オーストラリアツアー6日目 『クジラに出会った』
シドニー二日目。
オーストラリアは、あまりにも物価が高く、まともにホテルやレストランで食事をしていたら財布がもたない。
500mlの水を一本で、2.5$~4$する。
電車も一区間3.4$。
マフィンが4$。
ちょっとした食事(日本で言う、定食レベル)で、10~25$。
とにかく、物価が高い。
そんなんで、当たり前にホテルの朝飯は高く、尚且今回はホテルもご立派な為、朝飯はスーパーで買ったクロワッサンとヨーグルト。
今日は、午後からホエールウォッチング。
それ以外予定が無いので、とりあえず、ツアーデスクに向かった。
かみさんがやりたがっていた、ハーバーブリッジのクライムだが、時間が合わなく参加出来ず。
でも、おいらは( ̄∀ ̄)ほっ。

こんな所危なくて登れるかい(@_@)
おいらは、高所恐怖症なんだい!
そんなんで、水族館に向かう事にする。
水族館も、30$する。
ツアーデスクで買って25$。
まぁ高い!。
バウチャーをもらい、ダーリングハーバーにてくてく歩く。
水族館は…だった。
一番見たかった、カモノハシは、何処にいるか?判らなかったし、中もそれほど感激めなかった。
サンドイッチってランチ。
ホエールウォッチングのガイドさんと合流。
シドニー最速!の船
説明を聞きながら、外海に出る。
外海に出て直ぐに、キャプテンが、クジラを発見。
北に向かう、親子のザトウクジラだ。
船は、クジラに寄り添う様に、二時間程航行。
一番近い時は。
船尾10m位に来た。
さすがに、デカイ!

夕方、クルーズを終えて、サーキュラーキーに戻る。
DFSとCAGARUで、お土産の買い物。
今日は、ちゃんとボトルショップでビールを買う。
かみさんが、パンケーキで有名な店があると言うので、ロックス地区に戻る。
しかし、見つけられなく、近くにあった、Zia Pinaと言うイタリア料理の店に入る。
結構な賑わいで、タイガーウッズのサイン等もあり、繁盛店である。
マッシュルームピッツァとスパゲティナポリターノを頼む。

ここの、ボーイさんの一人がとても日本語が堪能で、ジョークも面白かった。
オーストラリア最後の夜、サーキュラーキーを再び歩く。
明日は、早い。
早く寝よう(-.-)zzZ

オーストラリアは、あまりにも物価が高く、まともにホテルやレストランで食事をしていたら財布がもたない。
500mlの水を一本で、2.5$~4$する。
電車も一区間3.4$。
マフィンが4$。
ちょっとした食事(日本で言う、定食レベル)で、10~25$。
とにかく、物価が高い。
そんなんで、当たり前にホテルの朝飯は高く、尚且今回はホテルもご立派な為、朝飯はスーパーで買ったクロワッサンとヨーグルト。
今日は、午後からホエールウォッチング。
それ以外予定が無いので、とりあえず、ツアーデスクに向かった。
かみさんがやりたがっていた、ハーバーブリッジのクライムだが、時間が合わなく参加出来ず。
でも、おいらは( ̄∀ ̄)ほっ。

こんな所危なくて登れるかい(@_@)
おいらは、高所恐怖症なんだい!
そんなんで、水族館に向かう事にする。
水族館も、30$する。
ツアーデスクで買って25$。
まぁ高い!。
バウチャーをもらい、ダーリングハーバーにてくてく歩く。
水族館は…だった。

一番見たかった、カモノハシは、何処にいるか?判らなかったし、中もそれほど感激めなかった。
サンドイッチってランチ。
ホエールウォッチングのガイドさんと合流。
シドニー最速!の船

説明を聞きながら、外海に出る。
外海に出て直ぐに、キャプテンが、クジラを発見。
北に向かう、親子のザトウクジラだ。
船は、クジラに寄り添う様に、二時間程航行。
一番近い時は。
船尾10m位に来た。

さすがに、デカイ!

夕方、クルーズを終えて、サーキュラーキーに戻る。
DFSとCAGARUで、お土産の買い物。
今日は、ちゃんとボトルショップでビールを買う。
かみさんが、パンケーキで有名な店があると言うので、ロックス地区に戻る。
しかし、見つけられなく、近くにあった、Zia Pinaと言うイタリア料理の店に入る。
結構な賑わいで、タイガーウッズのサイン等もあり、繁盛店である。
マッシュルームピッツァとスパゲティナポリターノを頼む。

ここの、ボーイさんの一人がとても日本語が堪能で、ジョークも面白かった。
オーストラリア最後の夜、サーキュラーキーを再び歩く。

明日は、早い。

早く寝よう(-.-)zzZ
スポンサーサイト