血圧高し。

昨日は、そのままベッドでじっとして眠くなるのを待っていたら目が覚めたら猛烈な倦怠感で最悪だったので、
軽く呑む

04:15寝るかな。
左胸が痛い。
肋間神経痛だな。
もう、ホントに何処かが痛いのは勘弁してほしい。
7時半に起きる。
今日は、そんなに調子悪くない。
朝飯は冷食のソーキそば

朝から、じじばばの

病院送迎。
病院も人が多く、体調が悪くなってきた。
人の多い場所はダメだ

気分転換に散歩


一生懸命蜜を吸っていた

何て言う虫だろうね。
こんなんも飛んでいた

これは、自衛隊だね。
昼飯は桜区の吉草さん

で、じじばばと五関つけうどん天つき。
一旦、帰宅。
上野東京ラインで事務所に行き、その後、姫路に向かう。
今日は東海道新幹線

広島行きのぞみ75号

東海道新幹線は久しぶりだね。
人との間隔をとりたいので

グリーン車にする。
間もなく到着

姫路駅と言えば、駅そば

天そばの麺が中華麺だと言うが、余り中華麺感はしなく普通に美味しかったっす

姫路駅で、同僚が乗ってきたキャラバン君を引き継ぐ。
R2で播州赤穂駅へ

今晩は、赤穂市泊。
播州赤穂駅113系

呑みに出ようと歩くが頭がぐらぐらする。
部屋に戻って血圧測定。
166の103。
原因は、高血圧。
駅前で一人呑む

当たり前だが、呑めば血圧は下がる。
結構、荒治療。
カウンターに招き猫

姫路駅で駅そば食べたんで軽呑み食べる

播州赤穂の夜

月が綺麗だ

カフェラテがホットの季節

明日は、元気じゃなくてもいいが、調子悪く無い様にお願いします

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
ヨコハマへ
気持ちがザワザワして動悸がする。
どうも、調子が良く無い。
いつの間にか寝る

7時半に起きるが、全然ダメ



再びベッドに帰還。
08:40に起きて朝飯

カフェラテとクリームパン。
書類の片しをして、出掛ける。
今日は、珍しく横浜。
首都高志村渋滞

横浜公園でおりて元町へ

目的地は、石川家

ラーメンと唐揚げ

トッピングでほうれん草増し。
The Yokohamaって感じ

丸の内に戻る

この辺りで今日の限界💦💦💦
事務所で一仕事しながら少し休憩。
自宅に戻るが、しんどくて横になる



家で夕食

六角精児の呑み鉄本線日本旅

を、見ながら呑んだ。
早く寝ようかな

明日は、播州赤穂の夜だな。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
ハンターズムーンの夜
よし、今日はRSで朝


じゃとりあえず

06:10ベッドに帰還。
寝るかな

09:30に起きる

昨日の夜からオイラより娘の方がテンションガタ落ち



おいらもあまり調子は良くない

娘が帰ると言うので、眼鏡を作りに行きたいかみさんと駅まで3人で歩く。
昼飯は、富士そば

仲銀座の後のビル

眼鏡屋でオイラは待ち

サービスのスペインのお水。
おやつは浦和ロール

帰宅して夕食

ベーコンエッグとバスセンターカレー
気晴らしに洗車

風呂あがって

ハンターズムーン

ピント合わなかった

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、一日調子が良くなかったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
猛烈な倦怠感。
なんとかリビングまで歩き

とりあえずビール。
04:49ビールも2本飲んだし とりあえず寝るかな



9時前に雨の音で目が覚める。
ゴミ出しに行かないとな。
しかし、酷い倦怠感



何とかゴミ出しはできたが、その後がダメダメ


全然動けない。
10時半に朝飯

その後も寝ていた


12:30に昼食

また、寝ていた


14:00にTANK君洗車

その後、ばばと買物。
行くまで、また寝ていた


夜は家族食事会

じじの誕生日会

帰ってビール

夜はずいぶん調子がいい。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
Vespa君でナイトラン
しかし、夢見が良く無く目が覚めたら気持ちがザワザワして動悸がする。
朝飯は納豆ともやし炒め

朝から打合せで、結構疲れる。
昼飯はチリトマと

セブンのサンドイッチ。
午後も打合せ。
終わったら、もうクタクタ。
とりあえず何とか歩いて吉野家に向かう。
唐揚げ定食

風呂に入ろうとしたが、脱衣場で動けなくなる。
ダメダメだね

しばらく、脱衣場で横になる。
何とか風呂に入ったら元気になった。
ちょっと走りに行くかな?
相棒はVespa君

首都高南池袋PA

事務所へ

向こうにもVesp君。
丸の内仲通り

あっそうだ

東京タワーでも見るかな?
東京タワーとVespa君

凄い人の数だね。
芝公園から浦和南まで首都高をぷいぷい走る



燃料補給

あぁ~また溢れた( ノД`)
ナイトラン、楽しかった



帰宅してビール

今は、凄く体調は良い。
明日も、このまんまがいい、十三夜の夜。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
もしかして低血糖症も併発している?
朝から結構な倦怠感。
頭もモワモワする。
朝飯は大根おろし納豆

今日は、朝からダメダメ。
昼飯は肉うどんととろろご飯

昼過ぎから、ばばの病院送迎

帰ってからきゃん太郎

の、掃除。
それでも倦怠感は回復せず。
夕食は餃子ライス

そしてアイス

その後 棒アイス 2本食べた。
そしたら なんか少し体が軽くなった。
もしかして低血糖症も併発している?
風呂に入ってビール

夜ドラ見て寝るか

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
キャラバン君、準冬仕様
中途覚醒は無く06:17に目が覚める。
軽い倦怠感。
それより胃もたれ。
そして二度寝

