fc2ブログ

ひたすら青森へ 洗車機の中を走ってるみたい

15時に仕事を切り上げる

北海道に向かうが行きフェリーが確保できていない。

先発隊を追いかけ、
青森港に向かって走る。

浦和インターを抜けた時は曇っていたが路面は乾いていた。。

羽生パーキングエリア辺りで天候が怪しくなってくる。

館林を過ぎたあたりで インジケーターランプがつく
なんだろう

ヘッドライトが
ついていない

なして?
納車時にディーラーさんで付けてもらったが やはり中華製なのが問題か?
ちょいとばらし、 見てみると接触不良だったようである。

大谷パーキングエリア手前で物凄い稲妻である。
カッパをきる
仕方なくカッパを着る。

でもこれが正解だった。

とにかく 土砂降りと 大渋滞である。

この時にやっとわかった。
実は出発前に NAVITIME をセットしていたが NAVITIME は どうしても常磐道を案内するのである。
しかし 四輪用の NAVITIME を 使っているため 自分で勝手に 『いわきから先は バイクが通れないので 郡山に案内されるぐらいなら 最初から 東北道行こう』と 判断をしてしまった。
これが大失敗である。
常磐道走った 友人によると いわきから先も 高速道路であるならば バイクも走れるらしい。


よくバケツをひっくり返したという表現があるが 今日は バケツをひっくり返したというより 洗車機の中を走っているようである。

スマホをナビ代わりに使っているが、 白石を過ぎたあたりで スマホに警報が入る。
最初は ヘルメットにスピーカーから何か音がしているので よく聞き取れなかったが警報音である。
雨に濡れたスマホが ピカピカと点滅し ナビが消えている。

土砂災害警報である。

あまりにも雨がひどいので 国見のパーキングで休憩
いや、避難

土砂降り

長者原で 燃料補給。

雨の中夜の ロングラン走行。

最終の津軽サービスエリアで休憩。
ロングラン

カッパを脱ぐ

とにかくこの雨はどこまで追いかけてくるのであろうか。

とりあえずフェリー乗り場に向かう

キャンセルマジックバー95

45台待ちである

台数が少なければ テントで過ごす予定だったが、 45台じゃさすがに朝を越える。
テントを一度張ったが、
片付ける。

ホテルを探す。

幸いに東横インのミッドナイトが空いていた。

明日の朝は何番から乗るんだろうか?

ホテルに入り、 後ろに積んであった スーツケースを開けた。

何と、びちょびちょである。

ハードケースなのでびっくりである。

理由は ハンドルの付け根の部分から あまりの雨で、 水が大量に侵入した様である。

着替えなどは すべて ビニール袋に入っているので良かったが、 他は全滅。
特にスーツケース本体の内装が ずぶ濡れ。

夜明け間近の部屋で スーツケースとドライヤーで格闘である。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング