fc2ブログ

荒サイ南下 『コンプレッションウエア初体験!?』

今日は、bD-1で、緑のヘルシーか行田から荒川右岸を下るつもりだった。
昨晩、風呂に入りながら電車の時間を調べていると、天気のマークが雨!
どうも、北に向かうと雨らしい。
それも、午前中の降水確率が50%である。
ならば、南へ向かえばどうであろうか?
都内の方が降水確率は低く30%である。
でも、先日から膝が痛いし、止めておこうと黒バラを見た後、深夜に床についた。
しかし、昨日の昼寝がいけなかったのか、単に歳をとったせいか、なんと5時に目が覚めてしまった。
空を見ると、まだ薄暗いが、雲の隙間から青空ものぞいている。
昨日、コンプレッションウエアとスニーカーも買った事だし、どこかに軽く走り行こう!と、Yahoo!天気を見る。
R0012152.jpg

どうも、さいたまは10過ぎから雨が降るみたいだ。R0012143.jpg

ならば、それまでに帰ってこよう!
で、向かう先は、降水確率の低い南に決定!
尚且つ、雨が降る前に帰ってくる事と膝が痛いので無理をしないで、帰りは輪行をする為にbD-1で、葛西臨海公園を荒川右岸で彩湖より目指す。
笹目橋の下で何かあったん?R0012147.jpg

救急車とパトカーとレスキューが橋の下に向かっていた。
その後は、順調にずんずく進む。
コンプレッションウエアの効果は大きいようである。
膝の痛みも最小限に抑えられているし、多少ペースを上げても、その後にヘロヘロにならない。
但し、メタボの腹にはキツい(T-T)。
中川と並走するようになってからは、いつもは葛西橋を渡るのだが、ぼやぁっとしていて、なぜか船堀橋を渡ってしまった。
でも、こんな物に出会えた。R0012149.jpg


コンプレッションウエアのおかげもあってか、とりあえずスムーズに、葛西臨海公園に到着。
R0012150.jpg

しばらく、まったりしていたが、ここから決断がつかない。R0012151.jpg

それは、
・帰路も走るか?
・輪行し、電車で帰るか?
今朝のYahoo!天気だと、自宅付近は午前10時位から、雨の予報になっていたので、電車で輪行が間違いないだろう。
あとは、膝も心配だし・・・
しかし、葛西の空は一部青空なんである。
それに、気持ちは『もう少し走りたい』のである。
そんなんで、江戸川CRを、三郷まで走ろうか?とも考えたが、やはり、雨が降ってからでは、なんなんで、結局葛西臨海公園から輪行する。
葛西臨海公園からは、武蔵浦和まで、京葉線に乗り入れている。武蔵野線で帰る方法と、京葉線で隣の新木場迄行き、りんかい線に乗り入れている。埼京線で帰る方法があるが、武蔵野線直通が丁度来たし、空いていたので、乗り込む。
あとは、爆睡していた。
一つ手間の南浦和で降りる。
駅前で、bD-1を組み立てていたら、ポツポツと雨が落ちてきた。

本日の移動距離
走行(自転車)=49km
鉄路=60km
合計=109km
スポンサーサイト



テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング