大晦日、今日は体調は良かった
とりあえず呑む

今日は大晦日だ。
年賀状まだ書いていない。
時間が無く
出来ない訳じゃないが何故か手につかない。
ヨーロッパトラムの旅

は、アムステルダムだった。
03:44ベッドに帰還。
今日は、氷川女體神社に今年の御札や熊手を届けないとならない。
ゴミ出しの後、W800で出掛ける。
とりあえず、Pasar蓮田に向かって走る。
東武野田線

曇天で5℃と寒いな

しかし、電熱ベストとグリップヒーターで随分快適な走行。
Pasar蓮田へ

Pasar蓮田に向かった理由は
せたが屋さんの

ラーメンが食べたかったからなのだ。
久しぶりの、せたが屋さん美味しかった



岩槻城門

氷川女體神社参拝

と、御札など返却。
一回帰宅して、時間は早いが年越しそばを食べに行く。
桜区のえの本さん

江戸前天ぷらせいろ

早風呂に入り整体に行き、紅白を見ながら
木曽路のしゃぶしゃぶ

美味しかったね。
間もなく2023年

本年もありがとう御座いました。
良いお年をお迎えください。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
すこぶる元気が良い叔母と大船軒の鯵の押寿司

500缶一本と響水割で一杯で眠くなってきた。
02:13ベッドに帰還。
08:00頃起きて今日は今年最後にバイクで走りに行こうと思ったが倦怠感が有るのと寒いので止めてやり残しているW800のフロントタイヤのチューブレス化をしようと思ったが、それも無理そうである。
09:30頃F31君を洗車をしようと思ったが寒いのと体調が良くないのでガソスタの洗車機を頼りにする。
まぁびっくりする位の待ちの車列、10台くらいだろうか?セブンのカフェラテとサンドイッチを食べながらYouTubeを見ながら順番を待つ。
一時間以上待ちやっと

順番が来た。
拭き上げて帰宅したら体調が悪くなり昼飯もいらない。
横になる。
熟睡していた15:30頃スマホが鳴る。
大船の叔母から電話。
家の近くの友人宅にいるのでこれから来るという。
80も半ばになった叔母だがすこぶる元気が良い。
もう、イケイケなんである。
そう、今の自分には結構しんどい。
とても、いい人なんだけどね。
それに、昔風のおせちも作ってきてくれた。
大船軒の鯵の押寿司

も、買ってきてくれた。
これ、大好きなんだよね

夕食は余り調子が良くないので

鯵の押寿司と野菜スープ。
夜は一時的に調子は戻ったが、またダメになってきた。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
坂東三十三観音の最後、華林山慈恩寺
いや、正確にはその前時刻は不明だが多分12:30位に目が覚めてトイレに行った。
風呂に入ろうかな?と思ったが又寝てしまった。
当家では『最後に風呂に入った者が掃除をして出る』というルールがある。
酔っ払ったじじぃにはそれが大変。
なので、『風呂は入いんないの?』と言う娘の前をそうっと通り過ぎベッドに向かった記憶がある。
なぜこの時間のビールは

こんなに美味しいのだろう。
多分、深夜の開放された時間がそうさせるのだろう。
今朝も、NHK BSPでは黄河を旅していた。
おいらはいつから夜行性になったのだろう。
遠い昔は、夜に仕事をやっていたりした時期もあったが、それとは今は違う。
04:54そろそろ寝るか。。。
結局一番搾りPremium350缶2本呑んでしまった。
一番搾りPremiumは美味しいね。
07:00に起きる。
あぁ体調悪い。
倦怠感と不安感バリバリで動悸。
とりあえず、頓服を飲む。
昼はかつ敏岩槻店で

みぞれとんかつ。
今日は、坂東三十三観音の最後にしてあった、家の一番近く、
岩槻華林山慈恩寺を尋ねる

坂東三十三観音回りの最後となる。
正月飾りがされていた

立派な本堂

最後の御朱印を戴く

あとは、別所温泉の北向観世音と長野の善光寺に結願御礼に向かわなくてはならないな。
今日は、そのあと打合せとなる仕事納めを行い、もう使い物にならない位バテバテ。
東武野田線

帰り道に見沼温泉小春日和に入って帰るつもりだったがそれすらできず直帰。
風呂にゆっくり入り夕食

この後、筋子でご飯二杯食べてしまった。
今年もあと二日だね

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は比較的調子が良かった。
02:30に目が覚める。
NHK BSPで黄河源流の旅2

をやっていた。
行ってみたいな。と、思いながら諦めもあるこの頃。
04:13寝ないとな。
いつの間にか寝たんだろう。
いけね

寝坊した。
空を見上げると綺麗な雲が広がっていた

今日はそんなに倦怠感もなく調子がいい。
この様な日は楽だね、
正月飾りを購入

飾りつけを終えて体調が悪くないので、夕方から墓参りに出かける。
バイクで行こうとも思ったが、また体調が悪くなりそうなのでF31君で出かける。
今日は、首都高はそんなに混んでいなかった。
スムーズに霞が関で降りて

首相官邸の前から六本木ヒルズの前を通り、
麻布の花屋でお供え花購入

無事に墓参りを終えて帰路につく。
麻布十番の更科さんで

そばでも食べて帰ろうかと思ったがあまり並んでるのでやめた。
夕食は、ふるさと納税

で、根室から送られてきたカニでカニすき。
美味しかったね



美味しかったのはいいが呑み過ぎた。
多分21:00頃に寝た様な気がする。
一度寝て起きたら風呂に入るといいながらそのまま寝てしまったようである。
明日は、仕事納めだな。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、クタクタです。
これは微妙な時間だな。
このまま起きたら寝不足だし、かと言って呑む訳にもいかないし。。。
今日は、打合せが4件入っており、全て午前中だった。
昼にクタクタになる。
午後は、使い物にならず横になる。
16時に新たな打合せ。
何とかこなす。
その後、用事がありbd-1cで走る

もう、今日は全然ダメだな。
どうしてこんなにしんどいのか解らない。。。
明日は、どうだろうかな

ところで、まだ年賀状書いていない。。。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
通院日と、やっときたサイドバッグサポートバー

とりあえず呑んでしまった。
なんで、この時間のビールはこんなに美味しいんだろう。
もう、いい加減こんな生活止めないとマズイな。
04:31ベッドに帰還。
眠いが眠れない。
しかし、いつの間にか寝たんだろう。
07:15に起きる。
ニュースを見ていると、紋別市の停電は大変だね。
紋別の知り合いは大丈夫だろうか

映像を見ているとありゃ北海道の雪じゃないね。
関東に南岸低気圧が来た時に降る湿り雪だね。
街ん中、湿り雪でぐちゃぐちゃなっていたよね。
あれで強風じゃ送電線はたまらないね。
やはり、温暖化は深刻だね。
海水温高すぎなんだよね。
雪が降っている地域の皆さんお気を付け下さい。
毎年、今の時期は北海道や東北にいるんだが、今年は病の関係で変わってもらって南の島を回っている。
今日の関東は暖かい

起きた直後は調子が良かったが、朝食中に倦怠感がきた。
ゴミ出しして、落葉の掃除をしていたら結構しんどい。
今日は、診察日。
当初、歩いて行くつもりだったが、全然ダメ。
Vespa君が頼り

心療内科、鬱の症状は随分改善されているが、倦怠感が改善されない。
次に内科、血糖値/血圧問題なし。
一緒に右の肋骨辺りが痛いと話したが『そこは肺じゃないし副腎は背中が痛いよ』と、スルー。
可能性は、帯状疱疹の前兆。
帯状疱疹は一度やっているが痛いよね。
舌が痛いと話したら、診察してくれて『腫れているね、でも大丈夫』と、うがい薬を出してくれた。
あとは、定期的に検査している大腸検査の紹介状。
昼は幸楽苑でネギみそ&餃子

午後は、多少調子が良くなったんで歩いて郵便局やら銀行やらを回る。
夕方になると寒いな

仕事を終えて歯医者に通院

bd-1cで走る。
帰ってからW800の

シムズクラフト クラシカルフェンダーステー風 サイドバッグサポートバーがやっと届いたんで取付け。
まだ暑い頃の9月9日にオーダーしたんで3ヶ月半掛かったね。
溶接も奇麗だし良かったな。
これ無いと、サイドバックがリアタイヤに擦りそうになる。
W800にハードケースは付けたくないからね。
まぁ、W800でロングツーリング行くか?の方が。。。
高速道路は、辛いし。。。
まぁ何と比べてんだ

夕食は、娘製作の明太パスタ

親ばかですが美味しかったです、
今日は、呑まないで寝るかな

結局呑んじゃったよ

でも、緑茶ハイだよ。。。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、全然ダメだな。一日横になっていた。
01:13快適なお目覚め

しばらく呑みながらネットサーフィンしていたが02:57ベッドに帰還。
朝は7時に目が覚めたが、ベッドでグダグダ。
何日か前から右の肋骨の一番下辺りが痛い。
肋骨の骨折では無いのは確かだが原因は判らない。
あと、舌の右の奥が痛い。
これも原因不明。
息切れもするし。。。
それより倦怠感

寝込む程では無いが外出はしんどい。
昼飯は出前の力うどん

その後は、ベッドでグダグダ。
やっぱり、ちょっと気張ると二日位ダメだな。
明日は、通院だな。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
坂東三十三観音も三十二観音を回った。
とりあえず

03:30そろそろ寝なくちゃな。
朝食はサンドイッチ

大船の朝

鶴岡八幡宮周辺が混まぬうちにちょっと早めにホテルを出る。
杉本寺の近くの駐車場に到着

しばらく車内で、開山時間を待つが、倦怠感が突然きた。
やはり、ダメだったな。
逆の考えからすると、激しい渋滞の中一旦帰宅して再び鎌倉を舞い戻るのは100%無理だったので大船に宿泊したのは正解だったろう。
09:00に入山

倦怠感がある身にこの石段は辛い。
へろへろで登りきる

御朱印を頂く

病気の回復を願って廻り始めた坂東三十三観音も三十二観音を回った。
あとは、最後にお詣りしようとしていた、家のそばの岩槻の華林山慈恩寺を残すのみ。
下りも気をつけないと

さぁ、帰ろうか。
朝比奈から横浜に入り釜利谷から湾岸線へ。
大黒PAで

萬珍樓と重慶飯店の肉まんを買う

あとはダラダラと湾岸線

KK線から5号線

11時に帰宅。
結構な、倦怠感。
昼に重慶飯店さんと萬珍樓さんの肉まん

さすがに真昼間なんで、ノンアルで。。。
おいらの好みは萬珍樓さん
午後は、倦怠感が酷く横になっていた。
夕方に、クリスマスのケーキとローストチキンをテイクアウトしに行く。
今日は、クリスマスイブだな。
娘は仕事で22時過ぎになるので

かみさんと二人分を取分ける
切り分けたケーキも

美味しかった



クタクタのクリスマスイブ。
娘の帰りを待って寝てしまった。
明日、元気ならば最後の慈恩寺に行くかな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
神奈川三十三観音巡り、一番札所が残った
とりあえず、大浴場に行く。
そしてビール

夜中のR246昔良く走った道

あの頃とは随分変わったな。
仕上げの角水割り

02:07、寝ないとマズいな。
だけど、眠れない。
06:15起きる

ホテルで朝食

新東名で新秦野へ

今日は、寒いが富士山は綺麗だ

南足柄で仕事は終わる。
これから、神奈川西部の三十三観音の四か所を回るつもり。
伊豆箱根鉄道大雄山駅

ここは、興味本位での立ち寄り。
まずは、小田原へ。
第五番札所 勝福寺 飯泉観音

御朱印を頂く

大きな銀杏があり一面銀杏の葉の絨毯だった。
第七番札所 光明寺 金目観音

御朱印を頂く

竹の筒の水の音が凄く綺麗な音が聞こえたね。
第六番札所 長谷寺 飯山観音

御朱印を頂く

お寺も素晴らしいが、景色が凄い。
横浜ランドマークタワーまでよく見える。
第八番札所 星谷寺 星の谷観音

御朱印を頂く

静かな綺麗なお寺だった。
ここで、今日は終了の予定だったが、これ上手くすると神奈川県内の三十三観音全部回れるんじゃないかと思ってきた。
圏央厚木から高速で藤沢まで一気に走る。
第四番札所 長谷寺 長谷観音

御朱印を頂く

実は、鎌倉が一番のネックだたんだ。
要因は、人が多い事で、時間が掛かるのは当然だが今は人混みがしんどい。
その為、平日しかなかった。
やはり、一番の大所の長谷寺は多数の観光客。
御朱印を頂き、観音様に参拝し足早に次に向かう。
第三番札所 安養院田代寺 田代観音

御朱印を頂く

こちらは、静かにお詣りが出来た。
第二番札所 岩殿寺

御朱印を頂く

こちらは、ナビ無しではちょっと辿り着けなかったかもしれない。
御朱印を頂く間に、本殿に向かう。
これが、いやいや凄い石段。
途中で、脚が攣りそうになった。
第一番札所 杉本寺

