W11ローダウン 『RS-R Ti2000』
新潟での生活で使用しているW11アベニールの足回りをちょいといじった。
ホイールはPM35ステージアから外して余っていたノーマルアルミにBSのPlayzの215/45/17を組み合わせた。
履いてみたら予想通り…タイヤハウスがガッパリ。
カッコ悪(-.-;)
やはり、どうして日産車は皆こうなってしまうのだろう…
しょうがないので、ローダウンをする。
本当は悪路の走行もある程度想定に入れ余り低くはしたくないのだが、このカッコ悪さには耐え難いものがある。
そんなんで、サスを探す。
今回は、車高調やダンパーは予算の関係でパス。コイルのみの入れ替え。
RS-RのTI2000に決定。入れ替えも自分でやるのは面倒なので、某カーショップに依頼。
出来上がり。
フロントがもう少し落としたかったなぁ…
乗ってみると乗り心地はノーマルとほぼ変わらず。
まぁコイルだけだし、工賃込みで\30,000-台じゃこんなもんでしょうか?
価格と満足感では95点です。
ホイールはPM35ステージアから外して余っていたノーマルアルミにBSのPlayzの215/45/17を組み合わせた。
履いてみたら予想通り…タイヤハウスがガッパリ。
カッコ悪(-.-;)

やはり、どうして日産車は皆こうなってしまうのだろう…
しょうがないので、ローダウンをする。
本当は悪路の走行もある程度想定に入れ余り低くはしたくないのだが、このカッコ悪さには耐え難いものがある。
そんなんで、サスを探す。
今回は、車高調やダンパーは予算の関係でパス。コイルのみの入れ替え。
RS-RのTI2000に決定。入れ替えも自分でやるのは面倒なので、某カーショップに依頼。
出来上がり。

フロントがもう少し落としたかったなぁ…
乗ってみると乗り心地はノーマルとほぼ変わらず。
まぁコイルだけだし、工賃込みで\30,000-台じゃこんなもんでしょうか?
価格と満足感では95点です。
スポンサーサイト