彩湖ポタ 『ママチャリポジションのBD-1Compactと朝連ロードオヤジ』
何故か自転車に乗ると、首が痛くなる。
前回もそうだったが、乗りたい気持ちと言うか、運動したい気持ちが強く、しかしその運動も色々と制限されており、結構ストレスになっていた。
で、先週の日曜日にBD-1Capreoで走った。
まぁ、走ったと言っても、自宅から彩湖に行き、彩湖を二周走って帰ってくると言う、20Km位の行程で『走った』と言える程のものでは無い。
結果はと言うと、走っている間は良いのだが、帰宅し夜になると首がこっているを通り越し痛くてたまらないのだ。
ところが普段、買い物等にお袋のママチャリに乗って出掛けるが、距離も短い事もあり、ママチャリだと問題は出ないのだ。
なので今週は、かみさんの丸フレームのBD-1C(compact)を借りる。
BD-1C(compact)なのでハンドル位置は手前にきていて、そしてそのハンドルも上から3ノッチ目になっていたが一番高くして、サドルは22の位置にセット。

ちなみに、おいらのBD-1Capreoはハンドルの前後位置はノーマル。
高さは、下げられる所までいっぱいの一番下。
サドル位置は25の位置にセットしてある。
乗り始めると、ポジションはママチャリまではいかなくてもシティーサイクルの様だ。
とりあえず、今日も彩湖へ向かう。
武蔵野線側から彩湖に入り、周回コースを半周。
日頃の運動不足がたたり、半周で休憩。
ベンチに座り、ぐだぐだしていると、猛スピードで走って来たロードバイクがおいらの名前を呼びながら急制動。
ん?(・_・)....?
もう30年来の友人だった?
何でも、午後からの出勤の為、30km走行の朝練してから出勤するらしいのである。
おいらにはとてもじゃ無いがそんな気にすらなれない。
大したもんである。
しばらく、友人と話をした後、友人は仕事に向かって行った。
その後、おいらはもう一周して帰宅した。
とりあえず、首はいくらか良さそうだ。
本日の移動距離
走行(自転車)=21km
前回もそうだったが、乗りたい気持ちと言うか、運動したい気持ちが強く、しかしその運動も色々と制限されており、結構ストレスになっていた。
で、先週の日曜日にBD-1Capreoで走った。
まぁ、走ったと言っても、自宅から彩湖に行き、彩湖を二周走って帰ってくると言う、20Km位の行程で『走った』と言える程のものでは無い。
結果はと言うと、走っている間は良いのだが、帰宅し夜になると首がこっているを通り越し痛くてたまらないのだ。
ところが普段、買い物等にお袋のママチャリに乗って出掛けるが、距離も短い事もあり、ママチャリだと問題は出ないのだ。
なので今週は、かみさんの丸フレームのBD-1C(compact)を借りる。
BD-1C(compact)なのでハンドル位置は手前にきていて、そしてそのハンドルも上から3ノッチ目になっていたが一番高くして、サドルは22の位置にセット。

ちなみに、おいらのBD-1Capreoはハンドルの前後位置はノーマル。
高さは、下げられる所までいっぱいの一番下。
サドル位置は25の位置にセットしてある。
乗り始めると、ポジションはママチャリまではいかなくてもシティーサイクルの様だ。
とりあえず、今日も彩湖へ向かう。
武蔵野線側から彩湖に入り、周回コースを半周。
日頃の運動不足がたたり、半周で休憩。

ベンチに座り、ぐだぐだしていると、猛スピードで走って来たロードバイクがおいらの名前を呼びながら急制動。
ん?(・_・)....?
もう30年来の友人だった?
何でも、午後からの出勤の為、30km走行の朝練してから出勤するらしいのである。
おいらにはとてもじゃ無いがそんな気にすらなれない。
大したもんである。
しばらく、友人と話をした後、友人は仕事に向かって行った。
その後、おいらはもう一周して帰宅した。
とりあえず、首はいくらか良さそうだ。
本日の移動距離
走行(自転車)=21km
スポンサーサイト