ここで、残念な結果が出た。
納経所の時間が16:00と三十三観音のHPに記載が有ったんで間に合ったな

15:45で入山は終わりらしい。
15:47で、門の人はおったが受け付けて貰えなかった。
まぁしょうがない。
出直すとするか。
後で、杉本寺のHP見たら15:45でした。
とりあえず、朝比奈から別所まで横横で光明寺を目指す。
光明寺は、17:00までなんで間に合うはずである。
しかし、ここでまた難関が出た。
駐車場に止められない。
仕方なく、駅を越えてスーパーマーケットのタイムズに駐車して大急ぎで向かう。
ギリギリセーフ。
第十四番 光明寺 光明寺観音

御朱印を頂く

光明寺の街

これからね浦和まで年末の大渋滞が待っていた。
湾岸線も、東名も、第三京浜でもダメ。
最終的に首都高がベタ混み。
倦怠感出てきたし。。。
ん~どうすっかな

今日泊まって明日もう一度杉本寺に行くかな

大船に叔母が居るんで泊めてもらうかな

だけど、旅行支援があったな

ホテルを大船で確保。
上大岡駅前を通り大船に向かう

大船に泊まる。
なんか、あまり調子良くないぞ。
でも、腹減ったし。。。
夕食は日高屋へ

ちょっと、食べ過ぎだな。
実は、今日は朝食の後

これ一本だけだった。
コンビニでビールと朝食のサンドイッチを買う。
今日は、結構ハードだったんで、明日は大丈夫かな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、あまり体調が良くない
00:15に快適なお目覚め

02:21そろそろ寝るかな。
結局、35缶を2本呑んでしまった。
04:50に目が覚める。
口がガビガビで辛くて目が覚めた。
鼻呼吸が出来ないので口がガビガビになる。
うがいをしてやり過ごす。
何故か、酷い不安感で動悸がする。
頓服を飲みに起きるのも面倒くさい。
いつの間にか再眠して07:18に起きる。
しかし、倦怠感が酷い



何とか起きるがダメダメだね。
今日は、雨が降っている

冷たい雨が本格的に降っている。
気温より寒く感じる朝である。
午前中は何とか騙し騙し自宅で仕事。
昼は来客があり打合せをしながら

ロイホでランチ。
昼過ぎには浦和は晴れた

飯田橋で打合せ

飯田橋は曇っていて寒いな。
打合せを終えて、伊勢原に向かう

竹橋から代官町に抜けて首都高

首都高から東名へ

新東名伊勢原大山へ

新東名のこの区間は初めて走るな。
今晩は、ルートイン伊勢原大山。
早く宿には着いたが酷い倦怠感。
外に食事に行く気にもならない。
とりあえず、大浴場でゆっくり風呂に入る。
ので、ホテル内で

ほとんど居酒屋状態

だだの呑兵衛。
今日も旅行支援の『いざ、神奈川』を使っているので宿は安いは夕食は実質タダだはです。
余りの疲れに酔いがまわり、21:00には眠くて耐えられない
明日は、どうだろうか

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、まぁまぁかいな

まぁそうだわな・・・
昨日、飛行機だけで3時間以上寝ているからね。
03:39眠くなってきたな。
07:15起きる。
今日は、自宅と市内で仕事。
午前中はきゃん太郎

で、サンプル品の引取。
午後は歩きと自宅でパソコンで書類作成。
それなりに倦怠感はあるが、横になる迄では無く何とか仕事を続ける。
18:45仕事終了。
結構クタクタ


今日は、ゆっくりしよう。
明日はどうかな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
JAL907 JAL914SKY Suite Ⅲ
途中何回か目が覚めたが直ぐに再眠出来て朝まで寝ていた。
凄く気分的に楽だ。
フライトは08:45なのでかなり余裕がある。
ホテルと立駐の間から

朝食は下まで降りるのが面倒くさいので昨晩コンビニで購入。
スープとサンドイッチ

今日の那覇往復の主の目的はFOP獲得。
今日は、Firstゲートを使わずに一般ゲートを使ってみた。
随分変わったね。
又、親切丁寧に説明してくれた。
ラウンジでカプチーノ

搭乗機はone world塗装機

いつもの事だがプッシュバックも記憶に無い。
目が覚めたら11:00

って事はもう2時間15分寝ていたんだね。
トイレに席を立つ。
このJAL907便はガラガラだね。
Firstは満席だが、Jは6割位、普通席に至っては修学旅行がいるにも関わらず2割位しか埋まっていない。
まだ、コロナの影響はあるのかな。
那覇空港には予定より早く着陸した。
しかし、使用予定スポットが先行機で埋まっていて誘導路待機。
久しぶりの那覇空港

とまりんまでタクシー

セレナの何故かセカンドシートが一脚外された個タク。
後席の乗り降りの為なんだろうが、何か不思議。
とまりん到着

目的地は右手のパチ屋の端にある、ひまわりさん

頂いたのは、しょうが焼定食。
元々は、ハイウェイ食堂に向かうと思っていたんだが食べログで見つけたので行ってみた。
それから新都心まで

てくてくと歩く

新都心で一仕事。
帰りは美栄橋駅まで歩く。
あっそうだ

途中、沖縄そばすぅーぎぃじぃさんへ

今まで食べた沖縄そばとは全く違う沖縄そば。
美味しかったです


美栄橋駅に向かって歩きだすが、倦怠感がきた。
ゆいレールで空港に向かうか


結構、グダグダ。
もう、7600歩位なんだよね。
タクシーで空港まで行くかな

結果は、ゆいレール

空港でちょっと買物をしてラウンジで一休み

帰りは、JAL914。
シップは、B777-200インター機。
SKY Suite Ⅲ

SKY Suite Ⅲは半個室で那覇線位の距離だといいよね。
Class J扱いだから安いし食事が出ないのも良い。
でも、こんなん飛ばして採算合うんだろうかね。
結局、プッシュバックも知らず爆睡してシートベルトサイン消灯と共にフルフラットで爆睡。
気が付いたら

快適だね

ダメだ、又、眠くなってきた

陽が落ちると国際線に乗っているかの様な錯覚になるのと、又、国際線で海外旅行に行きたくなる気持ちが出てきた。
JALの狙いはここだな、多分・・・
この機材は、First扱いで食事無しにしても、おいらは乗るな。
とにかく快適だ。
間もなく羽田空港到着

