fc2ブログ

ブレーキランプ4灯化 『オカマしないでね』

W11アベニールをいじりついでに、2テール&ブレーキランプの4灯化を行った。
これは、車種問わずやっている人は多いが何故オリジナルはテールが4灯でブレーキが2灯なんだろう?
安全性からみてもおかしいと思う。テールが4灯の方が安全?じゃ一卵性双生児のエキスパートは?
第一、多くのヨーロッパ車がテール2灯に対しブレーキを4灯にしているか、もしくはブレーキランプを孤立させて後続車に対し点灯面積を増やし後続車に対し、制動の認識を高めさせている。
勿論、国産車でも取り入れているメーカーもあるし、最近の灯火安全基準の大型車も同様のランプ配置である。
それなのに、W11もそうだしうちの親父が乗るC34ステージアもテール4灯に対しブレーキランプは外側の2灯しか点灯しない。
テールランプが2灯しか無いのなら理解は出来るが、テールが4灯でブレーキがその内2灯しか点灯しないのは理解出来ない。
一体日産さんの安全意識はどうなっているのでしょうか?
でも、こんなおっさんがグズグズ言っていてもしょうがないので自分で直す事とする。
やり方はいたって簡単。リアゲートの内張りを剥がしリアゲート側のテールの配線を切断し、ハイマウントの配線と結線する。勿論、既存のテールの配線切断部分の絶縁は確実にする。問題はテールは8wのウエッジ球が入っているがそれをでかいのにしないといけない。本来ならば21wが使いたいがソケットの関係で18wまでしか入らない。それも、レンズ側にギリギリである為、熱の問題が若干残るが、ずっとブレーキを踏んでいる事は無いと思うので大丈夫だろう。
実はこの2テール仕様ずっと以前から私自身は取り入れている。元は何かのヨーロッパ車を見て『カッコいい』と思い、20数年前に810ブルーバードに乗っている時以来、テール4灯の場合は取り入れている。しかし、その見習ったはずのヨーロッパ車である、現在うちにいるビートルターボのびぃは2テールであるが…
PB241112.jpg

PB241113.jpg

余談ではあるが、バックフォグを点けっぱなしで走っている人を見かけるが、あれは何とかならないものであろうか…
眩しいのは勿論だが、ストップランプが点灯しているのと、見違える事がある。特に高速道路等では危険極まりない。
バックフォグそのものは濃霧時や吹雪の中、テールランプでは後続車が確認できない場合の使用になるはずで、見通しの良い道路で使うのは芳しくないと思う。(まぁ車種によっては私のは正規輸入車ではないですって走ってる様なものですが…)
又、特に小型貨物車に見られるが排気ブレーキ等の補助ブレーキ使用時のストップランプ点灯である。何故だか、始終排気ブレーキを入れっぱなしにして走行している方がいる。排気ブレーキはSWを入れているとアクセルを離したら作動するわけだから、その時点でブレーキランプが点灯する。うっとうしいったらありゃしない。
私自身も貨物車は運転するし、勿論下り勾配等では補助ブレーキの排気ブレーキや電磁式リターダ等の使用はするが、普通平地での使用は殆んどない。特に後続車はブレーキランプが余りにチカチカ点灯すると、狼少年ではないが段々信用しなくなり、本当に制動している時に追突してしまう可能性がある。
最近の基準が変わり、排気ブレーキではブレーキランプは点灯はしなくなったが…(より強力なリターダやパワータード等の補助ブレーキは点灯する)
でも、一番たち悪いのがクリアーレンズに替えるのはいいが、テールに赤以外を使用している方。遠くからだとどっちに向いて走行しているのか判別できない事がある。
なんにしても、本当に制動減速をしている時にしっかりと後続車に知らせる事が出来る運転が一番ではあるが、まずは『判り易いブレーキランプ』を作ってみただけである。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

ちょっと調べているうちにこちらのページにたどり着きました(汗)
もしお教えしていただければなのですが、テールのガーニッシュ部分を外すにはバックドアの内張りを外す必要がありますか?
もしお答えできたらよろしくお願いします。
私のエキスパートのテールをアベニールのようにレンズ化したいと思いまして・・・。

エキスパーティンさん、こんにちは。

エキスパートのテールガーニッシュを外すにはテールゲートの内張りは剥がさないとダメじゃないですかぁ?

エキスパートのゲートにアベニールテールを入れるには電気配線を入れるのが大変ですよね。
以前、他の車種(ハイエース)で、苦労した経験がありますよ。

頑張ってください。

ありがとうございました!

参考にしてさっそくやってみます!どうもありがとうございました☆
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング