TL-R マフラー交換 『時間が無い…忙しい…』
今日は先日届いたアドバンテージのフルエキを朝からTL1000Rに付ける予定でいたが昨晩夜更かしをした為、起きられるはずもなく寝坊…
朝飯と昼飯を兼ねて暢気にボロネーゼなんぞを作り食べて片付けたらもうすでに昼過ぎ…
今日はかみさんと献血に行く約束をしているのでのんびりしていられない。
12:30より作業にかかる。
タイムリミットは15:00。
まずは、昨年の日光サーキット以来かけていないエンジンに火をいれる。
だが、予想通り…2気筒1000ccをクランキングする程、電圧が無い…
ボロボロのカウルを外し、バッテリーを外す。
充電機にバッテリーをセット急速充電開始!
ノーマルマフラーを外しにかかる。
一本焼き付いたボルトが有った位で特に大きな障害も無く、オイルクーラーをちょいと動かし、後ろバンクのジョイント部分と前バンクのフランジまで全て撤去。
ノーマルマフラー重っ!
後は取り付け作業。
これも、後ろバンクの接続の締め込み用のトライドンバンドがイマイチ調子が悪くバラして直した位でスムーズに終了。
他のバッテリーを使用し、エンジンに火を入れる。
あれぇ~?火が入らない…ん?なぜ?クランキングはするんだけど…
何の事はない…ガス欠である。携行タンクからガソリンを移して再度始動。
ズボ!ボボボッボ!ババァーン!
と予想値を遥かに超えた素晴らしい(?)ツインサウンドを奏でる。
ドロ・ドロ・ドロッとアイドリング。とりあえず排気漏れなし。
こりゃ公道は厳しいかな?バッフル作るか…なんて考えていたらこいつでツーリングなんぞに行きたくなった。
電装を付ける作業に掛かる。
これが意外に面倒である。リアフェンダーは切ってしまってあるので、その接続作業からである。
それにコケて色々な所が壊れているので、電装が素直に付かない。
でも、何とか15:05に完了。

これで、見てくれはともかく走りには行けます。
※実は右のフロントウインカーが付いていません。
朝飯と昼飯を兼ねて暢気にボロネーゼなんぞを作り食べて片付けたらもうすでに昼過ぎ…
今日はかみさんと献血に行く約束をしているのでのんびりしていられない。
12:30より作業にかかる。
タイムリミットは15:00。
まずは、昨年の日光サーキット以来かけていないエンジンに火をいれる。

だが、予想通り…2気筒1000ccをクランキングする程、電圧が無い…
ボロボロのカウルを外し、バッテリーを外す。
充電機にバッテリーをセット急速充電開始!
ノーマルマフラーを外しにかかる。
一本焼き付いたボルトが有った位で特に大きな障害も無く、オイルクーラーをちょいと動かし、後ろバンクのジョイント部分と前バンクのフランジまで全て撤去。

ノーマルマフラー重っ!

後は取り付け作業。
これも、後ろバンクの接続の締め込み用のトライドンバンドがイマイチ調子が悪くバラして直した位でスムーズに終了。

他のバッテリーを使用し、エンジンに火を入れる。
あれぇ~?火が入らない…ん?なぜ?クランキングはするんだけど…
何の事はない…ガス欠である。携行タンクからガソリンを移して再度始動。
ズボ!ボボボッボ!ババァーン!
と予想値を遥かに超えた素晴らしい(?)ツインサウンドを奏でる。
ドロ・ドロ・ドロッとアイドリング。とりあえず排気漏れなし。
こりゃ公道は厳しいかな?バッフル作るか…なんて考えていたらこいつでツーリングなんぞに行きたくなった。
電装を付ける作業に掛かる。
これが意外に面倒である。リアフェンダーは切ってしまってあるので、その接続作業からである。
それにコケて色々な所が壊れているので、電装が素直に付かない。
でも、何とか15:05に完了。

これで、見てくれはともかく走りには行けます。
※実は右のフロントウインカーが付いていません。
スポンサーサイト