今日は、預け荷物無いのでそのまま駐車場へ。
羽田空港は寒い

首都高混んでるね

ロウソク東京タワー

ウソです。
手前に首都高の投光灯です。
それなりに混んでいて一時間半掛かったね。
今日は、大分調子が良かったな。
明日は、どうだろうか

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
大鳥居の夜
昨晩は、23:30頃に寝た。
ちょっと睡眠足りないかな

これ位の時間だと、中途覚醒なのか早朝覚醒なのか良くわからん。
間違いないのは、睡眠不足。
頓服を飲むほどではないが、今日は打合せが入っているせいかな?不安感と動悸がする。
まだ少し早いんでもう一度寝たいが眠れないな。
ベッドに横になりスマホをいじっている。
ブルーライトが良く無いのは解っているが、ただ眠れないのも辛いんでついついいじってしまう。
再眠し7時に起きた。
ダルいな。
と、言っても打合せが入っているので出かける。
さいたま市は冷えた

見沼の霜柱。
さいたま市の最低気温はマイナス4℃まで下がった。
岩槻橋から元荒川

昼飯は岩槻商店

また、食い過ぎてしまった。
午後からTANK号で

両親を病院に連れて行く。
待っている間に書類作成。
こういう時、ハイトワゴンは便利だね。
夜まで自宅で仕事。
夕食は吉野家の肉だくハヤシ

今日は、これから大鳥居に移動する

明日は那覇に行かないといけないが、最初は今晩の最終便でフライトして明朝はゆっくりするつもりだったが最終便に乗るには結構時間的に厳しくイライラするのめ嫌なので、最終的に明朝のフライトとなった。
08:45のJALなんで朝、羽田空港に向かっても十分間に合うがそれは平時。
今の、中途覚醒が毎日起きる状況だとほぼ眠れない。
空いていれば、家から羽田空港まで50分くらいなんだが、朝の首都高渋滞の為、家を05:30には出発しないといけない。
中途覚醒が続いている身にとって結構辛い時間になる。
それなんで羽田空港付近でゆっくりする事にした。
宿泊先は、東横イン羽田空港Ⅰ

大鳥居の夜

街をブラつきたいが余り体調が良くないのでホテルで休む事にする。
体調が良くないがビールは呑む

って事はそこまでの調子悪くはないな。
ところで、新潟は大雪で大変だね。
数年前、冬の小千谷で過ごした事があるので雪の大変さは多少は解る。
小千谷の取引先や上越のブロガーさんも心配だな。
明日は、4月15日以来の那覇だ。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、比較的落ち着いていた
明日は休みだしどうでもいいか。
とりあえず

03:48眠くなってきた。
ベッドに帰還。
結果、9時まで寝ていた。
今日は、用事があり渡良瀬に行く。
昼飯は、たれ半さんへ

かけうどん(中)

と、かき揚げとなす天。
越谷県道沿いのドン・キホーテの近くに出来たお店。
美味しかったです

渡良瀬へはF31君で往復。
18時頃帰宅。
夜は豚しゃぶ

ちょっと食べ過ぎたかな

今回の肉は粉々に小さ過ぎたな。
今日は午前中に倦怠感が出たがそんなには調子が悪くは無かった。
明日はどうだろうか

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
明日で良い事は明日に延ばす
01:11目が覚める。
とりあえず呑む

02:58ベッドに戻る。
7時に目が覚める。
昨晩の時点で、今朝は御徒町の老酒舗さんに朝粥を食べに行こうかな?と考えていたが、余り調子が良く無い。
そして、天気も良く無い。
出掛けるのは止めてゴミ出し後、朝食をとりベッドでグダグダ。
倦怠感があり活動的にはならない。
午前中はグダグダ。
午後から両親を買物に連れて行く。
帰ってきたら倦怠感。
ダラダラと過ごす。
ダメだね。
風呂から出て白岳水割り

やっと呑む気になった。
今日は、乾燥からか、鼻の中が痛い。
藤子不二雄Aさんの座右の銘が、『明日で良い事は明日に延ばす』(ちょっと違うかも・・・)だったとテレビから聞いた。
要は今日を楽しむことらしい。
今、思う様に出来る事が少ない中あれもやらなくちゃこれもやらなくちゃと焦っているがこれが出来ないのが結構辛い。
でも、これ聞いてなるほど

そうだね。
もう亡くなった先輩が歳を召して来たらあれだけ気の短かった職人が何かあっても『まぁいいっか』と言っていた。
確かにそうだね。
でも、やらなくちゃいけない事山積み・・・
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、倦怠感が酷いな
03:07に目が覚める

なんか、不安感バリバリで動悸がする。
なんでだ

04:30ベッドの中で寝なくちゃとは思うが、全然眠れない。
頓服を飲む。
6時になろうか?という頃に寝たんだろう。
07:00に起きる。
幌加内そばヤオコー製

冷凍の揚なすと冷凍のささがきゴボウでつけ汁。
午前中は市内で打合せ。
結構、クタクタ。
昼はA定食

午後から今日も九段下へ。
寒いのと体調が余り良く無いので、バイクは止めて4輪で行くが、一番手前は、きゃん太郎。
そのまま、きゃん太郎

九段下交差点

役所で書類を取得する。
この辺りで倦怠感がそれなりに出てくる。
ちょっと甘いのが食べたい

役所の地下のコンビニで買って、駐車場で休憩しながら食べた。
帰り道も時間は有るんで下道でも十分なんだが、怠けて首都高。
ダラダラと大型の後を走る。
帰ってきたら倦怠感



ダメだね。
椅子に座っているのも辛い



とりあえず横になる。
1時間位寝たかな。
復帰し仕事を片す。
かみさんが仕事帰りに

弁当買ってきてくれた。
ビールを呑みながら美味しかったね


明日は、大丈夫かな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
ちょっと嬉しい事があった
昨晩は多分22:30位に寝たんだろうが良く覚えていない。
寝る前の会話の内容は覚えているので、呑み過ぎたと言う程呑んだ訳でもないが良く覚えていない。
かみさんがFNS歌謡祭を見ていて娘が風呂から出てきてそこで今日の夕飯の事を話して寝た。
そして、おいらは500缶と350缶、白岳水割を二杯目で柿の種をツマミに呑んでいた。
ただ、時刻が覚えていない。
世の中便利で、FNS歌謡祭タイムテーブルなる物がネットで見れた。
yamaと葉加瀬太郎 × ムック「情熱大陸」は覚えているが、他の22時代は不明。
と、言う事は22時ちょっと過ぎに寝たんだろう。
で、4時にお目覚め。
あぁ、もうちょい寝たかったな。
今朝はちょっと寒いな。
スマホを持つ布団から出た手が寒い。
ウエザーニュースを見ると外の気温0℃になっている。
それより、腹が減った。
昨夜の機内食が最後で後は柿の種しか食べていない。
ぐぅ~と腹が鳴る。
結局、その後寝た様だ。
それに、寝坊。
自宅で仕事後にさいたま市のはずれに。
今日は、きゃん太郎。
荷物等は何も無いが、バッテリーがヤバいので充電走行。
その後、飯田橋に向かう。
蓮田の元荒川沿い

蓮田SAから東北道に

飯田橋到着

飯田橋界隈で仕事。
九段下交差点

あとは、首都高で帰る。
ちょっと嬉しい事が

あったんで、夜はさぼてんで、とんかつと
お祝いのケーキ

今日は、ちょっと疲れたが、嬉しい事で疲れも飛んだ。
明日は、大丈夫かな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
JAL3761 JAL3762 JAL650
部屋でセブンのサンドイッチで食事をとり今朝は時間が余裕。
外は曇天で風が強い

南の島へ飛ぶJAC軍団

今日もバス搭乗

JAL3761は、ANAとのコードシェア便なんだね。
種子島での打合せを終えた。
ファミマでカフェラテ買って

急いで、空港に戻る。
途中にいたヤギ君

遊んで欲しくて絡んでくる。
でも、飼い主さんいるだろうからね。
ヤギは、可愛いよ。
一番飼いたいペットは、ヤギなんだな。
ペンギンも飼いたいが、今の生活では両方共不可能だな。
レンタカーを返して、ぎりぎりでJAL3762にチェックイン。
種子島空港ロビー

エンジンの下に桜島

JAL648便にも乗り継げるが、FOPの関係でJAL650便のFirst classで帰京したい。
今年は、FOP2倍キャンペーンをやっているが、自身の病気の関係で6月から全然乗っていなかった。
このままだと、ダイヤモンド落ちはおろかJGCプレミアも維持出来ない。
沖縄便の株割First classが効率が良いが、それは確保するのが結構難しい。
ビジネスきっぷや正規運賃なら確保出来るが高くてね。
20日に、沖縄に行くが片道しかファーストが確保出来ずにJGCプレミア確保に少し足りない。
そこで、今日、First classにアップグレードしてFOPを確保。
そんなんで、空港で4時間空いた。
まぁ、早く帰ってもラウンジでやっても仕事は同じだからね。
空港から歩いて、ラーメン峠さんへ

昼間しかやってないんで丁度良いタイミング。
チャーシュー麺が推しみたいなんだが、チャーシュー麺は売り切れ。
でも、ノーマルでも十分チャーシュー麺だったよ。
北風ぴゅ~ぴゅ~の中歩いて空港に戻る。
韓国岳も雪帽子

ロッカーに預けてあった荷物を整理し、チェックイン。
ラウンジで仕事

JAL650 B767-300

鹿児島線にもFirst classが付く様になったね。
以前から機材は入っていて、Class Jの開放していたよね。
ボーディングブリッジが離れたのも知らず、食事まで爆睡

機内食は中華

食事後に再び、爆睡

今日は、降下が始まったら良く揺れる。
間もなく到着

首都高で帰宅

山手トンネルは渋滞が激しかったので、1号→内環→KK→5号経由はそこまで混んでいなく意外に早く帰宅した。
総体的にみて、倦怠感も不安感も動悸も少なかった。
問題は、明日から倦怠感が出ない事を祈ると風呂に浸かりながらブログを書いていたら、動悸がしてきた。
もう、勘弁して欲しい。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
JAL3725 JAL3734 奄美大島へ

昨晩は、22時頃に寝たと思う。
少し早い目覚めだが、中途覚醒は無かった。
少し経つと倦怠感がきた。
朝食は昨日の夜に

コンビニで買ったサンドイッチを部屋食。
ぎりぎりまで横になる。
07:40少し早いが空港に向かい送迎車で送ってもらう。
今日は、修学旅行学生さんがAMAもJALも沢山いるね。
早めにきて正解だったな。
カウンター前もごった返しているので、ビジネスキャリーは持ち込みとした。
そして、JAL3725は、東京からの便の遅れに伴い遅延した。
機体が小さなATR42-600なんで、出来れば荷物は持ち込みたくないので搭乗ゲートでビジネスキャリーを預ける。
バス搭乗

結構好きな飛行機

開聞岳が見える

奄美空港到着

レンタカーを借りて宇検村へ。
これがね、意外に遠いんだな。
結局、到着は昼過ぎた。
その為、先に昼飯。
途中からやたら看板が有った

ランチがあったが、なんかファミレスのランチみたいんでちょっとガッカリ。
エビフライ&唐揚げ

海がきれいだな

この辺りで、倦怠感が酷く出る。
しばらく休憩&頓服。
打田原ビーチ

そう、鹿児島クーポンまだ5000円残ってる。
空港で見つけた

宇検村スパイスジビエカレー。
宇検村に行って来たんて丁度いい。
値段もいい


さぞかし美味しいのだろう。
制限区域内でビール

そう、ラウンジ無いんで売店購入。
JAL3734徒歩搭乗

今回も離陸どころか機体が動き出したのも判らず爆睡。
鹿児島空港に着陸して目が覚めた。
ターミナルから出ると寒いな。
歩くのはやめて、送迎車を頼んだ。
ホテルに戻る

夕食を昨日の、しのぶさんまで出掛け様かと思ったが寒くて挫けホテルのレストランへ。
生ビールときびなごの天ぷらと

刺身3点盛り、いいちこお湯割、最後に肉そば。
その後セブンに

今日は、途中倦怠感がきたが全体的には調子は良かったな。
明日も、この調子ならいいな。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
JAL651 久しぶりのAirlineと、あご豚
とりあえず、寝るかな。
ちょっと前は、一日に二回目が覚める、養鶏場の鶏みたいな生活だったが、最近は眠くなると寝て目が覚めると動いて又、眠くなると寝る。
そして、夜中に起きている。
ほとんど、猫の様な生活。
違うのは、おいらは酒を呑む。
03:00丁度に夢見が悪く目が覚める。
中々動悸が治まらない。
動悸が治まったが眠れない。
結局、呑んだ

しかし、夜中は良い番組が多い

いや、正確には『好みの番組』だ。
映像と音楽だけの番組。
まだ若い頃、テレビ埼玉が立ち上げの頃だったと思う。
ずっと、東部妻沼線のクリーム色の小さなディーゼルカーがただ走っている映像と荒井由実のルージュの伝言が流れていた。
大きな農家の友人の家で、とても暑い夏の日だったと思う。
とうとう05:00になってしまった。
ベッドに戻って再眠。
定時には起きるが、倦怠感が酷い。
ダメだ。
朝食の準備をするが動けない。
一旦、ベッドに戻る。
1時間程で回復。
食事をとり

