稚内→士別 『最南端の駅から最北端の駅へ』
踏切の警告音で目が覚める。
南稚内の入れ換え作業中なのか、頻繁に踏切が下りる。
7時過ぎに札幌に向かい特急が走り去って行った。
新しく増築をしている、稚内駅に立ち寄る。
言わずと知れた【日本最北端の駅】である。
僅か二週間前、【日本最南端の駅】の沖縄ゆいレールの赤嶺駅にいて、今度は最北端である。
単なる、それだけの事だが、私には大した事である。
稚内を離れ、名寄に向かう。
途中、豊富町を通る。祭りやってた。

この、豊富町は自転車の町らしい。
しかし、町のメインストリートを少しでもズレると、サロベツ原野だからねぇ・・・
『走りで』あるだろうね(汗)
その後も、ただ原野を進む。
しかし、この国道40号だが、路面のギャップが多く、ちょいとペースを上げると、サスはフルポトムするのでペースは上がらない。
おといねっぷのスキー場
そんなこんなで、ヨタヨタとキャン太郎は走り続け、名寄に着く。
名寄と言えば、昔は宗谷本線の機関区だったが、今はひっそりとしている。
名寄で一仕事して、今日の宿泊地の士別市に向かう。
今日の宿泊先は、士別グランドホテル。
ちょいと、早めに着いた。
そしてふらふらと飲みにいってしまった。
本日の移動距離
走行=197km
南稚内の入れ換え作業中なのか、頻繁に踏切が下りる。
7時過ぎに札幌に向かい特急が走り去って行った。

新しく増築をしている、稚内駅に立ち寄る。

言わずと知れた【日本最北端の駅】である。

僅か二週間前、【日本最南端の駅】の沖縄ゆいレールの赤嶺駅にいて、今度は最北端である。
単なる、それだけの事だが、私には大した事である。
稚内を離れ、名寄に向かう。
途中、豊富町を通る。祭りやってた。


この、豊富町は自転車の町らしい。

しかし、町のメインストリートを少しでもズレると、サロベツ原野だからねぇ・・・
『走りで』あるだろうね(汗)
その後も、ただ原野を進む。

しかし、この国道40号だが、路面のギャップが多く、ちょいとペースを上げると、サスはフルポトムするのでペースは上がらない。
おといねっぷのスキー場

そんなこんなで、ヨタヨタとキャン太郎は走り続け、名寄に着く。
名寄と言えば、昔は宗谷本線の機関区だったが、今はひっそりとしている。
名寄で一仕事して、今日の宿泊地の士別市に向かう。
今日の宿泊先は、士別グランドホテル。
ちょいと、早めに着いた。
そしてふらふらと飲みにいってしまった。
本日の移動距離
走行=197km
スポンサーサイト