今日も、暑い、そして、心療内科へ

しばらく戯れる

帰宅、ハト君は

あぁ、おいらもダメ。
今日も、通院した。
体に、鉛が付いている様だ。
あまりに、辛い(泣)
とうとう、心療内科に回された。
ただ、診察は、1ヶ月先。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
Vespa君、オイル交換。そして、おいらもチェンジ。
暑くてみんな、ダラけてる
しかし、余りに暑くて、ダラける。
パソコンに向かっても集中力が持続しない。
出来る事から、やる。
Vespa君で、近場回り

ところで、黄色信号

黄色信号に、引っかかる確率が物凄く高い。
赤信号じゃなくて、黄色信号。
これが、黄色信号は、タチが悪い。
実際、今まで2回信号無視とパトカーに捕まった。
同乗者からは、『なんで、また黄色信号かね(笑)、人生注意して生きろって言われんじゃないの?』と言われた。
あと、踏切も引っかかるね。
松浦鉄道でも、花咲線でも引っかかる。
ちょっと、立ち止まれ

夕方の参拝

冷たいジャスミンティーか

美味しいね。
ダラける猫君

夕飯仕入れて帰宅

ハト君もダラける

ハト君の医者予約したら、1ヶ月先だったよ。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
入道雲の季節

ルートインの朝飯。
昨夜は、帰宅するのが面倒なのと、じゃらんの期間限定ポイントが6月末だったので、ルートイン古河駅前に宿泊。
朝風呂入って、朝飯。
買物に出る。
入道雲

梅雨は明けたんかね

昼飯は、パンにしたよ

小さなパンが詰まったランチパック。
午後からも、余り体調良くなく、大した活動出来ず。
夕暮れの帰り道

東北道の上り事故

渋滞にハマる。
4台が絡む事故だった。
怪我人が居なきゃいいが。
買物して遅い帰宅。
明日も暑いのだろうか

体調が良く無いのに加えて暑いのは勘弁して欲しいな(泣)
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
フィッシュアンドチップス

梅雨は明けてしまったのだろうか

体調が良くないのに加えて暑いのが嫌いなので、午前中は、エアコンをかけた、自宅内の用事を済ませていた。
相変わらずハト君は

飛べない

昼過ぎから、Tank君で、両親の通院。
空いた時間で、昼食をとる。
うなぎでも食べて元気出そう

南区太田窪の小島屋さんへ

とりあえず、乾いた喉に

コロナ対策の窓明けから吹き込む生暖かい風がエアコンで冷える部屋に、何故か気持ち良い。
外は、酷暑

体調回復を願い、うな重特上をよくメニューを確認せずに奮発した。
びっくり


デカい



なんか、間違えたか?って、大きさ。
松にしておくんだった。
一生懸命、美味しく、頂きました。
あぁ、腹いっぱい。
店員の面白いおばちゃんに、『きれいに食べたね』と褒められたよ。
なんか、面白いキャラのおばちゃんだった。
確かに、大食いの頃ならともかく、今は、限界に近かったよ。
この冷えた部屋に吹き込む暑い風と、この古い建物に流れる空気感、そして面白いが煩くないおばちゃん、なんか昭和感があり、良かったな。
その後、両親とドラッグストアとスーパーへの買物を済ませ帰宅。
バイトが終わった娘と、F31君で、渡良瀬へ向かう。
綺麗な夕陽

色々あり、古河泊

古河駅前。
古河駅のこちら側は、ほぼ初めて来ましたね。
昼の特大うな重が効いて、中々腹が減らなかったが、やっと少しは食う気がしてきた。
軽く、蕎麦に冷酒かなんかがいいな。
ホテルの向いが、ちょっと洒落たお蕎麦屋だなと思ってチェックインして、表に出たら、暖簾下げてた。
まぁ、21時を回っているからね。
食べ物屋を探して、少し雨の落ちてきた街を、娘とブラつく。
いい感じのお店発見

大衆バル ビストロパッチョさん。
ビールとフィッシュアンドチップス

等、オーダー。
ワインも頂き、美味く、楽しかったです((o(´∀`)o))ワクワク
風呂にゆっくり入り、お休み

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
過労とストレス
今日は、午前中から15:00頃までは快調だったが、夕方からダメになった。
クタクタで動けない。
医者にも行ったが、血液検査。
カリューム値が低い位で他は問題無し。
結果、過労とストレス。
以前もなった、自律神経失調症の様である。
一日の中で、調子がコロコロ変わる。
結構、辛い。
しかし、止まる訳にはいかないので、少しペースを落としながら前に進む。
家に帰ると、あまり調子が良くないのが他にいる。
ハト君は、飛べない

ゲージから出しても、飛べない。
羽ばたくが、15cmの段差も上がれない。
触られるのは、嫌がるが、人を全く恐れない。
放鳥が出来ない。
困ったね。
君も、過労とストレスか

そして、このまま、うちにいつくんか

困ったねぇ~
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
変り種
娘の帰りを待ち、家族で、はま寿司さんへ。
何か変わったのが

チーズフォンデュ寿司。
ん

ま~
ちょっと、チャレンジャーかな

と、じじぃは思った・・・
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
JAL156と、ぶた丼
JAL514 JAL159 相変わらずクタクタ

朝から、食べ過ぎ。
なんか、好物ばかり並んでて、コントロール不能。
納豆もサンマの煮付けも、食べたかっな。
今日の相棒

恵庭市内で業務後札幌へ

札幌で昼になったが

朝の食べ過ぎが効いて、昼は抜こうかな

帰りも、Fop獲得のFirst classなんで食事がでるんで、我慢かな。
レンタカーを返却し、空港へ

中々、いい感じの元路線バス。
いい感じのヤレ感がたまんない。
最近乗った乗り物の中でトップクラスの楽しさだった。
空港までの短い間、楽しかった。
バス欲しいな。
チェックインして

大心さんへ。
あっ、チェックインは、大心さんではなく、JALでしてます。
結局、食べちゃった

そして、搭乗。
結局、機内食も食べる

情けなや、機内食いらないの選択肢はおいらの中に無い。
その機内食、なんか、珍しく余り・・・だった。
国際線エコノミーの機内食みたいだった。
インディカ米とか使って素材は良いんだろうが、貧相な口のおいらには、理解出来なかった。
それにしても、食べたね。
これで、疲れが抜けるなら、食事量が足りないんだね。
違うような気がしますが・・・多分・・・
結果、ひたすら眠い

羽田には、北ウィング16に到着。
幸い、三沢行きJAL159便は、北ウィング17。
パワーラウンジで一休み

JAL514とJAL159。
三沢までだと、新千歳からの70%戻りだね。
B373-800国際線仕様機だね

懐かしいシートだね。
747とかにも付いていたね。
とにかく、爆睡

目覚めたら十和田市上空

左旋回して、着陸。
レンタカー調達。
三沢では、N-BOXだ。
やはり、N-BOXの方が好みだな。
ホテル到着

三沢の夕暮れ

737が羽田に帰って行った。
早くホテルに着いたんで、街に出ようともおもったが、体調が今ひとつなんで止めた。
桑田佳祐さんのクロ現見てホテルにいた。
66才バンド。
かっこいいな。
それより、6才年下のおいらは、クタクタだよ。
昼前食べ過ぎの為、夕食は抜いた。
But


あと、非常食の仙台辛味噌ラーメン。
昨日よりは、随分マシだ。
身体が、幾らか軽いのと、目の奥が痛いのと耳鳴りは止まった。
明日は、元気になれ


ちょっと、お腹が鳴った

JAL525 体調不良、しかし、食欲はある。
夕方より、羽田に向かう

JAL525

今日も、Fop稼ぎのFirst class。
実は、Fop稼ぎだけではなくて、疲労困憊で辛い。
何だかんだ言っても、First classは楽である。
シートのバイブレーションが

気持ちいいな。
もう、疲労困憊を通り越し、体調不良に近くなってきた。
頭痛と耳鳴りとがしてきた。
今日は、機内食を止めて、ホテルに着いたら、気晴らしに、生ラムジンギスカンでも食べに行こうとも考えていたが、とても無理。
気力は有り余っているが、身体が言うことを効かない。
これが、還暦なのか・・・
最近は、自分の両親も高齢で介護まではいかないが、日頃の買物や通院に、かみさんの母親が、癌で闘病生活でその面倒に、仕事は多忙の状態。
自ずと、ストレスが溜まるんで、バイクか自転車に乗りたいが、これが体力を著しく消耗してくれる。
多少なりとも、ストレス解消は、出張先での美味しい食べ物と素晴らしい景色そして、お風呂。
しかし、それも移動体力の方が上回り、クタクタ。
今まで、移動に余り疲労は感じなかったが、やはり、飛行機や車に乗ると疲れるんだな。
今日は、生ラムジンギスカンに行きたかったが、身体休めた方が良さそうだ。
機内食を頂く

この食べる量にも、問題があるのか?さえ考えてきた。
元々、大食漢だったが、血糖値が上がり過ぎ、食べる量を半分にして痩せた。
しかし、体力も大幅に落ちた気がする。
まもなく到着

レンタカーを調達

ホテルに到着。
なんか、少し元気が出てきた。
ジンギスカンいこう



急いで、ホテルを出る。
まずは、

今日は、おしまい。
松尾ジンギスカン千歳店。
予約で、おしまい。
そのあと、歩いて

で、まるやまジンギスカン

あぁ、全然ダメだね。
肉食いたい




ハンバーグ&ステーキのVictoriaさんへ。
もち、ファミレス。
とにかく、肉食いたい

美味しかったね。
ピンク塩がおすすめだったね。
でも、まだ食べられるな。
淡淡麺行くかな

どうしたんだろうか



さすがに、もう、やめとくけどね。
暑い時期がやってきた
最悪だよ(泣)
暑くなる前に洗車

その後、渡良瀬に用事があり出掛ける。
昼食を、加須インター降りて、くりの木さんに向かうが、9組待ち。
その後の、用事があるので退散し、セブンへ。
スズメの巣があったね。

よく、ツバメは見るが、スズメがこんな所に巣作るんだね。
それにしても、暑い・・・
疲れ倍増・・・
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
ハト君、放物線も描けない。

朝から、Tank君で、高齢の両親と叔母を連れて、あきる野市まで、法事に出掛ける。
朝から、渋滞が激しいね。
帰りは、圏央道。
狭山PAで昼食

肉汁うどんと、かき揚げといなり寿司2つ。
結構、疲れて、帰宅したら、昼寝

17:00Boxer君で、散歩

やはり、バイクは気持ちいい。
参拝し、夕食買って帰ろう

しかし、なんか走りたくて、岩槻から東北道へ。
上り線渋滞だね。
久喜から幸手まで行って折り返す予定だったが上り線渋滞が激しいので、蓮田SAで、東北道を離れる。
下道をだらだらと。
仲間からLine。
『雨降るから早く帰んな』
そういや、南の空が怪しい。
下道も混んでる

ヤオコーで買物

家族の夕食と朝食

シートバックに入らず
キャリアにしばる。
あぁ、雨が落ちてきた。
ひょいひょいと帰る。
思ったより濡れなかった

が、雨にヤラれた。
帰宅し、夕食後、ハト君の世話。
なんかダラケてる

娘曰く、ハト君溶けてる。
捕まえて、籠から出す。
捕まえると嫌がるが、籠から出しても、そばにいて逃げない。
投げてみた。
飛行距離2m

上昇出来ないどころか、放物線も無理。
ほぼ、墜落。
あとは、そのままジッとして、クルクルとこちらを見ている。
又、籠に戻り。
ダメだね。
明日の、放鳥は全く無理そうです。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
今日も、近場。あぁ、クタクタ。
ヘルメットきた
JAL2868からのJAL528

十分て言や十分だ。
右端は、『釧路ラーメン』と言っていた。
釧路の朝

北太平洋シーサイドライン

厚岸大橋

浜中の眺め

今日は、波が穏やか

旧初田牛駅

逃げ水

北太平洋シーサイドラインは、素晴らしい道だよね。
オロロンライン、オホーツクラインと共に大好きな道だ。
単行気動車

昼飯は、根室駅の北然仁さん

もりそばとハーフ天丼

お蕎麦も天丼も、美味しかったです。
根室駅舎内

遠くに国後島

ここで、メールがきた。
本来は、今日は、JAL544便で、釧路空港から羽田空港経由で自宅に帰る予定だった。
しかし、東京に着くはずの書類が札幌に着いた。
その書類、明日使うんだよ。
札幌に向かう事になる。
直ぐに、札幌への移動確認。
問題は、レンタカー。
釧路空港までワンウェイの予定だったので釧路空港で返却しないとならない。
幸いに、釧路17:55発の丘珠空港行きのJAL2868があり、丁度1席空きが有った。
それで、新千歳空港を経由したり、釧路駅を経由したりしないで済む。
助かったね。
JAL2868を購入し、JAL544をキャンセル。
そして、明日の朝のJAL500を購入。
クロネコヤマトで

重い荷物を送る。
廃線になった旧西春別駅。
D51

ラッセル車

キハ22

露天だが、綺麗に保たれていた。
丁度、塗装業者がリペアをしていたね。
2日間で817km走った

札幌丘珠空港行き、北海道エアシステム運行のJAL2868
ジップは、ATR42-600
後方搭乗だよね

最前列は、後ろ向きなんだね

大雪山系の山が見える

しかし、プロペラ機は楽しいな

丘珠空港到着

タクシーで事務所に向かう

書類をとり、札幌駅へ急いでもらう。
札幌駅到着

19:35発の快速エアポートに乗れる。
あぁこれなら、最終便のJAL530に間に合いそうだ。
快速エアポートで新千歳空港へ

列車に乗って確認すると、まだ、JAL528に間に合いそうだ。
あぁ助かったね。
今日、道内泊まりだと明日の義務がカツカツなんだな。
とりあえずラウンジで一休み

帰りも、夕食を食べてなかったのと、FOP稼ぎで株割First Class。
機内食

このあと車なんで、ノンアルで。
羽田空港到着。
当初の予定のJAL544の45分遅れ。
首都高で帰る

ただいま、ハト君

なんか、最近は、体膨らませて威嚇する。
しかし、情けない事に、それ以上は・・・
君は、野生に戻れるかい?
忙しい一日だった。
襟裳岬を回り、太平洋側を釧路市まで
出発準備

気温12℃、霧雨。
浦河町内で仕事。
様似町で昼食。
食事の店、水鶏(くいな)さん

ヨとワムを建屋にしているね。
しょう油ラーメンとチャーハン

あぁ~食べすぎだ・・・
旧様似駅

たまには、襟裳岬へ

時間が無いので駐車場まで

で、終了。
襟裳岬の袂の町

襟裳岬を回り様似に向かうバス

今日も波が高い

黄金道路へ

綺麗になったよね。
最初に通った時は、砂利道だった。
何年前だよ( ^ω^)・・・
もう、40年以上前の話だ。
バイクはCB400Tだった。
旧広尾駅

そう、あの時は広尾線に、気動車が走っていて、愛国駅と幸福駅があった頃の話だな。
大樹町から浜大樹に抜け、ナウマン道路を走る

海岸線へ出る

地層が良く見える

豊頃町の牧場

釧路市到着

夕食は色々考えたが、泉屋さんへ

こんなにあると悩むね

海鮮バター焼き

夜の幣舞橋

JAL505 Fopダブルキャンペーンと食べ過ぎのばか

早めに羽田空港に着いたが、いやいやびっくりな混み具合。
とりあえずDPラウンジへ

今日から、北海道。
JAL505

今日は、First Class

7/31まで、Fopダブルキャンペーンやっているからね。
これは、物凄くFop貯まるよね。
実は、気がついていなかったんだ。
先日、南紀白浜空港から羽田空港に帰ってきて、Fopの確認したら、なんか間違ってんじゃないの?って1900も入っていた。
で、キャンペーン見たら、Fopダブルキャンペーンやってた。
今回のフライトも、Firstに変更。
機内食

到着ロビーもレンタカー会社も、もうコロナ前だね。
昼飯は、島松の空海さん

空海セット

滅茶苦茶美味かったッス。
北広島市内で仕事していたが、ラウンジのパンが多すぎたんだな。
完全に、食べ過ぎの感じ。
北広島での仕事を終えてから、浦河町に向かう。
今日の相棒

日高道

日高道を離れ、浦河街道を走る。
静内港の夕暮れ

もう列車の来ない日高本線

今日は、波が高いね。
街道沿いには、レコードの湯


今日は、後者を選択。
今日は、浦河泊り。
クラシックと豆腐サラダ

トキシラズと

コディセオーガニックブランコ。
なんか、もう少し食べたいな。
これが、いけないんだな

結局、シーフードカレー

結果、チョー食べ過ぎ。
バカだね(´;ω;`)
綺麗な月の夜

関東西側ぐるっと

今日は、Boxer君。
浦和南から首都高に入る。
中台PA

山手トンネルから、中央道へぬける

石川PAで休憩

宝くじ売場があった。
年末ジャンボの当たり券が
あったので交換する

天気はいいね

紫陽花が綺麗だ

高尾山JCTから圏央道へ。
狭山PA

ここまでは、天気は良かった。
圏央道をそのまま東北道へ向かう。
菖蒲PA辺りで、雨の匂いがしたかと思ったら、ボツポツきた。
しかし、久喜JCTまでには、止んだ。
岩槻ICで、東北道を離れる。
いつもの、参拝

家に着く200m位手前で雨が落ちてきた。
ちょいと濡れた

首都高→中央道→圏央道→東北道のコーナー無し、頑張る場所無しの、クルージングのみの、170kmぐるぐるです。
最近は、こんな感じでいいかな

夜は涼しいな

ハト君元気

朝ラーと連チャンステーキ、しかし・・・
目が覚めたら、天窓は濡れていたが、路面はウエットではなく、ドライだった。
ちょっと、岩槻の外れに用事が出来た。
Vespa君でぶらっと

当初は、ゆで太郎の予定だったが、なんか、朝ラーしたいな。
予定変更し、岩槻ICから東北道に入り、圏央道幸手まで。
今日は、金田亭さん

久しぶりの訪問。
かけラーメン

チャーシューのみトッピング。
美味しかったです。
帰りは、杉戸高野台経由で岩槻へ

紫陽花の季節

インカムの電池が無くなった。
新しく買ったインカムは、電池式なんで、充電忘れがなくて助かる。
LAWSONで電池購入

一旦帰宅し、Tank君で、両親の通院に付き合い、その後、かみさんと一緒に、今度はF31君で、義理の両親の面倒を見に渡良瀬へ。
今日は、昼飯抜いた。
今日、2度目の東北道。
夜、肉が食べたいと言う姪と夕食を食べに出かける。
某ステーキチェーンへ
あぁ、2日続けて、ステーキだね。
最高だよ



しかし、このステーキ

次は無いな。
帰りも東北道

羽生PA。
かなり、悲しいステーキでした(泣)
明日、敵討つかな

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
動力源は、肉のじじぃ
腰が痛いのと、疲れが取れないね。
腰が痛いのは、理由は2つ。
一つ目は、3日間助手席に座っていた、NV200バネットのシート。
あれは、助手席のシートバックを前に倒すと、シートバックが途中から折曲り、テーブルになる様になっているんがが、助手席に座ってリクライニング

それで、腰が痛い。
二つ目は、御坊のホテルで大浴場で、浴場腰掛に座ろうとして後ろに滑らせたら、自分で思ったより滑り、1人椅子引きになって尻もちついて腰が痛い。
それと、何だが疲れが取れない。
それを解消すべく、肉を食べよう

いや、うなぎか?
やはり、今日は肉だな。
徒歩圏内の、ロイヤルホストに行く

以前は、1ポンドなんて、わけなかったが、どうだろうか?不安がよぎる。
『私も食べる』の娘に背中を押され、1ポンドステーキをオーダー。
あと、ビール。
1ポンドステーキ

きたね。
赤身のステーキ

珍しく、かみさんも少し食べたいと言う。
かみさんに50g、娘に100g位分けて、のこり350gをあっという間に食べた。
いや、もう1枚位いけそうである。
やはり、ステーキは美味い



たまらなく、美味い



さすがに、予算オーバーとカロリーなんで、今日は、おしまいにする。
その後、追加オーダー

懐かしのジャーマンヨーグルト。
その夜、いくらか調子が良くなった。
やはり、動力源は、肉か



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
雨降らないじゃんか。
Vespa君で行こうと思っていたら、朝の天気予報が、18時以降雷雨と伝えていた。
雨に濡れるのは嫌なんで、キャンター君の出動。
ついでに、荷物輸送。
結局、雨は降ってこなかった。
帰り道、ファミマで

温かいカフェラテ。
Lをお願いしたが、Lのカップが無く、Mのカップ。
MカップにLって入るんだね。
ん



じゃ、どれ位量違うんだ



まぁ、いいか…
気温が下がったね。
温かいカフェラテが、美味しい。
半袖から出た腕に当たる風が冷たく、なんか、夏が終わった、秋の夜の様な感じ。
暑いのが、大嫌いな、おいら。
このまま、秋でいいや。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
茶粥とJAL218
ちょっと走りに・・・パンクしたよ(泣)でも、ちゃりです

今日は、良く晴れた

ちょいと散歩

食堂ねぼけ。
すげー気になる。
7:00開店かぁ~
出発時間にぎりぎりだなぁ~
茶粥があるなぁ~
食べてみたいなぁ~
いちご電車

何が、いちごなんだろう



結局ホテルで

有田川町にて

辛そうな高校

昼飯は、御坊市の中華料理千恵さん

で、牛肉飯。
美味しかったです。
午後は、御坊市内で仕事。
そして、御坊市内に宿泊。
早く、宿に入った。
今回は、bd-1capreo積んで持ってきた。
ちょっと走りに

気持ちいいねぇ

目指すは、とんかつ一番さん

ヒレカツにライスと豚汁

生玉子と大根おろしの入ったポン酢で頂く。
美味しかったっス


満足して出てきて、bd-1に跨ったら、なんか、おかしい。
てぇ~、なんと、リアタイヤがパンクしてたよ。
ぺしゃんこだよ。
なんか、今回、パンクしそうな気がしていたんだな。
あぁ、パンク修理だよ

チューブ交換

チューブ外したら、ちっちゃな穴が空いていた。
20分位で、修理完了。
御坊駅へ

夕暮れ

紀州鉄道沿いを走る

踏切が降り列車がきた

ブレた(泣)

第一、列車なんか来るとは思ってないんで、ただシャッター切っただけ。
だから、シャッタースピードが合ってない。
過ぎ去って行った

ふらふら走って、学門駅の踏切へ。
えっ?
また、踏切降りたよ。
又、列車きたよ。
学門駅に停車中

ほんまち広場603

市役所前

西御坊駅出発

過ぎ去る列車

西御坊駅

暗い道を帰る

今日は、温泉だ。
ゆっくり寝よう

JAL221と和歌山線
早出の為、目覚しは、05:00にした。
しかし、目が覚めたのは、02:15。
なんでぇ~。
そして、また、うつらうつらしたころ、何故かハト君がバタバタした。
どうも、足を踏み外すんだな。
で、ベッドの中で、ネットサーフィン。
04:45諦めて起きる。
雨の朝05:30出発

なんか、ちょー寝不足。
だから、朝出は嫌なんだな。
ゆっくりゆったり、雨の首都高を羽田空港へ、
07:10JAL221大阪関西行

羽田空港は、大雨。
爆睡フライト

Class J1列目全確保。
シップは、B737-800だが30人ちょっとしか乗ってない。
加太上空

久しぶりの関空

日根野経由で和歌山へ

和歌山から、和歌山線に乗り継ぐが、これが乗り継ぎ最悪。
紀州路快速が着いたら、和歌山線は出て行った。
約1時間待ち。
駅の中のホーム改札

隣の貴志川線

なんか、特別車両だったね。
しばらく、ホームを行ったり来たり。
ほぼ、不審者((((;゚Д゚)))))))
やっと折り返しの、王寺行き

サイクルトレイン

って、あるんだね。
自転車そのまま積めるんだね。
ヨーロッパみたいだな。
和歌山線で打田駅まで

午後は、現場仕事。
雨でグズグズ。
今晩は、和歌山泊。
夜は、和歌山ちゃんぽん

美味しかったっす。
結構、バテバテ

帰り路、寄り道して、城南島海浜公園へ
当初、荒サイ下って、自転車で行こうかな

Vespa君で、向かう。
まず、ガス補給

R17を都心へ進む

神田明神参拝

一度、会社へ

日曜日なんで、駐輪場もガラガラ。
久しぶりに来たな

江東区の現場へ

江東区での仕事を終える。
帰るかな

もうちょっと走るかな

まだ、この頃は元気だった

新木場から、湾岸道路走って、新幹線の車庫の脇走って、
城南島海浜公園へ

気持ち良いです

到着機ソラシド

出発機JAL

沢山のコンテナ

あまりにのんびりし過ぎ、時間が無くなり、帰りは首都高で帰る。
Vespaで、首都高は疲れる・・・
Vespa君は、ゆっくりがいいな。
しかし、なんか、スゲー疲れた・・・
現場が疲れたのか



自転車じゃなくて良かったよ・・・
夏のF31君は、暑いんじゃなくて熱い
朝、ちょろっと

15km程、走りに行った。
もう、ちょっと走りたかったが、午後から、用事がありF31君。
蓮田SAで昼食。
フードコートで、ラーメンとカレー。
かみさんとシェア。
昭和のサービスエリアの味がした。
なんか、足りなくて、
出店の包餃子

串に刺さっているやつ。
ん?
餃子って、基本『包』じゃないか?
それより、暑いいや熱い季節がきた。
そう、BMWは、熱いのだ。
お天道様、ジリジリ

ガラスは、紫外線はカットするが、赤外線はカットする機能が無いらしい。
毎年、夏は辛い。
気温が26℃位でも、当たる日光は熱い。
後部5面は、スモークフィルムを貼っているが、前部3面は、ノーマルガラス。
暑いんじゃなくて熱い。
あぁ~辛い季節。
突然の雹
16時位だったかな?
突然、空が暗くなった。
雷さま

屋内に避難



雹だよ。
2cm大位の雹と激しい雨

いやいや、凄かったね。
金属天井の下にいたんで、パチ屋の中に居るみたいだったよ。
いや、それよりうるさかったナ。
19時帰り道

空には、一本の飛行機雲が綺麗に出ていた。
ん


テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
てぇ、雨だよ(泣)
突然の雷雨

ピカピカゴロゴロ


あぁ~15分早く帰っていたら、ぬれなかったのに(泣)
キャンター君、洗車したばかりなのにな・・・
あぁ~~ぐずぐずだよ・・・
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記