ったから。

宇都宮駅到着
Bianchi Fenice解体、パッキング。
途中、面白いお巡りさんに話しかけられた。

始発の湘南新宿ラインのグリーン車に乗る。
とりあえず

この列車びっくりする位混む。
グリーン車は、始発の宇都宮で、ほぼ満席。
次の雀宮では、完全満席。
なぁ~に、始発なんでガラガラしょって思ってたら、とんでもない事だった。

休日のグリーン車は、鎌倉方面は混むと認識があったが、宇都宮線内で満席になるとは思わなかったね。
びっくりしたよ。
グダグダとブログ更新していたら、大宮出発したね。
グリーン車の階段付近にも人が居るんで、早めに用意しないと降りられなくなるね

浦和に到着し、組立完了

本日の走行=88km
※帰りの電車で、ポーズのままだったんで走行軌跡が出ちゃいました

それなりに、ボロボロかな

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

Bianchi Fenice スポルティーフ化

GWの間の仕事を終えて、雨が強い夜、ビールを呑みながら、オカメインコ号のBianchi Fenice スポルティーフ化した。

と、言っても、2020の夏、北海道を走った時、娘のBianchi VIA NIRONE 7 に装着していた、SKSレースブレード ロング フェンダー前後セットがストックしてあった。

それを装着しただけだ

650Aランドナーを持っているが、やはり快適さでは、Bianchi Feniceには敵わない。
しかし、ロードバイクのBianchi Feniceはガンガン走らないといけない様な雰囲気。
ましてや、パンターニレプリカだしね。
もう、還暦を過ぎたじじぃはのんびり走りたい。
と、昨日走っていて、思っていた。
ほんとは、クロモリフレームで700Cを履いてSTIレバーの最新のスポルティーフが作りたいが、もうさすがにね、これ以上は、養えない。

で、Bianchi Feniceをスポルティーフ化した。
単純に、マッドガードを付けて、フロントバックを付けただけ。
クロモリフレームじゃないだ、トップチューブが斜めだ、マッドガードがアルミじゃないだ、ダブルレバーじゃないだ、は、言わんといて下さい。
じじぃなんで、バイクもそうだけど、懐古趣味はないわけじゃないけど、まんま古いのは快適じゃないよね。
あれだけ憧れて手に入れた、KAWASAKI650RSは雰囲気は最高だが、いかにせんパワーが無いわ、ブレーキ効かないわ、曲がらないわ、で、そこまで楽しくなかったし、45年持っている650Aランドナーも雰囲気は最高だが、走りは辛い。
じじぃなおいらには、ネオクラ辺りが丁度良い。

黒いマッドガードが見づらいね。
次期に替えるがね。

これで、のんびり走りたい。

もちろん、レーバンなんて履かないよ

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

午後から、雨の予報

昨日の、レフティーでの60kmは、それなりに体にこたえた・・・

今日は、慣らしでちょろっと走る

富士そば北浦和店で
カレーそばに、コロッケオン。

今日はねあるお店を探して、区内をウロウロ。

今日は、ビアンキフェニーチェを相棒に、フロントバッグにポンチョも入れた。

今日は、午後から雨の予報。

細い道を走り

坂を押す

遠くに、さいたま新都心

見沼田んぼ

氷川女體神社参拝

今日の走行は21km

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング