fc2ブログ

3Rensho リニューアル

3Renshoの古いATBがある。



BBやホイールのグリスアップをしようと思っていたが、どうしても、ホイールが変えたくなり、ホイールを変えると、他も色々と・・・



交換部品

・ホイール=Mavic Crossride UB 2016 マビック クロスライド UB
・シフター=SHIMANO TIAGRA SL-4703 左右セット フロント:トリプル、リア:10スピード
・チェーン=SHIMANO TIAGRA CN-4601 TIAGRA チェーン
・クランク&フロントギア=SHIMANO TIAGRA FC-4703 クランクセット 50/39/30T (3x10S) 175mm
・リアディレーラ=SHIMANO TIAGRA RD-4700 10S GS RD-4700
・リアスプロケ=SHIMANO CS-HG500-10 10スピード 11-34T
・ボトムブラケット=SHIMANO BB-RS500 シェル幅:68mm(BC1.37)
・チューブ=SCHWALBE チューブ(仏式) 26×1.50 2本
・バーグリップ=あさひ製

昨日の夜から、突貫工事でしたよ。



さすが、25年物でBBが、固着して苦労しましたよ。
ボトムブラッケット左側は、簡単に外れたが、右ワンは外れない。
BBレンチや36mmスパナが無かった為、モーターレンチを使うが、ワン部分の引っ掛かりが少なく、滑ってしまう。
固着しているので、まったく外れない。
仕方なく、夜の部終了。
外れた左側から、556を塗布し、フレームを寝かして、右側を下にして、お休みなさい。


朝、再スタート。
モンキースパナの200mm(開口部37mm)が有った事を思い出し、モーターレンチより、ガタツキが少ない、モンキーレンチを使用。
しかし、やはり、掛りが少なく、滑って外れない。
で、とった方法がこちら。



モンキースパナを、BBに押しつける為、たまたま手元にあったスチール板を挟み、シャコマンで固定。
これで、エイヤッ!っと回したら、ぬるっと回った。



あとは、ぼこぼこと、部品を取り付ける。

チェーンの調整の問題が残ったが、フロンインナーで、リアを6速以上に入れると、チェーンが弛む。
しかし、街中でインナーは使わないので、後で直すとして、今日はチョイノリ。



20km程走行。
なんか、良くなった気がする。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング