荒川サイクリングロード 『ランドナーでは、ハイペース』
昨日は、雨が降っていたが、今日は、朝から晴れた。
最初、bad boyを引っ張り出したが、路面に水溜まりがある事を考えて、ランドナーに換えた。
行くあては得にある訳では無く、中央区役所(さいたま市の)の前のキューロクの前でパチリ。

JRの大宮工場の前を通り、ぶった切られた機関車の前で。
旧中山道を走る。
上尾宿
高崎線沿いを走り、桶川まで下り、西に向かい、荒川で左岸の県央ふれあいりんぐロードに入る。
白い雲が浮かんだ、青空の下細く、草の茂ったサイクリングロードを進む。


昨日の雨で、路面は一部畑ね土が出ていてマッドになっていた。
この様な、のんびりと走る田舎道は、ランドナーは最高だ。

榎本牧場を過ぎ、上江橋を過ぎると、荒川サイクリングロードに入る。
走っているほとんどがロードバイクなので、おのずとペースが速い。
だんだん、巻き込まれてペースが上がる。
周りなんか、関係なくマイペースで走れば良いのだが、周りのペースに乱されると、言うより同じペースで走ろうとしてしまう。
しかし、いかにせん650×38Aを履いた35年物のランドナー+半世紀を生き抜いてきた、おっちゃんの組み合わせでは、どうにもならない。
34~5km/hが、良いところだ。
普段は使う事の無い、48T×14Tに落とし込み、ペダリング。
ある程度の距離は良かったが、途中でペースダウン。
やはり、サイクリングロードは辛い(^-^;)。
おっちゃんには、田舎道が良い。
それにしても暑い!
ペースを上げたら、体温が上がり、生温い水ではなく、冷たい物が欲しい。
羽根倉橋でR463に入る。
たまらずコンビニで、今年初のガリガリ君を買う。
一服したあとは、ふらふらと走って帰った。
本日の走行距離=51km
最初、bad boyを引っ張り出したが、路面に水溜まりがある事を考えて、ランドナーに換えた。
行くあては得にある訳では無く、中央区役所(さいたま市の)の前のキューロクの前でパチリ。

JRの大宮工場の前を通り、ぶった切られた機関車の前で。

旧中山道を走る。
上尾宿

高崎線沿いを走り、桶川まで下り、西に向かい、荒川で左岸の県央ふれあいりんぐロードに入る。
白い雲が浮かんだ、青空の下細く、草の茂ったサイクリングロードを進む。


昨日の雨で、路面は一部畑ね土が出ていてマッドになっていた。
この様な、のんびりと走る田舎道は、ランドナーは最高だ。

榎本牧場を過ぎ、上江橋を過ぎると、荒川サイクリングロードに入る。
走っているほとんどがロードバイクなので、おのずとペースが速い。
だんだん、巻き込まれてペースが上がる。
周りなんか、関係なくマイペースで走れば良いのだが、周りのペースに乱されると、言うより同じペースで走ろうとしてしまう。
しかし、いかにせん650×38Aを履いた35年物のランドナー+半世紀を生き抜いてきた、おっちゃんの組み合わせでは、どうにもならない。
34~5km/hが、良いところだ。
普段は使う事の無い、48T×14Tに落とし込み、ペダリング。
ある程度の距離は良かったが、途中でペースダウン。
やはり、サイクリングロードは辛い(^-^;)。
おっちゃんには、田舎道が良い。
それにしても暑い!
ペースを上げたら、体温が上がり、生温い水ではなく、冷たい物が欲しい。
羽根倉橋でR463に入る。
たまらずコンビニで、今年初のガリガリ君を買う。

一服したあとは、ふらふらと走って帰った。
本日の走行距離=51km
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