fc2ブログ

函館→ニセコ→余市→札幌 『あ~捕まったよ(-_-メ)』

函館の朝は昨日の悪天候とは打って変わって快晴だった。R0012509.jpg

函館山もすっかり秋の装いだ。R0012514.jpg

街の銀杏も黄色く色付いている。R0012515.jpg

午前中は、函館市内で仕事。
午後から、札幌に向かいながら、ニセコのお客さんに立ち寄る予定。
午前中の打合せを終えて、昼食をとり、札幌に向かう。
函館新道を七飯で下りて、大沼に向けて峠を登る。
もう10年選手の3000cc無過給ディーゼルのハイエースは荷物を積んでいる事も有り、やっとこさ坂を登っている。
もう少しで、トンネルに入り、下り逆という所で、重機を積んだトレーラに追い付いた。
右車線の後ろからも車が来ていたので、一生懸命加速しないハイエースを加速させながら追い越し車線に入った。
この時のスピードは、いいところ70km位じゃないかと思う。
トンネルに突入しながら、そのトレーラを抜きさった。
道はトンネルの途中から下っていた。
重いハイエースは、重力のなすがままに加速。
へっ抜いたぜ('-^*)/
その時点でルームミラーを見て、走行車線に戻ろうとした時だった。


後ろの車は赤い光を解き放ちながら

かん高い電子音を鳴らした。

そう、後ろの車は覆面パトカーだったのである。

大人しく路肩に寄せて停車。

運転免許証を持ち、クラウンのリアシートに入る。

「運転手さんねぇ、少しスピード出過ぎてましたねぇ」

はいはい(-.-;)

で、24km/hオーバーの84km/h。

青切符。
累積2点。
反則金15000円。


まぁ何も言い訳は無いよ。
あまりに、自分が間抜けなだけでヾ(≧∇≦*)ゝ

せめてもの気休めは、綺麗な駒ヶ岳。
R0012516.jpg

気を取り直して、再びR5を走り、落合インターから高速に入る。
黒松内JCTから連絡道路に入る。
この頃には雨も落ちてきた。
再び、R5に入る。
ニセコに向けて標高が上がるにつれて、景色は晩秋から初冬の装いとなる。
R0012518.jpg

ニセコの山はもう白くなり始めている。R0012522.jpg

羊諦山は、白く雪化粧だが雲で見えない。
R0012521.jpg

今日は、中山峠経由ではなく、余市経由で札幌に向かう。

札幌に到着。
本日の宿は、ホテルニューオータニ札幌。

とりあえず、チェックイン。
部屋で残務を片す。

夕食をとりに街に出る。SN3N0019.jpg


すすきのに出た。SN3N0020.jpg


札幌と言えば色々と美味い物がいっぱい。

でも、カレーが食べたい。
それも、ご当地名物のスープカレーじゃなくて、ココイチのカレー。
で、すすきののど真ん中のココイチ。SN3N0021.jpg

スピード違反で捕まったストレスでね馬鹿食い。

腹いっぱいで歩く。

寒い>゜))))彡。
ホテルに戻る。

学生がいっぱいいる。
今の学生はニューオータニに泊まるんかい!
すんごいね。
おっさんは、明日の朝飯はローソンのおにぎりだってのに・・・

反則金15000円がなきゃね・・・

本日の移動距離
走行=322km
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング