東京→大洗港→フェリーヘステイア 『快適(^O^)快適(^O^)』
本日は、夕方より北海道への移動となる。
事務所での打合せを終え、ステージアに出張道具を満載し、常磐道を大洗港に向けて走らせる。
最近は、航空機での往復がほとんどの為、長距離フェリーは久しぶりである。
夏の繁忙期以外は、フェリーはガラガラなので快適であり、乗用車なら大洗港→苫小牧港が25,000を切る金額とお得である。ましてや今回の様に大量の出張道具となると航空機で移動した場合、荷物の送料と手間航そして空運賃、レンタカー代等を考えると寝ていて着いてしまうフェリーは快適である。
問題は、時間だけである。18:30に大洗を出港して欲日13:30に苫小牧入港だから、半日が潰れてしまう。もっとも5:30に家を出て8:00のフライトで千歳に向かって、レンタカーを手配し、荷物を受け取ったりしていると余り時間は変わらないのだが…
今日は空いていると言う事なので、一等室を確保する。一人でもガラガラなら相部屋にならなくて快適である。
出港を告げる銅鑼が鳴っている。
海が荒れない事を願おう。
事務所での打合せを終え、ステージアに出張道具を満載し、常磐道を大洗港に向けて走らせる。

最近は、航空機での往復がほとんどの為、長距離フェリーは久しぶりである。

夏の繁忙期以外は、フェリーはガラガラなので快適であり、乗用車なら大洗港→苫小牧港が25,000を切る金額とお得である。ましてや今回の様に大量の出張道具となると航空機で移動した場合、荷物の送料と手間航そして空運賃、レンタカー代等を考えると寝ていて着いてしまうフェリーは快適である。
問題は、時間だけである。18:30に大洗を出港して欲日13:30に苫小牧入港だから、半日が潰れてしまう。もっとも5:30に家を出て8:00のフライトで千歳に向かって、レンタカーを手配し、荷物を受け取ったりしていると余り時間は変わらないのだが…
今日は空いていると言う事なので、一等室を確保する。一人でもガラガラなら相部屋にならなくて快適である。

出港を告げる銅鑼が鳴っている。
海が荒れない事を願おう。
スポンサーサイト