若桜鉄道と桜と楽しい峠
鳥取市の朝
夕方まで、鳥取市内で仕事。
今日は、和田山に宿泊。
R9で素直に向かうのが良いが、つまんない。
因美線キハ47
R29
途中、若桜鉄道若桜駅に寄る。
DD16とC12と桜
スハフ12
かなりぼろぼろ、倉庫になっていた。
小さなDC

駅舎
ここから、国道29号は、山を登り始める。
結構、勾配がある。
落折の集落が最後だ。
それにしても、対向車の来ない道。
戸倉峠で、すれ違ったのは、若桜町バス1台とトンネルで大型トラック1台と乗用車1台の計3台。
戸倉峠を越える
雪が残っていた。
峠を少し下りた所を左折し、
兵庫県道48号に入る。
峠を下る
きゃら太郎
この、戸倉峠から県道48号、中々面白い。
一番、交通量が少ない。
県道48に入ってから峠を下りるまでに、すれ違ったのは1台の乗用車。
和田山に入る。
今日は、サンルート和田山。
20年ぶり位に泊まった。
昭和のビジネスホテル。
懐かしい感じ。
でも、しっかり手入れされており快適。

街をぶらりしようと思ったが、寒いのでやめた。

夕方まで、鳥取市内で仕事。
今日は、和田山に宿泊。
R9で素直に向かうのが良いが、つまんない。
因美線キハ47

R29

途中、若桜鉄道若桜駅に寄る。
DD16とC12と桜

スハフ12

かなりぼろぼろ、倉庫になっていた。
小さなDC


駅舎

ここから、国道29号は、山を登り始める。
結構、勾配がある。
落折の集落が最後だ。
それにしても、対向車の来ない道。
戸倉峠で、すれ違ったのは、若桜町バス1台とトンネルで大型トラック1台と乗用車1台の計3台。
戸倉峠を越える

雪が残っていた。
峠を少し下りた所を左折し、

兵庫県道48号に入る。

峠を下る

きゃら太郎

この、戸倉峠から県道48号、中々面白い。
一番、交通量が少ない。
県道48に入ってから峠を下りるまでに、すれ違ったのは1台の乗用車。
和田山に入る。
今日は、サンルート和田山。
20年ぶり位に泊まった。
昭和のビジネスホテル。
懐かしい感じ。
でも、しっかり手入れされており快適。

街をぶらりしようと思ったが、寒いのでやめた。
スポンサーサイト