札幌→留萌→稚内 『突然暖かくなりましたが、これが・・・走りづらい・・・』
昨日までは、雪雪雪だったが、寒波が緩んだ。
今日は、暖かくなりそうだと、天気予報は伝えている。
札幌インターから高速に入る。
路面に雪は少なく、昨日通行止めになっていた高速道路とは思えない。
途中、得意先に寄りながら、深川JCTから留萌道で留萌に向かう。
留萌からは、日本海沿いの、オロロンラインで、ひたすら稚内へ。

しかし、暖かった昼間は良かったが、日が暮れ始めると、解けた氷がコチンコチンに・・・
これが、中々走りづらい。
基本はドライだから、おのずとペースは上がる。
しかし、解けた水のたまった、わだち等はコチンコチンの氷がツルツルである。
それでも、真っ暗闇のオロロンラインをガンガン走りながら、稚内に到着。

今日の宿は、ドーミーイン稚内。
温泉が良いホテルだ。
問題は、夕食。
そばに、一人で入れるような、食堂が無い。
商店街は、締まっているので、セコマで弁当を買い帰る。
風呂に入ってビールを飲もう!
本日の移動距離
走行=435km
今日は、暖かくなりそうだと、天気予報は伝えている。
札幌インターから高速に入る。
路面に雪は少なく、昨日通行止めになっていた高速道路とは思えない。
途中、得意先に寄りながら、深川JCTから留萌道で留萌に向かう。
留萌からは、日本海沿いの、オロロンラインで、ひたすら稚内へ。


しかし、暖かった昼間は良かったが、日が暮れ始めると、解けた氷がコチンコチンに・・・
これが、中々走りづらい。
基本はドライだから、おのずとペースは上がる。
しかし、解けた水のたまった、わだち等はコチンコチンの氷がツルツルである。
それでも、真っ暗闇のオロロンラインをガンガン走りながら、稚内に到着。

今日の宿は、ドーミーイン稚内。
温泉が良いホテルだ。
問題は、夕食。
そばに、一人で入れるような、食堂が無い。

商店街は、締まっているので、セコマで弁当を買い帰る。
風呂に入ってビールを飲もう!
本日の移動距離
走行=435km
スポンサーサイト