fc2ブログ

室蘭→苫小牧→帯広 『高速が占冠まで来たのは良いんだけどねぇ・・・』

朝風呂に入り、ゆっくりと朝食をとる。
室蘭市内で仕事をして、苫小牧へ移動。
苫小牧で客先に立ち寄り。
日高道で平取経由で占冠に向かう。
苫小牧や千歳から、十勝に向かう時にいつも悩むのが、このルート。
平取回りにするか、夕張回りにするか、である。
今回は、平取回りで向かう。
無料解放の日高道の沼ノ端東から終点の日高富川まで走る。
こちらは、民主党のマニフェストで実施された『社会実験無料』ではなく、『完成していないので当面無料』の区間である。
なので、料金所もなく、ETCもいらない。
そんな、日高道から占冠に向かう。
途中の日高から、日勝峠を越えるのが今までのルートだったが、道東道の占冠~トマム間が開通し、且つその道東道が『社会実験無料』になったのである。
但し、こちらは原則は料金が発生するので
料金所もあり、ETCは必要である。ETC未装着車は通行券を今まで通り取らなければならない。
『社会実験無料』と『無料解放』何とも不思議である。
その占冠~十勝の間は、今まで日勝峠を回っていた、大型車が占冠を回っているのが目に付いた。
新しく延びた占冠から帯広に向かう。
芽室帯広まで高速で移動。

一件打合せ朝風呂に入り、ゆっくりと朝食をとる。
室蘭市内で仕事をして、苫小牧へ移動。
苫小牧で客先に立ち寄り。
日高道で平取経由で占冠に向かう。
苫小牧や千歳から、十勝に向かう時にいつも悩むのが、このルート。
平取回りにするか、夕張回りにするか、である。
今回は、平取回りで向かう。
無料解放の日高道の沼ノ端東から終点の日高まで高速を走る。
こちらは、民主党のマニフェストで実施された『社会実験無料』ではなく、『完成していないので当面無料』の区間である。
なので、料金所もなく、ETCもいらない。
そんな、日高道から占冠に向かう。
途中の日高から、日勝峠を越えるのが今までのルートだったが、道東道の占冠~トマム間が開通し、且つその道東道が『社会実験無料』になったのである。
但し、こちらは原則は料金が発生するので
料金所もあり、ETCは必要である。ETC未装着車は通行券を今まで通り取らなければならない。
『社会実験無料』と『無料解放』何とも不思議である。
その占冠~十勝の間は、今まで日勝峠を回っていた、大型車が占冠を回っているのが目に付いた。
新しく延びた占冠から芽室帯広まで高速で移動。
一件打合せを行い、今日の宿へ。
今日の宿は朝風呂に入り、ゆっくりと朝食をとる。
室蘭市内で仕事をして、苫小牧へ移動。
苫小牧で客先に立ち寄り。
日高道で平取経由で占冠に向かう。
苫小牧や千歳から、十勝に向かう時にいつも悩むのが、このルート。
平取回りにするか、夕張回りにするか、である。
今回は、平取回りで向かう。
無料解放の日高道の沼ノ端東から終点の日高まで高速を走る。
こちらは、民主党のマニフェストで実施された『社会実験無料』ではなく、『完成していないので当面無料』の区間である。
なので、料金所もなく、ETCもいらない。
そんな、日高道から占冠に向かう。R0012030.jpg

途中の日高から、日勝峠を越えるのが今までのルートだったが、道東道の占冠~トマム間が開通し、且つその道東道が『社会実験無料』になったのである。
但し、こちらは原則は料金が発生するので、料金所もあり、ETCは必要である。ETC未装着車は通行券を今まで通り取らなければならない。
『社会実験無料』と『無料解放』何とも不思議である。
その占冠~十勝の間は、今まで日勝峠を回っていた、大型車が占冠を回っているのが目に付いた。
新しく伸びた占冠から芽室帯広まで高速で移動。R0012034.jpg

高速代は\0-R0012035.jpg

一件の打合せを行い、今日の宿へ。
今日の宿は、帯広駅前のホテル日航ノースランド帯広。
ホテルに着き一仕事して、食事に出る。
かかしさんで、ビールとさんま刺身と豚丼。
ん~満足、満足(^-^)v
あとは、ゆっくり風呂に入り、ゆっくり寝よう。R0012039.jpg



本日の移動距離
走行=307km
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング