山田温泉→さいたま『うまい具合に渋滞は避けた。今年は順調かな?』
せっかく、温泉に来たのだから早く寝るゃ良いのに、宵っ張りは結局、深夜まで起きていた。
そんなんで朝は寝坊。
朝から天気は良い。
朝風呂に入り、正月料理を頂く。
一休みの後、宿をあとにする。
「何処かに、寄って帰ろうか?」とも、話も出たが、親父の足が悪く、現在歩くのが億劫なのと、帰りの高速の渋滞を避ける為、真っ直ぐ帰路につく事にした。
宿を出ると、高山村を出るまで、道路は山の影となる為、凍結していた。
高速にのると、交通量は結構ある。
北アルプスがきれいだ。

いくらか混んではいたが、上信越道は順調に進んだ。
藤岡JCTから、関越道に入ると、一段と交通量は増える。
本庄児玉の先の緩やかな登り坂の手前で、速度計は0をさす。
渋滞情報は東松山からの渋滞を伝えている。
速度の上下を繰り返しながら、嵐山PAを過ぎた所で完全にストップ。
ここからは、ノロノロが続く。
この先は渋滞なので、休日割引の1000円ギリギリの、東松山で高速を降りる。
R254を走り、自宅に到着。
そんなに、大きな渋滞にも引っ掛からずに、帰ってくる事が出来たのは、ラッキーだったのだろう。
渋滞情報を聞いていると、私が通過した、あとは渋滞になっていた。
本日の移動距離
走行=272km
そんなんで朝は寝坊。
朝から天気は良い。

朝風呂に入り、正月料理を頂く。

一休みの後、宿をあとにする。

「何処かに、寄って帰ろうか?」とも、話も出たが、親父の足が悪く、現在歩くのが億劫なのと、帰りの高速の渋滞を避ける為、真っ直ぐ帰路につく事にした。
宿を出ると、高山村を出るまで、道路は山の影となる為、凍結していた。
高速にのると、交通量は結構ある。
北アルプスがきれいだ。

いくらか混んではいたが、上信越道は順調に進んだ。

藤岡JCTから、関越道に入ると、一段と交通量は増える。
本庄児玉の先の緩やかな登り坂の手前で、速度計は0をさす。
渋滞情報は東松山からの渋滞を伝えている。
速度の上下を繰り返しながら、嵐山PAを過ぎた所で完全にストップ。
ここからは、ノロノロが続く。
この先は渋滞なので、休日割引の1000円ギリギリの、東松山で高速を降りる。
R254を走り、自宅に到着。
そんなに、大きな渋滞にも引っ掛からずに、帰ってくる事が出来たのは、ラッキーだったのだろう。
渋滞情報を聞いていると、私が通過した、あとは渋滞になっていた。
本日の移動距離
走行=272km
スポンサーサイト