ヤバいです💦
でも朝飯たべます

午前中は 何とか仕事したが、倦怠感がひどく 椅子に座ってるのもつらかった。
昼飯はゆで太郎

いつものように 午後はいくらかいいがそれでも今日は結構しんどい。
氷川女體さま参拝

キャラバン君洗車

タイヤとホイールを準冬仕様にした。
何が準冬仕様かと言うと、ほぼ 冬タイヤの山が終わっているジオランダーのスタッドレス。
しかし 夏タイヤの山は残っているのでスノータイヤ位なら十分使える。
再来週に北東北に入る予定なので今日時間があったので入れ替えた。
一昨年の11月の9日に奥中山で結構雪にやられたからね。
一応 冬 準備をしておく。
12月を過ぎたら本格的にバリ山の去年買ったジオランダーに入れ替える。
今日も 雷があちこちでなってるね

この辺りは降らないみたいだけど。
夕食は、刺身こんにゃく

が、メイン。
デザートは、キョロちゃん

呑みながらね夜ドラ、ミワさんになりすますをみている。
明日は、つょうしがいいように

今日は、一日中倦怠感
昨晩は、姪とLINEしていて寝だのが日付が変わってからだから睡眠2時間30分。
自宅から水戸なんで朝出れば十分な距離と時間なんだが、これがあるから前乗りしていないとダメなんだな。
窓外を見ていると

闇夜に稲光

これだね

綺麗なんでしばらく見ていた。
4時を回った。
駐車場に車が入ってくる。
軽バンとプリウス。
夜間工事を終えた作業の人と今到着したのかな?スーツの人。
お疲れ様です。
ビジホって色々な人がいるよね。
そんな事考えて無いで早く寝ないとな

7時半に起きる。
もう、全然ダメ


朝食もしんどい

が、お粥とおろし納豆で何とか食べる。
9時に何とか出動。
水戸市内で書類提出して
日立市へ

日立市から日光市に向かわなければいけないのだが 常磐道から北関東道を抜けて 上三川で降りて 日光に向かうのが最速だが、天気も良かった し、少し 山を走りたくなったので 大子町経由で山の中を日光に向かった。
しかしこれが意外に遠い。
そして、今日はワインディングが楽しく走れない。
やはり、高速で真っ直ぐ向かうんだったな。
途中 大子町の道の駅で昼食。

1600円もした奥久慈シャモ親子丼

普通に美味しかった

那須岳

日光のどんぐり

疲れちゃったんで公園で休憩

もう、クタクタで走れない。
あとは日光道の今市から高速で帰る。
帰りに、宇都宮にいる姪と飯でも食べようかな?とも思っていたが、走るのが精一杯。
90km/hでクルコンセットして第一走行車線をタラタラ走る。
羽生PAで休憩

氷川女體神社参拝

今日は、物凄く疲れたんで、
物凄く肉が食べたい気分

流石に、食べ過ぎ呑み過ぎ。
食べ過ぎただけで元気ににはならなかった。
それどころか、お腹痛くなったバカオヤジ。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今晩は、余り調子良くないな。

とりあえず、グダグダとしていた。
04:29寝られるかな?
それにしても、随分と寒くなってきたな。
あの、クソ暑い日々は何だったんだろうか?
そして、快適な季節は何処に行ってしまったのだろうか?
7時に起きる。
とりあえず朝飯

軽い倦怠感だけで意外に調子は悪くない。
朝から、自宅で仕事して麹町へ。
小諸そば市ヶ谷で昼飯

千鳥ヶ淵を通り

事務所に寄る。
その後、京葉道で習志野市へ。
京成津田沼駅踏切

別な踏切でも新京成線

に、引っかかる。
我孫子に向かうが、まぁ進まない道だね。
我孫子で打合せ。
水戸に向かうが、オイル交換もしたいので、R6を走る。
イエローハットひたちの牛久店で

オイル交換をお願いした。
前回から、9100kmである。
上抜きで7.3L。
ほぼ抜けているね。
R6を走り

今日は、ルートイン水戸県庁前。
チェックイン後、歩いて夕食を食べに行く。
歩いていても何か頭が変な感じ。
中華そば浜田屋県庁前店

美味しかったっす



今日は、夜も余り調子は良くない

大好きな風呂に入る気にもならない。
そうも言ってられないので風呂に行ったら幾らかすっきりした。
出てきて、ビールじゃなくルイボスティー。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
やはり、人の多いところはしんどいな(´・_・`)
朝から軽い動悸。
今日は、都内ヘ出掛ける

電車が来た。
しかし、結構混んでいる。
最悪だよ。
混んでるだけで、体調悪くなる。
何とか頑張って東京駅に向かう。
しかし、王子駅脇で緊急停止。
踏切の安全確認と車掌さんからアナウンス。
東京駅で義姉と娘と合流

今週は、オイラとオイラの義姉の誕生日。
なんで、食事会。
東京會舘の八千代さん


美味しかったです



銀座をぶらぶら

資生堂パーラーへ

丸の内仲通り

事務所に寄り

上野東京ラインで帰宅。
帰りは座れた。
15000歩歩いた



昨日、娘が帰って来なかったんで1人前残っていた天丼を
かみさんとはんぶんこ

結局、疲れた。
やはり、人の多いところはしんどいな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
ちょっと、ショートツー そして、夜ドラ
トイレに行き、ビールを呑むかどうするか?
昨夜、1.35リッター呑んだんでまだ結構酔っているんで呑むのは止めた。
07:30まで寝ていた。
起きたら、動悸と軽い倦怠感。
今日は、色々と忙しい。
とりあえず朝飯

TANK君で、ばばの買物

ついでに買物

帰宅して昼飯

そう、さっきヤオコーで買った弁当。
午後から、再びTANK君で、今度はじじの通院。
帰宅して、ちょっと時間が空いたんでR1250RSでショートツー

と、言っても首都高を軽く走っただけ。
辰巳PAで一休みしていたら、
Yahoo天気からお知らせ

エ~雨降んの?
聞いてないヨォー。
じゃ帰るかな?
箱崎から向島を抜けてS1で、鹿浜辺りで雨にヤラれた。
R1250RSだったんで大して濡れずに帰宅ワンダーリッヒの、ツーリングスクリーン&ウインドディフレクターのお陰でより濡れずにすんだ。
久しぶりのR1250RSは

楽しかった。
クリーニング屋に

夕食は金子半之助の天丼

21時のアイス

夜、何となく夜ドラ

気持ち良かったな。
帰宅して本麒麟

今日は結構疲れた

名鉄とのぞみ

コスモス畑

名鉄谷汲線跡

谷汲駅跡

ここ来たかったんだよね。
業務途中で寄れるんで幸せ。
寒桜?

樽見鉄道樽見駅

CoCo壱番屋でカレー

中央西線のEF64重連

なんか曇ってきたぞ

R254内山峠

関越道三芳PAで最後の休憩

そして、洗車して業務終了
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
岐阜羽島駅前、なんも無い・・・
気持ちがザワザワして動悸がする。
舌の右奥が微妙に痛い。
少し動くと汗がじんわり出る室温。
眠れないなぁ

04:45まで記憶にあるが、その後寝たんだろう。
7時過ぎに目が覚めた。
軽い倦怠感。
しばらく、ベッドでグダグダ。
朝飯はパンにした

笠置町のキャンプ場

あぁ~キャンプしたいな。
和束町の茶畑

松原で家系ラーメン

なんで、大阪で家系食べたんだ?
ん?
先週も北海道で同じ事言ってたな。
堺市に行き一仕事。
東三国へ阪神高速で

東三国から四条畷へ。
四條畷を終える

枚方に居る従兄弟の所にでも寄ろうと思ったら、虫の知らせかLINEがきた。
なんと、枚方の従兄弟は東京にいるらしい。
/(^o^)\ナンテコッタイ。
第二京阪から京滋バイパス→名神高速へ。
岐阜羽島へ

岐阜の友人にLINEしようとも考えたが迷惑になるので止めた。
街をぶらつく。
呑み屋も無い。
居たのは大量のムクドリ

もう、沢山居たね

ぶらぶらするが、呑み屋もファミレスも無い。
新幹線で名古屋に行こうとも考えたが、何とモバイルのパスワードが違っている。
なので、諦めた。
調べたら、パスワードが違っていたんじゃなくてIDの入力ミスでした。
結局、ホテルに戻り夕食

結果、呑み過ぎ食べ過ぎ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
娘に土曜日帰ってこないか?とLINEしたがフラれた

一眠りした後、一仕事して大浴場へ。
明日の朝は調子が良いといいな\(^o^)/
岐阜羽島の夜

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、朝から倦怠感バリバリ
もう、椅子に座っているのも、しんどい。
鬱病ってこんなにもしんどいか・・・
何とか朝飯

写真撮るの忘れてパン半分カジッタ。
今日も、じじばばの病院送迎

TANK君で向かうが、over90のじじばばより、オイラの方が調子悪い

病院は12時半までかかる。
ばばがラーメンが食べたいと言うので、
昼飯は、与野の三宝亭さん

2人はうま煮ラーメン。
オイラは、コッテリネギラーメン。
14:30に帰宅。
キャラバン君に乗り換えて、今日は、これから伊賀上野まで移動。
浦和南ランプから首都高へ

東名道は秦野中井先から渋滞

鮎沢PAでトイレ休憩

あとは順調。
新東名道に入り、駿河湾沼津SAで燃料補給。
富士宮からの富士山

陽が落ちてきた

刈谷PAの観覧車

亀山から名阪国道。
今日は伊賀上野泊だが、街中じゃなくて街外れ。
ホテルの隣にパスタデココ

そう、ココイチの姉妹店。
このお店とココイチしか選択肢無し。
今晩も、あまり調子は良くない。
ホテルの部屋が暑い。
この時期は

冷房選択権無し(泣)
仕方なく、窓を開ける。
虫さん乱入しないでね。
とりあえず、ピール呑んで寝よ

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、倦怠感バリバリ 使い物にならないじじぃ

トラムの旅はプラハ

04:28寝ないとな
8時に起きるが、絶不調。
何とか朝飯

少し仕事して、
ばばの通院付き添い

いったん帰宅。
倦怠感が酷く身体が言う事を効かない。
仕事道具を買いにVespa君で出かける。
大体、Vespa君で走っていると体調は回復する傾向にある。
昼飯は北浦和の幸せの炒飯

初めて入店。
わざわざ、スープ付きとか、量が多いので食べ残し不可とか書いてあるので、おや?とは思ったがご同輩皆スープじゃなくてラーメン食べてるね。
あぁ~、ここが噂で聞いた、炒飯頼むとスープと称したラーメンが来るお店なんだね。
きたきた

まぁ~食べられない量では無いが、一般的な食事量の方では無理だろう。
店員は、客が女性だろうが、そのあたりを忠告もせずオーダーをとっているね。
大食い野郎には最高の店だが、単に美味しい炒飯を求めた客にはねぇ・・・
それにしても、今日は体調悪い。
Vespa特効薬も効かない。
かつ、道具を買いに行った店は定休日(´・_・`)
結局、午後から寝込んだ。
夕方から仕事復帰。
一応、今日やる事の最低限はこなした。
玄関に来客

おいとま願う。
夕食は、ロイホ

帰宅するが、座っているのもしんどい


何とか風呂に入った。
風呂出たら、幾らか楽になる。
そしたらビール

明日は、夕方から伊賀まで行かないといけないんだよな・・・
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日は、余り調子が良く無い

グズグズしていて04:29寝ないとな

朝飯

朝から、ちょっとお出かけ

今日は、余り体調が良くない。
帰宅して横になる。
昼飯チリトマ&サンドイッチ

しばらく、仕事をしていたが、16時にダメ



ベッドに横になる。
夕食は焼売とウインナーともつ煮

気持ちが落ち着かないな

洗車に出掛ける

洗車していると気持ちが落ち着く。
帰って、ビール。
明日の調子はどうかな・・・
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
Vespa君の脚周り調整

雨が天窓を叩いている。
昨晩、食べたミスド4個はやはり止めておけば良かった。
胃もたれだ

録画の夜ドラを一気見

私の最悪な友達、今週で最終回だった。
結構、ハマった。
04:41寝るかな。
又、雨が天窓を叩く。
09:36目が覚める。
蕎麦と熱いつけ汁

朝は調子が悪くグダグダ。
昼はレンチンチャーハン

午後からVespa君の整備。
リアサスを硬くする

フロントがフラフラするんでリアを堅める。
右側は簡単だが、左側が一筋縄にわいかない。
とりあえず、ナンバー外して、左側サイドカバーを外しㇳて、エアクリーナーボックスを動かしてやっと出来た。
試走に出る

バッチリだね。
帰りに買物

コロッケとメンチカツを買った。
夕食

Vespa君をいじっていて腰が痛い。
マッサージに行く。
キャン太郎で行く

今日の人はすごく上手だった。
かなり ぎっくり腰にやばそうだったんだが すっかり 直った。
帰ってきて呑む

ビールに始まり ワインを飲み 山崎ハイボール。
寝るかな

明日は雨だから、やることが沢山

今日から休みだし、まぁいいか。
夜明けだな、寝るかな。
9時起きてゴミ出し。
昨晩食べなかった、牛皿で朝食

遠征ツーリングの片し

今日は、足場をしっかりして降ろしたんで、ヤッチマッタは、回避出来た。
やはり、何事も下準備が一番大切である。
W8君を降ろし、作業道具を積込。
じじを床屋に連れて行く

TANK君でぷいぷい

帰宅して昼飯

軽く、サンドイッチとアイスコーヒー。
キャラバン君を洗車しようと思ったが、倦怠感がどっときてしばらく横になる。
3時から、かみさんとじじばばを連れて買物。
結構、疲れる。
虫だからけの

キャラバン君洗車。
続いてTANK君も洗車

夕食は、北浦和の三崎港さんに行こうと歩いた。
しかし、

無くなってた。
京浜東北線で浦和に移動。
回転寿司みさきさん


帰りにミスド。
イトーヨーカドーの前に見慣れぬ自販機。
生オレンジジュース自販機

買ってみた。
オレンジ4個をぎゅーっと絞る

帰ってミスド

風呂出てやはりビール

結構疲れがきているな・・・
でも、倦怠感よりも疲労感・・・
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
朝ラー、昼ラー、夜ラー
そんなに調子悪くはないせっせと仕度して
高長まるしげさんへ

そう、朝ラー

青森中央インターから高速に入る。
岩木山を右手に見て

大館の雲海

大館で一 仕事。
五城目の丸井食堂さんで

天ぷら ラーメン

ネギとチャーシューとなるとの下にかき揚げがあります。
五城目八郎潟から再び高速に入る。
目指すは 岩槻インター

経路は秋田道→湯沢横手道路→東北中央道(一部 R 13)で福島ジャンクションから東北道の道のり。
福島の夕暮れ

なんか綺麗な空だった

最後に 蓮田サービスエリア

せたが屋さんの

橋田サービスエリア限定の深谷ねぎチャーシューメン。
スタンプが5個たまったんで 煮卵をトッピング。
いつ 食べても美味しいね



氷川女體さま参拝

今日はさすがに 遠かった

帰ってきたらクタクタ

じじと話していたら倦怠感が思いっきり 来た。
今日は早く寝よう

青函フェリーで青森へ
7時に起きる。
今朝は、パンの気分

札幌市内で仕事

昼から恵庭へ。
昼飯は、北のちゃんぽん家さん

今日は、味噌ちゃんぽん野菜増し

サービスのカレーも頂く。
美味しかったっす


恵庭で現場調査。
後は、ひたすら函館へ昭和新山

八雲PAでお土産&トイレ休憩

ススキがキレイだった

駒ヶ岳

青函フェリー函館FT到着

乗ったのもびり

多分、降りるのもびり。
2等室貸切状態

青函フェリーも綺麗になった

以前は、トラック専用フェリーみたいな感じだったよね。
遅延して青森港到着

やはり、びり。
青森ベイブリッジ

セブンで夕食を買う

フロントガラスが汚い。
どこかで、夕食を食べようと思ったが時間が時間でね。
呑み屋はやっているが、今日の宿は青森中央インターの脇。
呑み屋はありません。
23:30夕食

