千歳→富良野→帯広 『ウォッシャーでねぇ~』
寒い朝を迎えた。
ホテルで朝食をとり、駐車場の迎えの車を待つ。
問題は、12月中頃から、寒風吹きすさむ駐車場に置き去りにしてある、老体の176ハイエースのエンジンが始動してくれるか?で、ある。
駐車場の迎えの車で、ハイエースの元へ。
ギュルギュルとセルスターターは回り、ガラガラガラっと古いディーゼルエンジンは始動した。
しかし、車の回りは凍りついてガッチガチだよ(^-^;
こんなん、解けるの待っていたら、いつになるか解らないので、とりあえず走り出す。
恵庭の客先に立ち寄り、恵庭インターから道央道に入り札幌に向かう。
札幌市内で一仕事。
コンビニにいた寒そうな猫
その後、札幌インターから道央道に入り、滝川経由で富良野へ移動。
途中から雪が激しく降る。
しかし、乾いた雪で、足で踏んでも、車のブレーキでも、雪はキュッキュッとなる。
ところで、この辺りで何気なく、ウインドウォッシャーを出してみた。
(・_・)エッ....?
出ない?
北海道に上げる車は通常はウインドウォッシャー液をマイナス30℃対応を入れているが、何故凍った?
そう、夏前に横須賀の仕事場に、このハイエースを持って行っていたんだ。
多分、その時だろう・・・
水を足したのは・・・
まぁ無理も無い。
関東で、使用していれば、どんなに冷えた朝でも、50%希釈でも凍る事はないから・・・
狩勝峠を越える。

車走って無いねぇ~
峠の間で、すれ違ったのは、長距離バス一台だけ。
清水まで来て、どうしても、ウインドウォッシャーが出ないのが、気にくわなくマイナス10℃近い中、洗車場でウォッシャータンクに『お湯』を噴射!


>
結果!
10分やって、ウォーターポンプが、うぃ~んと動いただけ・・・
先を急ぐ。
ホテルに到着。
今日の宿は、リッチモンドホテル帯広駅前。
チェックイン後、一仕事して、コンビニへ夕食の買い出し。
もう、へとへと(→o←)ゞ

本日の移動距離
走行339km

ホテルで朝食をとり、駐車場の迎えの車を待つ。
問題は、12月中頃から、寒風吹きすさむ駐車場に置き去りにしてある、老体の176ハイエースのエンジンが始動してくれるか?で、ある。
駐車場の迎えの車で、ハイエースの元へ。
ギュルギュルとセルスターターは回り、ガラガラガラっと古いディーゼルエンジンは始動した。
しかし、車の回りは凍りついてガッチガチだよ(^-^;
こんなん、解けるの待っていたら、いつになるか解らないので、とりあえず走り出す。
恵庭の客先に立ち寄り、恵庭インターから道央道に入り札幌に向かう。
札幌市内で一仕事。
コンビニにいた寒そうな猫

その後、札幌インターから道央道に入り、滝川経由で富良野へ移動。
途中から雪が激しく降る。
しかし、乾いた雪で、足で踏んでも、車のブレーキでも、雪はキュッキュッとなる。
ところで、この辺りで何気なく、ウインドウォッシャーを出してみた。
(・_・)エッ....?
出ない?
北海道に上げる車は通常はウインドウォッシャー液をマイナス30℃対応を入れているが、何故凍った?
そう、夏前に横須賀の仕事場に、このハイエースを持って行っていたんだ。
多分、その時だろう・・・
水を足したのは・・・
まぁ無理も無い。
関東で、使用していれば、どんなに冷えた朝でも、50%希釈でも凍る事はないから・・・
狩勝峠を越える。

車走って無いねぇ~
峠の間で、すれ違ったのは、長距離バス一台だけ。
清水まで来て、どうしても、ウインドウォッシャーが出ないのが、気にくわなくマイナス10℃近い中、洗車場でウォッシャータンクに『お湯』を噴射!


>
結果!
10分やって、ウォーターポンプが、うぃ~んと動いただけ・・・
先を急ぐ。
ホテルに到着。
今日の宿は、リッチモンドホテル帯広駅前。
チェックイン後、一仕事して、コンビニへ夕食の買い出し。
もう、へとへと(→o←)ゞ

本日の移動距離
走行339km

スポンサーサイト