陀洛山 那古寺(那古観音)トンボ帰り
昨晩は、珍しく02:00頃まで起きていた。
05:32目が覚める。
走りに行くには良い時間。
館山市の第33番 補陀洛山 那古寺(那古観音)まで、体調が良ければ行こうと昨晩の早いうちは考えていたが、さすがに3時間半睡眠はマズいのと、結構な胃もたれ。
第一、アルコール残っているし。
寝室のドアを開けると、凄んごい焼肉臭。
リビングの窓を開ける。
やっぱり、家で焼肉はダメだね。
時折強い風が吹く朝、間もなく夜明け。
寒いので寝室に戻るが覚醒していまって、今度は眠れない。
全然眠れなくとうとう、9時になる。
天気が良いし、体調も悪くないので補陀洛山 那古寺まで出掛ける事にする。
出発は09:30丁度。
今日は98%が高速道路なんで、相棒は一択でR1250RSのBoxer君。
外環浦和から外環道に入り、東関道経由で
館山道市原SA
ここは、給油とトイレのみ。
ひたすら館山道終点の富浦を目指す。
さすがに、Boxer君は何といっても止まらないので足が速い。
W8君やVespa君じゃとても無理だね、あちこち止まるし、高速だと風圧が辛い。
一気に走り、富浦ICでおりて
那古船形駅。
何ともいい感じ。
補陀洛山 那古寺に到着
参道を登り、参拝に向かう
素晴らしい青空と本殿
御朱印を頂く
これで、坂東三十三観音巡りも、残すは神奈川県と、うちの近所の慈恩寺観音のみとなる。
ローカルE131系
道の駅富浦で
あさりちりめんを買う。
本当は、ここで昼飯を食べるつもりだったが混んでいたんで、お土産だけで退散。
あとは、戻るだけ。
用事もあるが、これ以上走ると、今の病の身だともたない。
市原SAで昼食
ラーメンと半チャーハン
朝飯を食べていないので、これが一食目。
あっ、薬持ってくるの忘れた。
この時間だと、東京外環道も混んでないね。
14:00帰宅
ガレージに、風で落葉が集まっていた。
本日の走行289km
基本、一筆書きで行程を組むが、今日は単なる往復。
それも、淡々と高速道路を走るだけ。
でも、楽しかったな。
帰宅したら、疲れがドッときた。
なんの事はない距離と時間。
4時間半の約300km。
ほぼ、高速道路で渋滞無し。
それで、クタクタになる。
一時期に比較すると随分良くなってきてはいるが、やはり、まだまだ本調子ではない。
睡眠不足も効いてひと眠り。
夜、かみさんと買物がてらに夕食。
桜区の、えの本さん
新蕎麦の時期だね。
こちらのお店は、弟子屈町産の蕎麦を使ってます。
かも汁せいろ大盛
とても美味しかったです


今晩は食べ過ぎないで呑み過ぎないで寝よう。
今日買ってきた『あさりちりめん』と『しそ昆布』で
白岳を呑む
なんとか、体調良くなって欲しいな…
まぁ、ぼちぼちいきますか。
05:32目が覚める。
走りに行くには良い時間。
館山市の第33番 補陀洛山 那古寺(那古観音)まで、体調が良ければ行こうと昨晩の早いうちは考えていたが、さすがに3時間半睡眠はマズいのと、結構な胃もたれ。
第一、アルコール残っているし。
寝室のドアを開けると、凄んごい焼肉臭。
リビングの窓を開ける。
やっぱり、家で焼肉はダメだね。
時折強い風が吹く朝、間もなく夜明け。
寒いので寝室に戻るが覚醒していまって、今度は眠れない。
全然眠れなくとうとう、9時になる。
天気が良いし、体調も悪くないので補陀洛山 那古寺まで出掛ける事にする。
出発は09:30丁度。
今日は98%が高速道路なんで、相棒は一択でR1250RSのBoxer君。
外環浦和から外環道に入り、東関道経由で
館山道市原SA

ここは、給油とトイレのみ。
ひたすら館山道終点の富浦を目指す。
さすがに、Boxer君は何といっても止まらないので足が速い。
W8君やVespa君じゃとても無理だね、あちこち止まるし、高速だと風圧が辛い。
一気に走り、富浦ICでおりて

那古船形駅。
何ともいい感じ。
補陀洛山 那古寺に到着

参道を登り、参拝に向かう

素晴らしい青空と本殿

御朱印を頂く

これで、坂東三十三観音巡りも、残すは神奈川県と、うちの近所の慈恩寺観音のみとなる。
ローカルE131系

道の駅富浦で

あさりちりめんを買う。
本当は、ここで昼飯を食べるつもりだったが混んでいたんで、お土産だけで退散。
あとは、戻るだけ。
用事もあるが、これ以上走ると、今の病の身だともたない。
市原SAで昼食

ラーメンと半チャーハン

朝飯を食べていないので、これが一食目。
あっ、薬持ってくるの忘れた。
この時間だと、東京外環道も混んでないね。
14:00帰宅

ガレージに、風で落葉が集まっていた。
本日の走行289km

基本、一筆書きで行程を組むが、今日は単なる往復。
それも、淡々と高速道路を走るだけ。
でも、楽しかったな。
帰宅したら、疲れがドッときた。
なんの事はない距離と時間。
4時間半の約300km。
ほぼ、高速道路で渋滞無し。
それで、クタクタになる。
一時期に比較すると随分良くなってきてはいるが、やはり、まだまだ本調子ではない。
睡眠不足も効いてひと眠り。
夜、かみさんと買物がてらに夕食。
桜区の、えの本さん

新蕎麦の時期だね。
こちらのお店は、弟子屈町産の蕎麦を使ってます。
かも汁せいろ大盛

とても美味しかったです



今晩は食べ過ぎないで呑み過ぎないで寝よう。
今日買ってきた『あさりちりめん』と『しそ昆布』で
白岳を呑む

なんとか、体調良くなって欲しいな…
まぁ、ぼちぼちいきますか。
スポンサーサイト