それなりに疲れた。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
今日はよく走った。ほぼ一般道で700kmあった。
毎日の様に02:35に目が覚めた。
今日もトラムの旅

を見ながらグダグダしている。
あと、今まで生きてきて初めての経験。
枕が合わない

左が標準の枕。
丸いプラの細かいのが入った枕。
感触は良いのだが、なんか高い。
首が辛いので、ロビーに行き右のスポンジの低い枕をとってきた。
これは、ホテル側の問題では無く、オイラの身体の問題。
特に頸椎の問題。
もうすぐ4時。
再眠しないとな。
今日は、網走経由で札幌なんで結構距離あるんだよな。
アルコールが切れた頃目が覚めてしまう。
休みなら再びアルコールを入れてベッドに横になれば寝られるので良いのだが運転があるとそうはいかない。
睡眠導入剤もあるが余り使いたくない。
そして、再眠して起きた後は、もうグズグズ。
倦怠感で動けないのが目に見えている。
いっその事、ショートスリーパーになりたい。
エレベーターが動き出したな。
早起きの人がいるね。
そろそろ、寝ないとな

06:45に起きる。
朝飯をとる時間も無く出発。
セブンのサンドイッチ

を車内で食べる。
厚岸大橋を渡る

霧多布

霧多布湿原

遠くにに開陽台展望台

弟子屈ラーメン

美幌峠を上る

そして下る

白樺並木が美しい

玉ねぎ収穫時期

網走港

能取湖

常呂の夕暮れ

佐呂間の街

遠軽から紋別道に入る。
愛山上川を一旦おりて

道路事務所のトイレに、助かった。
札幌到着

ホテルに到着し、夕食に

はまの優しささんへ。
美味しかったっす


風呂に入りビール

クタクタだし、寝るかな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
十勝から釧路へ
札幌の夜明け前

今日から仕事なのに、ホテルの部屋でぐずぐずしているじじぃ。
7時に目は覚めたが起きられない。
8時にベッドから起きる。
ホテルで朝食

エスタが消えた札幌駅前

午前中は、札幌市内で打合せ。
昼飯は、恵庭の北のちゃんぽん家さん。
しかし、何を思ったのか

なんで、それを頼んだのか自分でも解らない。
道東道で十勝へ

帯広で打合せ

十勝の夕暮れ

釧路にR38で

釧路到着

霧笛さんで

美味しかったっす




カキフライに秋刀魚、鮭ハラス。
釧路の酒、福司ぬる燗で頂きました。
帰り道釧路散歩

ところで、先週の水曜日にW8君を降ろしながらすっ転んで痛めた左肘だが、今朝またぶつけた。
それから、物凄く痛い

今更ながら、ひび入ってんじゃないか?
甘エビ丼と新そば
ホテルで朝飯

エコノミークラスの機内食みたいになった。
準備して出発

今日は、昨日の教訓で、ヒーターベストに防寒MA1。
流石に、温かい。
今日も天気は快晴である

留萌経由で羽幌へ向かう。
現在の留萌本線の終着駅になった石狩沼田駅に寄る。

草のお生い茂った先に車止め

オロロンラインに出る

気持ち良いね。
そして、今日は、暖かい。
羽幌フェリーターミナル到着

目的地はここ

なんと8月31日までしかやってないのね。
一昨年の夏に食べた ウニ丼と甘エビ丼が食べたくて来た。
すごく残念。
羽幌漁港

北のにしん屋さんへ

甘エビ丼

いやぁ~美味しかったっす



ここまで、来たかいがありました。
次の目的地は幌加内。
R239からR235を走り 法定速度プラスα 位で走っていると最高に気持ちいい。
トップホールドでゆっくりスロットルを開ける。
気持ちいいねぇ~。
しかし 後ろから追いつかれて道を譲ることになる。
道路だけ考えるともっと ペースを上げられるがW8君では単なる 苦行になる。
エンジンの振動はすごいわ フレームは ヨレヨレ だわさすがヨレヨレ だわ、まあ 走る バイクではない。
しかし、ハイエースはおろか、大型飼料車にまで道を譲る(笑)
昔はW3やTX650で峠を攻めていた時期があったな。
W3はあまりに遅くて乗っていくことに嫌になっていた。
スタイルと音は最高なんだけどね。
それに比べりゃW8は、ずいぶんいいが全然 今のバイクではない。
ここ、R1250RSならすんげー楽しいだろうな、、、
まぁ、これはこれでありだけどね。
のんびり 流してても すげえ 楽しいし。
幌加内に新そばを食べに行く。
14:30頃に幌加内中心地に到着したら、皆さん売切。
唯一やっていたのは

そばごうさん。
メインストリート沿いだが、凄く判りづらい。
最初、信用金庫だと思って行ったりきたり。
お蕎麦、美味しかったっす



さぁ、ホテルに戻るか

気持ちのいい道だね

牛たちものんびり

最後に江丹別峠を越えて旭川市内に戻る。
これで今回のツーリングも終わりだな

一昨年にVespa君で道東から知床を走ったが この時期の北海道は最高だね。
最近は盆休みは 雨ばかりになるのでシルバーウィークを狙った方が良さそうだ。
楽しかった 2日間が終わる。
W8君を積込む

今日は、262km走った

キャラバン君洗車

ドロドロだったんで やっとさっぱり。
旭川鷹栖から札幌まで 道央道で走る。
ホテルに到着したのが19:30。
一休みしてから食事に出る。
すぐそばに 中華料理屋があるが 今日は休み。
スープカレー屋も休み。
てくてくと 桑園の駅まで歩く。
とりあえずイオンへ。
やっぱりステーキ 発見

実は一度も入ったことないんだね。
沖縄のお店 だよね。
一度入ってみるか。
あっAI ソースがあるよ。
沖縄の店だな。
ヒレの200gを注文(なぜか 写真がない)
ライスとかサラダとかは

食べ放題なのね

何か足りなくて

やっぱりステーキ 100g を追加しちゃった。
今日 あと200g位食えるがやめた。
今日は体調はかなり良いな。
明日から仕事だな。
W8君で、大雪山へ。寒い(((;ꏿ_ꏿ;)))
中途覚醒も無く寝ていた。
なぜ、寝ていたのだろうか?
夜明けである

久しぶり起きてからの夜明けを見た。
昨年の6月に体調が悪化してから早起きは出来なくなっているから夜明けは寝る合図になっていた。
船内をぶらぶらするが倦怠感がきた。
あぁ~ダメだ。
再び、ゴロゴロ

車に行く様アナウンスがある。
いつ出られるのかな?

やっと下船

マルトマ食堂へ

あぁ~休みだし・・・
プラット食堂さんで三色丼

高速で旭川に移動

W8君下ろして

準備完了。
実は今回も、ヤッチマッタ
自分の乗っているラダーレールがツルッと横に滑った。
そして、W8君はお昼寝。
あぁ~またヤッタヨ



しかし、しょげてる間もなく、仏様みたいな通行していた車の人かわざわざ降りて助けて下さった。
バイクの起こし方からして多分 バイク乗りの人なんだろう。
ホント感謝です

出発して、大雪山へ向かう

革ジャンの下は厚手のタートルネック。
走り出したら寒い。
忠別湖

ランチャデルタのお兄さんに話しかけられる。
どうも バイク乗りではないようだが バイクは好きそうである。
W1、W3、W8を知っているのはまだわかるがW2まで知っていた。
年齢的に見てもおいらよりかなり若い。
ケッチンなんていう言葉も知ってたからね、びっくりでした。
でも車は新しい方がいいんですよねと言いながら古い車を大切に乗られていた。
今日の目的は、大雪山でロープウェイに乗る事。
ロープウェイ乗り場の駐車場の手前で渋滞。
駐車場の係のおっちゃんに呼ばれてバイク置場に駐車。
余りに寒いので、革ジャンの下にウルトラダウンを着込む。
ロープウェイも混んでいるね。
それでも、2回目で乗れた。
ロープウェイにで姿見へ

混んでいて、外が良く見えないが隙間から見ていると紅葉がキレイだった。

雪化粧の旭岳

冷えた身体に追い打ちの2.5℃。
とてもじゃないが歩く気にはなれず、少し居て十分満喫したんで下りロープウェイで下駅に向かう。
あぁ~帰りもアンコ。
窓側には、背の大きい西洋人。
背の小さい東洋人のじじぃには、なぁーんも見えません。
山を下り美瑛に向かう

名もなき枝道を左に左にとズンずく進むが結構 細い道なんで1つ怖いのが鹿や クマが出てくることである。
途中で道路を渡るリスを見かけた。
鹿は出てくれば ぶつかるし、クマは出てくれば 襲われる。
しかし、出てきたのは ブラインドコーナーから結構いいスピードで飛び出てきた現場プロボックス。
まあ 悪いのはこっちも悪くてちょっとペース上がってたし・・・
まあ それなりに交わしたが、避けた時が路面に青苔。
その先は ワイヤーロープのガード。
ちょっとやばかった。
細い枝道は、動物もそうだが当たり前に対向車だ。
今朝、W8君が転んでくれたんで回避出来たんだろう。
おいらは人生運だけで生きてるからね。
美瑛で遅い昼食

この辺りで疲れたな。
寒いし、ホテルに戻るか・・・
もうちょっと美瑛を走る

ケンとメリーの木

の前で写真撮っていたら丁度ケンメリGTRが、通った。
車に詳しい友人にLINEで送ったら青ガラスなんでレプリカなんじゃないかなって教えてくれた。
でも、かっちょいい。
まぁ、おいらのは、W8はW3リバイバルみたいなもんだからね(笑)
セブンスターの木

富良野線の気動車

と、おいらの影。
ホテルに早めに戻り、キャラバン君で積み下ろし用の足場をホムセンに買いに行く。
身体がかなり冷えたのでとりあえず風呂に入る。
そしてピール

ウマイ!
そのまま、ベッドで寝てしまった

寒くて、目が覚めた。
夕食の時間だね。
何食べるかな?
旭川に来るといつも大黒屋に行くんだが移転してからめちゃめちゃ混んでるよね。
もう観光客だらけ。
まあおいらもそれの一員だが。
今日はひつじ家さんに向かう

ここも混んでるね

まぁ、待つか

ジンギスカンを頂く

何でも人様の口コミを見ていたら漬け込んだのがジンギスカンで生ラムで 塩で食ったりするのが生ラムの焼肉だと書いていた。
確かに漬け込み の ジンギスカンを食べたらその意味がわかった。
特にここのお店は漬け込みの方が美味しい。
ある程度腹を満たされ街中を歩いていると、旭川ラーメンに引き込まれそうになったが何とかクリア。
ツルドラで入浴剤買って、
綺麗な旭川駅見学

