NH1855 DHC8-Q400 プロペラ機国内線最長距離
堺から、大阪、神戸、宝塚と電車で、外回り。

ITM19:10発、NH1855。
shipは、DHC8-Q400,。
現存で、国内線だと一番長い、プロペラ機路線ではないかな?
19:10大阪発で、AOJ着が20:55だから、1時間45分のフライトである。
何の気なしに、ホームページのフライト情報を見た。
したら…『 青森空港、霧の為、着陸出来ない場合は、関西空港に向かいます』って書いてある。
ANAは、メールで来るのは、出発遅延と欠航だけみたいだね。
ちょいと、不親切。
なんにしても、ANA1855便は、定刻にドアクローズして、伊丹空港を飛び立った。
Q400なんで、オーディオサービスが、無いのは知っていたんで、そこはスマホでクリア。
ドリンクサービスも、無いと思っていたんだが、Q400でもドリンクサービスってあるんだね。
お茶買って搭乗したんだが、必要無かった。
しかも、茶菓子付。
でも、爆睡(-.-)Zzz・・・・
青森には、しっかり着陸。

青森のホテル到着。

ITM19:10発、NH1855。

shipは、DHC8-Q400,。

現存で、国内線だと一番長い、プロペラ機路線ではないかな?
19:10大阪発で、AOJ着が20:55だから、1時間45分のフライトである。
何の気なしに、ホームページのフライト情報を見た。
したら…『 青森空港、霧の為、着陸出来ない場合は、関西空港に向かいます』って書いてある。
ANAは、メールで来るのは、出発遅延と欠航だけみたいだね。
ちょいと、不親切。
なんにしても、ANA1855便は、定刻にドアクローズして、伊丹空港を飛び立った。
Q400なんで、オーディオサービスが、無いのは知っていたんで、そこはスマホでクリア。
ドリンクサービスも、無いと思っていたんだが、Q400でもドリンクサービスってあるんだね。
お茶買って搭乗したんだが、必要無かった。
しかも、茶菓子付。

でも、爆睡(-.-)Zzz・・・・
青森には、しっかり着陸。

青森のホテル到着。

スポンサーサイト