近場の仕事をこなす

14:00過ぎに羽田空港に向けて移動

久しぶりのTerminal-1

久しぶりのDPラウンジ

見る限り、人は戻ってきているね。
とは言っても飛行機に乗るのは6月22日に三沢空港から帰ってきて以来であるから、半年間空いているからね。
その半年間もコロナ禍とは関係無い、おいらの病。
羽田空港16:00発のJAL651便で鹿児島空港に向かう。
シップは、B767-300

問題は、鹿児島までの機内で、人の近さにに耐えられるか?である。
理由を説明し、わがままを言って

隣はブロックしてもらった。
何故か、ドアクローズと同時に睡眠。
以前もそうだったが、以前は疲れていたんで爆睡なのか?と思ったが、どうして飛行機はこんなに寝てしまう

途中、室戸岬上空でお目覚め

あぁこのコーヒーも半年ぶりだね。
足摺岬を過ぎ降下開始

曇天の桜島

鹿児島空港に到着

ホテルのバスを呼ぼうかなと思ったが、歩くことにした。
右の上に見えるのがホテル。
かごしま空港ホテル

今日も旅行支援を使った。
今回は6000円

夕食に出かける。
近くにさつまラーメンの店が何軒かあるがみんな早い時間に終わってしまい行っていない。
そこで見つけたのが

味鮮しのぶさん。
あご豚炒め定食

あご豚って何だろう?と思って聞いた。
豚の顔の肉らしい。
凄く美味しかったッス



ホテルはコロナ禍の関係で大浴場が使えないため部屋のお風呂となる。
丁度、入浴剤の霧島の湯

温泉気分。
今日のところは大丈夫そうだ。
問題は、中途覚醒だな。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
ニンニクって、食べ過ぎると体に良く無いね(笑)
ダメだね。
もう、全然眠れないな。
まぁ、もう慣れっこだね。
昨夜のニンニクが効き過ぎたかな(笑)
ところで、自分でも滅茶苦茶ニンニク臭い。
もう、オナラまでニンニク臭。
04:25寝るかな

今日も、月光がきれいだ。
10:45に起きる。
あぁ、まだニンニク臭い。
かみさんからは『向こう行って』と言われる。
胃はやられっぱなし。
とりあえず、素うどんと牛乳。
昼過ぎから、かみさんと買物に出る。
桜区の㐂久屋さんで

遅めの昼食に、けんちんそばをいただく。
お蕎麦が美味しい。
次回は、是非せいろ蕎麦でいただきたい。
ドラッグストアは人が多かったが問題なく過ごし、スーパーはそんなに混んでないのに、ちょっと調子が悪くなり、不安感と動悸。
しかし、今日はそれよりニンニク。
帰宅して、しばらく横になる。
夕食は、お粥

と、あさりちりめんと、しそ昆布と、ふろふき大根と、冷やしトマト、優しいメニュー。
ビールも23缶1本だけ。
ニンニクって、食べ過ぎると体に良く無いね(笑)
夕食後、又、不安感がきた。
とりあえず、ベッドで横になる。
23:10に再びリビングへ

あぁ、今度は閃輝暗点だよ・・・
もう、嫌んなっちゃうな・・・
明日の夕方からの出張は大丈夫だろうか

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
しかし、エンジンが掛からない。
うどんすきを食べ、酔いも回り21:30位に寝たと思う。
00:28快適なお目覚め。
とりあえず喉を潤す

しばらく、旅チャンネルを見ていたが眠くなってきた。
02:03ベッドに帰還。
今晩も月が綺麗だ。
ベッドでしばらく寝ようとするが、眠いのだが眠れない。
それも、まったく眠れない。
再び、リビングへ。
まぁ、今日は休みだし大して重要な用事は無いのでまぁいいか。
04:19眠くなってきた。
09:00に起きて朝食。
天気が良いんで、ちょっと走りに行くかな。
しかし、又、調子が悪くなってきた。
朝食後、ベッドに帰還。
天気も良さそうなんで絶好のツーリング日和なんだが、月曜日から、奄美大島と種子島まで出張しないといけない。
と、言っても飛行機で行くんで、何の事はない出張だが、今の状態からすると出張に照準を合せた方が良さそうだ。
先週も三泊四日の出張で、土日から今週にかけて倦怠感が酷く使い物にならなかったんで、ツーリングは控えておこう。
まぁ、行くとしてもちょい乗り程度にしておかないと出張が出来なくなりそうだ。
今、一番不安なのは、果たして飛行機の密閉空間に耐えられるか?だな。
多分、空間自体は大丈夫だが、人との距離感が問題だ。
それなんで、川越までチョイノリ。
ラーショ埼大通りへ

予定では、川越で鰻を食べるつもりでいた。
しかし、何故かラーショへ。
ネギチャーシュー

これが、あとで胃もたれがしてきた。
そして、人が多かったんで、気持ちがどーんときた

川越線の線路傍で少し気分転換。
川越線E233

川越線りんかい線車両

カニヤさんへ

先週お願いしてあったメガネを受取る。
さぁ行こうかな?と、セルスターターのボタンを押す。
しかし、エンジンが掛からない。
セルスターターは回るが火が入らない。
どうも、燃料が行っていない様だ。
先程まで何でも無かったんで、もしやFIか

しかし、じじぃは経験だけは豊富である。
燃料が行かない原因は燃料ポンプが考えられるが、もっと単純なタンク内の気圧低下。
そう、昔はタンクキャップの空気口が詰まってCX500で止まった事があった。
燃料が無いんかな?と、タンクキャップを開けるとしばらく走り又止まる。
空気口を掃除したら快適に走った。
もしかしてそれ

タンクバックの下に滑り止めシートを敷いていたんだが、どうもこれが悪さをして空気口を塞いだ様だ。
とりあえず、燃料口を開けて空気を入れる。
しばらく、クランキング。
アッ掛かったヨ



川島インターから圏央道に入り、白岡菖蒲インターへ。
目的地は、しらおか味彩センター

目的は梨、そう今年最後の梨

結構大玉な梨で、新雪梨っていうんだね。
その新雪梨を三つ買う。
あとは、帰ろう。
氷川女體神社へ

帰宅してVespa君で買物へ

坂の上から、夕焼けの富士山

夜は呑み過ぎた

これがね、美味しんだよ

ビールと合うのね。
酔いも回り、ニンニクだけで20個位は食べたろうか

胃がやられた(´;ω;`)
酒は止めてホットミルク。
最終的に

そして、新雪梨

確かに、甘くない梨だな。
なんか、懐かしい梨の味がした。
そして、胃痛と喉の渇きがおさまった。
明日は、ニンニクパワーで元気だ



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、ダメダメでした
とりあえず、喉を潤す

スーパードライと緑茶ハイを呑んだな。
02:55寝室に戻る。
天窓からの月明かりがフローリングに映る

07:00に起きたが、不安感バリバリ



動悸はするし、もう、お話しにならない位。
今日は、ダメだな。
椅子に座ってもいられない。
ベッドに帰還。
10:30にトーストを食べ薬を飲む

11:30まで寝ていた。
薬も効き随分と楽になる。
腹が減ったんでラーメン屋に歩く

ちょっと食いすぎた。
しかし、食ったら体調が回復してきた。
いや、正確には陽の光に当たったからだろう。
やはり、うつは陽の光に当たらないとダメな様だ。
しばらく、仕事をしているが、又、ダメになってきた。
出来る事からゴミ片し

周りのいらないもの片す。
特に多いのは、通販の段ボール箱等の梱包材。
美々卯うどんすき

美味しいね



今日は、疲れたんで寝るか

全然ダメな一日でした。
明日は、どうだろうか・・・
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
漢カワサキ、魂は受け継がれていた
昨晩は23:00頃に寝た。
天窓からの月明かりの綺麗な夜

又、中途覚醒です。
ちょうど、娘が寝る頃に起きた。
ところで、昨日、カワサキからのお知らせがきましたね。
中々の内容のお便り

『フロントタイヤのサイズ違いがあるかもしれないので確認して下さい』という内容。
太さの間違いなのか扁平率の違いと思ったら、なんとホイールサイズ違いです。
やるねぇ・・・漢カワサキ
まぁ、確かに、カフェとストリートは18インチですけど、それ間違えます

フロントフェンダー違うんで、すぐに判るっしょ。
どういう、製造ラインと仕上がり検査なんでしょうかね
それをユーザーが確認

おいらのW800は大丈夫でした。
そして、リコールじゃなくて、サービスキャンペーンです。
さすが、カワサキですわ・・・
これ、ホンダなら世の中が許さないでしょうね。
これって、操安系重要部品じゃなくて

令和になっても流石、漢カワサキです。
W3に乗っていた頃から変わらぬ姿勢。
でも、そんなザックバランなカワサキが好きです。
再びの『ところで』、本日はキャラバンのリコールで入庫です。
どこが、リコールなのか、聞くの忘れた。
まぁ、ニッサンも中々の対応で、オイル交換時頼んだらのついで作業ですけどね。
まぁ、こんなもんでしょ。
1番異常なのは、本人だけどね(笑)
03:13 NHK BSP

ヨーロッパトラムの旅は。オランダアムステルダム。
スーパードライ35缶は2本目。
今日は、09:00から打合せ入ってんだよな。
ふぁ呑んでないで、寝なくちゃね。
しかし、真夜中の酒はなんでこんなに美味いんだろうね。
そして、真夜中はやたら元気だな。
5時頃寝たんだろう。
寝坊したな。
07:50に目が覚める。
今日は09:00から打合せ。
もう、不安感バリバリ



一時間ほどで打合せは終了。
もう、終わったらクタクタ。
椅子も辛い。
午後からお出かけ

ニッサンへ

キャラバン君のオイル交換とリコール対応。
一時間半位掛かると言うので、その間マッサージへ。
てくてくと歩く

結局、リコールの内容はプログラミングに異常があり、その書換との事。
面倒なんで、それ以上は聞かなかった。
その後、書類を届けて帰り道

東武野田線

見沼温泉小春日和立ち寄り帰宅。
家族全員遅くなりUber Eats

あぁ、食べ過ぎたな。
明日は、調子いいかな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、昨日よりは随分いいな。
朝食の間に調子が悪くなる

昨日より調子が悪いかもしれない。
昨日と違うのは今日は天気が良い。
しかし、朝は冷えた

天気も良いので

昨日、出来なかった都内回りをする。
とりあえず、首都高で飯田橋へ。
その後、九段下にいき
大手町から神田へ

昼前に調子が悪くなる

しばらく、車内で休憩。
昼飯は千代田都税事務所の地下の

㐂久春さんで、今日のランチの中華丼。
ここの食堂は、中々フレンドリーでいい感じですね。
事務所に出社し、打合せ

帰り道は、ダラダラと下道を走る。
上板橋のル・トレフルさんで

とっておき食パン《春》を購入。
明日の朝が楽しみです。
夜になったら、動悸がしてきた。
夕食は全員遅くなったんで

吉野家となりまして、すき焼き丼(大)です。
夜は、全然ダメダメでクタクタに動悸です。
今日は、酒呑まないで寝るかな・・・
結局、呑んだな・・・

今日は、調子悪いんで、これ呑んだら寝よう

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、グタグタと仕事していた。
昨晩は、疲れから早く寝たので睡眠時間としては十分だな。
まだ、雨が降っているな。
体調は、今ひとつ。
今日も、彼方此方行かないといけない。
もうちょい寝ておいた方がいいな。
そのまま再眠したのだろう。
07:13に目が覚める。
昨晩から合計8時間位寝たとなる。
シリアルヨーグルトで朝食をとっていると倦怠感に襲われる。
もう全然ダメ。
ベッドに戻る。
又、寝ていた。
今日は、彼方此方の役所回りの予定だったが、急ぎではないので後日にする。
今晩は、伊勢原のホテルを予約してあったが、理由を説明してキャンセルをお願いした。
午前中は、メールのやりとりやら、ふるさと納税やらしながら、グダグダ。
今日の調子が悪いのは何なんでしょう

やはり、先週の出張の疲れか、昨日の疲れか。
もう、何が何だか解らないな。
午後も、自宅で仕事。
21:00結局呑み始めた


明日は、どうだろうか

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
新たな発見 トマトにソースはダメ?
中途覚醒から早朝覚醒に変わってきた。
毎日の事だからもう慣れっこだが起きる訳でもなく眠らなくてはいけないが眠れなくベッドでグダグダしている時間が何とももどかしい。
ん?
F31のトリップメーター、リセットしてないな?
そう、燃料を満タンにするとトリップメーターをリセットしているんだが昨晩はリセットしていない事をこんな状況の中思い出した。
これは、今やらないと絶対忘れるな。
05:21まだ真っ暗。
玄関を出てガレージに。
意外に寒くないな。
まぁ、暖かくはないが。
気温は7℃。
リセット完了。
起きようかな?
だけど、眠いんだな。
眠れないけど・・・
再びベッドに戻る。
目が痛いな。
その後、再眠。
07:35寝坊したな。
定時には仕事にかかる。
今日は、さいたま市内に打合せに出掛ける。
昼飯は、ほっともっと

打合せを終えて帰宅の途中でお風呂に。
見沼温泉小春日和

今日は、キャラバン君の冬タイヤの終わったジオランダーから、新品のジオランダーを組んだホイールに組換の作業もやり、打合せもやったらもうクタクタに・・・
温泉で、疲れを取ろうと寄った。
いつもより長湯でゆっくりとする。
帰宅してビール

ヤオコーのモツ煮がとりあえずのツマミ。
この後、サバ味噌の夕食を食べながら呑み過ぎた。
その事に気付いたのは22:30に目が覚めた時。
その時点では、何時かすら解らなかった。
スマホを見ると22:30。
やっと理解出来た。
結構な疲労感と呑み過ぎでどうやら21時頃に睡魔に勝てなく寝たらしい。
で、今が23時。
記憶を紐解きながら、とりあえず起きる。
かみさんと娘が『おはよう』。
記憶では、CLASSICの500缶を2本呑み、その後白岳を水割で3杯呑んだ様な気がする。
温泉で喉が乾き、ビールが旨かったのと、タイヤ交換と打合せの疲れで呑み過ぎた。
あと、思い出した。
トマトを食べるのに、フレンチドレッシングが無かったんで、中濃ソースを掛けたら二人に引かれた。
もう、何十年も暮らしているのに新たな発見。
天窓を雨が叩いている。
ちょっと胃もたれ。
もう一度寝るかな。
やはり、まだまだ回復では無いな。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
川越へ出かけたが、ちょっと体調が悪くなる。
今日は休み、とりあえず呑んだ

05:50ベッドに帰還。
07:30に起きる。
寒いな・・・今朝は・・・
3℃しかない。
しかも、曇天。
今朝は、W800で梨を買いに行く予定だったが、寒いのと倦怠感が有るので出掛けるのはやめておこう。
朝は、りんごをスライスしてヨーグルトかけだけ。
部屋の片付け等をしてメガネを買いに川越までかみさんとF31君で昼前に出掛ける。
桜区の地粉うどん延喜さんへ

田舎汁うどんと特製カレーつけ汁うどん。
に、追い飯。
美味しかったです



しかし、食べ過ぎた。
ちょっと早めに着いたんで

1901TEA SALONさんで、お茶と甘味を頂く。
お茶を注いで撮るのを忘れた。
奥に古いCBが置いてあった。
懐かしいね。
案内していただいた、オーナーの愛車なんだろうな。
あいらより、ちょっと先輩とみた。
お茶も甘味も美味しく、凄く雰囲気が良いお店だった。
川越市内観光をする

いやいや、凄い観光客である。
食べ歩きのお店も沢山あるが、もう人の多さにダメになる。
今日の目的のカニヤさんへ

メガネ屋さんですね。
こちらは、オーナーのスーパー7とロードバイクが置いてある。
バイクやロードバイクに乗る時用のメガネ高さが調整できるメガネをお願いしているが、今回は仕事用のメガネをお願いした。
そのまま、圏央道走って、白岡まで梨を買いに行こうと思ったが、観光での人が多かったのでちょっとやられた感じだ。
倦怠感と動悸がある。
やはり、人が多い所はダメだな。
ちょっと休む。
まっすぐ帰宅し、しばらく横になる。
仕事から娘が帰ってきて夕食になるが、昼の食べ過ぎと、倦怠感で食欲が無い。
おいらは、おにぎりかお茶漬けで十分だが、クタクタの娘は腹が減って死にそうらしい。
サイゼリヤに行った

食欲が無いので、これ位の量で丁度良かった。
第一、安いよね。
サラダとデザートは3人でシェアです。
汚れていたF31君を洗車

と、給油。
アトムの童を見ていたら、風呂に入るのが遅くなった。
調子は戻ってきたが、明日はどうだろうか・・・
明日は、打合せ入ってんだよな。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、まぁまぁの体調
テレビのチャンネルを回すと、勇者ヨシヒコをやっていた。
ハイボールを呑みながら楽しく見ていた。
3時頃に寝たと思う。
07:15に目が覚める。
あぁ二日酔いだ。
二日酔いは久しぶりだな。
そして、寒いな。
突然、冬が来た感じ。
昼から、超高齢の両親と買物にいく。
帰ってから、バイクでちょろっと走りに行こうと思ったが、昨日までの疲れと買物疲れがどっときて、夕方から1時間程横になる。
今日の夕食は家で、豚しゃぶ

美味しかったぜ。
最近は、しゃぶしゃぶも、霜降り🐮肉より🐷の方が美味しく感じられる様になってきた。
今日は、スーパーで買物中に動悸が来た位で、調子はまぁまぁだった。
明日の朝、調子が良ければ、W800で今シーズン最後の梨を買いに行こうかな

でも、明朝の最低気温は2℃の予想だな…
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
奥伊勢から、伊那谷へ

又、今朝も、微妙な時間。
その後、再眠したが今度は寝坊した(汗)
久居の朝

どうしたのか、腰が痛い。
朝は食欲がなくホテルの朝食ではなく

ファミマでカフェラッテとサンドウィッチ。
先ずは、奥伊勢に向かう。
大宮大台ICをおりる

奥伊勢で一仕事。
奥伊勢PAで3000円クーポンを使う

色々考えたが、松阪牛ビーフカレーにした。
今度は、飯田市へ向かう。
東名阪道、御在所SAで昼食

開運とんてき定食

汁物は、多幸汁っていうだって。
多くの幸せが来ます様に

名古屋高速を抜けて一宮から名神高速経由で中央高速へ。
恵那山は雪を被っていた

飯田市内のラウンドアバウト2つ

最近出来たみたいだね。
最近は、ラウンドアバウト増えてんかね。
座光寺スマートから

中央高速に復帰。
甲府昭和IC辺りで燃料赤タン点灯

初雁PAで休憩

高井戸で高速をおりる

環八渋滞。
谷原の宇佐美で給油。
706km走って、57.5L。
12.26km/Lでしたね。
最後にドロドロのキャラバン君を洗車

今週も三泊四日を乗り切ったが、出張中はそうでもなかったが、帰宅したら疲れがどっと来たな

明日は、どうだろうかな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体