びっくりしたのが 札幌方面の上り列車ってほぼ特急列車だけなのね。
普通列車、全滅状態なのね。
それにしても寒いわ。
先々週の埼玉は36℃だったのに、今7℃。
真夏から突然冬だね。
冷えた身体にホットコーヒー

が、美味しい。
普段から冷たく痛い 太ももがさらに痛い。
さっきツルドラで買った入浴剤入れて再び入浴。
そして、仕上げのピール

明日は、電熱ベスト着るかな?
そして明日は 幌加内そばだ。
はやぶさ38号とシルバーフェリー

05:22寝るかな

8時に起きた。
ゴミ出し。
体調は全然ダメ。
歩くのが精一杯。
3分先のコンビニまでサンドイッチを買いに行きたいが全然ダメ。
ベッドに帰還。
何とか朝飯

かみさんと2人分。
11時からじじとばばを連れて買物。
途中で昼食

桜区の吉草さんで、五関つけうどん。
美味しかったっす


ヤオコーで買物。
今日は、じじも調子が悪い。
車中待機なる。
帰宅して、娘が帰ってきたのと入れ違いで、オイラが出発。
なんか、ちょっと淋しい。
大宮駅

今日は、はやぶさ38号で八戸に行き、八戸からシルバーフェリーで苫小牧に上がる予定。
はやぶさ38号

座席は、バルクヘッドの一人掛け

八戸駅到着

キャラバン君引取り。
腹減ったんで豪めんさんへ

今日は、味噌にした。
美味しかったっす


燃料詰めて

フェリーターミナルへ

乗船待ち

今日は、中々乗れないねぇ~
やっと乗船したのは良いが

一番船底(泣)
へぇ~
こんな隠し場所有るんだね。
それも、ドッ突きに頭から入れてんだけどいつ出られるんだろうかねぇ~
そして、今日は1等洋室

これがねぇ~
ほぼ、船尾。
エンジンうるさいし振動あるね。
本当は、2等寝台が希望なんだが満室でね。
とりあえず、風呂に入って

今日は、揺れるなよ

出港して15分、あぁ~揺れてきたね。
明日は、久しぶり北海道だ。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
久しぶりに5食食べた・・・やばいね・・・

今ははまっているもの

私の最悪な友達。
夜ドラだね。
なんか、ハマっている。
03:33寝るかな

今日は、寒くなってきたね。
7時に起きるが、いつもの様に体調は今ひとつ。
とりあえず朝飯

奥にあるのは梅干しじゃなく、解凍したシャインマスカット。
今日は、朝から通院

Vespa君で、循環器行って心療内科行って処方箋薬局行って一回帰宅。
いつもは時間の掛かる定期通院も何故か今日はスイスイで早く終わった。
一仕事して、今日は、役所回り。
首都高で都内へ。
先ずは飯田橋

Vespa君、特P駐車。
昼飯食うか。
前から気になっていた『肉そば』

想像を上回る、肉が載っていた。
美味しかったっす


飯田橋で一仕事、麹町へ

千代田合同庁舎

その後、神田に一軒用事があり事務所に戻る。
なんか、昼飯が足りなかったな。
かね田さんでラーメン

美味しいね


3食目食べちゃったよ。
日本橋の空

腹も満たされ、首都高→東北道で蓮田まで。
Vespa君の高速道路




今日は、110km走った

帰り道氷川女體さま参拝

本日4食目の夕飯

かみさんが買ってきてくれた牛皿と辛ネギ。
でも、ご飯と生玉子を足しちゃった。
そして、余った牛皿の汁

もったいないよね。
冷凍うどんあったな・・・
あぁヤバいね

レンチンうどんで5食目。
また、太ってきたんだよな・・・
はやぶさ28

何か全身が痛い

そう、昨晩スッ転んだせいだ。
しかし、不思議な位腰痛は消えた。
痛いのは、打撲痛だけである。
ある意味、他の痛みや不安感、倦怠感、動悸、腰痛等よりは全然快適である。
でも、もうどこかが痛いのは勘弁してほしい。
オイラは、基本左向きで寝るが、すっ転んだせいで左が全部痛い。
加えて、太ももが冷たく痛い。
何とかならんかねぇ。
07:30起きるが、それなりにしんどい。
今朝は、ご飯にした

先程まで豪雨だったが

突然晴れた

朝の打合せが昼前に延期に

他の得意先回り。
再び、十和田市内に戻り打合せ。
スムーズに打合せは終わる。
さぁ帰るかな

昼飯は、豪ーめん

美味しかったっす

八戸でキャラバン君を預けて新幹線で帰る。
はやぶさ28号

流石に新幹線は速い。
うつらうつらしていたら仙台。
ちょっとメール作ってたら宇都宮だよ。
大宮からは上野東京ライン

この辺りで倦怠感が襲ってくる。
電車が駄目なのか? 人の多い大宮駅がダメなのか? それとも 関東がダメなのか?よくわからんがしんどい


浦和駅からはバス

夕食は豚の生姜焼き

今日は、早く寝るかな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
ヤッチマッタヨ❗ ・・・?ん?腰痛くないぞ?
中途覚醒なくこんな時間まで寝たのは何時以来だろう。
しかし、目が覚めた要因は夢見が悪く、目が覚めた現時点でも動悸が酷い。
そして、倦怠感・・・
で、ホテルで朝飯

銀杏も色付いてきた

岩木山

岩木山と月

岩木山の西側を楽しく走る

今日は、白神ラインが通りたかったが、路面崩壊で通行止めだった。
残念である。
陸奥赤石駅

千畳敷き

あっリゾートしらかみだ

前も後も手遅れ。
深浦町で仕事を終え戻る。
五能線普通列車

つがる市のラーショ

ここ、薄味で凄く美味しかったっす



美味しいラーショの味とは全然違うが、すごく美味しかったっす



青森市内で打合せ。
田代高原経由で十和田市へ

午前中から腹立つほどのツーリング日和。
もう、バイクに乗りたい気持ちが抑えられない。
ホテルに着いて速攻で準備。
W800でちょろっと走りに行こうと思い、ラダーレールを敷いてW8君を下す。
この時に自分で乗る側の軽量用のラダーレールの下に中間梁のプラケースを入れないといけないんだがそれを忘れた。
W8君の体重がニュートラルから左側に掛かった時軽量用ラダーレールがしなったんだな。
あれぇ~って左側にこけた。
アー ヤッチマッタヨ!!!!!

