fc2ブログ

ホーチミン四日目 『ハノイ行列車とクチトンネル』

ホーチミンも、最終日。NEC_0216.jpg
トップラウンジのテラスで朝食NEC_0217.jpg

今日は、別手配のツアーに参加。

ベトナムの列車に乗る。
ガイドさんが、08:45にホテルに迎えにくる。

車に乗り、ホーチミン駅に到着。R0014570.jpg
R0014568.jpgR0014567.jpg



列車の、発車時刻は、10:05。
時間が、約一時間。

ロッテリアで時間をつぶす。R0014574.jpg

頼んだのは、アイスコーヒー。
出てきたのは、甘い練乳たっぷりのカフェアダー。R0014573.jpg


15分前に改札が始まる。
ホームには、ハノイ行き普通列車。
編成後部には、荷物車と電源車。R0014576.jpg
R0014578.jpgR0014579.jpgR0014577.jpgR0014580.jpg



車両は、統一性は無く、寝台車を含めて、色々な車両が混じっている。


ツアーで、指定席なので、それなりのシートが付いているのかと、思ったら甘かった(^-^;)

気張りの椅子である。
要は、中国流だと『硬座』。R0014584.jpg

 

それも、片側2列+片側3列の新幹線の様な配置。
しかも、車両の幅は日本の在来線+α位ではないかと思う。

ハノイまでは、特急で30時間位掛かるらしく、この列車は42時間かかるらしい。
このシートに42時間は、辛いと思う。

最近は、列車の利用客は減少傾向にあると、ガイドさんは言っていた。
ホーチミンと、ハノイ約1600kmを、急ぐのなら飛行機、費用と快適さなら、寝台パスらしい。
日本には、寝台パスは無いが、ホーチミンで何台か見かけた。
第一、列車にはエアコンは無い。
扇風機がぐるぐる回っている。R0014583.jpg

窓は全開で、窓には金網。R0014585.jpg

金網は、停車駅でのスリ防止らしい。
おいらは、投石の被害防止と思っていたら、ガイドさんに笑われた。

連続した警笛と共に、ゆっくりと列車は走り出す。
ディーゼルの排気ガスが凄い。

走り始めたら、何か券を売りにきた。
ガイドさんに聞くと、食事券だと言う。

乗り心地は、意外に跳ねない、揺れない。R0014586.jpg

勿論、意外に・・・である。


そして、清潔感を求める方には、きびしい車内である。

窓の外の景色は決してきれいとは言えない生活感あふれるまま、ビエンホアまで、列車に揺られる。
ビエンホアは、次の停車駅であるが、35km位ある。
45分位乗ったろうか?
ビエンホアに到着。NEC_0218.jpgNEC_0219.jpg


日本には、無い地べたにあるホーム。

列車から、降りるのは、急な階段を降りる。

駅を出ると、長閑な景色が広がる。NEC_0225.jpg


次に、案内されたのは、公園。

アメリカが、散々石を取った所に、雨水が溜まり、人工湖になったと言う

ミニハロン湾だとも説明していた。
しかし、公園に殆ど人影は無い。

暑いので、昼間はあまり人は、歩かないらしい。
公園のボートに乗るとは聞いていたが、まさか目の前に有る、スワンボートじゃあるまいな?

さすがに、スワンボートではなかったが、龍の飾り物が付いた、かなりのボロ船。

ガタガタと、小さな湖を一周。NEC_0237.jpg


降りる所も、なんか適当な所。NEC_0234.jpg

ホーチミンに戻る。
一旦、ホテルに戻る。

その後、同じガイドさんのまま、クチに行くツアーに乗る。
クチの地下トンネルを見に行く。
しかし、クチの地下トンネルは名前だけ知っているが、おいらは余りの知識の無さと、予習の無さで、正直何だか、解らぬまま、クチに向かう車に乗っている。
第一、ベトナム戦争そのものが、良く解っていない。
その為、現地に着いてから、短い映画を観て多少の知識を得た。

またまた、ツアーの同行者に詳しい人がいたので多少の知識はついたが、結局よく解らないまま。

クチは、トンネルや枯葉剤に関しては、私が説明しても内容がおかしくなるのでやめる。

トンネルに入る。(写真より実際は狭い)R0014615.jpg
肩幅いっぱいで中腰で歩くのが精いっぱいだ。
わずか40mしか通らなかったが、汗だく(;O;)

クチを後にして、ホーチミンに戻る。

さすがに、昼を食べていないので、腹が減った。

ホテルの隣の、ショッピングセンターのフードコートで食事。
R0014627.jpgR0014628.jpg



部屋にいったん戻り、シャワーを浴びる。

今日の様な、夜のフライトの場合、夜までホテルの部屋が使えるのは非常に有難い。

パッキングを済ませて、迎えのバスを待つ。

空港に向かう。R0014631.jpg


この壮絶な交通とも今日でお別れである。

空港に到着。
チェックインを済ませて、ラウンジに向かう。R0014638.jpg


ラウンジで『さよならフォー』を頂く。R0014641.jpg


そして、搭乗は23:05から始まった。

帰りも、非常口前をゲット。

睡魔で離陸もよく解らぬまま、ホーチミンを後にした。

スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ホーチミン四日目 『ハノイ行列車とクチトンネル』】

ホーチミンも、最終日。トップラウンジのテラスで朝食今日は、別手配のツアーに参加。ベトナムの列車に乗る。ガイドさんが、08:45にホテルに迎えにくる。車に乗り、ホーチミン駅に到着。列車の、発車時刻は、10:05。時間が、約一時間。ロッテリアで時間をつぶす。頼んだの...

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング