R1200RT LC style sports マーズレッドメタリック
R1200RT LC style sportsを、買ってしまった。
ピチピチ娘
古女房
R1100RTも、十分に気にいっているが、自分自身も歳も歳なので、最後のビッグツアラーが欲しかった。
R1100RTも、18年を過ぎ、タイミングベルト/ブレーキホース等、トラブルが何件か続き、流石にロングツーリングには不安が出てきた。
ツアラーは、R1100RTに任せ、他のバイクも考えてみたが、やはりツアラーが欲しい。
そのツアラーはやはり、RTが良かった。
K1600GTも、随分考えた。
6気筒・・・魅力的だった。
しかし、フラットツインのRTになってしまった。
元々、ツアラー系のバイクが好きだった。
元はGL500に始まり、ZZR600 GTS1000A ZZR1100D等を乗り継ぎ、たどり着いたのが、1996年のグラッシャーグリーンのR1100RTに始まり、2000年のツンドラグリーンのR1100RTに18年乗り、とうとう、マーズレッドメタリックR1200RT LCに・・・
アルビンホワイトとカーボンブラックが多数を占めるRTの中で、なぜ、マーズレッドメタリックにしたか・・・
それは、ツンドラグリーンを選んだ、あの時と同じ・・・
レッド&ブラックのツートンが良かった。
足元がブラックも良かった。
チョイ悪のRT・・・
シートを本国仕様に、ヘッドライトをHIDに替えた。
今回、R1100RTは、手元に置いた。
R259系のあの加速感が好きなのだ。
ブルブルブルと車体を左右に震わせて、加速するあの感じ・・・
昔乗っていた、TX650を思い出させる、あの加速感・・・
バイク以外の事もひと段落してきたので、今年の夏はロングツーリングでも出るか・・・
あのGL500やTX650、R1100RTで出掛けた夏の様に・・・
マーズレッドメタリックのR1200RT LC style sports にテントとシュラフと一眼レフを積んで・・・
ピチピチ娘

古女房

R1100RTも、十分に気にいっているが、自分自身も歳も歳なので、最後のビッグツアラーが欲しかった。
R1100RTも、18年を過ぎ、タイミングベルト/ブレーキホース等、トラブルが何件か続き、流石にロングツーリングには不安が出てきた。
ツアラーは、R1100RTに任せ、他のバイクも考えてみたが、やはりツアラーが欲しい。
そのツアラーはやはり、RTが良かった。
K1600GTも、随分考えた。
6気筒・・・魅力的だった。
しかし、フラットツインのRTになってしまった。
元々、ツアラー系のバイクが好きだった。
元はGL500に始まり、ZZR600 GTS1000A ZZR1100D等を乗り継ぎ、たどり着いたのが、1996年のグラッシャーグリーンのR1100RTに始まり、2000年のツンドラグリーンのR1100RTに18年乗り、とうとう、マーズレッドメタリックR1200RT LCに・・・
アルビンホワイトとカーボンブラックが多数を占めるRTの中で、なぜ、マーズレッドメタリックにしたか・・・
それは、ツンドラグリーンを選んだ、あの時と同じ・・・
レッド&ブラックのツートンが良かった。
足元がブラックも良かった。
チョイ悪のRT・・・
シートを本国仕様に、ヘッドライトをHIDに替えた。
今回、R1100RTは、手元に置いた。
R259系のあの加速感が好きなのだ。
ブルブルブルと車体を左右に震わせて、加速するあの感じ・・・
昔乗っていた、TX650を思い出させる、あの加速感・・・
バイク以外の事もひと段落してきたので、今年の夏はロングツーリングでも出るか・・・
あのGL500やTX650、R1100RTで出掛けた夏の様に・・・
マーズレッドメタリックのR1200RT LC style sports にテントとシュラフと一眼レフを積んで・・・
スポンサーサイト