オーイ、W8君大丈夫かぁ~
自分が乗っているラダーから足を踏み外すと言う単純ミス。
大した損害なく走りに行く

楽しかったな。
やっぱり、バイク楽しい



でも、真っ暗の中直線は強力なライトのおかげで良く見えるがコーナーは先が全然見えないのと、虫が多いのが欠点。
それでも、360°バーチカルツインの鼓動とノーマルだが、キャプトンマフラーからの歯切れの良い排気音が気持ち良い



50km位走って戻ってきた。
良くみたら、人車共に負傷していた

W8君は左クランクケースの擦り傷。
オイラは、左手エルボの擦り傷。
再び格納し冷却

ある程度冷やさないと車ン中臭くなってね。
そして、バラ焼きを食べに

十和田と言えば、バラ焼き。
牛と豚と2つ食べてライスも食べちゃた。
美味しかったっす


明日は比較的時間に余裕があるのでバイクに乗る時間はあるが、明日は雨

不思議な事に時々ズギーンと痛かった腰が全く痛くない

なぜ?
代わりに左肩と左の股関節が痛い
あと、転んだ時にぶつけた頭

頭はねぇ~頭は悪いんだけど強いんだよね。
あと、倦怠感も来てないね。
まぁ夜は鬱は調子良いんだけどね。
酔いも回ったし

ベッドに血が付いちゃいけないんでツルドラで買った絆創膏貼って寝るかな

明日の調子はいかがでしょうか?
R105とR282
問題は、腰が痛い。
寝返りが辛い。
腰もそうだが、朝から結構な倦怠感



ホテルで朝食

秋田市内で打合せ。
北秋田市に向かう

五城目道の駅で

だまこ汁を食べる。
素朴に美味しかったっす


北秋田から盛岡へR105

秋田内陸線と並走

北欧の杜公園

夏の終わった田沢湖

すすきと蕎麦の花

盛岡市内で仕事

弘前に向かう。
夕暮れの岩手山

今日は、高速は使わず

津軽街道R282

いやぁ~久しぶりだね。
長距離トラッカーだった若い頃は良く走った。
最後の、碇ヶ関手前の県境の峠が嫌だったな。
鹿角手前で赤タン点灯

最後の峠

40年前と変わらずの峠だね。
燃料補給をして弘前到着

今回は走ったねぇ~
648kmで58Lだった。
ホテルでもらった優待券を持ち、夕食に出る。
さかなや道場さんへ

刺身3点盛りにイカ塩辛と貝焼き味噌とセンベイ汁に生ビールとぬる燗。
美味しく頂きました



弘前駅発車

弘前の夜

背筋の痛みは取れたが、腰の神経が突然グギッとくる。
歩くのも、歩幅は小さく前屈み。
腹の肉はダルダル。
ただ、幸いに鬱の倦怠感は少ない。
大浴場でゆっくりして、寝るかな

明日は、どうかな?
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
腰痛のじじぃ、秋田へ

かみさんは、洗濯中。
申し訳ございません

もう10月というのにクーラー作動

離島酒場を見ながら本麒麟35缶を3本空けて02:20寝る

相変わらず腰は痛い(泣)
何度か目が覚めたが7時半まで寝ていた。
朝飯

体調は、最悪



腰は痛いし、結構な倦怠感



そんな中、じじを病院に

TANK君で向かう。
今日は、秋田まで行かないといけない。
しかし、こういう日に限って血液検査のあと、診察までが長い。
ひたすら待つ

帰宅して、キャラバンに乗り換えて秋田を目指す。
氷川女體さま参拝

途中、岩槻インターそばで書類の受け渡し。
ここでやっと昼飯

セブンのおにぎり三つ。
岩槻インターから東北道

この時、すでに15時を回っている。
福島JCTから東北中央道

以前は、北上から秋田道を走ったが、今は東北中央道が安いし早いね。
新庄から13号

湯沢から湯沢横手道路に入る。
横手JCTから秋田道で秋田中央まで走る。
21:30ホテル到着。
夕飯に出るか?
近くは何もやってないな。
秋田駅自由通路

で、西口に歩く。
まだまだ、歩くのがおかしい。
ちょっと散策していたら、
土砂降りになった


酉ニ九さんへ

まずはビールとお通し

焼鳥と高清水

焼鳥も美味しかったが、つぶ貝が美味しかった


そして、安かった


今度は、これ位でヤメておこう。
ホテルに戻るが・・・
西口から東口が遠い

普通に歩ければ何の問題も無い距離。
しかし、腰痛のじじぃは歩幅が小さい。
そして、たまにくる、グギッ

足の悪い。じじの気持ちが解る。
遠いぜ、東口

風呂に入り、さっぱり。
今度は、これ以上呑む気になれない。
寝るかな

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体