今日は朝から食べたい 『結局夜も・・・』
少し遅く起きた朝、秋晴れの空に実った柿が秋を告げている。
しんし、朝からラーメンが食べたい。
それも、さっぱりした醤油系。
カミさんと姪を連れ佐野へ東北道をステージアを飛ばす。
目指すは、佐野署の向かいの『麺一番』。東北道は意外に空いていて、3.5リッターNAは快調に佐野を目指す。
50号に出てすぐに右折。
、『麺一番』に辿り着く。

しんし、朝からラーメンが食べたい。
それも、さっぱりした醤油系。
カミさんと姪を連れ佐野へ東北道をステージアを飛ばす。
目指すは、佐野署の向かいの『麺一番』。東北道は意外に空いていて、3.5リッターNAは快調に佐野を目指す。
50号に出てすぐに右折。
、『麺一番』に辿り着く。

10分位待ってカウンターに通される。
オーダーは、チャーシュー麺と餃子とライス。カミさんは醤油ラーメン、姪はお子様ラーメン。
待っている間に、カウンターに有った知恵の輪で、小1の姪と勝負。
残念ながら惨敗。
餃子とチャーシュー麺が出来上がる。
正統派の佐野ラーメンである。
平べったい、ちぢれ麺に醤油味のスープである。
少し、私には甘く感じたが、胡椒を少し降ると丁度良くなった。
スープは完全に飲み干す。
餃子は、鉄鍋で焼いていたが、最後に油で揚げた様な状態で美味しかった。
久しぶりに佐野駅を訪れるが随分と綺麗になっていた。
駅のコンコースを抜け、佐野城跡を訪れる。
何とも時間の止まった様な、凄く良い雰囲気の公園であった。

その後、佐野のジャスコに寄り、さいたま市へ。
夕食は、よせばいいのに又ラーメンである。
浦和駅のガード下の『匠』へ
オーダーは干梅豊香麺。
いつ食べても美味しいね。
現在、浦和駅の高架工事中だが、3月頃に引っ越すらしい。
まだ、場所は決まっていないらしいが、是非浦和で営業を続けて欲しいお店である。
そんなこんなで、今日もラーメンばかり食べていました。
オーダーは、チャーシュー麺と餃子とライス。カミさんは醤油ラーメン、姪はお子様ラーメン。
待っている間に、カウンターに有った知恵の輪で、小1の姪と勝負。

残念ながら惨敗。

餃子とチャーシュー麺が出来上がる。
正統派の佐野ラーメンである。

平べったい、ちぢれ麺に醤油味のスープである。
少し、私には甘く感じたが、胡椒を少し降ると丁度良くなった。
スープは完全に飲み干す。
餃子は、鉄鍋で焼いていたが、最後に油で揚げた様な状態で美味しかった。

久しぶりに佐野駅を訪れるが随分と綺麗になっていた。

駅のコンコースを抜け、佐野城跡を訪れる。

何とも時間の止まった様な、凄く良い雰囲気の公園であった。


その後、佐野のジャスコに寄り、さいたま市へ。
夕食は、よせばいいのに又ラーメンである。
浦和駅のガード下の『匠』へ
オーダーは干梅豊香麺。

いつ食べても美味しいね。
現在、浦和駅の高架工事中だが、3月頃に引っ越すらしい。
まだ、場所は決まっていないらしいが、是非浦和で営業を続けて欲しいお店である。
そんなこんなで、今日もラーメンばかり食べていました。
スポンサーサイト